4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大町市議会 2021-02-26 02月26日-05号

例えばケーブルテレビ公共広告ですとか、あとは例えば市民バスの中の中刷り広告みたいなものですとか、何かそういう目に映るようなところに広告を出すとか、あと広報など様々な場面で、ネット犯罪だけではなくて特に道徳的な部分です。特に責任部分大人たちに周知されることも必要ではないかと思うわけです。子どもたちに対する責任という意味ですね。

下諏訪町議会 2010-03-05 平成22年 3月定例会−03月05日-04号

主には、申込期間中、あるいは受診日が近いですよというPR方法提案ではありますが、例えば、あざみ号の車内の中刷り広告、公共施設、町内で協力を得られる施設や店舗へのポスターへの掲示、それからあざみ号公用車通園バスもどうだろうかと思うのですが、車体へのマグネット式掲示受診を呼びかけるもの、それから、議案質疑の際に、どれくらいの登録者がいるのかお伺いしましたけれども、メール配信サービスの暮らしの情報

箕輪町議会 2004-09-14 09月14日-02号

それから、みのちゃんバス巡回バスの方の企業広告ですが、これも古くはというか、すでに東京都の都営バスみたいなものはかなり台数も多いですし、積極的にやっていますから、財源が多くなるようでございますが、中刷り広告なんかも含めてですね、ぜひ積極的に担当部門で検討をして、財源確保につながるものであれば御利用させていただくように考えていきたいと思います。 

飯田市議会 2003-12-11 12月11日-04号

その一つには、イーナちゃんバスに市の広報の中刷り広告を出す。イーナちゃんの着ぐるみをいろいろなイベントで活用をする。そんな活性化案提案をされたそうです。まさに遊び心を持ったプランであろうかと思います。 このように福岡市や伊那市でのような職員自身がもっともっと伸びていこうとするための改革、職員みずからが楽しく、明るく、向上できるような制度づくりに取り組むお考えはありませんでしょうか。

  • 1