6878件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須坂市議会 2004-12-21 12月21日-05号

12月24日の午後1時30分から、「シルキーホール」において産学官連携による産業振興人材育成、文化の振興などを図るため、「信州大学と須坂市との連携に関する協定書」の締結を行うこととしております。その後、午後2時30分から信州大学工学部遠藤守信教授と、同じく信州大学教育学部健康づくりに取り組んでいただいている寺沢宏次助教授記念講演があります。

塩尻市議会 2004-12-17 12月17日-06号

「構想を実現するために」の中で企業の役割の記述が薄い、また企業への協働の具体的なアプローチはどう考えるかとの質問があり、審議会の中でも議論があったが、企業の持っている資金人材、技術などの資源活用を総体的に盛り込んだ。6本の柱の中で環境という分野でISOを含め自然との共生、循環型社会形成など、協力を求めていきたいとの答弁でありました。 

飯山市議会 2004-12-15 12月15日-05号

この現状は、人材がいなくて兼務しか方法がないのか、兼務でも問題がないのか、どう理解したらよいのでしょうか。兼務で問題がないのなら、部長職課長職統廃をして組織簡素化効率化を図るべきと思いますが、市長のお考えをお聞きしたいと思います。 次に、災害時の危機管理体制の検証についてでございます。 ことしは、たび重なる台風災害や地震など、全国的に大きな自然災害に見舞われた年でありました。

岡谷市議会 2004-12-15 12月15日-04号

また、市内工業における業者間のネットワーク状況支援としまして、まず市内工業における業者間のネットワーク状況でありますが、中小企業におきましては限られた資金、設備、人材で対応しているため、特定の分野加工技術に特化する傾向があり、1社の能力範囲を超えた仕事受注研究開発受注活動求人開拓などは企業グループ組織しないと対応できないことがあります。

大町市議会 2004-12-15 12月15日-03号

いずれにいたしましても、人材育成人材のご活用が大変大事なことだと考えますが、いかがでしょうか。 今後の介護予防に向けた取り組みとして、このようなボランティア活動を含めて、どのように取り組むのか、具体的にお考えをお聞かせください。 3点目といたしまして、次世代育成支援について、4点質問させていただきます。 

飯山市議会 2004-12-14 12月14日-04号

総合学習などを通して、例えば地域人材マップに掲載されている、現在、活躍されてる方やさまざまな職業に携わっていらっしゃる方にお願いをして、なぜ、この職業を選ばれたのか、また、仕事の失敗談や苦労話などをお話ししていただくのも、子どもたちにとっては興味を持って聞かれると思いますし、人生の勉強にもなるかと思います。

岡谷市議会 2004-12-14 12月14日-03号

人材育成と若返りによる風通しのよい職場づくり、互いの意思疎通を図れる体質に改めなくてはならないと考えます。弾力性のある若々しい活力を創出できる組織体にすべきであります。木を見て森を見ずではだめです。大局的な見地から物事をとらえることができ、本質を見抜き、事に当たっては逃げず、果敢に取り組む人材が今求められていると思います。事務事業見直しとともに、組織体制見直しは必然です。

茅野市議会 2004-12-14 12月14日-05号

この学校設立理念、二つあるわけですが、一つは将来が開拓できる主体性を持った人材育成ということが1点、それからもう一つは、地域の生涯学習、それから地域企業への技術力経営力向上に貢献をするとこういう2点が掲げられているわけでありまして、地域との連携については、高いレベルで多分取り組みをされているだろうというふうに思うわけであります。

大町市議会 2004-12-14 12月14日-02号

こうした中、人材育成は最重要課題であるとして、平成11年に大町市人材育成基本方針を定め、人材育成基本計画として自己啓発推進職員研修実施人づくり推進する人事管理実施を柱に、各種取り組みを進めているところでございます。 職員に対しては、各業務に必要な資格を取得することはもとより、有効であるとされるセミナーな講習会への参加も、職員研修として位置づけて実施をしております。

岡谷市議会 2004-12-13 12月13日-02号

(3)意識改革人材育成推進について。 自立する岡谷市を選んだ以上、市職員事務事業の責任を果たし、政策形成能力などを高めていただかなければならないわけであります。岡谷市の発展はないわけでありまして、そのために創造性倫理性を蓄えた信頼される人材が求められております。そうした人材育成を図る体系的な職員研修実施していると聞いておりますが、どんなことをされているのでしょうかお聞きします。 

松本市議会 2004-12-13 12月13日-02号

まず、職員専門職化についてでございますが、人事異動必要性は、職員能力により適正な部門で、より積極的に活用するための適材適所への配置、職員のマンネリズムによる労力低下を防止する組織活性化事故防止人材育成のための長期的、計画的な教育訓練実施業務量に応じた要員の過不足調整などを目的に行っております。 

千曲市議会 2004-12-10 12月10日-03号

福祉環境常任委員会で11月にこのような類似施設ということで、先進地といたしまして福岡県の古賀市を行政視察をしてきたわけですけれども、その感想といたしましては、大変開放的で、そしてまた機能的につくられた施設であるなということを感じましたし、また、そこの中で働いている職員皆さん、また、関係するボランティア皆さんが大変明るく仕事をされているという様子に感心をしたわけでございますけれども、やはりこういうところでも人材