615件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

建設課所管事項の審査では、委員から、まちなか緑地整備事業における八日ポケットパーク親水施設設置工事内容について質疑があり、行政側から、以前から八日ポケットパークに水の湧き出るスポットなど、水に親しむような施設を造ってきた。今回、西側を流れる水路に安全性を確保した上で、子どもたちが水辺で遊べる空間整備計画しているとの答弁がありました。 

千曲市議会 2023-03-07 03月07日-03号

治田町の男井戸、上八日の二十三夜塔井戸、国道403号線にある城小路井戸、本八日町の共同井戸、地図上では城中の井戸となっています。現存するポンプアップのできる井戸が4基あります。再生したことによって、電動ポンプでくみ上げられるようになっています。ただ、そのまま飲めるわけではありませんが、これからはそれも必要になってくると思います。 

大町市議会 2023-03-02 03月02日-04号

例えば、市役所の中の全庁一致体制についてお聞きしますが、新年度予算建設課では八日町のポケットパーク親水施設設置工事として100万円、観光課ではSDGsの学習旅行誘致協議会負担金で200万円、生活環境課では河川ごみの謝礼とごみ上げ手数料合わせて61万3,000円、企画財政課ではみずのわプロジェクト負担金で500万円、こういった予算がそれぞれ計上されています。

千曲市議会 2020-06-08 06月08日-02号

稲荷山の上八日町は歩道もなく道幅も狭く大変危険です。稲荷山区長会でも今年に入って県道の速度変更について要望書が出されております。また、佐野川に架かる御言橋では昨年8月12日にも事故があり、数日後にお亡くなりになっております。この場所では2件の死亡事故が発生しています。時速50キロとなれば、それ以上のスピードで走ってくる車もあります。

千曲市議会 2019-12-09 12月09日-02号

私の議会広報写真にも載っていますが、稲荷山八日町の消火栓の上には、この地域の災害時の避難施設は、稲荷山公民館です、と表示されています。また、2017年9月の市文化財センターと工学院大学の共催で2回連続で行った、稲荷山の防災を考えるワークショップでは、どこに避難しますかの問いに、稲荷山の北部に住む人たち稲荷山公民館、南部に住む人たち更埴西中学校と答えていました。 

千曲市議会 2019-06-04 06月04日-03号

私の住んでいる稲荷山、そしてお隣にある本八日町区では、全ての消火栓設置場所に「この地区の災害避難施設稲荷山公民館です」と、消火栓設置のそこに支柱が立っていまして、こういうものが掲げられています。これは区で用意されたようですが、避難場所避難所についての市民の理解もまだ不透明であると考えます。 市町村では、店舗の中に「この近くの避難場所は何々小学校です」と掲げてあるものも見かけます。

佐久市議会 2018-09-10 09月10日-03号

これは、下のこの写真上田八日堂の裏にございますハス池です。こういうところもあるよというちょっとご紹介をさせていただきました。 中部横断道の便も良くなりまして、ヘルシーテラスからも近くて、また美笹深宇宙もできるんですよね、今度。そういうことから、交流人口増加に向けて、貞祥寺をアピールするときに、入口である洞源湖の景観は大事だと思うんです。自然環境を守り、自然と共生していくことは大事です。

大町市議会 2017-12-08 12月08日-04号

去る10月、市内八日町の旧塩問屋、旧平林家住宅有形文化財指定に取り組むこと、実に4年でありますけれども、信州大学、市文化財センターなどの協力のもと、ここを管理運営している塩の道ちょうじやのスタッフの皆さん関係市民皆さんの努力のおかげで、大町市では初めて国登録有形文化財に指定されたのです。登録有形文化財は国宝、そして重要文化財に次ぐもので、非常に価値があるものです。 

上田市議会 2015-04-01 06月22日-一般質問-02号

信濃国分寺奈良時代に聖武天皇によって全国に建立された国分寺の一つで、1月7日から8日にかけて行われる八日堂縁日では、県内外からも観光バスで訪れるほどの人気であり、またその期間だけ売られる蘇民将来符はすぐに完売してしまうほどの人気であります。仁王門、本堂、三重塔があり、また北側の休耕田を活用したハス池は多くの市民が訪れる人気スポットであります。 

上田市議会 2014-12-02 02月13日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

この時期上田城跡公園では特段のイベントを行っていませんが、市内の各地では国分寺八日堂縁日神社仏閣などの縁日北向観音生島足島神社の初詣でや節分会など、市民観光客に知られる冬場の伝統的な行事もあり、これらの伝統行事を楽しみに上田においでになる観光客も多いものと思っております。 

長野市議会 2014-12-01 11月28日-01号

平成26年 12月 定例会平成二十六年十一月二十八日金曜日) 出席議員(三十九名)      第一番   北澤哲也君      第二番   金沢敦志君      第三番   山本晴信君      第四番   若林 祥君      第五番   西沢利一君      第六番   小泉栄正君      第七番   野本 靖君      第八番   松田光平君      第九番   高野正晴君      

長野市議会 2014-12-01 12月05日-03号

これは、二〇一一年三月に発生した東日本大震災の約二か月後の五月十八日十九日、陸前高田市と気仙沼市の様子を私が撮った写真であります。当時、私は防衛大臣公設秘書をしておりまして、防衛省後援会で救援に行かれた方々から、政治活動する上で、この災害直後の現場を実際に見ておくことは必ず将来役に立つとアドバイスを頂戴いたしまして、個人的に休みをとり、お見舞いを兼ねて視察に行ったときの写真であります。 

長野市議会 2014-12-01 12月08日-04号

平成26年 12月 定例会平成二十六年十二月八日月曜日) 出席議員(三十九名)      第一番   北澤哲也君      第二番   金沢敦志君      第三番   山本晴信君      第四番   若林 祥君      第五番   西沢利一君      第六番   小泉栄正君      第七番   野本 靖君      第八番   松田光平君      第九番   高野正晴君      第十番