7668件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7668件)長野市議会(508件)松本市議会(430件)上田市議会(434件)岡谷市議会(594件)飯田市議会(396件)諏訪市議会(129件)須坂市議会(470件)伊那市議会(334件)中野市議会(454件)大町市議会(380件)飯山市議会(242件)茅野市議会(456件)塩尻市議会(518件)佐久市議会(372件)千曲市議会(271件)安曇野市議会(315件)軽井沢町議会(318件)下諏訪町議会(310件)原村議会(236件)箕輪町議会(357件)松川村議会(144件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

原村議会 2024-06-25 令和 6年第 2回定例会−06月25日-付録

2項 児童福祉費 3目 保育所費 0012需用費 保育材料費   質  疑 :保育所費で計上されているが、保育園小学校共同で使う物品費か。   回  答 :共同で使う。   4款 衛生費    1項 保健衛生費 2目 予防費 0012予防接種事業費   質  疑 :2,000万を超える委託料である。当初予算に計上できなかった原因は。   

原村議会 2024-06-25 令和 6年第 2回定例会−06月25日-05号

この事業は、村内の学校幼稚園保育園などの良好な教育環境整備を推進するため、ふるさと寄附金等子育て教育施設応援分)を始めました。これは、ふるさと版ふるさと納税原村ふるさと寄附金)や企業版ふるさと納税をしていただく際に、子育て教育施設応援分として、学校等を指名して村に寄附をしていただきますと、指定した学校等が実施する事業に対して、村が寄附額の95%の額を補助金として交付する制度です。

伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号

子どもに関係する学校保育園環境施設長寿命化、あるいは統廃合を含む適切な対応について本気で考えなければならない時期に入ったことは、ここにいる誰もが理解していることと思います。限りある財源の中で必要性の低いものや、代替が可能なものの予算は極力削減し、必要なところには惜しまず予算をつける。そういった見極めがしっかりとできる行政運営がさらに求められる時代になってきました。 

伊那市議会 2024-06-07 06月07日-01号

その他、市有林整備事業産婦人科医の開業を支援するための補助金を計上したほか、高遠第2・第3保育園の仮園舎改修工事ほかの増額をお願いするものでございます。 また、小型木質バイオマス発電設備のスムーズな導入のため、予算の組替えもお願いしてございます。 今回の補正後の予算規模は、前年度同期と比較しまして、4.4%の減でございます。 

原村議会 2024-06-05 令和 6年第 2回定例会−06月05日-03号

保育園運営開設については、原村子ども子育て支援事業計画に基づいて行われているということでよろしいでしょうか。 ○議長松下浩史) 古清水教育長。 ◎教育長(古清水巌) よろしくお願いいたします。保育園運営開設については、原村子ども子育て支援事業計画に基づいて行われているかという質問でございます。おおむねその認識で間違いございません。  

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

引き続き、子育て世代経済的負担精神的負担軽減を図るため、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を充実させるとともに、保育園、学校などの施設整備も計画的に実施し、子育て環境教育環境の充実を図ってまいります。 ○議長小玉新市君) 田中議員。          〔2番 田中秀樹君 質問席〕 ◆2番(田中秀樹君) 子供や若者の意見を聞き、市のあらゆる分野の施策に生かしていくと答弁されました。

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

保育園。戸倉保育園議長小玉新市君) 宮下議員、もう一度訂正をしてください。 ◆4番(宮下繁明君) 戸倉保育園の建設が、令和9年から令和10年に先延ばしになりました。これも影響を受けた一つの事業ではないかと思うんですけど、それについてはいかがですか。 ○議長小玉新市君) よろしいですか。 小川市長。          

大町市議会 2024-06-04 06月04日-01号

それから、補助金につきましては500万円の減でありますけれども、多子世帯支援事業補助金で110万円、私立認定こども園障害児保育補助費で260万円、認定保育園施設児童処遇向上事業補助金で100万円、やまほいく保育料負担金軽減事業補助金で30万円それぞれ減額するものであります。こちらにつきましても実績に伴うものでありまして、やはり当初の予算よりも利用実績が少なったということであります。 

