630件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2019-11-29 11月29日-05号

これ、私がよく言っている保健補導員会が代表するものなのですが、行政主体団体活動は一部市民には大変な重荷となり、町区の重荷ともなっています。これを市長は、市民からも町区からも全くそんなことは聞いていないと言っておりますが、私これをやったときに、もう早速複数から何で市長がああいう答えなのということは聞いているもので、もう一度それが本当なのかお答えください。 

須坂市議会 2019-11-27 11月27日-03号

事業背景には須坂市が県内19市の中で介護認定率介護保険料が低いということ、そして、元気な高齢者が多いことや保健補導員会発祥の地として半世紀以上にわたる保健補導員会の活動、そして食生活推進協議会など、住民主体活動が活発なことなどが挙げられています。そして、多くの住民や農業、商業、工業、観光など、地域にある本物のお宝を組み合わせ、新たな価値をつくり出すことと交流人口の増加を目的としています。

須坂市議会 2019-11-26 11月26日-02号

そうすると、引き継ぎするときにも、やはりある程度の情報はないと困るし、民生委員さんや保健補導員さんは仮住居ですか、別に住んでいる人たちのほうにはどんなふうにしたらいいんだろうか、そこへは市独自で連絡してくれるんだろうかとか、そういう細かな問題が出てくると思うんですけれども、そういうところの対応はどのようにされるおつもりでしょうか。 ○議長中島義浩)  小林健康福祉部長

松川村議会 2019-09-18 令和 元年第 3回定例会−09月18日-02号

そこに保健補導員の部をよく充てていらっしゃいます。そこには女性の方がほとんどでございます。そういった観点からそれぞれの区の考え方もございますけれども、女性の視点から組織において指導あるいは助言ができるよう我々も組織に働きかけてまいりたいと思います。 ○議長平林寛也君) 小原議員

箕輪町議会 2019-09-09 09月09日-02号

区によって差があるということでありまして、これは年齢階層によるもんですから区が良いとか悪いと申し上げてるわけではありませんが、やはり保健補導員さんなりの受診勧奨というものを町の保健師だけではなくていろんな方の受診勧奨をしていかないとこれはなかなか伸びないという感じをいたします。

須坂市議会 2019-09-03 09月03日-02号

そうじゃなくて、私が余り言うと怒られるんだけれども、保健補導員さんの関係とか、あと公民館がかかわっている仕事だとか、これは町へ流されて、お願いねって来るんだけれども、もうあっぷあっぷする町がいっぱいあるんです。

茅野市議会 2019-06-14 06月14日-04号

2、保健補導員の現状について。 保健補導員状況についてですが、これについては、茅野市はこの組織を使って減塩による血管疾患への意識市民に浸透させてきました。この保健補導員仕組み意識改革には有効な手段と思いますが、それによる成果はどのように達成されているのかということと、現在の保健補導員状況を教えてください。 3、健康長寿日本一への取組についてであります。 

茅野市議会 2019-05-31 05月31日-01号

番号件名発言を求める者195115番 伊藤正博18第5次茅野総合計画からみる新市長市政方針について市長 部長(1)新市長総合計画に対する考え方について(2)総合計画における中心となるものは何かについて(3)中心となる計画をどう市民に浸透させていくかについて(4)総合計画を実践して行くうえで大事なものは何かについて19健康長寿への取組について市長 部長(1)茅野市民健康づくりへの取組について(2)保健補導員

下諏訪町議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会−03月06日-03号

それから町と地域との役員が、保健補導員だとかさまざまいます。そういうものをもう少し効率よくといいますか、対応する。この段階ではそろそろそのことをやっていかないと、コミュニティそのものが維持できない、困難になるということがありますので、この点についてお考えと対応があったらお聞かせをいただきたいと思います。 ○副議長 町長。

須坂市議会 2018-11-30 11月30日-05号

したがって、須坂市における地方創生の深化ということについては、例えば須坂市にはさまざまな自然環境観光スポット、あるいは製糸業から続くものづくりの土壌ですとか「須坂JAPAN創生プロジェクト保健補導員活動などの健康福祉に対する取り組みがあるわけですけれども、そういった総合戦略に掲げている施策をさらに充実、強化、自律的に持続的な社会をつくっていくという意味合いでここに記載をさせていただいたところでございます