千曲市議会 2024-06-04 06月04日-03号
大和ハウス工業の避難場所はエレベーターもなく、障害者には避難できないと、住民見学会に参加した人が話していました。せっかく、避難場所として高いところを提供していただいても、避難できないのは残念です。 そこで、雨宮研修センターを長期の避難できる避難所とすることが住民の安心につながります。
大和ハウス工業の避難場所はエレベーターもなく、障害者には避難できないと、住民見学会に参加した人が話していました。せっかく、避難場所として高いところを提供していただいても、避難できないのは残念です。 そこで、雨宮研修センターを長期の避難できる避難所とすることが住民の安心につながります。
主な事業として、ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みでは、市役所庁舎照明設備LED化等更新事業、また、その他の庁舎管理では、市役所庁舎等の空調設備及び庁舎東側エレベーターの更新を行ってまいりたいとのことでありました。
障がいのある方が安心して来館できるように、施設の面では、駐車場から車椅子で入館できるスロープの設置や車椅子の設置、それから入り口から受付までの点字ブロック、館内エレベーターなどを設置しております。また、障害者手帳をお持ちの御本人とその介添え者1名につきましては、入館料を無料といたしまして、美術作品等を気軽に鑑賞していただいているほか、御要望があれば学芸員による展示作品等の説明を行っております。
その際いただいた回答の中で、もう1棟のエレベーターや受水槽などの資材を共同発注しているとのことでございました。何を意味しているかといいますと、少なくともあと1棟は建設する予定だということでした。計画では、あと2棟建設する予定で、そのうちの1棟分のエレベーターや受水槽設備を注文しているということでございました。
また、設備等の更新事業では、市役所庁舎東側エレベーター更新事業、市役所庁舎等空調設備更新事業など、公共施設の省エネ化を中心に対応してまいります。 これまで実施してきた各施策につきましても継続をしてまいりますが、令和5年度に決定したロゴマークを活用した啓発活動を積極的に行い、ゼロカーボンシティの実現を目指してまいりたいと考えております。 私からは以上であります。
また、図書館の設備の整備面では、車椅子の配置をはじめ、受付カウンターに誘導するための点字ブロックの敷設のほか、各階に多目的トイレを設置するとともに、エレベーターも備えております。
令和5年4月から、当市がしなの鉄道株式会社より戸倉駅業務を受託しておりますが、これは、しなの鉄道株式会社が策定したコロナ禍を乗り切る経営改善策に掲げられたもので、1日当たりの乗降客数が3,000人未満で、エレベーターが設置されている駅については、駅業務を直営から委託化するという方針に基づくものであります。
民生費では、地域福祉センターエレベーター更新工事に1,029万円、子供のための教育・保育給付事業に7,277万円、子ども・子育て支援事業計画の策定及び推進事業に707万円、子ども・子育て支援センター活用事業集落支援員に444万円、重層的支援体制整備事業に600万円、病児・病後児保育補助金に11万円、公共施設児童入退室システムに119万円を計上いたしました。
おめくりいただき、63ページに市役所庁舎の空調整備及び東側エレベーターの更新に必要な経費を新たに計上しております。 64ページを御覧ください。 6目企画費は1億3,011万7,000円の計上であります。旧岡谷市役所庁舎の耐震補強に必要な工事請負費のほか、ララオカヤの安全対策及び岡谷駅周辺整備の方向性を検討するための調査に必要な経費を新たに計上しております。 66ページを御覧ください。
また、建設から36年が経過する市役所庁舎につきましては、エレベーター更新工事及び空調設備更新工事を行うことで、施設の長寿命化を図ってまいります。 自治体DXの推進といたしましては、入札・契約システムの共同利用化事業として、長野県と共同による電子入札システムの導入により、入札手続の透明性、公正性の確保、入札参加者の負担軽減と併せ、入札契約事務の効率化を図ってまいります。
田中線住宅は、建設年度が比較的新しいこと、近隣に商業施設、文教施設、病院などがあり、立地的に生活の利便性が高いことや、エレベーターが設置されていることなどが、希望者が多い要因と考えております。そのほかの住宅では、管理人を配置している加茂A・B住宅や、市内中心部にある堂前住宅のほか、小萩K住宅、学びケ丘住宅への応募も多い状況であります。
昨年度は、戸倉駅のエレベーター設置工事を実施し、本年度は、戸倉駅のトイレと跨線橋の改修をしなの鉄道の協力の下、実施していく予定でございます。 また、屋代高校前駅では協働事業として、屋代高校の生徒によるイルミネーションの点灯も実施しています。
ウ、放課後等デイサービスを運営できる民間誘致も視野に入れ、エレベーターもある旧戸倉庁舎が活用できないか。 こども基本法の原則の1つ、子どもの最善の利益の保障に取り組むよう、障がい児が過ごせる子どもの居場所をつくるよう、千曲市は真剣に考え具体的な取組を示すよう、市の考えを伺います。 ○副議長(金井文彦君) 宮尾健康福祉部長。
せっかく小川市長によって私がエレベーターを設置していただいた。また今年度トイレを改修して、本当にありがたいなと思っているんですよ。小川市長の決断だということでみんな感謝はしているんですけども、せっかくそのようにやっても、お客さんが来ても駅員さんがいないから、いろんなことを聞いても分からない。待合室のごみ箱もなくなっちゃった。
また、戸上中のエレベーター設置はいつになるのか伺います。 4つ目、各避難所の災害避難用備蓄一覧はいつホームページに掲載するのか伺います。 ○議長(小玉新市君) 4つについての答弁を求めます。 横林担当部長。 〔危機管理防災担当部長 横林伸一君 登壇〕 ◎危機管理防災担当部長(横林伸一君) スーパー台風の際の緊急体制について御質問いただきました。
3歳出10款教育費2項1目学校教育費について、委員より、学校整備事業費の岡谷田中小学校のエレベーター設置について、児童数の推移と設置の効果について質疑があり、岡谷田中小学校は300人規模の学校であるが町の中心部にあり、今後も急激な児童数の減少は見込んでいない。
これらの建物が造られた当時は、バリアフリーなどの考え方が薄かったことは仕方がありませんが、エレベーターなどがあるとはいっても、その建物自体がバリアと考えられるからです。 (2)障がいのある方への文化芸術の提供について。 全国では、障がいのある方々への支援がいろいろな形態で始まっています。
危機管理マニュアルなどのソフト対策に、福祉避難所としてのバリアフリー化やエレベーター整備、備蓄倉庫の上階配置、電気設備の高位置設置など、ハード対策の検討・実施も促しています。市では今後、この手引を受けてどのような対策を講じるか伺います。 ○議長(小玉新市君) 小岩教育部長。
学校へのエレベーターについては、岡谷東部中学校に整備しており、本年度に岡谷田中小学校への整備を予定しております。 児童生徒がけがや病気などによって教室の移動やトイレの使用が難しい場合には、担任や養護教諭のほか、市費で配置している特別支援教育支援員などが関わりなから、介助や支援を行っております。
しかし、小中学校にはどこにもエレベーターがありません。2階以上の高い建物というならば、福祉避難所はエレベーターの完備した建物でなければなりません。私が何人かの車椅子ユーザー、車椅子使用者の方、保護者の方に伺ったところ、即座に小中学校に避難すると答えた方はいませんでした。どうしても身の危険が迫ってきたら行くかもしれないとの方が多かったです。つまり、市小中学校には避難は無理ということです。