247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(247件)長野市議会(15件)松本市議会(7件)上田市議会(5件)岡谷市議会(120件)飯田市議会(17件)諏訪市議会(12件)須坂市議会(12件)伊那市議会(4件)中野市議会(4件)大町市議会(1件)飯山市議会(0件)茅野市議会(4件)塩尻市議会(11件)佐久市議会(3件)千曲市議会(2件)安曇野市議会(5件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(15件)原村議会(4件)箕輪町議会(6件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

岡谷市議会 2023-03-08 03月08日-05号

産業振興部長木下稔君) 市内企業におきましては、小規模企業を中心に経営者技術者が営業を担う場合も多く、直接的な製品販売に限らず、切削、プレス、表面処理などの高度な加工技術について、効果的、効率的な販路開拓を行うことが難しいという課題があり、市では受注や販路取引先確保拡大が図られるよう加工技術をメインとした展示会への共同出展のほか、首都圏等受発注販路開拓に力を入れております。 

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

製造業におきましては、様々な加工技術を有する事業所集積が本市の製造業強み一つとなっており、その点からも、事業所数の維持が大変重要であると考えているところであります。 対策につきましては、工業、商業それぞれの活性化計画に基づいて、事業承継新規創業市内企業流出防止企業誘致に関する施策を展開しております。

岡谷市議会 2023-03-06 03月06日-03号

このような状況下岡谷市では、市内企業がこれまで培ってきた精密加工技術光技術、超精密組立て技術を活用した超高機能製品部品を供給するスーパーデバイス産地の形成に向け、精密加工技術まち岡谷へ歩みを進めるためのランドマークとしての意味が、私は、このテクノプラザおかやにはあったというふうに思っております。 

安曇野市議会 2022-06-10 06月10日-03号

集積回路微細加工技術、携帯電話の多機能装置液晶表示、どれを取っても、日本規格世界標準となることを確信していたはずではなかったでしょうか。日本外国語に汚染されたことが現在の我が国の状態の全ての原因とまでは言いませんけれども、母国語による思考過程を放棄しつつある状態が何らかの影響があるように思えてなりません。横文字乱用に歯止めをかけたくて、次の質問をさせていただきます。 

安曇野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

また、市内製造業に勤務していて、技術者として成長したい意欲があり、専門スキルを身につけたいと希望している方を対象として、加工技術研修などを実施する人材育成支援事業に900万円を計上しました。あわせて、商談会展示会での企業自らのプレゼンテーション能力向上させる研修などを実施する企業経営健全化事業350万円を計上しました。 

下諏訪町議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-01号

諏訪圏市町村の広域的な取組では、SUWAブランド創造事業諏訪圏工業メッセなど、圏域強みである高度な精密加工技術を生かした企業成長をサポートし、そこで活躍する人材を育てるための事業を支援してまいります。  中小企業対策では、事業者の資金の円滑な調達を支援するため、引き続き融資制度の活用と普及を図ってまいります。

岡谷市議会 2022-02-03 02月14日-01号

工業活性化対策推進では、精密加工技術強みとして、少量多品種への対応や高付加価値製品製造といった本市の製造業が持つ特徴最大限に生かすことができるよう、新技術・新製品等開発を支援する新技術・新製品等ものづくりチャレンジ企業応援事業医療分野航空宇宙分野への参入に有効な規格認証取得を支援する次世代産業参入環境整備支援事業を実施してまいります。 

岡谷市議会 2021-06-17 06月17日-03号

岡谷市には県の工業技術総合センター精密電子航空技術部門が立地しており、最近では高価なパラジウムを使用しないメッキ加工技術開発し、特許申請中であったり、次世代版東洋のスイス、次世代電子部品開発の聖地を標榜し、本年度14億円を投資し、ポスト5G関連製品研究開発を行う超精密電子モジュール地域共創開発拠点を整備します。

安曇野市議会 2021-06-15 06月15日-04号

ビジネスマッチング支援では、企業が求められている製品加工技術を持つ企業をマッチングさせるため、一対一の商談を支援することにより、新しいビジネスつながりが生まれ、販路拡大や新製品開発製品の高付加価値化につなげております。 人材育成支援では、セミナーを開催し、製造工程における生産性向上など、参加企業がすぐに実践できて効果が高い知識を習得する機会を提供しております。 

岡谷市議会 2021-03-03 03月03日-04号

規模につきましては、私も手元に資料がないので比較ができないのですが、炭素繊維強化プラスチックを成形する装置としまして、今回、ロケットプロジェクトの中では、CFRPの特性や成形加工技術を学びながら、ロケット製作において、筐体の作製に取り組む中で活用しているというものでございます。 ○議長(渡辺太郎議員) 浜 幸平議員

下諏訪町議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会−02月25日-01号

諏訪圏市町村の広域的な取組では、諏訪圏工業メッセSUWAブランド創造事業など、圏域強みである高度な精密加工技術と恵まれた自然環境を生かした企業成長を支援し、技術力の発信と企業連携推進してまいります。  地域活性化取組では、コロナ禍の収束を見据え、町なかのにぎわいを創出する産業フェア等商工会議所事業者などと協力して開催します。  

岡谷市議会 2021-02-08 02月16日-01号

工業活性化対策推進では、精密加工技術強みとして、少量多品種への対応や高付加価値製品製造といった本市の製造業が持つ特徴最大限に生かすことができるよう、新技術・新製品等開発を支援する、新技術・新製品等ものづくりチャレンジ企業応援事業医療分野航空宇宙分野への参入に有効な規格認証取得を支援する次世代産業参入環境整備支援事業を実施してまいります。 

諏訪市議会 2020-09-02 令和 2年第 4回定例会−09月02日-05号

既決分の実績ですけれども、一つ目が非接触オートスプレー開発二つ目が二体部品NC旋盤による一発加工技術というこの二つ開発を提案していただきまして、いずれも開発事業審査委員会で補助認定されております。  こういった例もありまして、コロナ禍を乗り越え製品開発等に前向きにチャレンジする事業者を今後支援するために増額がされたことを市内事業者に広く呼びかけて、これを促していきたいと思っております。

岡谷市議会 2020-08-27 09月03日-01号

また、地元企業への就職を促すことを目的に、若年層対象に、株式会社ジェイテクト代表取締役社長を講師とした「経済講演会」を開催したほか、引き続き、岡谷市が代表市として、地方創生推進交付金を活用し、諏訪地域強みである高度な精密加工技術などを生かし、小型ロケット製作を通じた技術高度化人材育成や、医療ヘルスケア機器分野など成長産業等への進出をめざす、「諏訪圏市町村によるSUWAブランド創造事業」を

諏訪市議会 2020-06-08 令和 2年第 2回定例会−06月08日-03号

しかし、中小企業を活用していた大手企業海外進出生産性を上げるために広い工業用地地域への進出、今までの主要産業がなくなってしまいましたが、加工技術特に微細加工技術力は継承されています。  この技術を活用して医療処置具開発から製品販売まで、製品化したSESSAの取組には大いに賞賛します。医療分野については世界的にまだまだ需要が伸びていきます。

岡谷市議会 2020-03-05 03月05日-06号

具体的な事業の中身でございますが、ものづくり人材育成確保を図るため、小型ロケット製作等を通じて新素材の加工技術やIoTの基盤となる通信技術計測制御技術の習得、これらを通じた提案型技術者をまず育成していくとともに、こうした技術力向上を通じまして、それを応用するという形で医療器機分野などの成長産業分野への新規参入を進めていくということを考えております。