4609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 1999-12-15 12月15日-04号

さて、大きな4番目、中小企業振興について。ことに融資について、その対策であります。 消費税の5%アップ、さらにこの長引く不況下で、中小企業実態は本当に最悪であります。資金繰りにおいても、今地方政治の中では制度資金などに偏重している上で、予算額も少なく、また手続にも手間がかかるなどから、ついついサラ金や商工ローンから借りて、高利の被害に泣く人の多いことを私は見聞きしております。 

岡谷市議会 1999-12-14 12月14日-03号

3番目の中小企業支援についてです。 いわゆる商工ローン問題が連日のようにマスコミをにぎわせています。利息の取り過ぎや中小企業及びその保証人に対する強引な取り立てなどをめぐり、全国各地でトラブルを発生し、県内でも何件かの訴訟が起きています。また、県青年司法書士協議会の行った電話相談にも、相談が寄せられているそうでございます。 

箕輪町議会 1999-12-14 12月14日-03号

今年の7月に商工会工業試験機器研究委員会の一員となり、会議に参加し、会議を行い、また視察を行うなどで感じた点は、町の中小企業活性化企業相談の窓口、商工会のあり方、また町への工業者からの要望、そういうことが多く出され、工業試験機器研究ばかりでなく、今の企業の求めていることが非常にその意見の中に多く出され、町としても工業活性化振興の今後研究委員会等工業試験機器とは別に考えていく必要があるのではないかというような

松本市議会 1999-12-14 12月14日-03号

長引く不況のもとで今中小企業はかつてない経営の危機にさられています。その大多数が赤字経営に陥り、これまで例を見ない最悪の倒産、廃業が続いております。この中小企業は全企業数の99%を占めて、生産流通サービスの各分野で大きな役割を果たしているものでありますが、勤労者の78%はこの中小企業で働いているというように、雇用の重要な担い手にもなっております。

塩尻市議会 1999-12-14 12月14日-04号

あわせて、今国会中小企業国会とも言われておりまして、この対策の中にも産業雇用を生み出す中小企業施策の構築、あるいは創業・ベンチャー等振興等新たな中小企業対策が示されております。これらの政策を踏まえて、本市では今までの振興策に加え今後どういった振興施策を実施していくのかお考えがありましたらお示しいただきたいと思います。

中野市議会 1999-12-13 12月13日-02号

21世紀環境への世紀とも言われ、環境に対しても社会問題化し、住民への生活環境への考えがますます大切になると思いますし、ISO 14001の取得については多くのリスクも伴うわけでございますけれども、これらの問題も地球環境という身近なことでもあり、地方自治体も環境ISO取得を目指し、企業への指導監督的立場にもあり、ISO 14001の取得を目指す中小企業にも助成等々を出し、環境マネジメントの講習などを

岡谷市議会 1999-12-13 12月13日-02号

国の第2次補正予算が9日に成立しましたが、中小企業国会とは名ばかりで、相も変わらずゼネコンと大銀行への大盤振る舞いの予算で、新たに7兆 5,000億円の国債を増発させており、景気回復決め手である個人消費の拡大に結びつく対策はほとんどありません。国民の気持ちとはかけ離れたところで政治が行われていることに腹を立てながら、では岡谷の行政はどうだろうかと思いをめぐらせてみました。 

箕輪町議会 1999-12-13 12月13日-02号

まず、ISO取得企業に対する補助でありますけれども、町内の中小企業でも取得が進んでおるというふうに聞いてもおります。ちなみに平成11年度は3社でありまして、12年度は9社から10社が予定をされているというふうに聞いております。そのうちの一部の補助ということでありまして、この補助対象はぜひしたいという考え方を前の議会でもお示しもしてあるわけであります。

茅野市議会 1999-12-08 12月08日-04号

そこで、市内中小小売業者の代表の皆さんと我々経済建設委員会との間での懇談ということで、現在大変中小企業皆さんが苦戦されているというような中での多くの問題の提起、あるいは意見交換が行われたわけであります。その中で特に三つの点で今の実態について市のお考えをお聞きしたいということで、この提起された問題につきまして私どもとしてはまだ実態について検証はできておりません。

須坂市議会 1999-12-08 12月08日-03号

金融面で、金融機関の貸し渋りをやめさせたり、中小企業振興資金融資制度などの有効活用を図ってもらうことはもちろんですけれども、県内でも、諏訪市などが一部取り入れているという事業で、設備や技術経営指導情報提供人材養成などで中小企業支援するという形の「中小企業支援センター」などの設置も今後の課題として真剣に考えていただきたい。これを含めて、市としての支援対策をお聞きしたいと思います。 

飯田市議会 1999-12-07 12月07日-03号

日本中小企業は全企業数の99%を占め、生産流通サービスの各分野で大きな役割を果たしているだけでなく、勤労者の78%が中小企業で働いているように、雇用の重要な担い手にもなっております。また、物づくりの基盤を形成し、日本経済や社会を土台で支えており、まさに中小企業日本経済の主役であると言われております。飯田市をとっても同様であります。地域に根ざして事業活動が営まれており、業種も多様であります。

茅野市議会 1999-12-06 12月06日-02号

ばかったい、こんなものを本当、三つ子が聞いても笑いたくなるようなその雇用対策事業、今度の中小企業国会だって中小企業法案の改正を見たって同じだけれども、だれが聞いても本当に「永田町というところには、こんな衆きりいないのか」と言いたいような雇用対策がされている。