23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)長野市議会(2件)松本市議会(1件)上田市議会(2件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(2件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(2件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(4件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(3件)千曲市議会(1件)安曇野市議会(1件)軽井沢町議会(1件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(3件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

歳出補正では、主な内容として、今年度退職する職員への退職手当追加分と、令和6年度税制改正大綱に基づく所得税及び個人住民税税額減税実施に向けた税務システム改修に係る補正、また、本年度償還を予定していた市債利子が確定したことによる償還金利子減額、そのほか更埴文化会館更埴中央公園市民プール改修工事に関わる補正について説明があり、委員からは、利子償還予定について、質疑がありました。 

箕輪町議会 2020-03-02 03月02日-01号

中澤議長 企画振興課長毛利企画振興課長 こちらの償還予定の額3億8,559万8,000円でございますけれども、まさに今まで借り入れを行った償還元金に関する部分でございます。この分につきましては理論上、地方交付税利子も含めまして地方交付税の方に、充用の方に算入をされていくというものでございます。 ○中澤議長 13番 寺平議員 ◆13番(寺平議員) 分かりました。

安曇野市議会 2012-12-05 12月05日-02号

償還予定額は8億3,000万ですので、24年度末の残高見込み額は139億円となるところであります。 議員、もう前から御質問でありまして十分御存じだと思いますけれども、臨時財政対策債普通交付税にかわる財源として一括交付税で来るべきものが分割で償還をするという形になりますけれども、財源として各市町村が借り入れを行うものであります。

箕輪町議会 2012-09-03 09月03日-01号

繰出金の減については私の資料でいくと、22年度が11億3,200万円、23年度が12億400万円で約1億円のアップをしているというふうですが、この数字が違うかどうかということなんので、町債発行やら債券の償還についてですけれどもそれは大きな事業があるならば、そうやって出てくるのはわかるのですが、それだったらいま持っている年次別償還予定金利の高いものはどのくらいかというそういう部分についてお尋ね、これはあれじゃなくていいです

箕輪町議会 2009-09-07 09月07日-02号

およそ元利償還予定の9億1,694万円の50.7%というのが交付税措置をされている数値でございまして、箕輪町の20年度は50%ちょっとでございますが、21年度内容を見ましても21年度普通交付税が約7,500万円くらい増えておりますけれども、その中の元利償還金ということで公債費も500万円くらいアップいているわけでございます。

大町市議会 2009-03-03 03月03日-04号

また、一昨年から実施してきております補償金免除繰上償還効果といたしまして、公債費が今までの年度別償還予定額に比べ7,000万円余、減少する結果となりました。今後の財政運営におきましても、まず歳入の把握を重点に置き、年度中の財源に支障を来さないよう、効率的かつ慎重な予算執行を心がけてまいりたいと存じます。 次に、現在の長期財政推計をどの時期に見直すのかとのお尋ねでございます。 

上田市議会 2008-04-01 03月04日-一般質問-03号

平成19年度企業債元金償還予定額は、旧資金運用部の7%以上、それから公庫の6.7%以上が対象でございまして、水道、公共下水道農業集落排水事業の3事業合計で61件、20億1,600万円余でございます。20年度返済予定額でございますが、これは旧資金運用部6%以上7%未満、それから公庫の5%以上が対象でございまして、3会計で57件、36億4,300万円余でございます。

大町市議会 2008-03-04 03月04日-03号

当市の繰上償還予定額は3カ年で5億円規模を見込んでおります。詳細な見込みについては、各会計決算状況により大きく数値が変動するため、算出することは困難ですが、普通会計ベースの単年度数値で見ますと、平成20年度では0.2%程度、21、22年度には0.5%程度実質公債費比率を引き下げる効果があるものと見込んでおります。

飯田市議会 2007-11-27 11月27日-01号

12款公債費は5,500万円余の増額でございまして、公的資金繰上償還のうち、平成20年3月に償還予定の額を計上するものでございます。 2ページへお戻りいただきまして、続きまして歳入でございます。 11款分担金及び負担金は、農地災害復旧事業分担金減額でございます。 13款国庫支出金は、土木関係災害復旧事業に対する負担金減額や、地方道路交付金増額が主なものでございます。 

大町市議会 2007-09-12 09月12日-04号

既に発行済み起債償還予定額の推移を見ますと、一般廃棄物処理事業債を活用したクリーンプラント等整備緊急ダイオキシン対策、また旧地域総合整備事業債での総合福祉センター建設等起債償還ピークを迎えていること。さらに旧八坂村、美麻村の過疎対策事業債償還ピークが重なっている状況から、平成23、24年度まで起債償還ピークが続きます。 

松本市議会 2005-06-06 06月06日-01号

この結果、決算見通しでは、16年度歳入受け入れ超過による17年度償還予定額を差し引いた実質繰越額は、2億6,000万円程度と見込まれております。 また、介護保険特別会計では、介護サービス給付費が当初予想を下回ったため、減額をしたものでございます。なお、16年度歳入受け入れ超過による17年度償還予定額を今回、予備費として新規に計上をしております。 

須坂市議会 2005-02-22 03月01日-01号

議案第35号 平成16年度須坂市下水道事業特別会計補正予算第4号につきましては、使用料収入の増加に伴い、千曲川流域下水道下流処理維持管理負担金増額し、平成13年度借り入れ、16年度からの3カ年間償還予定であった無利子貸付金一括償還に伴う国庫補助金及び償還元金を計上したほか、償還金利子の確定、事業費の精査により、1,683万1,000円を減額し、累計額を30億2,010万円としました。 

上田市議会 2003-03-19 02月25日-趣旨説明、議案質疑-01号

これは当初、来年度一般会計保留床の取得として予定しておりました1-1街区、4階情報ライブラリー一般会計地域総合整備事業債によって建築することとし、14年度におきましては、建築費として2億円を一般会計から繰り入れることとしたため、15年度償還予定でございました公営企業債元金の一部を先行して繰上償還するものであります。

長野市議会 2002-12-01 12月03日-01号

負債のうち、固定負債は一千六百九十二億九千六百万円で、内訳は、地方債、これは翌年度償還予定額を除いておりますが、九十四パーセント、退職給与引当金が六パーセントとなっています。固定負債に計上した地方債流動負債に計上した一年以内に償還する地方債残高合計は一千七百五十四億円で、前年度に比べて六十億円余減少しています。

須坂市議会 2001-12-11 12月11日-02号

しかし、今後の財政運営当たりましては、景気の悪化により企業収益の大幅な落ち込みが見込まれますことから、平成12年度に策定した財政計画では、繰上償還予定額を平成14年度は3億 9,800万円、平成15年度は2億 9,900万円と見込みましたが、今まで繰上償還を実施したことや、交付税措置の低い市債借り入れは行わないという措置を行ってまいりましたこと、また、借り入れ利率が依然として1%台と低金利なことなどにより

  • 1
  • 2