伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号
伊那市におきましては連帯保証人が確保できずに市営住宅の入居を辞退するという話は聞いておりませんが、連帯保証人が確保できない方には、連帯保証人を立てた場合と同じ、同様の取扱いができる入居保証制度の利用案内というものを行っておりまして、これまでに1件の利用実績があります。
伊那市におきましては連帯保証人が確保できずに市営住宅の入居を辞退するという話は聞いておりませんが、連帯保証人が確保できない方には、連帯保証人を立てた場合と同じ、同様の取扱いができる入居保証制度の利用案内というものを行っておりまして、これまでに1件の利用実績があります。
伊那市では連帯保証人が確保できない方の入居保証制度として、令和2年6月1日に社会福祉法人長野県社会福祉協議会と、それから長野県あんしん創造ねっと事業の契約を締結をして、連帯保証人を立てた場合と同様の取扱ができるということとしました。が、今のところ利用実績はない状況であります。 ○議長(飯島進君) 柳川議員。
入居保証制度に関する取り組みの状況でございますけれども、7月末に長野県社会福祉協議会の職員から長野県あんしん創造ねっとの詳細について、関係する塩尻市、社会福祉協議会、福祉課とともに説明を受けまして、制度の導入に伴う課題等を共有いたしました。
◎建設事業部長(中野昭彦君) 〔登壇〕 私からは、3.生活困窮者への住居支援について、長野県あんしん創造ねっとの入居保証制度についてお答えをさせていただきます。