9248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩尻市議会 1995-06-16 06月16日-05号

そして今や学校児童生徒の不登校だけでなく、教師の不登校が大きな問題になっています。児童生徒につきましては、前者何人かの質問がありましたので、私は教師の不登校といわれる、すなわち心を病む教師についてお尋ねいたします。市内学校先生方現状について問題はないでしょうか。あれば、それに対してどのような対応をされていますかお伺いいたします。

岡谷市議会 1995-06-15 06月15日-03号

◆8番(降籏清君) 最初に、市内小・中学校雨漏りの問題といたしまして、最近の出来事をお聞きしておりますが、ある小学校の入学間もない児童が、学校になれないこともありまして、教室内の雨漏りをしているところで転んでしまい、そこにあった机の角に顔をぶつけて目の横を3針も縫うというけがをされた事実をお聞きしました。 

飯田市議会 1995-06-15 06月15日-04号

さらに本年度から家庭相談員保母保健婦等職員構成によります子育て巡回相談所を開設をいたしまして、子育て児童健全育成につきまして総合的な相談事業を実施をいたす所存でございます。これらのほか国のエンゼルプラン基本的方針であります少子化対策の大きな柱といたしましての保育行政推進が求められておりますので、その考えを念頭に市の保育行政充実を図ってまいりたいと思います。 

塩尻市議会 1995-06-15 06月15日-04号

児童権利に関する条約が締結されたことや、昨年9月の議会におきまして人権尊重都市宣言が採択されたことを契機として、これらの趣旨を踏まえて日本国憲法教育基本法精神に沿って教育活動全体を通じて基本的人権尊重精神の徹底を図ると同時に、学校家庭にあっても権利と義務を正しく理解させる努力も必要であると思います。 

岡谷市議会 1995-06-14 06月14日-02号

学校における取り組みといたしましては、実効性のある指導体制の確立や現実関係の究明といじめ児童生徒に対する適切な教育指導を一層充実するよう努力し、さらに家庭における取り組みといたしましては、家庭教育重要性の再認識と子供にとっての真の心の居場所となる家庭づくりこそ第一義であることを理解して、努力されるよう家庭教育力向上に努めていただくことを大いに呼びかけてまいりたいと考えております。 

飯田市議会 1995-06-14 06月14日-03号

私どもも今まで日本共産党議員団としては登校拒否の問題など教育あり方を問うてまいりましたが、今回非常に重要だと考えますのは、一般的にいろんな原因だとして、このいじめの問題をあいまいにするのではなく、飯田市の教育行政責任者として、すべての児童生徒を掌握する立場にある教育委員会の長として、学校教育あり方そのものを真剣に見直すときにきているんではないかと思うからです。

松本市議会 1995-06-14 06月14日-04号

本市における福祉相談窓口としては、これまで高齢者窓口を一本化するとともに、生活相談員聴覚障害者のための手話通訳者を配置したり、女性や母子・児童相談についても専門相談員を同じフロアに配置し、市民にわかりやすく案内版の設置やカウンターも低くし、福祉の手続や相談ができるように窓口体制充実を図ってまいりました。 

佐久市議会 1995-06-13 06月13日-03号

幸いにして生徒児童に最悪のケースは発生していないようですが、だからといって当市における小学校中学校、高校にいじめが1件もなかったとは考えにくい状況にあるわけであります。ご当局において、当市のいじめ実態を把握されておいででしょうか。把握しているとすればその実態はどうなっているのか、現状について詳細にご説明をお願いをいたしたいと思います。 

飯田市議会 1995-06-13 06月13日-02号

次に、最後の質問になりますが、児童センター児童館の運営についてお尋ねをしてまいりたいと思います。 はじめに、職員労働条件向上についてどのように考え、指導運営をなされてきたのかということであります。 ご案内のように現在、児童センターが5か所、児童館が4か所、計9か所あるわけですが、私が調査した結果によれば、現場での一番の悩みは代替要員の確保に苦労しているということであります。

松本市議会 1995-06-13 06月13日-03号

都市開発が進むにつれ、市街地より郊外に住居を新築する人もかなり多くなり、各小・中学校生徒児童適正配置も難しくなってきました。選挙のときに、通学区が簡単に移動できると考え、すぐ近くに学校があるのにとか、前から住んでいる人より新しく転居してきた人は別の地域の方へとか、とにかく遠くて大変だとか、いろいろな声を聞きました。

塩尻市議会 1995-06-13 06月13日-02号

今、市内の多くの小学校空き教室が増加しており、反面一部の学校では児童数の増加により、近い将来には教室の建て増しも必要になってくるのではとのことであります。このことは一例に過ぎないわけでありますし、このことだけをとって人口配置施策について云々言うことは早計に過ぎることは十分に承知をいたしておりますが、傾向としてとらえて見ますと、やはり問題ありと言わざるを得ないと思うのであります。