千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号
今ほど、住民説明会を開催された施設の関係の地区を御説明いただきましたけれども、力石支館は既に進んでいるところ、力石支館は違うんですけれども、住民説明会開催で述べていただいた施設に関しましては、先ほど私が申し上げた雨宮会館を含めて農林課所管の施設になっております。質問として申し上げたいのは進捗です。
今ほど、住民説明会を開催された施設の関係の地区を御説明いただきましたけれども、力石支館は既に進んでいるところ、力石支館は違うんですけれども、住民説明会開催で述べていただいた施設に関しましては、先ほど私が申し上げた雨宮会館を含めて農林課所管の施設になっております。質問として申し上げたいのは進捗です。
住民説明会開催のお知らせが各地区回覧板で回っていると思います。大変重要な説明会であり、多くの住民の皆さんの参加を望まれます。比較的回覧板というものはぱらぱらと一目流しで見落とすことが多くあります。町民の皆さんの中にも見逃してしまう方が多くいるのではないかと考えております。
平成32年度におきまして、景観計画の県との協議、それから住民説明会開催、景観条例の立案、景観審議会の開催、それから景観行政団体へ移行しまして、それから平成33年度に景観計画を施行していきたいということで、大まかな日程でございますけれども、先般そういう形で確認をとったところでございます。以上です。 ○議長(小林庄三郎) 芳澤議員。
また、木下保育園建設住民説明会開催告知広告料について記事ではなく、単独のマスを使ったのかという質問に対しまして、土地収用法の認定を受けるため町内の購買数の多い新聞社に記事としてではなく広告として出すものでありますとの答弁がありました。4款 衛生費ではメンタルチェックシステムこころの体温計の詳細はとの質問に、心の健康状態を自己診断するサイトで、町のホームページからアクセスできるもの。
市への事前届出や住民説明会開催の義務化など、必要な規制が設けられないかといった要望を頂いております。 また、施設の多くは無人で特に現行法の適用外の施設については、市に情報がないことから、緊急時においても地域や行政から設置者への迅速な連絡も困難であり、市民からの要望などに対しても、十分な対応ができていない現状にあります。
今回行う予定の住民説明会開催の主たる目的とそのタイムスケジュールをお答えください。 また、説明員として、職員のほか専門的な同行者が考えられれば、その所属と人員をお答えください。 続いて、2点目、都市計画道路の見直し方針についてです。 これまで、中野市は、社会情勢の変化等に合わせ、都市計画道路路線の追加や計画変更を重ねてきましたが、今回、新たに見直し方針素案が出されました。
次に、中込中央区におきます佐久総合病院の再構築計画についてでありますが、本年2月15日に実施されました中込中央区の3区長主催による住民説明会開催以降、具体的な計画が示されず、中央区や工業団地の皆様方におかれましては、不安を抱いておられたかと思います。
次に、中込中央区におきます佐久総合病院の再構築計画についてでありますが、本年2月15日に実施されました中込中央区の3区長主催による住民説明会開催以降、具体的な計画が示されず、中央区や工業団地の皆様方におかれましては、不安を抱いておられると思います。 このたび、佐久総合病院から基本計画の住民説明会用の資料が市へ提示されたところであります。
そして、不定期に配布される印刷物といたしましては、はつらつ音楽サロンや健康づくり大学実践講座、ピンピン講座開催のお知らせ文書、土砂災害警戒区域等の指定に関する住民説明会開催に関する文書、各種講演会やイベント開催の回覧文書、家庭ごみ資源物の分け方出し方の説明文書、ごみ収集カレンダーなど多種多様な印刷物がございます。
私は、議員の質問であるから発言を拒むものではありませんが、先ほどの市長の1月4日の発言等も兼ね合わせる中で、住民説明会開催よりも庁内研究会--これは地方事務所の例によりますと、現在のところ、庁内研究会のないのは松本ほかわずかでしょうか--の設置を先行すべきだというふうに、松本市の人口等から考えて適当かと考えますので、お考えを伺いたいと思います。