125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(125件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(103件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(1件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(3件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(17件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

まず、企画政策部においては、令和6年度は引き続き企画課秘書広報課地域創生推進課の3課体制事業推進し、主な事業としては、ゼロカーボンシティ実現に向けた各区公会所等照明設備LED化促進事業岡谷周辺整備方向性を検討するための岡谷周辺整備検討調査事業自治体DX推進ふるさと寄附金寄附促進を図るとともに、移住定住促進事業では、各種補助事業地域おこし協力隊活動等を通じて、関係人口

岡谷市議会 2023-03-20 03月20日-07号

主要事業としては、ゼロカーボンシティ実現に向けた各区公会所等照明設備LED化促進事業、国の登録有形文化財であり、岡谷市及び市の貴重な財産であります旧市役所庁舎を確実に後世へ継承していくための旧岡谷市役所庁舎保全事業自治体DX推進ふるさと寄附金寄附促進を図るとともに、移住定住促進事業では、会計年度任用職員を前年度から2人増員し、シティプロモーション強化移住定住促進に注力してまいりたいとのことであります

岡谷市議会 2023-03-07 03月07日-04号

各区公会所等は、区のコミュニティ活動拠点となる施設でありますが、公共的な要素も多いことから、区の了承を得て避難所として指定させていただいております。また、災害時などには、各区自主防災組織を中心とした地域活動拠点にもなるなど、地域の方々にとっても重要で、また、必要不可欠な施設であると考えております。 

岡谷市議会 2023-03-06 03月06日-03号

岡谷市では、区または町内会地域住民利用及び公共の用に供することを目的として、公会所新築改築、大規模の修繕などを行った場合、岡谷各区公会所等建設事業補助金交付要綱に基づき、補助金交付しております。 補助限度額は、新築部分改築など構造の種類によって異なっておりますが、公会所新築・全面改築した場合は補助率3分の1以内、補助限度額は、非木造が900万円、木造が700万円となっております。 

岡谷市議会 2023-02-17 02月24日-01号

また、民間が行う取り組みへの支援として、各区が行う防犯灯LED化及び公会所等照明設備LED化に対し支援するほか、住宅用エネ設備等導入促進事業として、蓄電システム導入補助金に加え、新たに個人住宅設置する電気自動車充放電設備導入経費の一部を助成することで、再生可能エネルギー利用促進二酸化炭素排出量の削減を図ってまいります。 

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

塩尻市公共施設等建設事業補助金交付要綱に定める公共的に利用されることを目的とする集会所公会所等集会施設で、区が事業者となって建設された地区集会所は、市内に相当数設置されているものと思いますが、この施設は、主に常会単位で新年会や花見などの集まりに利用され、世帯間同士のつながりや地域のコミュニケーションを保つことに大きく利用されてまいりました。 

岡谷市議会 2022-09-30 09月30日-06号

実際に各区連携する中で、最新の被災状況避難状況の把握が困難であったため、今年度「市民の命を守る地域防災力向上事業」として、市の専用回線である地域インターネット網市内21区の公会所等と接続し、より的確な情報収集情報伝達体制強化に努めていくとのことでありました。 次に、3款民生費では、まず、子ども発達支援センター事業について。 

岡谷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

建設水道部長小口浩史君) 市の窓口に常時パンフレット設置しているほか、道路ふれあい月間等の機会を通じまして広報かやへの掲載、各区の役員の皆様への説明、公会所等へのパンフレット設置の依頼、あと宅建協会を通じての案内など、周知に努めております。本事業が実施されることにより、一部の区間であっても目に見える形で道路が拡幅・舗装されます。

下諏訪町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会−08月30日-01号

2款1項1目一般管理費18節負担金補助及び交付金の56万8,000円は、下諏訪町公会所整備事業補助金交付要綱により、区や町内会が所有する地域コミュニティ活動推進のための公会所等整備する事業に対し補助金交付するものであり、本年度4件の申請をいただき、総額156万8,000円となる見込みとなります。  

下諏訪町議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会-06月14日-03号

接種場所への移動手段、また接種場所皆様の身近な投票所に使われている公会所等を活用するなど、より町民負担が軽減され、顔見知りの方と安心してワクチン接種ができるような体制を工夫していただけるとありがたいと思います。  町民皆様が安心・安全に、またスピード感のある接種に向けて柔軟な対応を期待したいと思います。お考えをお聞かせください。 ○議長 保健福祉課長

茅野市議会 2020-12-09 12月09日-03号

そのような状況を見ますと、やはり基本避難所へ行くという支援物資スタッフ等関係も、それも理解するところなんですが、近くの公民館公会所等指定避難所として支援し、それに対する物資及びスタッフスタッフにつきましては、やはり市との対策本部との連携等もありますので、市の職員の派遣が可能かどうか、このことについてお願いいたします。 ○議長野沢明夫) 総務部長

下諏訪町議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会-06月09日-03号

樋橋の公会所等がございますので、そういったところで外部から利用できるような、そんなトイレ設置ができないか。これはまた地元の皆さんとの協議が必要でありますので、そんなこともお話をさせていただきながら、今後のトイレ整備について検討してまいりたいというように思っています。それが今の現状でございます。 ○議長 松井議員

岡谷市議会 2019-10-23 10月23日-04号

企画政策部長岩垂俊男君) 各区公会所ですとか集会所を耐震改修する場合の補助金ですけれども、岡谷市の各区公会所等建設事業補助金交付要綱に基づきまして交付をしております。公会所耐震改修工事の場合でありますけれども、補助率が3分の2以内、補助限度額ですけれども、600万円というふうになっております。 ○議長渡辺太郎議員) 早出すみ子議員

岡谷市議会 2018-06-14 06月14日-03号

ぜひ、もし川岸公民館が建てかえるような時期が来たら、一緒にその中へ新倉の公会所等も含めていただき、その横に、現在川岸郵便局もあります。勝手にこちらで言ってはいけませんけれども、郵便局もそこに入れていただいて、地区の総合的な公民館として役立てればなというような、私個人の思いはあります。ぜひそこら辺も踏まえて、考えていただきたいと思います。