1125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1125件)長野市議会(50件)松本市議会(33件)上田市議会(70件)岡谷市議会(64件)飯田市議会(85件)諏訪市議会(15件)須坂市議会(84件)伊那市議会(81件)中野市議会(21件)大町市議会(89件)飯山市議会(24件)茅野市議会(31件)塩尻市議会(59件)佐久市議会(84件)千曲市議会(48件)安曇野市議会(92件)軽井沢町議会(41件)下諏訪町議会(55件)原村議会(18件)箕輪町議会(62件)松川村議会(19件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

原村議会 2024-06-06 令和 6年第 2回定例会−06月06日-04号

今、議員より御指摘いただいた部分につきましては、まだ保健福祉課としては、公民館に対するそういった利用ということは、当然ながらまだ検討というか考え方は具体的には持っておりませんが、おっしゃられるとおり、社協であったり包括支援センターで様々な重層的支援体制整備の中、あるいはそれ以外の介護予防事業等の事業を実施する中で、場所の確保というのが一つの課題になっております。

伊那市議会 2024-03-05 03月05日-02号

そのうち700人程度の方が運動機能口腔機能認知機能、閉じこもりなどの項目が該当になりまして、介護予防事業などを推奨をしているところでございます。 また伊那市でも認知症初期集中支援チーム初期相談を依頼する際に、厚生労働省が定めました認知症評価スケール種類のうち、2種類を実施してお願いしているところでございます。 

原村議会 2024-02-22 令和 6年第 1回定例会−02月22日-01号

ただいまの御質問でございますが、広域重層的支援体制整備事業というのが社会福祉法に基づくものに変わって、この重層的支援体制整備事業部分については、従来の枠組みの中では、地域支援事業でありましたり、一般介護予防事業という枠組みの一部がこの重層的支援体制整備事業に移行するという中の改正になるわけですけれども、議員質問広域事業であって、村の事業から外れるのではないかという点につきましては、従来どおりこれは

伊那市議会 2024-02-22 02月22日-01号

下段の2項1目一般介護予防事業費からおめくりいただきまして、230ページの3項2目任意事業までは、職員人件費や各事業等決算見込みによる補正。おめくりいただきまして232ページの6款1項1目介護給付費準備基金積立金は、介護給付費等の減額に伴う保険料収入残額と、本年度分基金利子の積み立てによる補正でございます。 

大町市議会 2024-02-20 02月20日-01号

訪問介護予防事業では、訪問型サービスB事業開始が予定されているため、開所準備及び運営に関する補助金を計上いたしました。 13ページをお願いします。 認知症総合支援事業では、認知症カフェ開設謝礼周知啓発に係る経費を計上し、事業強化を図ってまいります。 次に、子育て支援課の1ページ下段から2ページを御覧ください。 

伊那市議会 2023-12-07 12月07日-04号

市として介護予防事業減塩教室の開催、味噌汁の塩分測定を行ってはいかがでしょうか。 ○議長白鳥敏明君) 村松保健福祉部長。 ◎保健福祉部長村松義隆君) 介護予防事業としまして、シニア健康教室を全12回でございますが、この教室の中で塩分の摂りすぎについての講義をしております。また、一般高齢者対象に、食事生き生き栄養教室の中で減塩についての講義高齢期食事についての講義も行っております。

伊那市議会 2023-08-25 08月25日-01号

地域支援事業では、地域包括ケアシステムの構築や介護予防事業などを実施しました。 決算の結果、収入済額は69億8,027万3,079円、支出済額は68億4,420万2,407円となり、差引残額1億3,607万672円を、次年度へ繰り越しました。 右側、207ページは介護認定者数保険料の状況、おめくりいただき208ページから222ページは主な施策でございます。後ほど御覧ください。 

大町市議会 2023-03-14 03月14日-06号

しかし、これに対して市からは、今回、これに伴い、委託する量を包括支援センター統括市全域対象に実施している一般介護予防事業などは、福祉課高齢者介護保険係業務を統合することで相談体制機能強化や効率的、効果的な体制確保を図るとの説明がありました。係が運営上、統括能力を持ち、業務委託によって、むしろその機能を十全に発揮することになるのであれば、私はこの変更は有効なものだと考えます。 

伊那市議会 2023-03-08 03月08日-03号

引き続いてフレイル予防を含めて、介護予防事業に積極的に取り組んでいく計画であります。 ○議長白鳥敏明君) 小林議員。 ◆11番(小林眞由美君) これから高齢者が増えてまいりますけれども、やはり健康であってほしいと思います。その中で小さな単位での集まり、そしてリハビリ体制を整えていただけるというお話に、大変うれしく思っております。やはり市民の健康を常に考えていただきたいと思っています。 

千曲市議会 2023-03-07 03月07日-03号

なお、地域包括支援センターでは、一般介護予防事業地域でのサロン活動における普及啓発など、様々な事業を実施する中で、介護予防フレイル予防にも取り組んでおります。 今後も民生児童委員をはじめ関係機関とも連携を図り、引き続き支援が必要な高齢者の把握に努め、見守りを行ってまいります。 次に、大項目3、稲荷山の重要伝統的建造物群保存地区についてであります。 

大町市議会 2023-03-02 03月02日-04号

介護予防事業自主活動団体育成補助金は、平成27年度に創設され、開始当初は、市内で11団体から始まり、本年度は28団体がこの補助金利用し、健康体操やハイキング、レクリエーションなどの活動に取り組まれております。また、先日開催しました新年度説明会には、新たに申請を検討されている2団体の参加がありました。 

伊那市議会 2023-02-24 02月24日-01号

おめくりいただきまして218ページ、2款1項1目の居宅介護サービス等給付費から、3枚おめくりいただきまして224ページの4款1項2目の介護予防ケアマネジメント事業費までは、それぞれの給付実績等見込みに基づく補正下段の2項1目一般介護予防事業費から、おめくりいただきまして226ページの3項2目任意事業までは、職員人件費や各事業等決算見込みによる補正。 

大町市議会 2023-02-21 02月21日-01号

運営に必要とされる主任ケアマネジャー社会福祉士など、有資格者安定確保課題となっていることから、本年度事務改善研究委員会において、今後の実施体制等について検討を行った結果、市直営センターを廃止し、当センターがこれまで担当してきた圏域は北部、南部地域包括支援センター業務委託に含め、ケアマネジメント業務の整理を行うとともに、委託する両包括支援センターの総括や市内全域対象に実施している介護予防事業

岡谷市議会 2022-12-07 12月07日-03号

こうした時代の流れの中にあって、先ほど壇上においても若干述べさせていただきましたが、独居高齢者支援事業については、介護保険サービス介護予防事業などにおいて多岐にわたる事業を展開されておられ、また、こうした事業については民生児童委員さんなどを通じて、高齢者の皆さんに周知を図っていることなどは承知しておりますが、より一層の周知活動の充実を一般質問についてお願いいたしました。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

それでは、質問番号7番、質問事項 新年度予算考え方について、空家等対策協議会について、住民を対象にしたDXへの対応について、観光振興について、介護予防事業について、SDGsの観点からの分別回収等について、議席7番、青木利子議員質問席にお着きください。 ○副議長 青木議員。 ◆青木議員 議席番号7番、質問番号7番の青木利子です。よろしくお願いします。