1135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 1992-06-11 06月11日-03号

こういうような薬害防止というのはやはり医療面においても大変重要なところでございまして、我々日ごろ内科診療におきましても、特に治療とともにその点は留意しているつもりでございます。特に薬の飲み合わせという問題、最近割合に多剤の投薬が行われますので、そういう面では一方では相互作用といいまして薬の効果が倍加する、そういうような作用もございますけれども、一方では薬効のある部分が強調されまして薬害を及ぼすというような

岡谷市議会 1992-03-19 03月19日-07号

医師確保については、内科医1名を増員し医師15名にするほか、検診専門医を1名採用していきたい。看護婦体制は87名として、4月からは正規看護婦パート看護婦の採用を予定しており、引き続いて看護婦確保に努力し、充足に努めてまいりたいとのことでありました。 その他の医療スタッフについても、薬剤師1名、X線技師1名を増員したいとのことでありました。 

岡谷市議会 1991-12-11 12月11日-02号

そういうところからきまして、それで現在の高度医療複雑化といういろんな点で、塩嶺病院をいかにしたらいいかということが、市長さんの医療行政における一つの発想だったと思いますが、それでもって塩嶺病院に、地域に不足していると思われる循環器外科内科診断治療ということで議会の御協力、それから御援助によりまして、平成元年から心臓手術が行えるようになりまして、おかげさまでもってきょうも心臓手術を行っておりますが

佐久市議会 1991-12-10 12月10日-03号

そして2月末に決めて1カ月ぐらいの余裕をおきまして4月1日実施となるのが普通でございますが、そのひとつ中の議論の難しい点を申し上げますと、1つは医療費何%上げるかと、その医療費全体で上げるのはいいんですが、それをまた今度は内科、外科産婦人科小児科眼科、それ別にみんな各科平等に医療費を値上げしなければなりません。

長野市議会 1991-12-01 12月17日-06号

まず、請願第十九号市民病院についての請願は、古里地区区長会会長横田勝氏、長沼地区自治協議会会長松沢玉治氏、柳原地区区長会会長小林益雄氏、朝陽地区区長会会長赤沼操氏並びに大豆島地区区長会会長藤牧英三氏の五名の連署により提出されたものであり、市当局において予定されている五つの診療科目のほか、これらに併せ開院当初より、小児科、小児外科、神経内科を初め新たに十二科の診療科目設置を求めるものであります。 

長野市議会 1991-12-01 12月09日-02号

したがって、市民病院にはこのような中間施設を併設するようにし、また内科、外科眼科耳鼻科産婦人科の五科目以上を持つ総合病院でオープンするようにしてもらいたいと強く要望する次第であります。 なお、最近社会問題になっております看護婦の不足問題でありますが、この養成や確保については殊に意を用い、市民病院看護婦不足が起きないよう今から準備をしてもらいたいと思うのであります。そこでお尋ねいたします。 

長野市議会 1991-09-01 08月27日-04号

二、診療科目は、内科、外科整形外科放射線科及び麻酔科を当初から必置し、小児科泌尿器科婦人科及びその他の診療科目は時機を見て逐次設置する。 三、許可病床数は二百床とし、当初は百五十床でスタートし、中期計画で三百床に、長期計画で六百床にする。 四、開院平成六年度後半とする。 五、財団法人を設立し、長野市が建設する市民病院の経営を管理委託する。

長野市議会 1991-09-01 08月21日-02号

さらにもう一点問題になりますのは、現在、基本並びに実施設計を進行中でございますが、その中に医療あるいは看護専門家の意見を反映させる必要があると、こういうことで現在看護婦代表、それに放射線技師代表検査技師代表、この三名につきましては日赤の協力をいただいて確定してございますが、内科、外科系中心としたお医者さんにつきましては、病院予定者であります古田先生中心に現在信大医学部で選考をいただいておる

長野市議会 1991-09-01 08月22日-03号

基本構想検討委員会の提言では、内科、外科整形外科放射線科麻酔科の五科目は当初から設置し、小児科泌尿器科婦人科については時期を見て順次設置するとしております。このことは多くの市民、殊に病院の近隣の市民の声として、小児科婦人科等開設時当初から是非設置してほしい旨の要望があります。この要望にこたえてほしいと思いますが、お答えをいただきたいと思います。 

佐久市議会 1991-06-13 06月13日-03号

もちろんこれは病院に不安を訴えに行くのは当たり前な話でございますけれども、今、内科先生に伺いますと10人のうち2人か3人は不安を訴えに来るけれども、治療のしようがない。どこがどう悪いかはっきりわからないけれども、何かしてあげなきゃいけない。そういう患者さんが10人来れば2人か3人おられるという話を、よくこのごろ医師会先生方の話の中で出てくるわけでございます。 

佐久市議会 1991-03-12 03月12日-03号

最後に、心の病気や痴呆などのことに関しての支援相談など、もっと積極的に強めるべきではないかとのことでございますが、今までも診療内科やMSWなど、対応してまいっておりますが、しかしこれからも老健施設福祉事務所などとも協力して、さらにまた在宅介護支援センターなどの指定も受ける中で、さらにそのような体制をつくり上げてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

岡谷市議会 1991-03-08 03月08日-06号

それから一般病棟内科病棟におきましては特2類、結核病棟が特1類ということですね。ですから仕事の内容に関しましては、厳しくはないんですが、夜勤という数でいきますと、例えばの話が結核病棟においては、多くなってくるという形になりますので、そういう点で将来は結核病棟も特2類に持ち上げていきたいというふうに医療の充実を考えております。

軽井沢町議会 1991-03-07 03月07日-02号

旅費交通費備品消耗品費等病院施設管理関係費用内科医師の派遣ほか、委託料等ほかでございます。 次に、26ページの減価償却費 2,860万円。資産減耗費25万円。研究研修費357万 4,000円をそれぞれ見込んでおります。 医業外費用につきましては、支払利息 673万 9,000円。消費税60万円。雑支出3万円を見込んでおります。 次に、28ページの資本的収入及び支出について申し上げます。 

岡谷市議会 1990-12-11 12月11日-03号

福祉部長 武井政次郎君 登壇〕 ◎福祉部長武井政次郎君) アトピー性皮膚炎の保育園の状況についてお答え申し上げたいと思いますが、内科検診によりまして80人というようなことで診断がされまして、それ以外に父母の判断というようなことで通院が17名、計97名でございます。率でいきますと、全体の園児に対して6.2%という数字でございます。 

須坂市議会 1990-12-07 12月07日-02号

心音図については定期の内科検診時に校医先生聴診器検診をいただきまして、その結果、校医先生の御指示をいただきまして、心音図に対応しているところでございます。血圧につきましては、特に全員実施してはおりませんが、校医先生の御指示で行っているところでございます。 以上、申し上げましたように、現状では御指摘いただきました検診項目は、ほぼ当市では実施していると考えているところでございます。