5568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

それと、2項の部分に、複製したもの、出力したものの公開実施の方法としてはという文言があるんですが、これは要するに、そういった紙で渡す以外に、データでそのまま請求者に何かを公開する、渡すということが、これは想定されている文章なのかどうかということ、2点お伺いいたします。 ○議長(二條孝夫君) 庶務課長補佐。 ◎庶務課長補佐西沢永雄君) ただいまの御質問にお答えいたします。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

マイナンバーカードの普及が狙うものは、マイナンバーカードでマイナポータルを利用させ、それを入り口とした情報連携を拡大させ、あらゆるデータ行政側に集積させることであります。データは非識別加工すれば外部提供が可能となり、その際、個人情報収集利用における大原則である、1つ、目的を特定する、2つ、本人の同意を得る、3つ、目的内で収集利用するが守られる保証がないなど、大きな問題を抱えています。

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

次、右側、これは市が年2回行っている地下水調査データです。硝酸態窒素基準値は1リットル当たり10ミリグラムですが、それに近い高い数値が続いています。特に赤丸での囲み、25年9月、10.0、平成27年9月、10.5というように、基準値の10ミリグラムかそれを超えている。最新3年度の地下水調査報告書には、次のような記載があります。

飯田市議会 2022-09-13 09月13日-02号

私の一般質問で、過去2回取り上げてきたこのデータですが、改めて触れさせていただきました。 ここでお伺いいたします。 これらの調査結果について、ジェンダー対策人口減少対策関連性をどう考えますでしょうか。若い女性の層の皆さんに飯田市を選んでもらうための戦略計画は、どのようにお持ちでしょうか。 ○議長井坪隆君) 塚平企画部長

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

その間、1週間サンプルを取りまして、そのデータで回答しているところでございます。 ○議長平林明) 小林陽子議員。 ◆9番(小林陽子) データの取り方をお聞きしました。6月と11月で、市内産と県内産で取っていると。それを合わせて年率換算しているということで、このようにお答えいただいたサンプル的な調査という形では、データが乏しくないでしょうか。

下諏訪町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-04号

矢崎商店利用計画につきましては、この委員会での御議論、お話をいただいて、また各種調査で得られましたデータこれを随時活用させていただきながら、丁寧かつ慎重に議論を進めていきたいというふうに思っておりますので、今後の進め方、またやり方で進んでいくということでございますので、御理解いただければと思います。 ○議長 岩村議員

小諸市議会 2022-09-07 09月07日-04号

策定されてから冊子をいただきましたが、一定のシートに事務的にデータが記入され、今後の方針が書かれてはいますけれども、地域にとって必要な公共施設の在り方を当事者である住民と協議して合意に至ったものではないために実感が伴わず、無関心になりがちです。住民参加が十分に行われ、協働まちづくりを進めていくことが今後の小諸市にとって重要と考えますが、その点はどのようにお考えでしょうか。

下諏訪町議会 2022-09-05 令和 4年 9月定例会-09月05日-02号

なので、先ほどから説明されている人件費を変えたということは理解するわけですが、参考値でも結構なんですが、今までと同じ尺度で、例えば差引きの利益がどう推移しているのかというデータは示していただく必要があるのではないかと思うんですが、その点はいかがでしょうか。 ○議長 建設水道課長

小諸市議会 2022-09-05 09月05日-02号

ここで、長野県が発行する就農相談の手引によるデータが、就農者が実際に用意した営農資金というのは、平均して1人当たり569万、このうち、自己資金が391万、足りない部分補助金とか、先ほどの支援されるようなお金を使ってということになります。うち生活費が159万円。1年目から生計が成り立っていると答えた人が14.6%。5年目、生計が成り立っていると答えてくれた人で約半数程度

下諏訪町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会−08月30日-目次

│   │  │   │ │  ├─┼─────────┼───────────────────┼───┤  │   │ │  │3│地方自治体子ども│データ連携による子ども支援のための実│町長 │  │   │ │  │ │に対する責務につい│ 証事業は、個人情報漏えいなどの危険│教育長│  │   │ │  │ │て        │ はないのか。