83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊那市議会 2014-12-11 12月11日-03号

環境省の建てたビジターセンターですが、運営NPO法人が任されており、そのNPO法人が、登山者相談を受け、加えて山小屋の経営にも携わっておりました。つまり、山の上と下、山と麓の連携がとれているということが、印象に残りました。 が、しかし、地域を回ってみますと、リーフレットや看板などが、古いものを使っておりまして、今回、改名したこもれび山荘などは、まだ長衛荘のままでありました。 

箕輪町議会 2014-06-09 06月09日-02号

今年は特にお話ししましたように、オートキャンプ場設置ということで今のみどりの少年団の森ここの整備主体に、トイレなり、それから炊事場設置、その横に入口にビジターセンターの新設、遊歩道整備というような形で植栽も含めて具体的な実施設計を示していただいて、そしてみんなでそれを理解をしながら今年は整備をしてまいりたいなと思っております。

箕輪町議会 2014-03-03 03月03日-01号

平成26年度は公園入り口の顔となるゾーン、緑の少年団の森のトイレ改修オートキャンプ場整備と、受付案内機能を集約したビジターセンター整備を行ってまいります。 2014みのわ祭りは、昨年に引き続きみのわ天竜公園と近傍の工専用地区道路を主会場に、町民皆が楽しむことができる祭りとして実施してまいります。以下が、主な予算措置でございます。

飯山市議会 2013-09-10 09月10日-02号

それから、先ほどの外国人の対応でございますが、基本的にはそれぞれの市町村でよくあるのはビジターセンターというのが海外ではあって、観光案内所なんですけれども、そこで総合的に外国の方々のいろいろな相談に当たっているというのが一般的な形態でございます。

伊那市議会 2013-09-05 09月05日-03号

そうしたことをしながら、さらにより広いところにPRをしていくということと、この初夏、夏に開設しました南アルプス長谷ビジターセンターこれは大変有効に機能しておりまして、たくさんの方が日々訪れているということでありますので、こうした情報発信場所も上手に使いながら、またホームページ、Facebookというのも大変有効な手段でありますので、こうしたことについても行っていくと。

伊那市議会 2013-06-14 06月14日-04号

私たちもこの情報発信をするについても、ジオパークビジターセンターなるものをつくりたいという思いがあります。このことについては、今、研究を進めておりますが、当面でありますが、南アルプスの道の駅、あのパン屋さんを含めた道の駅の一部にジオパーク発信できる、そうした場所をつくろうということで、今、検討を進めております。できるだけ早い時期に情報発信ができる場所として道の駅にそうしたものをつくりたいと。 

松本市議会 2013-06-10 06月10日-02号

これからということなんですが、基幹博物館立地点につきましては、松本駅からの交通利便性国宝松本城を初めとする観光ビジターセンターとして、文化財探訪出発点といった性格を勘案すれば非常に限られた地点になると思います。ただ、私が想定するその地点というのは、中心市街地のまさに中心でありまして、用地確保に相当の困難を伴うものと考えます。 

下諏訪町議会 2013-02-25 平成25年 3月定例会−02月25日-01号

観光施設は、奏鳴館、儀象堂八島ビジターセンターあざみ館指定管理者制度活用し、それぞれの施設特長を生かした運営を行っております。特に、観光拠点として儀象堂中心に、多くの観光客が訪れる万治の石仏や諏訪大社中心としたまち歩きを楽しめる具体的な方法や、高原と温泉を結びつける新たな観光施策検討してまいります。  

上田市議会 2012-03-11 03月07日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

そして、駐車場とイコールで考えなければならない課題は、レストラン、売店、ビジターセンターをセットとしてつくることです。そうしなければ、お客様は分散してしまいます。 私が1年を通して見てきたものは、上田城を見に来られたお客様の多くは、主な目的地がほかにあって、上田は一時の立ち寄りの地になっています。だから、時間も短い。

下諏訪町議会 2012-02-28 平成24年 3月定例会−02月28日-01号

観光施設は、奏鳴館、儀象堂八島ビジターセンターあざみ館指定管理者制度活用し、それぞれの施設特徴を生かした運営を行っております。特に、儀象堂には観光拠点としての機能を持たせるとともに、活用検討プロジェクトの報告を受け、多面的な体験ができる施設とするため、専門家によるマーケティングを実施し、具体的な方向性検討してまいりたいと考えております。