14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡谷市議会 2022-12-13 12月13日-04号

この法律は、個人情報保護制度の統合、一元化、マイナンバー利用情報連携拡大マイナンバーカードのスマホ登載発行運営体制の変更、押印、書面の交付等手続の見直しが盛り込まれています。民間行政機関独立行政法人と別々に制定されている3つの個人情報保護法制を統合し、個人情報保護委員会に一元化するものです。これらは地方自治の侵害になります。 

長野市議会 2017-06-15 06月15日-02号

マイナンバー利用事務拡大について伺います。 個人税情報、将来的には、預金情報漏えいが危惧されるマイナンバーですが、長野市は、更に利用拡大しようとしています。福祉関係への利用のための条例案が本定例会に提出されており、申請時の負担軽減がうたわれていますが、つまりは、個人番号を持ち歩く機会が増えるということです。

松川村議会 2016-09-06 平成28年第 3回定例会-09月06日-01号

歳出につきましては、総務費総合行政情報費としてマイナンバー利用に伴う委託料地方創生推進費として農産物等販路拡大分析調査実施に伴う委託料計上民生費施設入所者の見守りを支援するシステム導入に伴う地域介護福祉空間整備等施設整備交付金農業費緩衝帯整備事業土木費で除雪車両借上料計上が主な内容でございます。  4ページをお願いいたします。

須坂市議会 2015-12-15 12月15日-06号

マイナンバー利用のための条例制定で、市民利便性が向上すると説明をしています。しかし、個人番号の所持、通知カードの持ち歩きなどは強い不安の声があります。本条例制定がおくれても、印鑑証明発行には免許証などの提示で済みます。市民にとっては従来の今と同じ事務手続で事が足りるのではないでしょうか。逆に、番号カードがないことで行政手続が煩雑になることがあってはなりません。 

須坂市議会 2015-09-29 09月29日-06号

さらに政府は、実施前にマイナンバー利用拡大改正法を9月3日に国会で成立させています。国民預貯金口座健康診断情報など、民間企業が扱う情報にも拡大させるものです。マイナンバー制度は、地方自治体、中小企業には多くの負担を求めながら、税金や社会保険料など徴収の強化と、一方で社会保障給付制限を狙うという制度であり、国民市民にとって百害あって一利なしの制度です。実施を延期し、中止をすべきです。 

伊那市議会 2015-09-09 09月09日-02号

なお、28年1月以降、マイナンバー利用が始まるわけでありますが、それにつきましてはそれぞれの利用担当課対応するということで、現在庁内では行っております。 ○議長(伊藤泰雄君) 飯島議員。 ◆14番(飯島光豊君) この番号につきましては、非常に情報漏えいを防止するという対策がとられなきゃなりませんけれど、今回の場合にはどのような伊那市では対策をとっておりますか。

  • 1