8301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

原村議会 2002-09-12 平成14年第 3回定例会−09月12日-03号

◆13番(牛山甲子惠君) 今回、私は文教厚生常任委員会所属という関係もありまして、中学校生徒議会提言をどう受けとめるかというテーマで、二、三質問をさせていただきます。  ことしも7月の18日に中学校生徒議会が開かれ、村政に対して大きく分けて6項目の提言がありました。この生徒議会擬似体験を通じて、地方自治に対する関心理解を深めるという学習活動の一環として行われたものであります。

中野市議会 2002-09-11 09月11日-04号

高社中学校仮設教室の暑さの対策については、扇風機とカーテン、スプリンクラー等を設置して、生徒健康状況に配慮してきたところであります。 次に、小・中学校のエアコンの設置状況については、保健室パソコン室には、全小・中学校に設置されており、その他一部の学校については、相談室視聴覚室等に設置されております。 

佐久市議会 2002-09-11 09月11日-03号

具体的な例で申し上げますと--きのうまでは小学校の例が多かったので、中学校の例を申し上げます。 ある中学校では、1年生、2年生、3年生、それぞれに生活を中心とした総合的な学習が組み立てられておりますが、時間は学年によって異なりますが、80時間から 130時間、年間取っております。この時間は確保しております。 内容を申し上げますと、1年生ではふるさと学習ということですね。

大町市議会 2002-09-11 09月11日-04号

中学校については、絶対評価に改めた理由を参観日等で説明したり、同時に通知票の見方のプリントをつけて保護者生徒理解を図ってまいりました。 ご質問生徒保護者に戸惑いはなかったかという点ですが、中学校のある学級のアンケートを見せていただきますと、自分の子供実態がわかってよいとおおむね好意的に受けとめられている反面、絶対評価の1から5の評定の基準が不明なので、生徒保護者に知らせてほしい。

茅野市議会 2002-09-10 09月10日-04号

しかし、新しく総合的な学習の時間として小学校で週3時間、中学校では2ないし3.5時間位置づけられるようになりました。児童生徒がこれは主体的に学習活動ができるようになったわけでございます。この学習は、教えられる勉強ということからみずから追求して主体的に求める学習への転換として、子どもの学びの姿勢を変えようとそういうねらいがあるわけでございます。

須坂市議会 2002-09-10 09月10日-02号

11億円あれば、中学校の体育館を2つ建ててもお釣りが来る。県民の皆さんの大切な税金です。こうした県民民主主義に対する挑戦以外の何物でもない暴挙に、県民の良識は圧倒的勝利をおさめました。ただで動くのは地震だけではない。政官業の癒着や、私利私欲とは全く無縁のうそ偽りのないこの心こそ、人々を動かす原動力であり、一人ひとりが立ち上がれば政治の流れを大きく変えられることを、世界じゅうに発信しました。

飯田市議会 2002-09-10 09月10日-02号

それから、中学校になると、これは緑中と旭ケ丘と高陵中、3校が除かれるだけで、それ以外は56年以前の建物なんです。したがって、中学校が8校ありますから、5校が対象になるわけですよ。先ほどの小学校の16校と中学校の5校を足すと数字的にきちっと出てます。21校が対象になります。

岡谷市議会 2002-09-09 09月09日-01号

また、悩みやストレスを抱える中学生のために心にゆとりを持てるよう、心の教育相談員配置等活用調査研究委託事業を県の委託を受け4中学校に心の教室相談員配置いたしました。 さらに、児童生徒読書意欲を高め、豊かな読書センターとしての充実を図るため、小中学校図書館学校図書指導員を全校配置し、学校図書館活性化を図りました。 

茅野市議会 2002-09-09 09月09日-03号

この調査市内の4小学校と2中学校対象に、子ども自身実態保護者意識実態、それから学級担任意識実態を知ることによって、家庭、地域、そして学校の果たすべき役割や今後の具体的な対処のあり方を探ることを目的として行ったものでございます。その結果として、週末、特に土曜日に家でだれと過ごしたかという問いに対しまして、小学校中学校とも7割から8割が家族と過ごしたというふうに答えております。

原村議会 2002-09-09 平成14年第 3回定例会−09月09日-目次

                     原村議会議長   清 水 保 幸        平成14年第3回原村議会定例会一般質問通告一覧表 ┌─────┬──────┬───────────────────┬──────┐ │ 質問順番発言議員名 │   質   問   題   目   │ 希望答弁者 │ ├─────┼──────┼───────────────────┼──────┤ │  1  │牛山甲子惠 │*中学校生徒議会

軽井沢町議会 2002-09-09 09月09日-02号

中学校高学年になると進路ということがちらついてくるので、上手に時間を使う子供も出てきているように私は感じます。 実際言って小学生など、よほど家庭でしっかり方向性を打ち出さないと、1人で行動させることは難しく、まして継続的なこととなると大変難しくなり、不可能ということの方が多いのではないかなと思われます。 

松本市議会 2002-09-09 09月09日-01号

次に、教育費では2億 7,443万円の追加でございますが、小学校費では、開智小学校学級増による教室不足のため、本年度21教室から22教室に改造する費用と、来年度に2教室を増設するための設計委託料を、また、中学校費では、施設の老朽化に伴う鎌田中学校プール改築事業につきまして、国庫補助の取り組みができましたことから、関係経費を新規に計上しております。

箕輪町議会 2002-09-06 09月06日-01号

教育費のうち学校教育費関係では、小中学校管理運営に要する経費でありまして、小学校児童の体格の向上に伴い、机や椅子の規格が変更になったことにより、年次計画により更新を図ろうとする経費教科書改訂による教師用指導書などの購入経費、並びに学校教育用備品購入費のほか、北小学校水洗化工事グランド造成工事中部小学校の非常用階段の改修及び教室の床の張替工事、西小学校調理実習室改造工事中学校管理棟

塩尻市議会 2002-09-04 09月04日-04号

こんな意見を聞きながら自問自答しておりますと論理の飛躍かもしれませんが、小学校が現実の義務教育課程であり中学校以降は中高一貫化して勉強派部活派に分ける。学力低下云々の議論は、その前者の勉強派のみに適用するのが現実的ではないかとさえ考えてしまいます。もちろん市あるいは県単独で実施できることではございませんが、この発想について市長及び教育委員長のお考えをお伺いできればと考えます。