245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

軽井沢町議会 2020-09-17 09月17日-05号

記氏名生年月日住所高尾幸男昭和27年6月9日軽井沢大字軽井沢1018番地37川嶋恵子昭和44年1月27日軽井沢大字長倉2331番地                             令和2年9月17日提出                             軽井沢町長 藤巻 進 補足説明をさせていただきます。 

軽井沢町議会 2020-06-05 06月05日-03号

記氏名生年月日住所依田美和子昭和39年7月3日軽井沢大字長倉3866番地2土屋 哲昭和40年12月6日軽井沢大字長倉4229番地土屋史彦昭和41年7月14日軽井沢大字長倉4781番地坂本雄樹昭和36年9月16日軽井沢大字長倉5819番地小林朝夫昭和20年12月2日軽井沢大字追分315番地3岩井正則昭和34年4月24日軽井沢大字長倉1635番地3市村初仁昭和33年8月31日軽井沢大字長倉

軽井沢町議会 2020-03-02 03月02日-02号

町に住所、事業所別荘を有する方につきましては、設置費用の2分の1以内、6万円を限度として町が補助金を交付する予定でございます。 以上でございます。 ○議長(佐藤敏明君) 答弁が終わりました。 8番、利根川泰三議員。     〔8番 利根川泰三君登壇〕 ◆8番(利根川泰三君) わかりました。一日でも早くそのような設置ができることをお願いしたいと思います。 次の質問です。 

軽井沢町議会 2019-09-03 09月03日-03号

特例軽減対象のほうは、町内住所登録のある方、もしくは住所登録がなくても、毎月1日以上の滞在が認められれば、特例軽減が適用となります。 家屋を新築した場合の新築住宅軽減住宅用地特例の手続は、1月1日から12月31日までの間に新築された所有者の方に申告書必要書類提出をお願いしております。課税の基準日は翌年の1月1日現在所有されている方が対象です。

軽井沢町議会 2019-09-02 09月02日-02号

軽井沢私立幼稚園就園奨励費補助金は、家庭の所得に応じて補助金を交付することにより保護者経済的負担軽減を図り、もって幼稚園教育の振興に資することを目的として、学校教育法規定に基づき認可を受けて設立された私立幼稚園、2園でございますが、町内住所を有する3歳児から5歳児の就園する園児の保護者に対して国庫3分の1以内、町、3分の2以上を財源とする基準で支給をしております。

軽井沢町議会 2019-06-03 06月03日-02号

どこかほかに飛んだバルーンというのは、どこから来たかなんて、もちろん住所も書いてないのでわからないと思うんですけれども、そういうことを考えると、G20のこういう今回エネルギーのことを考えるような、環境を考えるようなホストタウンから、ほかがやっていないようなルールづくりをすることが一番の発信力になるんじゃないかと思って伺ったんですけれども、今後ルールづくりを考えることは検討できるんでしょうか。

軽井沢町議会 2019-05-31 05月31日-01号

4月の広報でお知らせいたしました成人男性風しん追加的対策ですが、対象となる昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれ男性のうち、1年目となる今年度は、国から示された昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれ町内住所のある男性934名を対象に、5月14日に案内通知を発送いたしました。今年度に案内通知が発送されない対象者につきましても、希望者には随時案内通知を発送しております。 

軽井沢町議会 2019-02-21 02月21日-01号

住所地と本籍地軽井沢の方は申請に必要な戸籍謄抄本取得申請が同じ窓口で行えるため、今まで佐久市まで行かれていた移動時間の短縮が図られ、住民サービス向上につながります。さらに旅券交付時に必要な手数料の徴収のための収入印紙及び長野県収入証紙の販売を会計課窓口で4月よりあわせて開始いたします。今会議に関係条例を上程いたしましたので、よろしくお願いをいたします。 

軽井沢町議会 2018-11-29 11月29日-01号

住所地と本籍地軽井沢の方は、申請に必要な戸籍謄本、抄本の取得申請を同時に行うことができ、時間の節約により住民サービス向上が期待されます。 次に、有害鳥獣の状況でありますが、ツキノワグマにつきましては、10月末現在でくくりわななどに42頭の錯誤捕獲があり、うち危険と判断し、駆除した個体が2頭、捕獲後自然死した個体が2頭となっております。

軽井沢町議会 2018-09-03 09月03日-02号

登録保育士は、まず採用時に本人希望する曜日と時間、及び住所通勤手段を踏まえた勤務地を指定した上で勤務することになっております。基本的には時給1,000円で勤務をしていただいております。 勤務時間は7時30分から19時までの間の6時間以内としており、本人希望により、短い保育士は1週間に1回だけ、3時間だけの勤務の方もいれば、週5回30時間勤務の方もいらっしゃいます。