43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千曲市議会 2021-03-11 03月11日-05号

それを実現するにはやっぱり確実な実行力、それから交渉これが必要になってくるんではないでしょうか。そういう意味では、若狭氏は、国内最大手税務会計コンサルティング会社の取締役であります。彼の今職務は、内閣府や各省庁の調整役を担当しております。当然審議会官僚等とのパイプもあるということであります。また、経済産業省では、審議委員もやられ、それからスポーツ推進審議委員会委員でもあります。

箕輪町議会 2019-12-16 12月16日-04号

また原油の精製コストから生まれた石油製品交渉によって販売価格は変わるのは不公平なので反対という意見も出されました。討論では反対討論として、交渉の強いところが安くなり、交渉の弱い消費者に負荷をかけるベースなので反対賛成討論としては、地域産業また弱い産業が廃れていくのはよいのか。農業、観光は地域の大事な資源、経済的にも支援していくことが大事なので賛成

須坂市議会 2018-09-07 09月07日-05号

そして、相談業務には、傾聴力交渉、課題発見解決能力市役所内外での人的連携を図る能力がこれから特に必要だと思っております。 少子高齢化定年延長により雇用形態が変わっていくことなどにより、これまでの職員年齢構成、人数も大きく変化することが予想されることから、より高い専門的能力を含めて、長期的な視点に立った人材確保人材育成が重要になってくるというふうに考えております。 

千曲市議会 2018-03-06 03月06日-03号

若い世代が千曲市に住み、長野市、上田佐久方面、また東京や関西へと仕事の足として新幹線を利用できるように、大胆な政策と交渉が求められます。市内に来る事業者に対しても、アピールポイント一つになる駐車場の整備について、御所見を伺います。 3、「地域公共交通網形成計画」はプロジエクトチーム結成を。 1点目。

千曲市議会 2017-12-13 12月13日-04号

ちょっと、内容を具体的に申し上げますと、センター主催のものでは、リーダーシップの研修危機管理研修あるいは人事評価研修、さらには企画力とか交渉を向上させる研修等があります。 市独自のものでは、メンタルヘルスの研修、これは部下もだいぶメンタル的な指導も必要ということで、管理職のほうから働きかけるよう研修でございます。 

中野市議会 2017-03-06 03月06日-02号

規制改革推進会議が昨年11月に発表した農協改革に関する意見は、農家農協の分断を進め、地域農協全農を分断し、地域農協をばらばらにして、大資本と直接対峙させ、販売にしろ、購買にしろ、全農を失った地域農協市場対応力交渉を弱まらせ、信用・共済事業も含めた農家農協関係弱体化であり、農家市場と大資本と直接対峙しなければならなくなるという、明治期産業組合発足以前の状態へと遡る道であると識者は指摘

上田市議会 2016-04-01 12月06日-一般質問-03号

JA共販の重要な機能は量をまとめた交渉の向上、効率的な集荷、販売、確実な代金回収にあります。この3つの機能があって生産者安心して出荷をすることができます。菅平のレタス生鮮食品です。このレタス出荷等はこのJA共販によって成り立っているわけです。農協改革による市の農業に対する影響をどのように認識されているか伺います。 ○議長土屋陽一君) 保科農林部長。          

松本市議会 2015-12-09 12月09日-04号

そして交渉を駆使し、守るべきものは守り、国益にかなう最善の道を追求すると、首相も自由民主党も交渉を強調しました。しかし結果として、米国との事前協議では、米、乳製品、砂糖など重要農産物関税維持の保証をとることはできず、逆に3割は撤廃されてしまう状況になってしまいました。これはまさに公約違反ではないでしょうか。 2点目は、この大筋合意国会決議に反しないのかという点です。 

中野市議会 2015-12-08 12月08日-04号

高度なプレゼンテーション交渉を鍛える。また、研修とその経過を引きかえ条件に求めない柔軟な長期的な視野を取り入れた職員能力開発機会が整備される必要があると考えます。近隣市町に先行する形で、このような将来の中野市を担う職員育成をする大胆で充実した能力開発機会、制度を整備することに関して市長はいかがお考えか、所見を承りたいと存じます。 職員自主研修についてであります。 

安曇野市議会 2015-12-07 12月07日-04号

2つ目の質問は消費者教育実施状況ということですが、消費者被害消費者問題は消費者事業者との間の情報量の質、量、交渉格差等から引き起こされるとされています。消費者被害の防止、消費者消費者として自立的かつ合理的に行動できるよう、その自立を支援することが消費者教育の使命の一つとされています。当市での消費者教育実施状況とその効果について質問します。

安曇野市議会 2014-12-10 12月10日-04号

市長宮澤宗弘) いずれにいたしましても、既に交渉参加をいたしておりますので、私のほうからはいろいろここでコメントをする立場にはございませんが、先ほど来申し上げておりますように、交渉をしっかり発揮をしていただいて、国益をそぐわないような、そして、国民の安全・安心を守るような交渉にしていただきたいと思っております。 ○議長宮下明博) 荻原議員、残りわずかです。

長野市議会 2014-09-01 09月11日-03号

徹底したコストカット、マーケティングと宣伝、スキー場個性化など経営戦略利用者数や売上を伸ばす方法はないのか、外資系連携を結ぶことにより、経費の軽減が期待でき、最小限の燃料代で効率よく雪を作る機械など、ノウハウや資材調達などの共有化一括購入による価格交渉の強化など、可能にすることはできないのか。 また、先般視察した札幌市では、中学生にスキー教室を復活させ、指導員を学校に派遣する方法実施

塩尻市議会 2013-12-11 12月11日-04号

センターの看板を掲げることで相談場所認知度が浸透するということもございますし、また有資格者を雇用することで専門的な相談にも応じられることや、また業者とのですね、交渉も向上するものと考えております。 これまでもですね、さまざまな相談には応じてきておりますけれども、消費者相談の充実が図られるものというふうに考えております。

松本市議会 2013-06-12 06月12日-04号

一体このどこに強い交渉があるのでしょうか。守るべきものを守るという首相の言明が虚構であることは明らかです。こういったTPPへの参加について、市長の見解をお聞きしたいと思います。 次に、財政に関連して「地域元気臨時交付金」の活用についてお聞きをいたします。 平成24年度の補正予算、国では緊急の経済対策として、編成のおくれた当初予算の執行まで15カ月の予算を組みました。