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

私が行っていた五加小とはまるで別世界のすばらしい学校に改修されており、そういう方法もあるかもしれませんが、この間提案したとおり、公民館、保育園の2つの施設等々を公共施設統廃合として、治田小学校の周辺にまとめる、あるいは統廃合するという考え方も持ちながら治田小学校のこの調査をしていただければと思います。

原村議会 2024-05-31 令和 6年第 2回定例会−05月31日-目次

しかし、幼稚園保育園、小学│       │ │     │      │  校、中学校一貫教育に向けた具体│       │ │     │      │  的なカリキュラムや交流といった方│       │ │     │      │  策が見えていない、このことをどう│       │ │     │      │  捉えるか。           

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

次に、「保育園給食食材費物価高騰対策事業」について、委員より、市内保育園全ての子供対象になるのか質疑があり、世界的な物価高騰物流コストの増大などにより、消費者物価指数も昨年から10%以上上がっている中で、市内公立保育園対象としている。私立保育園等については、民間保育所等運営費補助金を活用して柔軟に活用していただくとともに、今後は必要に応じた支援に努めてまいりたいとのことでありました。 

伊那市議会 2024-03-15 03月15日-05号

こども家庭庁成育環境課の方のお話によりますと、ほとんどの基礎自治体子育て支援センターという名称を掲げているという現状を認識されているということでございまして、この子育て支援センターというのは、必ずしも保育園の送り迎えをしている親御さんに限らず、幅広いニーズに対応するといった、気軽に立ち寄っていただいて相談に乗ったりとか、子供を遊ばされたりとかそういった目的を持って事業の趣旨がございますので、全く何

千曲市議会 2024-03-15 03月15日-06号

(第1回)---------------------------------------           令和6年3月15日(金曜日)---------------------------------------● 議事日程(第6号)  令和6年3月15日(金曜日)                午後2時 開議第1 報告第3号 専決処分報告について第2 議案第31号 令和5年度千曲市立稲荷山保育園耐震改修事業建築主体工事請負契約

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

3つ目の重点施策である、持続可能な地域社会の実現では、世界的に加速しているCO2削減に向けた脱炭素の動きに対応し、有利な地方財政措置を効果的に活用しながら、財源確保を図る中で、保育園や図書館、スポーツ施設などの照明LED化を進めることのほか、当市の最も大切な財産である水を使ったみずのわプロジェクトでは、水源ツアーや水のPRなど、地域の未来を見据えた取組となっており、持続可能な地域社会へとつながるものであります

岡谷市議会 2024-03-07 03月07日-06号

また、市民への周知の部分でございますけれども、既に川岸学園構想の時点で、川岸地区保育園の統合というか集約化に向けた検討の中で、各地区あるいは保護者会等に説明する中で、幼保連携型の認定こども園のところで、川岸小学校の敷地の中に集約をしていきたいということで説明を申し上げている中で、市民の方にお話をさせていただいております。 ○議長今井康善議員) 今井浩一議員

岡谷市議会 2024-03-06 03月06日-05号

というのは、やはり今も部長さん言われたように、保育園、学校がありまして、しかも西堀新道というのは狭いわけなんですね。そこを通学路で通っているということになりますと、やはり親御さんにとっては非常に心配するところでありました。 それで、やはりそのためには、(2)へいきますが、車の速度厳守、これはどうしても必要になってくると思います。

伊那市議会 2024-03-06 03月06日-03号

保育園主食提供待機児童、芝生についてに入ります。 この三つのテーマがありますが、これいずれもその保育園保護者の方や地域の方から御意見をいただいたことを元にした質問となっております。 まず給食での主食提供について質問します。 伊那市の保育園入園の御案内によりますと、保育園給食について、3歳児以上のお子さんの御飯は家から持参になります。