14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

軽井沢町議会 2019-02-25 02月25日-02号

そのうち養護相談、これは保護者の家出ですとか失踪、死亡、離婚等親権問題、児童虐待等が16件、障がい相談、こちらが発達のおくれや発育不全等が11件、非行相談問題行動や法に触れる行為等、これが3件、育成相談、これは不登校問題等ですが、これが1件ということでございます。 以上でございます。 ○議長市村守君) 答弁が終わりました。 4番、利根川泰三議員。     

軽井沢町議会 2017-09-05 09月05日-03号

この背景には、児童虐待増加とそれに歯どめがかからないこと、また、発見後の対応がその後の子どもたちの成長に大きく影響すると検証された結果であると考えられます。 ここで、長野県が児童虐待相談対応をした件数を見てみたいと思います。平成24年1,016件のものが、平成28年には1,909件にまで増加しています。もちろんこれは氷山の一角にすぎません。

軽井沢町議会 2013-09-09 09月09日-02号

その中にたくさん相談先が出てくるわけなんですけれども、例えばこどもの権利支援センターとか、長野総合教育センター、24時間いじめ相談電話長野児童虐待・24時間ホットライン、心の電話相談子ども人権110番、警察ヤングテレホンなどのほかに、民間でのチャイルドラインフリーダイヤル、いのちの電話などが入っておりますが、全て載せてくださるのか、どのような相談先を載せていただけるんでしょうか。

軽井沢町議会 2012-09-10 09月10日-02号

この6日に発表になりました児童虐待は、統計をとり始めて以来、最高の248件、252人だそうです。そのうち12人が命を落としました。前年比で95件、62%の増加です。親が子どもを殺しているのです。また、その逆もあるでしょう。こんなことがこれからもずっと続きます。続くというよりは、ますます増加するのです。全く異常事態であります。 欲望は、情報の量に比例すると言われます。

軽井沢町議会 2010-06-07 06月07日-02号

私は、18年に児童虐待の件で一般質問いたしましたが、そのときは虐待の実態はなく、軽微なものが1件だけで解決しているという答えでした。 今、軽井沢町は新しい住民の方も大変増えております。若いご夫婦で見える方もたくさんいらっしゃると思いますが、何か困ったとき、人に話せないとき、どうしようという若い方がいらっしゃるのではないでしょうか。

軽井沢町議会 2006-03-14 03月14日-04号

最後、3つ目ですが、児童虐待防止対策についてお尋ねいたします。 「気づいたら 支えて 知らせて 見守って」という標語をご存じでしょうか。これは昨年11月、この児童虐待防止推進月間全国公募で選ばれた作品でございます。虐待はどこか遠いところで起きるのではなく、私たちの身の回りで起きる可能性もあるという意識を持とうと呼びかけております。 

軽井沢町議会 2004-12-06 12月06日-02号

私も何度かこのワークショップに参加しましたが、この児童虐待を防止するためのそういうものを改めて感じました。講演してくれる方は、児童虐待のスペシャリストの大変研究をされた、そういう方が取り組んでくださっております。

軽井沢町議会 2003-12-09 12月09日-03号

このように少子化に向かう中、年々ふえる児童虐待、いじめ、不登校などなど、日々の子供を取り巻く事件にだれもが心を痛めております。これら不幸な子供たちを生み出す責任を母親一身に背負わされる社会では、女性は子供を産み育てることを躊躇せざるを得ません。現に内閣府の平成6年の調査ですけれども、この調査によりますと「子育てが楽しい」と答えたのはアメリカでは67.8%、日本では20.8%という結果です。

  • 1