7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(7件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

飯田市議会 2022-09-21 09月21日-04号

初めに、乗換新駅設置既存活用ケースを比較して優位性の評価を行った結果を踏まえ、経済性利便性に加えて、新交通システムをまちの発展にどう関連づけるかという地域への波及効果が重要であること、また技術や新交通システム時代とともに速いスピードで変化するものであり、将来的には自動運転、空飛ぶ車などの技術革新が想定される。

飯田市議会 2020-12-07 12月07日-02号

市長時代から、伊那谷自治体会議リニア周辺整備計画に携わってきた中で、なぜこの時点でJR飯田線への乗換新駅設置を取りやめるとの考えに至ったのか、市長の見解を伺います。 次に、4番の新型コロナウイルス感染症対策について1点伺います。 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議設置目的と今後の展開の考え方はについてであります。 

飯田市議会 2017-03-23 03月23日-04号

その上で、本日説明のあった乗りかえ新駅検討状況については、現在、JR飯田線乗換新駅設置に関する検討会議において、設置位置及び駅舎の構造、費用負担のあり方、これに関するJR東海との調整、JR飯田線利便性の向上、近未来技術を含め、リニア駅とのアクセス手法などの内容について検討を進め、JR東海との協議に向けて準備を進めていく状況であることを確認いたしました。 

  • 1