734件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中野市議会 1997-09-11 09月11日-03号

そんな中で、中高保険薬局事業協同組合分業支援センター中高薬局は、薬剤師法に基づき、処方箋による調剤を行うとともに、組合員に対して医薬品供給情報提供、それから研修等を行い、望ましい医薬分業の推進を支援するために、地域薬局が共同して設立したものでございます。 この中高薬局役員体制につきましてでありますが、理事長、副理事長2名、ほかで組織をされております。 

箕輪町議会 1997-09-08 09月08日-01号

2款の医業費は2,910万9,000円、医薬品衛生材料費でございます。支出額の全体の35%を占めてございます。3款の諸支出金は、支出はございませんし、7款の公債費は728万8,000円でございますが、診療所の建物の建設の長期借入金元利償還金でございます。したがいましてこの償還金を除けば、実質的には黒字経営というふうになるという一面見方もできるかと思います。 

佐久市議会 1997-06-20 06月20日-05号

医薬分業についての患者メリットデメリットとして、長野医法に、まずメリットとしては調剤の待ち時間の短縮、医薬品に関する十分な説明が受けられる。適切な服薬指導が受けられるを挙げておりますが、デメリットとしては、薬局へ行く二度手間病院の薬でないという心理的な不安を挙げておりますが、特に薬局へ行く二度手間というデメリットに対してどのようにご検討いただきましたでしょうか。 

上田市議会 1997-03-24 03月04日-趣旨説明-01号

ことし1月には、市内郵便局県内では初めての「災害時における郵便局と上田市の協力に関する協定」を、また2月には、医師会歯科医師会薬剤師会と「災害時の医療救護及び医薬品等の供給についての協定」を締結いたしました。今後は、アマチュア無線などの団体と協定し、災害時における応急対策の一層の充実を図ってまいりたいと考えております。 

長野市議会 1997-03-01 03月25日-08号

次に、安全で快適な災害に強いまちづくりを行うため、消防相互応援協定県内十八消防本部県内全市町村、県外三都市と締結するなど、大規模災害の教訓を生かし、避難所案内板設備防災倉庫の設置、非常用食料備蓄防災無線システムの拡充を行うほか、災害時の医療救援活動対策として医薬品の常備が実施されております。 

飯田市議会 1996-12-11 12月11日-04号

私ども、まず現在の医療費に無駄がないか、本当に必要な医療が適切にされているのか、入院日数が長すぎることはないか、使いすぎの指摘が多い医薬品をどう扱うか、今後の課題として理解と認識を持つべきだと考えます。これら医療費構造に対し、市長の率直な考え方病院運営に対してどう対処なさるのかご所見をお伺いいたします。 その5として、県の地域災害医療センター指定案の受けとめ方はどうかについてお尋ねします。 

岡谷市議会 1996-06-14 06月14日-04号

また、病院側メリットとしては、医薬品の選択が自由になる、院内在庫が減少し、薬品購入資金金利負担が減少する、事務量人権費が軽減する、本来、病院薬剤師が行うべき入院患者に対する病棟活動が進む、患者サービスの向上が図られる、処方せん料としての技術料が増大する、薬価引き下げの影響を余り受けなくなり、経営計画が立てやすくなる。 

茅野市議会 1996-06-13 06月13日-05号

それから、これは総務関係になろうかと思いますけれども、防災のときに備えて、災害のあったようなときには非常にだれでも声を大にするんだけれども、例えば食糧備蓄であるとか、あるいは医薬品備蓄だとかそういうようなものは、今どこでどういう管轄しているか知らないけれども、あるところに聞けば総務じゃないかというような話を聞いたので、そこらのところもやはり一緒に消防署の庁舎と私は考えてもらわなければいけないと

塩尻市議会 1996-06-11 06月11日-02号

それぞれの計画につきましては、災害時に各機関が迅速・確実な情報収集ができ得るようにするための「情報収集連絡体制計画」、速やかな救急班の派遣、円滑で効率的な救急活動の実施、医薬品医療用資機材救急体制確保などについて定める「救助・救急医療活動計画」、災害弱者の安全を確保するとともに、災害弱者対応に配慮した「災害弱者に対する応急活動計画」、食糧備蓄調達供給について定める「食糧品等調達

上田市議会 1996-05-01 03月11日-趣旨説明、採決等、一般質問-02号

昨年11月には中部地方の8県1市としての間で昭和52年に結ばれた災害応援協定書を更新し、災害時の食糧医薬品提供、あっせんのほか、震度6、烈震以上の大震災が発生した場合は被災地から特に応援の要請がない場合でも自主的にヘリコプター状況視察を行い、救援活動に取りかかることになった。

岡谷市議会 1996-03-06 03月06日-04号

ミドリ十字は放射性医薬品が承認を受ける前に輸入販売し、販売停止処分を受けたほか、人工血液の開発をめぐって人体実験もし、書類送検されたこともあるなど、もうけのためには手段を選ばない、許すことのできない企業であります。原則的に取引停止をするべきだと思いますが、いかがでしょうか。 大きな2番、国道20号と歩行者問題についてお尋ねをします。 

長野市議会 1996-03-01 03月08日-03号

医療救援活動に関する情報や、災害時に災害者が放置される危険性を防ぐことや、重症者を優先的に搬送したり、医薬品緊急発送ができるシステムにしていく考え方です。病院医師支援体制について答弁を求めます。 次に、個人の防災意識を高めるために、阪神大震災の日の一月十七日を防災とボランティアの日として啓発することが望まれておりますが、本市の対応についてお伺いします。 

松本市議会 1996-02-19 02月19日-02号

特に本県におきましては、かつて自衛隊ヘリコプター松本駐屯地に駐在していたことがございましたが、長野県の警察のヘリコプターの駐在とともになくなってしまい、かつ松本のあるいは長野県の気象条件から、碓氷峠等によってヘリコプター松本へ、松本が天候がよくても来れない、そういう事例を指摘されまして、これは前々どおりヘリコプター松本自衛隊にいることが、この圏域のいざというときのいわゆる必要品医薬品、緊急物資等

飯田市議会 1995-12-12 12月12日-04号

その上、酒の小売免許緩和たばこ小売自由化医薬品を何とコンビニエンスストアで販売させるなど、流通7部門の規制緩和は飯田市の商勢にも深刻なかげりを投じていくことになるでしょう。1973年、百貨店法を廃止して制定された大店法は、出店や店舗面積、閉店時間や休業日数の調整など不十分ながらも一定の歯止めをかけていました。

茅野市議会 1995-12-11 12月11日-05号

それから、今いろいろお話しございました医療体制関係とか、これにつきましては今私ども見直しをしている中では、まず災害が発生したときの医師看護婦確保というようなことで、事前に医師会との災害に対する関係協定とか、あるいは依頼しておくとか、あるいは医薬品等の関係については、これは指定店ですか、そういったところとの協定とか、また場合によってはこれは相当の専門的な病院へ連れていかなければいけないというようなことになります

飯田市議会 1995-12-08 12月08日-02号

被災者対策につきましては、避難所運営体制のマニュアルの作成等、職員を配置する計画を新たに定め、水、食糧医薬品、生活必需品備蓄を図りながら、各商店と流通備蓄協定締結を考えております。 避難施設整備につきましては、整備計画を定め、既設の建築物につきましては、耐震の調査に基づきまして計画的に耐震補強を進める計画を検討いたしております。