大町市議会 2024-06-28 06月28日-05号
大竹真千子 請願第6号・請願第7号・請願第8号 社会文教委員会委員長 山本みゆき日程第3 閉会中の継続審査及び調査申出日程第4 議案の上程、説明、質疑、委員会付託又は討論、採決 議事第3号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める意見書 議事第4号 「さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保
大竹真千子 請願第6号・請願第7号・請願第8号 社会文教委員会委員長 山本みゆき日程第3 閉会中の継続審査及び調査申出日程第4 議案の上程、説明、質疑、委員会付託又は討論、採決 議事第3号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める意見書 議事第4号 「さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保
〇陳情第 4号 さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保を求める陳情書 質 疑 :(1)のさらなる少人数学級とはどのくらい引き下げてほしいのか。 回 答 :個人的見解だが、コロナでソーシャルディスタンスの時、基準が30人、20数名の学級が出来たときは目が行き届いていた。30人が1つの線。
1.発委第 5号 訪問介護費の引き下げ撤回と、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める意見書案の提出について 2.発委第 6号 義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書の提出について 3.発委第 7号 さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保を求める意見書案の提出について 11 原村議会会議規則第14条第1項及び第2項の規定により、議員から提出された議案は次のとおりである
伊那市役所多目的ホールで開催された天竜川上流河川事務所の河川整備計画地元説明会において、私も「戸草ダム建設」を計画に明記するよう要望しましたが、国土交通省自体はおおむね理解はしてくれていると思いますが、予算確保の関係で財務省がなかなか縦に首を振らない、固有名詞を明記することはできないようであります。
年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第1号)について 議案第34号 令和6年度原村水道事業会計補正予算(第1号)について 議案第35号 令和6年原村一般会計補正予算(第4号)について 〇 委員会提出議案 発委第 4号 一般会計予算特別委員会の設置について 発委第 6号 義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書の提出について 発委第 7号 さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保
我が会派は、こうした要望が実現することにより、市民が安心して生活できる基盤整備、市民生活向上、産業振興、若者の定住など、市政発展に寄与する事業であることから、市・行政とともに政府・自民党と連携して、国の予算獲得のため、国・県への要望活動を積極的に行い、要望した予算確保に協力していく所存であります。
引き続き、市民生活や交通環境の変化に適切に対応する効率かつ効果的な道路の維持管理体制の構築、これについて図るとともに、そのための財源については国の補助金、また交付金等の予算確保や起債の活用、こういったものを検討してまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長(二條孝夫君) 再質問はありませんか。栗林陽一議員。
こうしたことから、市内全体での公園の維持管理について課題を整理し、来年度以降の維持管理の方法を見直し、予算確保と併せ、より効率的な維持管理を行うことで、利用者が安全で快適に利用できる公園として適切な維持管理に努めてまいります。 私からは以上です。
小項目3、予算確保に対する姿勢についてです。 コロナ禍においても、全国の市町村は交付金を求めて中央へ要望などを行っています。もちろん千曲市においても要望は行っています。千曲市において、予算確保、依存財源はどのように行っているのかお伺いいたします。 ○議長(小玉新市君) 北澤総務部長。
また、予定のない業務について、その時点では採用計画も予算確保の見込みもないため、急遽募集をするということは非常に考えづらいというように思いますので、たくさんの応募があったから、ほかの業務で募集をするということは少し現実的に難しいのではないかというように考えております。以上でございます。 ○議長(芳澤清人) 半田議員。
ただ、職員がお手伝いするですとか、細々したようなものですとか若干そういったものはございますけれども、今までのような予算確保はできていないということでございます。 しかしながら、本年度は男女共同参画のほうで平和の集いを開催するということで決定しておりまして、7月23日に開催を予定しております。
本陳情は、その水田活用の直接支払交付金の見直しを求める内容について、農業現場の課題の把握や農業経営を支えるための予算確保について、願意は妥当と認め、水田活用の直接支払交付金の見直しについて白紙化にすることにつきましては、一部不採択としたものであります。
予算確保、整備計画、用地交渉など、順を追って御説明ください。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長(牧野直樹君) 15番議員の質問に対する答弁を求めます。 ◎企画政策部長(高砂進一郎君) 中村議員の一般質問にお答えいたします。
国に対して分配方法や新たな活用策を積極的に申し出て、予算確保、そして速やかな執行に努められたいと申し添え、次の質問に移らせていただきます。
1点目として、少し触れていただきましたが、上田市の復興に向けた予算確保について、市長の決意を伺います。 2点目として、市債の有効活用に対する可能性と考えを伺います。 ○副議長(半田大介君) 土屋市長。
なお、高木の伐採につきましては多額の費用を要することから、今後も必要な予算確保を図りつつ、引き続き可能な範囲で計画的な管理に努め、子どもたちの学ぶ環境と安全・安心の保証につなげてまいります。 私からは以上でございます。 ◎総務部長(横山文明君) 〔登壇〕 私からは、3の(3)学校行事に市所有バスの活用についてと、4の職員の働き方改革についてお答えします。
なお、今後冬期間の寒暖の状況によっては暖房機器の使用頻度が増加することも想定され、予算に不足が生じるような場合には、予算流用や補正予算の計上を行い、児童・生徒等が温かい環境で快適に過ごすことができるよう、暖房費の予算確保に努めてまいります。 私からは以上でございます。 ◎企画政策部長(高砂進一郎君) 〔登壇〕 私からは、原油価格高騰対策のうち地方創生臨時交付金の活用についてお答えいたします。
また、その予算確保のために、ほかの教育予算が圧迫されているというような状況はありませんか。 ○議長(和田英幸君) 答弁を求めます。 小松教育長。 〔教育長 小松信美君 登壇〕 ◎教育長(小松信美君) デジタル教科書やソフトウェアの選定とその予算についての御質問でございます。 まず、デジタル教科書の選定については、現在使用している教科書の出版会社の物を選定しております。
毎年、来年度要望を取りまとめるために、前年の7月頃に各区長さんから要望を取りまとめて予算確保を行っておるところなんですが、現状においても安心・安全のために緊急を要する、そういったものであれば、補助金を出しておるという状況にございます。予算の範囲内でございますが、現状においても対応しておるという状況でございます。 ◆3番(赤羽誠治君) よろしくお願いします。
質疑の中では、道路等維持事業について、より充実した予算確保が必要との質問があり、令和2年度の実質単年度収支は1.5億円の黒字を確保できた。財政調整基金30億円の確保、地方債残高抑制などを盛り込んだ財政フレームの中で検討する。