55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

近年の子供を取り巻く状況は、児童虐待ですとか不登校増加するなど、特にコロナ禍子供家庭に与えた影響は大きいと思います。 国では、子供をめぐる様々な課題に適切に対応するために、常に子供視点に立って、その最善の利益を第一に考えて、子供に関する取組我が国社会の真ん中に据えたこどもまんなか社会を実現することが必要であるとし、その新たな司令塔として、こども家庭庁を創設するとしております。 

飯田市議会 2021-12-07 12月07日-04号

ヤングケアラーの課題は、福祉事務所から見ると、どうしてもやっぱり児童権利が奪われた状態だという認識になりますので、児童虐待ケースのネグレクトというふうに捉えます。 現在、こども家庭応援センター児童虐待予防観点から支援を実施している家庭のうちに、年上の子供が年下の子供の世話を過剰に任されているといった家庭の事例を7件ほど把握しておるという実態でございます。 

飯田市議会 2021-09-14 09月14日-02号

令和2年の3月から5月の間に、つまり休校期間とちょうど重なりますけれども、この時期に市のほうで受け付けました児童虐待に関する御相談件数は38件ございまして、顕著な増加でございます。その後は現在まで横ばいになっておりまして、増え続けているわけではございません。

飯田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

続いて、ア、児童虐待実態対応について。 昨年6月、一般質問で、子どもの見守り強化アクションプラン取組の中で、コロナ禍児童虐待実態について取り上げさせていただきました。当時の答弁は、虐待数字をお示ししていただき、過去3年間の同時期と比較して例年並み状態であり、コロナ影響によって新たな虐待が多発したとの見方はしていないとのことでした。 そこから1年がたちました。

飯田市議会 2020-12-08 12月08日-03号

健康福祉部長清水美沙子君) コロナ禍の中では、子育て地域から見えにくくなっておりまして、産後鬱や子育て不安、児童虐待などの発生を心配しているところでございます。 まず最初に、産後鬱の状況ですけれども、産後鬱質問票の中で高得点である方を前年と比較してみますと、産後2週間、1か月の調査の状況ではやや割合が上昇しております。

飯田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

登校の問題や家庭での児童虐待の問題など、お気づきの点はなかったでしょうか。お伺いします。 ○議長湯澤啓次君) 代田教育長。 ◎教育長代田昭久君) 議員おっしゃっていただくように、今年はコロナ禍の中で様々な状況が違います。教育委員会としても、子供たちの様子をしっかりと把握するということはとても大事なことだと考えています。 

飯田市議会 2020-06-09 06月09日-02号

一部の報道で、在宅勤務ですとか休校が長引いた、こういったことによってストレスから児童虐待ですとか高齢者虐待増加したと言われておりますけれども、実際に自粛生活影響したかどうかということについては判然としているものではないというふうに聞いております。 ○議長湯澤啓次君) 塚平一成君。 ◆3番(塚平一成君) はい、分かりました。 

飯田市議会 2019-12-05 12月05日-03号

それによりますと、児童虐待関連の検挙人数は2014年から5年連続で増加をしております。2018年には1,419人と過去最多となりました。記録が残る中で最も古い15年前の2003年は242人でしたので、この15年間で約6倍に増加をしたわけです。 飯田市においても例外ではないと思います。

飯田市議会 2019-08-27 08月27日-01号

第6点は、滋賀県草津市の草津子ども子育て支援事業計画について、特に子供権利と安全を守る仕組みづくりの現状や児童虐待防止対策の実例を学びました。 なお、視察先及び視察事項はお手元に配付した資料のとおりでございます。 詳細につきましては、改めて報告書を提出させていただくとともに、今回の視察結果も生かし、今後の政策提言につなげてまいりたいと思います。 

飯田市議会 2019-03-20 03月20日-04号

次に、地域子育て支援事業に関し、ゆいきっず相談支援対応件数の捉えはとの質疑があり、近年問題となっている児童虐待防止観点からは、まだふえる見込みであると考えているとの答弁がありました。 さらに、この数字減少傾向にあることが望ましいと考えるが、どうかとの質疑があり、目指すべきは家庭で和やかに、健やかに子育てができることであり、特定の専門機関への相談件数減少になることが望ましいと考える。

飯田市議会 2016-12-08 12月08日-03号

長野県内でも、そういう子供たちを抱えた児童養護施設職員たちが、児童虐待防止を呼びかけたオレンジリボンキャンペーンを始めていることを認識しております。 私たち市民パワーは、ことし小山市での子供貧困撲滅5カ年計画視察いたしました。貧困虐待は表裏の関係であると改めて認識せざるを得ませんでした。小山市では、子供貧困対策として担当する課が連携をとりながら47もの事業を実施していました。

飯田市議会 2015-09-10 09月10日-03号

児童虐待を初め、さまざまな課題を抱える家庭発見から見守り・支援につきましては、これまでも飯田子育て支援ネットワーク協議会によりまして連携体制を構築して取り組んでおります。また、本年度開設しましたこども家庭応援センターにおいても、専門職員体制教育委員会との連携体制を整えたところでありますので、この辺の取り組みを一層充実してまいりたいというふうに考えます。 ○議長木下克志君) 三浦教育次長

飯田市議会 2014-12-05 12月05日-03号

その後、保健師の資格を持つ母子コーディネーターという方がこのチャイルドパートナーからの情報をもとに、妊産婦や乳幼児の保護者を必要な母子保健子育て支援につなげまして、関係機関との調整役やまた健康教育や産前・産後のサポートの推進、さらには児童虐待可能性の高い家庭などへの支援を行っております。 もう1カ所紹介させていただきます。

飯田市議会 2014-03-07 03月07日-03号

また、発達に心配な子供総合窓口を設けて、専門的な相談業務を行うとともに、児童虐待防止、それから要保護児童対策等養育に不安のある家庭に対しても相談支援対応していきたいと、こんなふうに考えております。 ○議長林幸次君) 木下容子さん。 ◆14番(木下容子君) 幾つかの事業が紹介をされました。子供をサポートするには本当に考えていかなくてはならない問題というのはたくさんあると思うんですね。

飯田市議会 2014-03-06 03月06日-02号

昔の人は、床上げ3週間と言われて、無理をしないで床でしばらく横になっていなさいと言われたときでありました出産後、孤立しがちな母親が育児不安から産後鬱に陥ったり、児童虐待を起こすケースも少なくありません。また、出産後の女性はホルモンのバランスが崩れて一時的に情緒不安定になったりいたします。 

飯田市議会 2012-03-08 03月08日-03号

これはこれまでの議論でも申し上げたところですが、地方の厳しい財政状況対応するための臨時費目として措置されたものでございまして、歴史的な円高など、地域経済を取り巻く環境の激変に対応するための事業、あるいは児童虐待防止消費者行政など、いわゆる住民生活に光をそそぐ事業、また知の蓄積や連携による地域づくり事業などに活用してもらいたいというものでございます。