34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(34件)長野市議会(3件)松本市議会(2件)上田市議会(3件)岡谷市議会(0件)飯田市議会(1件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(0件)伊那市議会(1件)中野市議会(1件)大町市議会(8件)飯山市議会(1件)茅野市議会(1件)塩尻市議会(1件)佐久市議会(1件)千曲市議会(1件)安曇野市議会(5件)軽井沢町議会(3件)下諏訪町議会(0件)原村議会(1件)箕輪町議会(0件)松川村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千曲市議会 2024-06-05 06月05日-04号

次に、2点目の当市のインバウンドの可能性でございますが、当市は交通の要衝ともいえる地理的優位性を有し、また、古くから温泉地で多くの宿泊施設を有する地域特性を生かすことにより、市内はもとより周辺地域県内周遊観光への滞在拠点となり、インバウンド誘客に適した要素、可能性を持ち合わせていると考えております。 

大町市議会 2024-02-29 02月29日-04号

国際芸術祭インバウンド誘客に向けましては、先月、市長香港を訪れ、旅行会社各社トップセールスを行ったところであります。また、隣接する白馬村ではここ数年、オールシーズンのリゾート化を目指す事業者によりまして、国内初アドベンチャー施設の開業などが進められており、最近では宿泊施設強化とともに、特に海外からの富裕層ターゲットとして誘客が図られると伺っております。

安曇野市議会 2022-06-09 06月09日-02号

様々な広告手法が考えられるわけですけれども、限りある財源の中で対費用効果を見極めながら、インバウンド誘客を図ってまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長平林明) 橋本議員。 ◆7番(橋本裕二) ありがとうございます。 以上、内容が多岐にわたりましたが、財源についてお伺いしました。 新生安曇野市ということで、ぜひ認知を獲得して盛り上げて豊かになっていただきたいと思います。

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

今後は、おにぎり店香港における拠点として、現地事業者と調整を図りながら、リンゴや日本酒など他の農産物等の販売につきましても検討するとともに、観光課と連携を図り、コロナ終息後のインバウンド誘客にもつなげてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長(二條孝夫君) 再質問ありませんか。一本木秀章議員。 ◆13番(一本木秀章君) しっかり大町のPRというものをしてもらいたいと思います。 

安曇野市議会 2020-09-11 09月11日-02号

ネット等での取組強化団体へのダイレクトメール送付訪問営業、不採算部門からの撤退経費見直し営業会議への社長出席パートも含めた会議体制設置意欲を高める評価制度導入インバウンド誘客への取組賃借料見直しでございます。これに対し、新社長となってからの取組を紹介をさせていただきます。 

安曇野市議会 2020-03-03 03月03日-03号

平成31年2月の診断報告書や、同年4月の早期経営改善計画書市長・副市長答弁からも、インバウンド誘客、ネットエージェンド誘客に目が向けられています。そこからは、市民のための市民に役立つ公共施設であるか、疑問を感じざるを得ません。また、損失を続けていても、この施設を市が保有していく必要があるのでしょうか。その理由について教えてください。 以上、市長に伺います。

大町市議会 2019-12-17 12月17日-05号

企画財政課所管事項の審査では、委員から、インバウンド誘客ツアー助成事業債務負担行為補正について、500万円を限度額として設定しているが、総事業費及び成果目標はとの質疑があり、行政側から、総事業費は1,500万円であり、内容については、来年5、6月ごろにインバウンド向け商品を販売し、富山空港等を利用したインバウンド誘客について、バス代に係る助成等を行うものであるとの答弁がありました。 

軽井沢町議会 2019-12-03 12月03日-03号

このように、これまでインバウンド誘致に取り組んできたこと、それによってもたらされた効果等を検証するとともに、明確なインバウンドビジョンを打ち出すことで、今後におけるインバウンド戦略及びオーバーツーリズムの調和をどのように図っていくか、これを考察して施策を立案すること、さらにインバウンド誘客には、軽井沢町単体で実施するよりも広域で実施することが肝要でございます。

上田市議会 2019-10-24 12月04日-一般質問、趣旨説明、議案質疑、議案付託-04号

人口減少社会において、輸送人員を増加させることは困難な側面もありますが、別所線へのインバウンド誘客促進も含めまして、引き続き市民事業者行政が一体となり利用促進を図ってまいりたいと考えております。 別所線の赤い鉄橋は地域のシンボルであり、右岸地域左岸地域を結ぶ市民の心のかけ橋であります。

長野市議会 2019-07-31 07月31日-01号

インバウンド誘客につきましては、6月18日から23日までの間、台湾で誘客プロモーションを実施いたしました。 日本観光物産博2019に北信濃観光連盟と共同出展するとともに、現地旅行会社を訪問し、長野市内のホテルや善光寺表参道イルミネーションなどの秋冬のイベントを紹介し、本市への旅行商品を作ることについて商談いたしました。 

長野市議会 2019-05-30 05月30日-01号

インバウンド誘客につきましては、友好都市石家庄市と連携し、10月に石家庄市で開催される河北省観光産業開発大会プロモーションを展開するとともに、8月にはシンガポールの旅行博において、自治体国際化協会等現地機関と連携したPR活動を行い、主なターゲット国である東南アジア諸国からの誘客促進してまいります。 

飯田市議会 2019-03-07 03月07日-03号

飯田市として、今後DMOを取得した南信州観光公社とともに、旅の目的提案としてのプロモーション強化し、インバウンド誘客に力を入れるとしております。 飯田市に来て、旅行者が楽しく観光している中で、いざ災害が起きた場合、土地カンがない、避難所がわからない、帰ることができないなど、混乱を招きかねません。観光旅行者の安全に対して、どのように対応されるのか、お聞きをいたします。

安曇野市議会 2018-12-11 12月11日-03号

本市はインバウンド誘客に取り組んでいただいております。また、オーストリア・カヌーチームホストタウンにもなっており、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて多くの観光客をお迎えすることが予想をされます。そして、グローバルな視点で、人と人とのつながりを大切にする多文化共生社会の実現を目指していることからも、よりきめ細やかな取り組みをよろしくお願いいたします。 

  • 1
  • 2