246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(246件)長野市議会(14件)松本市議会(13件)上田市議会(13件)岡谷市議会(16件)飯田市議会(12件)諏訪市議会(6件)須坂市議会(19件)伊那市議会(4件)中野市議会(37件)大町市議会(12件)飯山市議会(11件)茅野市議会(7件)塩尻市議会(15件)佐久市議会(18件)千曲市議会(4件)安曇野市議会(2件)軽井沢町議会(6件)下諏訪町議会(8件)原村議会(0件)箕輪町議会(29件)松川村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

大町市議会 2023-09-20 09月20日-06号

また、マイナンバーカードは5年ごと電子証明書更新、10年ごとにカードの更新が必要になりますが、要介護高齢者や障がい者は手続きに大きな困難を伴い、手続き漏れ等マイナ保険証が使えなくなって無保険状態になる患者が生じることを心配されている方もいます。 これらのトラブルや心配は、投薬歴の誤認などで重大な医療事故につながる恐れを含むとともに、国民皆保険制度の根幹にかかわる問題であります。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

デイサービスを1週間以上欠席した高齢者身体的機能に関して、欠席前後の比較では明らかに悪化したケースが有意に多く、特に歩行の速度が遅くなったりなど、あるいは認知が進んでしまったというデータが少なくなく、これらは要介護高齢者への介護サービスの継続的な提供重要性を示しているかと思います。  

中野市議会 2021-03-02 03月02日-01号

次に、4目高齢者福祉費でありますが、高齢者在宅サービス事業費では、102ページになりますが、独り暮らし高齢者皆さんや要介護高齢者皆さん生活維持家庭介護負担軽減のため、各種扶助費を計上いたしました。また、買物弱者支援として移動販売車の購入のための補助を新たに計上いたしました。 次に、高齢者施設サービス事業費では、養護老人ホームへの入所措置費を見込んでおります。 

伊那市議会 2020-06-10 06月10日-03号

保健福祉部長松澤浩一君) 新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、緊急事態宣言が出された中、介護サービス障害福祉サービス従事者の皆様におかれましては、要介護高齢者などの生活を支えるため、御自身や御家族感染の不安もある中で、日々献身的に業務に当たっていただいていることに、心から敬意を表するとともに、厚く御礼を申し上げたいと思います。 

諏訪市議会 2020-03-13 令和 2年第 1回定例会−03月13日-06号

市が誇るすわ☆あゆみステーション、障がい者総合支援センターオアシス生活就労支援センターまいさぽを初め、介護、高齢者福祉、児童・生徒支援保育事業など、多くが会計年度任用職員によって支えられている。しかし、会計年度任用職員待遇は不十分、優秀な人材を集め能力を発揮してもらうためには投資が必要。事業発展にあわせ、教育や待遇面をもっと考慮していただきたい。  

塩尻市議会 2020-03-04 03月04日-04号

また第6期の計画期間におきましては、高齢化の進行に伴う要支援・要介護高齢者重度化を見込んでおりましたが、これも想定を下回ったことなどが影響しているものと考えております。 第7期の介護保険事業計画につきましては、第5期及び第6期の計画期間中に積み立てられた4億円余りの介護保険支払準備基金を活用して介護保険料を据え置くものとして計画を策定したものであります。

須坂市議会 2019-11-29 11月29日-05号

②要介護高齢者等に福祉的対応住宅など丁寧な支援。 ③被災者生活再建支援制度(国、県・市)の弾力的運用と、「一部損壊」まで支援金支給拡大。 ④医療費の一部負担金介護保険利用料免除期間(2020年1月末)の延長を。 ⑤市税・国保税等介護保険料各種利用料等免除減免申請手続きの周知と相談窓口設置。 ⑥確定申告における「雑損控除」の丁寧な対応を。 

飯山市議会 2019-09-12 09月12日-04号

市は、それぞれ例えば介護、高齢者福祉につきましては3年ごと計画を立てまして、それに基づいて事業を推進しておるところでございます。来年度、その計画をまた新たに策定する予定でございます。そういう中で状況をよく確認して、必要なサービスが行えるように努めてまいりたいと思います。 ○議長(渋川芳三)  渡辺議員

茅野市議会 2019-09-09 09月09日-04号

また、茅野市に事務局を置くユニバーサルサポートすわは、地域トラベルサポーターとして諏訪地域で70名程度が登録をされ、旅行中の要介護高齢者等への必要な介助の提供等を実施しているところであります。 こうした状況下茅野市のユニバーサルツーリズムの取り組みは、長野県ユニバーサルツーリズム推進会議への職員の参加にとどまっている、そんな現状であります。 

飯田市議会 2019-06-17 06月17日-02号

健康福祉部長福祉事務所長清水美沙子君) 在宅介護福祉サービスには、要介護3から5の重度介護高齢者在宅介護している方に、介護者慰労を図っていただくことを目的とした介護者疲労回復事業というのがありまして、はり・マッサージ等の施療か、市内の入浴施設利用のいずれかを選択していただきまして、助成券を発行しております。 

箕輪町議会 2019-03-07 03月07日-02号

特に幾つか挙げさせていただきますと、要介護高齢者と障がいを持った子どもの世帯といいますか、複数の制度を利用したり利用者が一定の制度を使わざるを得ないという皆さんというようなことが出てきたり、医療とか介護サービスに必要である生活困窮世帯もあって施設利用とかサービス利用を全てやっぱり限りがあって使えないという方も出ているようであります。もう一つはやはり虐待であります。