136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中野市議会 2005-03-08 03月08日-03号

ノーベル平和賞を受賞したケニア環境副大臣ワンガリ・マータイ博士は、京都議定書発効記念行事基調講演で、「議定書を実りあるものにするのは、個々の市民の行動である」と述べております。環境省は、平成17年度において、脱温暖化社会構築循環型社会構築の2つを機軸として施策を推進していくとし、地球温暖化防止のため、ライフスタイルの転換を促進する大規模国民運動を展開するとしています。

長野市議会 2005-03-01 03月07日-02号

先ごろ、我が国を訪問したケニア環境大臣、ノーベル平和賞受賞者であるワンガリ・マータイ博士は、環境破壊に苦しむ農村女性を救うためグリーンベルト運動を創設し、約三千万本に上る植樹を通して環境保護民主化取り組みました。地球温暖化防止対策は、国民一人一人が取り組む課題で、しかも地道な継続した取組が必要です。まず、温暖化がもたらす影響について、私たち一人一人が正確な知識を持つことから始まります。 

飯田市議会 2004-12-17 12月17日-06号

また15日には農業における女性の積極的な経営、社会参画が評価され、男女共同参画でいいことあったまち、むらづくりコンクール農林水産副大臣賞を受賞したところでございます。 これによりまして今年は、オーライ日本大賞をはじめ6個の大きな表彰を受けたことになり、飯田市が全国的にこのように評価されてきているということは、大変喜ばしい限りだというふうに思っているところでございます。 

千曲市議会 2004-12-02 12月02日-01号

国土交通省では国会中とのこともあり、大臣大臣、道路局長にはお会いできませんでしたが、岩崎議員政務官に就任されたこともあり、政務官室道路局企画課長国道防災課課長補佐に内容を説明し御理解をいただき、さらに大臣官房長室官房長道路局次長要望をいたしました。国土交通省では事業実施中の箇所の早期完成を進め、見通しが立ったところで次の工区を考えたいということでありました。

上田市議会 2004-10-08 03月09日-一般質問-03号

平成12年12月の参議院厚生労働委員会木村厚生労働副大臣は、「独立行政法人政策医療を目指すのか、一般医療も担うのか、どちから特化したらどうか」という質問に対して、「独立行政法人は基本的には政策医療なんです」と答えています。この原則に従うと、上田市において一般医療を行う総合病院は、今までも、これからもないということでしょうか。私の周辺でもいざというとき、市外の病院へ行く人が驚くほど多くいます。

原村議会 2003-09-09 平成15年第 3回定例会−09月09日-03号

そういうふうなことでは既に全国町村会としても農水の方にも申し入れをし、またそれに対する副大臣回答書もいただいて手元にあります、まだ全部目は通してはいませんけれども、そんなふうなことで、できることはやっているわけですけれども、根本的に米余りの状況というのは、やっぱり我々米をつくっていく地域の行政も、やっぱりきちんと考えていかなければいけない問題になってきている、そういうことであります。

飯田市議会 2003-06-13 06月13日-01号

また、衆参両院議員政府関係者あぐり大学院ワーキングホリデーへの参加や視察が直ちに関係しているとは申せませんが、内閣官房長官以下関係7省の副大臣による都市農山漁村共生対流に関するプロジェクトチーム発足会議において、飯田市のグリーンツーリズムに対する取り組みを説明する機会をいただき、この6月23日には「都市農山漁村共生対流国民運動推進組織が設立されることになりましたが、この組織

飯田市議会 2003-03-11 03月11日-03号

先般、安倍晋内閣官房長官責任者を務め、総務、環境農林水産厚生労働文部科学国土交通経済産業の7省庁の副大臣が参画する都市農山村・漁村共生対流に関するプロジェクトチームに招かれ、首相官邸高橋部長事業先進地の有識者として体験旅行ワーキングホリデー、他の取り組みを説明したようであります。これは異例なことであると同時に、日本一であるという証でもあるわけであります。

大町市議会 2003-03-04 03月04日-04号

また、イラク問題に関する日本政府方針に関するお尋ねでありますが、イラク問題につきまして、日本政府も、例えば3月1日に茂木外務副大臣首相特使としてイラクに派遣いたしました。この派遣はイラクフセイン大統領らに対しまして、大量破壊兵器の自主的な廃棄を促すことを目的とするものでありまして、日本政府平和解決の道を探る努力をしている側面もございます。 

松本市議会 2002-12-09 12月09日-02号

数日前、文部科学省の河村副大臣は、国際化の時代、来年度の通常国会で成立と明言をしておりましたが、私は、国民的な合意、中身の不明確さを考えたとき、余りにも拙速ではないかと思われてなりませんし、新聞などの報道でも同様のことを記してありました。 基本法は、国家への忠誠を求めた戦前の反省に立ち、戦後教育の骨格をなすべきはずのものだと考えます。

塩尻市議会 2001-12-12 12月12日-04号

特に国土交通省では、佐藤副大臣と直接面接をいたしまして、この要請を申し上げ、この区間の早期整備、2事業区域高出交差点までの事業化、あわせて道路特定財源の堅持と本年度予算の拡大を要請したところでございます。 また、10月には県に対する要望要請を行い、特にその折、土木部長から重要な路線であると認識しているので、予算の獲得について国へ県の立場からも要請をすると、かような回答を得たところであります。