原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-01号
報告に付する書類、報告に付する専決処分等、報告に付する規則・要綱等、監査委員から例月出納検査結果報告書、令和6年2月、3月、4月分出納、南諏衛生施設組合議会議会報告書、諏訪南行政事務組合議会議会報告書、諏訪中央病院組合議会議会報告書、諏訪広域公立大学事務組合議会議会報告書、広報広聴常任委員会視察研修報告書、一般社団法人原村振興公社の令和6年度事業計画及び収支予算書についての提出がありましたので、お手元
報告に付する書類、報告に付する専決処分等、報告に付する規則・要綱等、監査委員から例月出納検査結果報告書、令和6年2月、3月、4月分出納、南諏衛生施設組合議会議会報告書、諏訪南行政事務組合議会議会報告書、諏訪中央病院組合議会議会報告書、諏訪広域公立大学事務組合議会議会報告書、広報広聴常任委員会視察研修報告書、一般社団法人原村振興公社の令和6年度事業計画及び収支予算書についての提出がありましたので、お手元
監査委員から、例月出納検査結果報告書、令和6年1月分出納、定期監査報告書、令和5年第3回諏訪広域公立大学事務組合議会定例会報告書の提出がありましたので、お手元に配付しておきました。 △5 委員会の閉会中の継続調査 ○議長(松下浩史) 日程第5 委員会の閉会中の継続調査の件を議題とします。
この勉強会には、区民の皆さん32名、北陸大学名誉教授の三国先生、大阪公立大学大学院の吉田先生、国土交通省、春富中学校や市も参加させていただきました。勉強会の中では国土交通省から、ゾーン30や速度規制のデバイス設置の事例紹介がございました。
また、福知山公立大学の川島典子教授は、今年始めの論文で、ジェンダーギャップの強い地域には住みたくない、そう感じた女性たちは、かつての筆者がそうであったように、その土地を脱出しようと試みる。だから、女性の人口流出には歯止めがかからないのだとつづっております。 そこで、岡谷市は特に若者をターゲットにして様々な移住施策を行っていると思いますが、若い女性に対する取り組みはありますでしょうか、伺います。
人 7 本日の日程 1) 仮議席の指定 2) 議長の選挙 3) 議席の指定 4) 会議録署名議員の指名 5) 会期の決定 6) 諸般の報告 7) 副議長の選挙 8) 議席の一部変更 9) 常任委員の選任 10) 議会運営委員の選任 11) 諏訪広域連合議会議員の選挙 12) 諏訪広域公立大学事務組合議会議員
監査委員から例月出納検査結果報告書(令和4年10月分出納)、諏訪広域公立大学事務組合議会議会報告書、報告に付する専決処分等、報告に付する規則・要綱等の提出がありましたので、お手元に配付しておきました。 △4 議案審議 ○議長(芳澤清人) 日程第4 これより議案審議を行います。 村長及び委員会から議案の提出があり、お手元に配付したとおりです。 お諮りします。
そういうことから考えますと、やはり私どもにとっては一足飛びでそこまで誘致とか、あるいは自らつくるということについては非常にハードルが高いわけですが、やはり近年の公立大学の開設というのは近隣の例で見ますと県内でも、先ほど申し上げましたように平成30年の長野県立大学のほか、29年には長野大学、東信にあります長野大学が上田市立の、また30年には諏訪東京理科大学が諏訪地域6市町村による公立大学として設立主体
子育て・保育に十分な予算が充てられ、教育費についても高校まで学費は原則無料で、公立大学の学費も数万円程度の登録手続費と健康保険料のみでほぼ無料です。多くの学生が奨学金を支給されています。学費や教育費にお金がかかるから子供を産まないという考え方は、ほとんど存在しないと言えます。
昨年3月議会でも、キリングループとの包括連携の内容と、メルシャン株式会社と公立大学法人長野大学との包括的連携協定の内容を質問させていただきました。 そこで、キリングループとのワイン産業振興を軸にした地域活性化に関する包括連携協定では8項目の連携事項が挙げられ、包括連携協定での8項目の連携事項が、コロナ禍での令和2年度は具体的にどのように活動され、どのような成果があったのかを伺います。
