129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(129件)長野市議会(1件)松本市議会(0件)上田市議会(21件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(17件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(10件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(1件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(46件)軽井沢町議会(7件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(26件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

款地域支援事業、2項包括的支援事業・任意事業費は、職員手当等職員課指示によるものとなっております。 8款諸支出金、1項償還金及び還付加算金は、介護保険料過誤納金還付件数増加見込みによるものであります。 説明は以上でございます。 ○議長(平林明) 続いて、議案第114号及び議案第115号の以上2件について、一括して提案理由説明を求めます。 堀内上下水道部長

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

款地域支援事業、2項包括的支援事業・任意事業費は、職員手当等増額によるものであります。 6款基金積立金、1項基金積立金は、令和3年度決算に伴う余剰金基金に積み立てるものでございます。 8款諸支出金、1項償還金及び還付加算金は、主に令和3年度の介護給付費地域支援事業等国庫負担金等精算による返還金を補正するものであります。 議案第73号は以上でございます。

安曇野市議会 2022-05-19 05月30日-01号

2項包括的支援事業・任意事業費は553万4,000円の減額で、地域包括支援センター業務に係る経費等減額であります。 3項介護予防日常生活支援総合事業は1,251万8,000円の減額通所介護相当サービス通所型サービスC等減額で、実績によるものでございます。 4項その他諸費は74万7,000円の減額総合事業高額介護予防サービス費相当事業等実績によるものでございます。 

安曇野市議会 2022-02-07 02月15日-01号

2項包括的支援事業・任意事業費は1億343万1,000円、地域包括支援センター運営介護購入用品助成等地域包括ケア推進等に関するものでございます。3項介護予防日常生活支援総合事業につきましては3億2,803万5,000円、事業対象者へのケアプラン作成等に係る事務、訪問型及び通所型のサービスに伴う費用となっております。

安曇野市議会 2021-08-13 08月24日-01号

2項包括的支援事業・任意事業費は、9,274万円、地域包括支援センターで行われる事業地域包括ケア推進等に伴うものでございます。3項介護予防日常生活支援総合事業は、3億1,532万円、総合事業に関する介護予防生活支援サービス事業負担金等でございます。 4款介護サービス事業費は、1,847万円、要支援者ケアプラン作成委託料であります。 

箕輪町議会 2021-03-01 03月01日-01号

5款の地域支援事業費につきましては1項 介護予防生活支援サービス事業費不用見込額減額、2項 一般介護予防事業費はそれぞれ介護予防事業に係る経費予算調整を、また3項の包括的支援事業・任意事業費人件費増額新型コロナ感染症により中止した事業不用見込額減額するものでございます。若干予備費におきまして歳入歳出調整をさせていただきました。 

飯田市議会 2021-02-24 02月24日-01号

3項包括的支援事業・任意事業費では、冒頭申し上げましたとおり、基幹及び各地域包括支援センター運営費一般会計に移行いたしておりますので、これまでと比べ大幅な減額になっております。 6款基金積立金介護給付費準備基金積立金、8款諸支出金介護保険料還付金国等負担金等に関わる過年度精算返還金を計上いたしております。 

上田市議会 2021-02-19 02月19日-趣旨説明-01号

114ページ中段の項2包括的支援事業・任意事業費の主なものは、目1包括的支援事業費右側説明欄2つ目の二重丸、包括的支援事業費の中の5番目の白丸委託料の中にあります地域包括支援センター運営事業委託料や、次の116、117ページの右側説明欄の上から2つ目の二重丸、認知症総合支援事業費などのほか、目2任意事業費で、次の118、119ページの上から4番目の白丸委託料における配食サービス事業や成年後見支援

