1018件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1018件)長野市議会(91件)松本市議会(54件)上田市議会(70件)岡谷市議会(107件)飯田市議会(48件)諏訪市議会(8件)須坂市議会(44件)伊那市議会(9件)中野市議会(55件)大町市議会(32件)飯山市議会(48件)茅野市議会(42件)塩尻市議会(80件)佐久市議会(68件)千曲市議会(36件)安曇野市議会(51件)軽井沢町議会(15件)下諏訪町議会(15件)原村議会(19件)箕輪町議会(126件)松川村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号

〔4番 宮下繁明君 質問席〕 ◆4番(宮下繁明君) 今総務部長からお話を頂きましたけれども、現在のところは財政上は問題ないというお話ではありますが、昨年の予算編成のときの市長からの予算編成方針でも、経常収支比率は県内の他市と比べて92.4%と高い。財政構造硬直化が深刻な状況ですという発言がありましたし、非常に施政方針の中でも厳しい財政状況だというお話を聞いております。 

千曲市議会 2024-06-03 06月03日-02号

委託料の内容が適切かということですが、保守点検委託料と経常的な業務は、予算編成方針に基づき財政課査定を行い、実施計画に計上するような計画策定委託料等の投資的な業務総合政策課査定を行った上で、予算編成時に財政課見積書を精査する中で、その必要性事業規模を精査し、最終的に理事者査定を経て予算計上をしております。 

千曲市議会 2024-02-29 02月29日-04号

これら新規、注目、拡充事業を実施するためには、毎年度予算編成方針にもあるように、スクラップ・アンド・ビルド原則に基づき、既存事業スクラップが行われることが重要です。令和年度予算編成において、事業見直しによりスクラップ、すなわち中止、または縮小されたもの、あるいは後年度に延期となったものはありましたか。事業見直しの結果とその理由を伺います。

千曲市議会 2024-02-27 02月27日-02号

予算編成方針には、財政規律堅持を掲げ、また方針留意事項予算要求基準が決められているが、守られているか。 中期財政試算から事業必要性や中身の見直し優先順位スクラップ・アンド・ビルド原則に基づいて見直しはされているか。 また、財政健全化は維持できていると考えられるか。その数字的なエビデンスはあるか。 大項目2、施政方針重点施策について。 1、子育て支援について。 

原村議会 2023-12-05 令和 5年第 4回定例会−12月05日-03号

一つ目令和年度予算編成方針について。二つ目が、防災減災対策の更なる支援充実をということ。三つ目有害鳥獣駆除の成果と課題はということでお聞きをしてまいります。よろしくお願いします。  まず一つ目でございます。令和年度予算編成方針についてということでございますけれども、予算編成の時期となっております。ヒアリングなど、関係者、昼夜御尽力いただいていることと思います。

千曲市議会 2023-12-05 12月05日-03号

10月に公表された令和年度予算編成方針では、重点事業は次の6つでした。 1つ、災害への対応、安全安心なまちづくり事業2つ目、SDGsの理念を踏まえた持続可能なまちづくり事業。3点目、人口減少の抑制につながる事業。4点目、先端技術を活用したまちづくり事業スマートシティ推進)。5点目、業務改善や働き方改革につながる事業。6点目、稼ぐ力を強化する事業。以上の6点でした。 

原村議会 2023-11-29 令和 5年第 4回定例会−11月29日-目次

│       │ ├─────┼──────┼──────────────────┼───────┤ │  2  │森山岩光  │*令和年度予算編成方針について  │       │ │     │      │ 1.令和年度予算編成に向けての基│村長     │ │     │      │  方針として、臨時的経費を除く一│       │ │     │      │  般財源ベース

千曲市議会 2023-03-06 03月06日-02号

また、予算編成方針には財政規律堅持とあるが、財政硬直化が進み、義務的経費比率が高い中で、何をどのように管理するのか。 大項目6、人材育成方針管理について。 1、職員人材育成行動指針について。 市民ニーズが多様化すると同時に、職員に求められる能力も多様化し、高度化し、専門性も問われている。人材育成基本方針に沿って、目標管理等を通じて人材育成が推進されることになっている。 

岡谷市議会 2022-12-07 12月07日-03号

今年も新年度予算編成方針会議が開かれたとの新聞報道がされていました。第5次岡谷総合計画前期基本計画最終年度に当たる年を未来を見据えた躍動の年と位置づけ、前期基本計画の総仕上げとともに、後期基本計画にもつなげるため、削減目標は設定しないとの報道でありました。12月に入って編成事務作業も中盤といったところでしょうか。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

年度予算につきましては、10月の庁議において、予算編成方針を決定し、現在、庁内各部、各課で編成作業を進めております。現在、コロナ感染症は第8波の到来により、感染拡大に歯止めがかからない状況にあり、また、輸入資源等価格高騰、世界的なインフレ等影響により、今なお食料品やエネルギーなどの値上がりが続いており、多くの市民の皆様が日々暮らしに不安を抱いているものと考えております。

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

市長市政運営予算編成方針に関して3点伺います。 1点目として、任期の折り返しとなる市長就任後2年間の市政運営の総括と、今後の進め方について伺います。市長は、定例会開会の挨拶で、就任前から続く新型コロナウイルス感染症への対応に多くの時間を割く必要があった2年間とおっしゃっておりました。現在も感染者数が高水準で推移をしておるところです。

千曲市議会 2022-12-05 12月05日-02号

令和年度予算編成方針では、経済状況や本市に影響のある国の取組を確認し、本市の令和年度決算会計も確認しました。 一般歳入額増加したが、多くは標準財政規模拡大による地方交付税増額で、地方消費税交付金地方特例交付金増加固定資産税評価替えによる増額である。 歳出では、義務的経費である人件費増加公債費増加であり、義務的経費全体では4.4%増加であります。