次に、長野大学は公立大学法人となって5年目を迎えます。大学側が公立大学法人移行前に市民と議会に約束された長野大学中期6か年計画の中で、学部学科の再編等が学内の事情により遅れております。市は今まで公立大学法人の設置者である立場から着実な大学改革に向けて職員の派遣等を行い対応を進めてきました。
監査委員から例月出納検査結果報告書(令和3年8月、9月、10月分出納)、南諏衛生施設組合議会議会報告書、諏訪南行政事務組合議会議会報告書、諏訪広域連合議会議会報告書、諏訪広域公立大学事務組合議会議会報告書、議会運営委員会視察研修報告書、総務産業常任委員会オンライン研修報告書、報告に付する規則・要綱等の提出がありましたので、お手元に配付しておきました。
例月出納検査結果報告書(令和3年5月、6月、7月分出納)、諏訪広域連合議会議会報告書、諏訪広域公立大学事務組合議会議会報告書、報告に付する書類、報告に付する専決処分、報告に付する規則・要綱等、令和2年度原村一般会計及び特別会計歳入歳出決算並びに基金の運用状況審査意見書、令和2年度原村公営企業会計決算審査意見書、社会福祉法人原村社会福祉協議会令和2年度事業報告書・決算報告書、一般財団法人原村振興公社令和
政府はワクチンの接種会場として、全国の公立大学や私立大学活用の方針を固めました。県内では松本歯科大、清泉女学院大、長野保健医療大等が接種会場になり、諏訪東京理科大、県立大、県看護大、長野大等も、長期休暇中であれば施設の提供に協力的です。村内には大学がありませんが、大学校があります。これから夏に向けて熱中症対策も必要になってきます。
1.下諏訪町議会運営委員会の委員の選任について 1.下諏訪町議会運営委員会の委員長及び副委員長の選任について 1.下諏訪町議会バイパス対策特別委員会の委員の選任について 1.下諏訪町議会広報特別委員会の委員の選任について 1.湖北行政事務組合議会の議員の選挙について 1.湖周行政事務組合議会の議員の選挙について 1.諏訪広域連合議会の議員の選挙について 1.諏訪広域公立大学事務組合議会
の選任について…………………………… 16 下諏訪町議会広報特別委員会の委員の選任について……………………………………… 16 湖北行政事務組合議会の議員の選挙について……………………………………………… 17 湖周行政事務組合議会の議員の選挙について……………………………………………… 17 諏訪広域連合議会の議員の選挙について…………………………………………………… 18 諏訪広域公立大学事務組合議会
5)議長辞職許可 6)議長選挙 7)副議長辞職許可 8)副議長選挙 9)常任委員会委員・議会運営委員会委員の選任 10)諏訪広域連合議会議員の選挙 11)諏訪中央病院組合議会議員の選挙 12)南諏衛生施設組合議会議員の選挙 13)諏訪南行政事務組合議会議員の選挙 14)諏訪広域公立大学事務組合議会議員
次に、議案第34号、公立大学法人長野大学定款の変更について申し上げます。 本案については、公立大学法人長野大学の運営や意思決定に多面的な視点から意見を反映し、理事会の経営力とガバナンスの強化を図ることを目的に学外理事を複数名登用することから、定款に定めた理事の人数を現行の5人以内から7人以内に変更するものである。
補正の主な内容は、歳出では、補正増で、公立諏訪東京理科大学関連事業費では、当初見込みより学生数が増えたことなどに伴う諏訪広域公立大学事務組合負担金1億8,290万9,000円。舗装修繕事業費では、令和3年度に実施を予定していた上原下町線の舗装修繕工事の前倒し実施で7,000万円。道路橋法定点検委託事業費では、令和3年度に実施を予定していた市道橋43橋の法定点検の前倒し実施で2,000万円。
新型コロナウイルスワクチン接種の実施に係る経費や学生の増に伴う諏訪広域公立大学事務組合への負担金、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に苦しむ中小企業者などへの応援金などを計上したところであります。
平井氏には、これまで上田市公立大学法人評価委員会委員長として、高度な知識と経験を生かされ、公立化前の中期目標策定段階から公立化後の業務実績評価等の評価委員会が担う重要な役割について、厳格かつ円滑な対応にご尽力いただいてまいりました。