3292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3292件)長野市議会(251件)松本市議会(171件)上田市議会(307件)岡谷市議会(282件)飯田市議会(278件)諏訪市議会(61件)須坂市議会(209件)伊那市議会(104件)中野市議会(125件)大町市議会(138件)飯山市議会(88件)茅野市議会(111件)塩尻市議会(318件)佐久市議会(224件)千曲市議会(104件)安曇野市議会(151件)軽井沢町議会(45件)下諏訪町議会(90件)原村議会(49件)箕輪町議会(173件)松川村議会(13件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

伊那市議会 2024-06-20 06月20日-04号

ほかの地域から若者が集まる大学、あるいは専門学校への誘致というのは、地域経済活性化にぎわい創出人材育成観点からも大変有益であると考えております。 こうしたこれらの誘致には、そうは言っても多額な補助金等が必要となる場面もありますので、費用効果の検証が必要でありましょうが、先ほど述べたとおり、新しいまちづくりも絡めて具体的な検討は進めていきたいと思います。 

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

項目1、人材育成及び処遇について。 小項目1、人材育成基本方針について。 令和5年度に見直しされた人材育成基本方針改訂版が3月末公表されました。庁舎内でしっかり検討されたとのことで、より価値のあるものだと考えるわけであります。 今まで、このような計画や構想案の多くは、外部に委託するケースが多く、費用がかかる上に主体性のある資料か疑問を持っておりました。 

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

次に、委員より、職員研修について質疑があり、予算の中でも人材育成重点項目として位置づけており、1つ目専門研修院内研修学会などへの参加の推進などの取り組み、2つ目基幹型臨床研修病院体制強化として、初期研修医研修プログラムの見直しや各種研修の実施、3つ目として学会等の発表など、院内評価による人材育成につなげていきたいとのことでありました。 次に、討論について報告いたします。 

大町市議会 2024-03-12 03月12日-06号

次に、議案第4号 大町市一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定についての審査では、委員から、管理職への登用を望まない職員が一部で増えていると聞いているが要因は何かとの質疑があり、行政側から、管理職は、休日、時間外勤務手当が支給されないため、金銭面において見合わないことや、マネジメント人材育成など、管理職業務のほか、国や県からの事務の移譲や市民ニーズ多様化により、業務が増加したことによる

伊那市議会 2024-03-05 03月05日-02号

また森林林業木材等に関わって人材育成とか、木材利活用につながるような企画であれば、森林環境譲与税活用検討できるというふうに捉えております。 ○議長白鳥敏明君) 高橋議員。 ◆6番(高橋姿君) ぜひ若い世代伊那谷に取り組むような企画お願いします。 以上で質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長白鳥敏明君) 以上をもちまして高橋姿議員質問が終了しました。 

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

続いて、職員に対する人材育成の取り組みについてはいかがでしょうか。 ○副議長小松壮議員) 白上教育部長。 ◎教育部長白上淳君) 読書活動推進レファレンス等に適切に対応するためには、司書をはじめとする図書館職員スキルアップが重要になります。そのため、国や県立図書館出版社等が行う研修会へ参加し、自己研さんに努めているところでございます。 

大町市議会 2024-02-28 02月28日-03号

令和5年度の学生数は780人、教員81人、まち大学があるということは、人材育成、人材確保効果が得られること、そして、若者が住むまちとして地域経済が向上し、労働力不足解消にもなり、さらには人口減少対策にもなるなど、非常に大きな効果を得ています。一般会計からの繰入れはありません。交付税のみで運営しています。課題学生確保全力を尽くすこと、そして、今は大学院を検討しているということでした。 

原村議会 2024-02-28 令和 6年第 1回定例会-02月28日-03号

中学校卒業後の子供の人づくり事業として、通塾に係る費用であったり、人材育成としての国内海外視察研修資格取得に係る費用補助制度を考えてはどうかということで質問をいたします。  近年は、高校生自分たち資格を取得したりすることを積極的に行っております。やはり以前のように学校と家を往復しているだけの高校生は少ないかなと思っております。

千曲市議会 2024-02-27 02月27日-02号

高等教育機関誘致による効果としましては、市内に専門性の高い学びの場を確保することによって、人材育成産業振興若者の市外への流出抑制が図られます。また、学生地域と交流することで本市に愛着が湧けば、定住につながるということも期待できます。こうした様々な分野への波及効果を生み、活力あるまちづくりの基盤となるものであります。 

千曲市議会 2024-02-20 02月20日-01号

なお、令和6年度も引き続き国・県に加え民間企業へも職員を派遣し、職員人材育成にも取り組んでまいります。 以上、申し上げた基本方針重点施策などのスピードある具現化を目指し、全力で取り組んでまいります。 これらの実行と実現によって、千曲市は進化を遂げ、大きく変わります。そのためにも、情熱と行動力、そして創意工夫で、圧倒的な千曲市の変化を体現できるよう、最善を尽くしてまいります。

原村議会 2024-02-20 令和 6年第 1回定例会-02月20日-目次

│       │ │     │      │ 3.3つ目子ども応援事業として、│〃      │ │     │      │  中学校卒業後の通塾に係る費用補助│       │ │     │      │  人材育成として、国内海外の視│       │ │     │      │  察資格取得にかかる補助制度を新│       │ │     │      │  設しては。           

岡谷市議会 2024-02-13 02月20日-01号

議案第16号 岡谷育英基金設置管理及び処分に関する条例の一部を改正する条例は、経済的理由により就学に困難のある学生等に対し、経済的支援を行う岡谷育英基金について、国公立、私立などの学校設置区分別入学準備金及び奨学金に係る貸付金額を拡充し、岡谷市の未来を担う若者就学機会確保人材育成を後押しするため、所要の改正をいたしたいものであります。 

大町市議会 2023-12-08 12月08日-04号

また、副市長におきましても、新規採用職員支援トレーナーと定期的に懇談するとともに、人材育成推進委員会委員長という、そういうお立場で、職員研修の講師を務めた職員人材育成ワーキングチーム職員との意見交換を行うほか、職員互助会理事長立場から互助会の行事に参加し、様々な機会にコミュニケーションを図っているというふうに承知しております。 ○議長(二條孝夫君) 大竹真千子議員

伊那市議会 2023-12-07 12月07日-04号

あと大事なところというのはやっぱり人材ですので、フィンランドのようなその人材育成をこの伊那でも実践をして、そうした理想とする社会これは国のためではないんですが、この地域が本当に理想として、将来にわたって持続可能な社会であり、また人材もどんどんと伸びていく、それぞれの個性を伸ばしていけるそうした皆さんの集まりがこの伊那だというようなことを、フィンランドの中から自分なりに考えているところであります。