上田市議会 2020-06-25 06月08日-趣旨説明-01号

款3地域支援事業費、項2包括的支援事業任意事業費、目包括的支援事業費は、利用者負担金実績見込みによります財源の調整でございます。 次の目2任意事業費は、配食サービス事業実績見込みによります委託料減額でございます。 歳出については以上でございます。 次に、歳入について申し上げますので、戻りまして190、191ページをお願いいたします。主なものを申し上げます。

上田市議会 2020-03-18 02月21日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

114ページ下段から始まる款3地域支援事業費、項2包括的支援事業・任意事業費の主なものは、目1包括的支援事業費右側説明欄2つ目の二重丸、包括的支援事業費のうち、一番下の行にあります地域包括支援センター運営事業に係る委託料のほか、117ページの中ほどをお願いいたします。

箕輪町議会 2020-03-02 03月02日-01号

1項の介護予防生活支援サービス事業費はいきいき塾を始め介護予防事業も実施するもので、2項の一般介護予防事業費は要支援に至る前の一般高齢者に対する介護予防に係る経費を、また3項の包括的支援事業任意事業費地域包括ケアシステム構築の他、医療介護の連携、認知症対応などに係る経費を計上いたしました。6款の基金積立金、9款 諸支出金は、それぞれ利子の積み立て、保険料還付等にかかる予算を計上いたしました。

軽井沢町議会 2020-02-27 02月27日-01号

3項包括的支援事業任意事業費6,465万2,000円。 4項その他諸費14万円。 4款1項保険福祉事業費538万8,000円は、保険料及び保険者機能強化推進交付金によりまして、在宅生活に必要な支援を行う経費でございます。 5款1項基金積立金3万円。 6款1項還付金及び償還金150万1,000円。 7款1項予備費4,499万5,000円。 歳出合計17億545万4,000円でございます。 

飯田市議会 2020-02-25 02月25日-01号

3項包括的支援事業・任意事業費では、長寿支援課内に新たに基幹包括支援センター機能を配置するための経費、またモデル地区を選定し、介護予防事業のいわゆる通いの場等の再構築を進めるための生活支援コーディネーターを配置する経費を計上するほか、従来からの地域包括支援センター運営事業費等ケアプランの点検や要介護認定者重度化予防するための取組の費用を計上いたしております。 

須坂市議会 2020-02-10 02月18日-01号

次に、376ページからの款3地域支援事業費につきましては、要介護状態になる前から予防支援を行うための事業費で、項1介護予防生活支援サービス事業費と、380ページの項2一般介護予防事業費、項3包括的支援事業・任意事業費を計上しました。 388ページの款4基金積立金、款5諸支出金、款6予備費につきましては、記載のとおりでございます。 介護保険特別会計については以上でございます。 

安曇野市議会 2020-02-10 02月19日-01号

事項別明細書の26ページから30ページにかけてとなりますが、2項包括的支援事業・任意事業費は1億239万9,000円、地域包括支援センター運営地域包括ケア推進介護購入用品助成等に対するものでございます。 30ページから32ページにかけてとなります。 3項介護予防日常生活支援総合事業は3億1,260万3,000円となっております。

安曇野市議会 2019-08-13 08月26日-01号

2項包括的支援事業・任意事業費は8,624万円、地域包括支援センターで行われる事業地域包括ケア推進事業等に伴うものでございます。続きまして、304ページの3項介護予防日常生活支援総合事業は3億351万円、総合事業に関する介護予防生活支援サービス事業負担金等でございます。 306ページをお願いいたします。 4款介護サービス事業費は1,561万円、要支援者ケアプラン作成委託料等であります。 

安曇野市議会 2019-05-28 06月04日-01号

同じく2項包括的支援事業・任意事業費は305万9,000円の減、包括的・継続的ケアマネジメント支援事業費は103万7,000円の減額で、地域包括支援センター業務に係る経費等でございます。 続きまして、24ページをお願いいたします。 任意事業費は126万1,000円の減。主なものは、扶助費介護用品購入助成減額等であります。地域包括ケア推進事業は76万1,000円の減。