大町市議会 2024-06-28 06月28日-05号
-------------------令和6年大町市議会6月定例会 議事日程(第5号) 令和6年6月28日 午前10時 開議日程第1 常任委員会委員長審査報告、質疑、討論、採決 議案第37号 工事請負契約の締結について 総務産業委員会委員長 大竹真千子 議案第32号 大町市家庭的保育事業等
-------------------令和6年大町市議会6月定例会 議事日程(第5号) 令和6年6月28日 午前10時 開議日程第1 常任委員会委員長審査報告、質疑、討論、採決 議案第37号 工事請負契約の締結について 総務産業委員会委員長 大竹真千子 議案第32号 大町市家庭的保育事業等
2点目に書きましたのは、その計画の75ページ、第6章、1.教育・保育事業等の確保体制という項目ですけれども、1段目の最後の文章は、「それらを支援する体制づくりを推進します。」と。
について 専第13号 令和5年度大町市農業集落排水事業会計補正予算(第2号) 報告第13号 専決処分の報告について 専第14号 令和5年度大町市病院事業会計補正予算(第4号) 報告第14号 専決処分の報告について 専第20号 大町市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例 議案第32号 大町市家庭的保育事業等
│ │ │ │ │ 2.同計画第6章1.教育・保育事業│教育長 │ │ │ │ 等の確保体制で「それらを支援する│ │ │ │ │ 体制づくりを推進」の体制には前段│ │ │ │ │ の「子育て世代が集える場、親子の│ │ │ │ │ 交流の場」を含
〇議案第 9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 説 明 :令和5年9月15日公布の原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準並びに子ども子育て支援法施行規則の一部を改正する。内閣府令があったため、それに伴う改正と見直しを行い不備の修正。
次に、議案第9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(松下浩史) これにて質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(松下浩史) これにて討論を終結します。
1)委員長報告 (2)委員長報告に対する質疑 (3)討論 (4)採決 日程第4 議案第8号 伊那市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例 議案第10号 伊那市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例 議案第11号 伊那市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
地域子育て事業費の中には幾つかの事業が含まれてございますので、具体的に名称が出てこなくて、分かりづらい部分もございますけれども、この事業の中には、こどものくにの運営費、子育て支援拠点事業の部分ですとか、あと未来のげんきっず応援事業ですとか病児・病後児保育事業なども含まれたトータルな形での大きなくくりの中の事業費となってございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(今井康善議員) 中島秀明議員。
保育園入園につきましては、年度途中の申込みの御案内や、伊那市には公立保育園が20園、そして私立保育園が2園、私立認定こども園が4園、そして家庭的保育事業を行っているところが1園あることのほか、一時的保育についても掲載されておりました。 最近は3歳未満児保育の御希望される方が多く、妊娠中の方も入園申込みをされているとお聞きしています。
また、1歳児6人を4人に対して、保育士1人と配置する手厚い保育事業が進められているが、保育士の確保は十分か。 小項目3、事業者及び団体等について。 (1)農家や小規模事業者の生産性向上設備の支援について。 コロナ禍で打撃を受け、ウクライナ情勢等の物価高で経営面の打撃を受けた農家や小規模事業者への支援を拡大すべきではないか。
(なしの声あり) ○議長(松下浩史) 次に、議案第9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(松下浩史) 次に、議案第10号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。半田議員。 ◆2番(半田裕) お願いします。
.議案第 4号 原村犯罪被害者等支援条例について 4.議案第 5号 内部組織の改編に伴う関係条例の整理に関する条例について 5.議案第 6号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 6.議案第 7号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例について 7.議案第 8号 原村児童クラブ設置条例の一部を改正する条例について 8.議案第 9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
伊那市選挙管理委員会及び議会等の要求により出頭した者等に対する実費弁償条例の一部を改正する条例 日程第8 議案第8号 伊那市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例 日程第9 議案第9号 伊那市犯罪被害者等支援条例 日程第10 議案第10号 伊那市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例 議案第11号 伊那市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
第12号)について 議案第 4号 原村犯罪被害者等支援条例について 議案第 5号 内部組織の改編に伴う関係条例の整理に関する条例について 議案第 6号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 議案第 7号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例について 議案第 8号 原村児童クラブ設置条例の一部を改正する条例について 議案第 9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
報告第4号 専決処分の報告について(令和5年度岡谷市一般会計補正予算(第15号)) 日程第6 議案第1号 第5次岡谷市総合計画基本構想について 日程第7 議案第2号 岡谷市等公平委員会委員の選任について 日程第8 議案第3号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 日程第9 議案第4号 岡谷市手数料条例の一部を改正する条例 日程第10 議案第5号 岡谷市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
大町市基金条例の一部を改正する条例制定について 議案第77号 大町市地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化を図るための固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について 総務産業委員会委員長 堀 堅一 議案第78号 大町市手数料条例の一部を改正する条例制定について 議案第79号 大町市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
令和 5年 12月 定例会(第5回) 令和5年第5回岡谷市議会定例会会議録議事日程(第5号) 令和5年12月14日(木)午前9時30分開議 日程第1 議案第83号 岡谷市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 日程第2 議案第84号 岡谷市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 日程第3 議案第85
◎健康福祉部長(帯川豊博君) 本市では、岡谷市障害児保育事業実施基準に基づきまして、発達特性の見受けられる園児につきまして、適切な保育に努めているところであります。
また、児童が病気または病気回復期にありまして、保護者の就労等により家庭で保育を受けることが困難な生後6か月から小学校3年までの児童を一時的に預かり、保護者の子育ての両立を支援する病児・病後児保育事業も実施しているところであります。 ○議長(今井康善議員) 早出すみ子議員。
本市におきましては、主な一時預かりといたしまして、一時保育事業、病児・病後児保育事業、休日保育事業などがあります。 一時保育事業は、保護者の就労形態の多様化による一時的な保育や保護者等の疾病などによる緊急的な保育などに対応するため、乳幼児を保育所等で一時的に預かるサービスです。