2018-09-28
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 定例会-09月28日−06号
|
住所、松本市大手4丁目9番4号。
氏名、神戸美佳。
本日提出、市長名であります。
もっと読む
|
2018-09-25
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 経済建設委員会-09月25日−01号
|
住所、氏名を申し上げます。住所、安曇野市豊科高家3313、農民運動長野県連合会中信農民センター組合長、倉橋芳和さんでございます。
もっと読む
|
2018-09-21
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 福祉教育委員会-09月21日−01号
|
陳情者の住所、氏名を申し上げます。住所は、安曇野市穂高6092-1です。氏名は、穂高プールを守る会、百瀬信子ほか1名です。
もっと読む
|
2018-09-20
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 総務環境委員会-09月20日−01号
|
では、14ページ、15ページですけれども、自衛官募集事務委託金に関連して、私の知る限りのところでは、隊員募集のためにダイレクトメールなり何なり送るための住所、それからそこに
もっと読む
|
2018-09-19
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 定例会-09月19日−05号
|
甲乙の氏名住所を明らかにしなければ民事訴訟を提起できません。両名のプライバシーを守りたいのであれば訴訟は諦めなければなりません。
もっと読む
|
2018-09-12
|
上田市議会
|
平成30年 9月 定例会(第3回)-09月12日−一般質問、議案質疑、議案付託−04号
|
こうしたことに対応するため、議員ご指摘のSSL通信でございますけれども、住所や氏名といった個人情報やクレジット番号、各種パスワードといった重要な情報を保護するため
もっと読む
|
2018-09-07
|
下諏訪町議会
|
平成30年 9月定例会−09月07日-04号
|
まず、利用者の住所についてお話をしたいと思います。平成27年度からの親子利用組数でお答えをしたいと思います。
もっと読む
|
2018-09-06
|
下諏訪町議会
|
平成30年 9月定例会−09月06日-03号
|
通知書の記載内容につきましては、所有者氏名、住所、事由等となっておりますが、明らかに氏名がローマ字表記であったり住所が国外でない限り、外国の方に所有権が移転されたのか
もっと読む
|
2018-09-03
|
安曇野市議会
|
平成30年 9月 定例会-09月03日−01号
|
不納欠損につきましては、主に地方税法の規定によるもので、差し押さえる財産がない場合や住所不明などで徴収見込みがつかないことによるものでございます。
もっと読む
|
2018-06-26
|
安曇野市議会
|
平成30年 6月 定例会-06月26日−05号
|
住所、三郷温3445番地。
倉科茂男。
穂高柏原2462番地。
小林克人。
三郷温292番地2。
小澤 守。
三郷小倉3522番地1。
もっと読む
|
2018-06-20
|
安曇野市議会
|
平成30年 6月 福祉教育委員会-06月20日−01号
|
陳情者の住所、氏名を申し上げます。住所は、北安曇郡池田町大字池田2524番地、氏名は、長野県北農・池田工業高校同窓会会長、宮澤敏文様です。
もっと読む
|
2018-06-19
|
安曇野市議会
|
平成30年 6月 総務環境委員会-06月19日−01号
|
それで、男女共同参画条例の中に、こちらに通っている、通学している学生さん、それから、通勤している会社員、それから、事業所、この方たちは住所がないわけですけれども、
もっと読む
|
2018-06-18
|
安曇野市議会
|
平成30年 6月 定例会-06月18日−04号
|
しかしながら、今御紹介がありましたように、現状の条例におきましては安曇野市内に住所または勤務場所を有していることを入居の要件としているため、応募いただきましたが入居
もっと読む
|
2018-06-13
|
上田市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月13日−一般質問、議案質疑、議案付託−04号
|
これ以上の投票率の低下を防ぐために、さらなる啓発と投票環境の整備をしていく必要を感じていますが、例えば市内でも、実家に住所を置いてあっても、居住実態が別の場所でアパート
もっと読む
|
2018-06-11
|
茅野市議会
|
平成30年 6月 定例会-06月11日−04号
|
また、ヘルプマークを使用し、所持される方の状況、氏名、住所、電話番号、必要な手助け、障害や病気の種類、かかりつけ医、服用薬、協力者の連絡先等の情報も提供できるヘルプカード
もっと読む
|
2018-06-11
|
上田市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月11日−一般質問−02号
|
どちらの後見制度につきましても、後見を開始するときにつきましては、本人の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てをすることになっています。
もっと読む
|
2018-03-22
|
茅野市議会
|
平成30年 3月 定例会-03月22日−06号
|
はどのように変化するかとの質問に対し、市側からは、被保険者がそれまで住んでいた後期高齢者医療広域連合とは違う広域連合、例えば長野県の方が他都道府県の施設や入院施設へ住所
もっと読む
|
2018-03-22
|
下諏訪町議会
|
平成30年 3月定例会−03月22日-05号
|
議案第8号につきましては、現在の制度では、町の国民健康保険に加入していて県外の住所地特例施設に入所するため転出した方が、その後、75歳の年齢到達または障がい認定により
もっと読む
|
2018-03-19
|
伊那市議会
|
伊那市議会 会議録 平成30年 3月 定例会-03月19日−05号
|
との質問に対し、「国保加入者、住所地特例でさらに後期高齢になった人数は把握できていない。今後は市で確認し、管理をしていくことになる。」旨の答弁がありました。
もっと読む
|
2018-03-16
|
諏訪市議会
|
平成30年第 1回定例会−03月16日-05号
|
内容は、施設等に入所しているため住所地特例の適用を受けている国民健康保険の被保険者が、後期高齢者医療制度へ移行した場合でも、引き続き今までの住所地の後期高齢者医療広域連合
もっと読む
|