千曲市議会 2023-09-07 09月07日-04号
昨日の吉池議員の、スポーツ施設充実で活力あるまちづくりのご質問に対し市長が答弁しましたとおり、現在、来年度の組織機構見直しに向け、私を含め全ての部長で構成する「組織見直し検討委員会」を開催し、検討を進め、理事者と協議をしているところであります。当面の対応として、9月にスポーツ振興課に1名増員したところでございます。 ○議長(小玉新市君) 袖山議員。
昨日の吉池議員の、スポーツ施設充実で活力あるまちづくりのご質問に対し市長が答弁しましたとおり、現在、来年度の組織機構見直しに向け、私を含め全ての部長で構成する「組織見直し検討委員会」を開催し、検討を進め、理事者と協議をしているところであります。当面の対応として、9月にスポーツ振興課に1名増員したところでございます。 ○議長(小玉新市君) 袖山議員。
スポーツ施設充実で、活力あるまちづくりへ。 スポーツ庁では、市民がスポーツを通じて健康で暮らす権利を実現するため、スポーツ施設のストック適正化を求めている。生涯学習の構想・計画立案時の令和元年における市民アンケートによると、多くの市民が生涯学習の必要性を認識しており、実際に行った学習活動のトップはスポーツであります。
次に、4として、千曲市のスポーツ健康都市宣言ですが、スポーツによる市民の心と体の健康維持と活力ある健康都市をつくるという市民の意思を明確にし、同時に、スポーツと観光を結びつけるため、行政がスポーツ施設充実に取り組む姿勢を市民に向けて表明することを示すために都市宣言を行い、市民と行政が一体となって一つの方向に進めることが必要です。
スポーツ施設充実による効果は、未来を担う子供たちを育てる、医療費の抑制、生きがいづくり、観光や地域活性化、経済効果等、さまざまな効果が考えられます。サッカーは英国が発祥の地ではありますが、全世界の国々で親しまれています。それは、直径22センチのボール一つあれば、いつでも、どこでも簡単にできるスポーツだからであります。
町民のスポーツ施設充実のために、非常に喜ばしいことであります。 そこでお聞きをしますけれども、平成17年度のマレットゴルフ場の開場日数、これは5月確か8日オープンだったか、そのくらいだったと思いますけれども、工事の関係でおくれております。開場日数がどのくらいであったか、お聞かせをいただきたいと思います。 ○副議長 まちづくり整備課長。 ◎まちづくり整備課長(矢島) 済みません。
21世紀に向けて、自分たちのまちは自分たちでつくるということを基本の後期基本計画に基づきまして、文化の時代、スポーツの時代にふさわしく、教育・文化・スポーツの振興策の一段の推進を進めるために、現在、当市にもありますけれども公民館運営審議会、また文化センター運営協議会等もあるわけですけれども、そうした教育・文化関係に、さらにスポーツ施設充実振興の上から、社会体育委員やあるいはスポーツ関係の市民代表、市民