3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3件)長野市議会(0件)松本市議会(0件)上田市議会(0件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(0件)諏訪市議会(2件)須坂市議会(0件)伊那市議会(0件)中野市議会(0件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(0件)塩尻市議会(0件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(1件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(0件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

諏訪市議会 2018-09-18 平成30年第 4回定例会−09月18日-05号

また、情報漏えいが危惧されているマイナンバー関連事業実際に住民税特別徴収をめぐって個人番号漏えいが発生した自治体もありました。またマイナンバーカードの発行も頭打ちとなっています。住民のためになっているとは思われません。  地方税滞納整理機構収納額は激減をしております。多くの負担金を払って移管する意味が失われてきているところであります。  

諏訪市議会 2018-03-16 平成30年第 1回定例会−03月16日-05号

効果の面でも疑問視されているマイナンバー関連事業また、多人数ほど引き下げ率が高くなるという生活保護費の削減、あるいは高齢者、障がい者を対象としたタクシー制度は制限が厳しく利用しにくい面があり、改善が必要であります。  また、ふれあいの家では、高齢者や子供から10円、50円といった暖房費まで徴収する冷たいものになっています。

  • 1