34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(34件)長野市議会(2件)松本市議会(3件)上田市議会(3件)岡谷市議会(9件)飯田市議会(2件)諏訪市議会(0件)須坂市議会(3件)伊那市議会(0件)中野市議会(1件)大町市議会(0件)飯山市議会(0件)茅野市議会(3件)塩尻市議会(3件)佐久市議会(0件)千曲市議会(0件)安曇野市議会(0件)軽井沢町議会(0件)下諏訪町議会(5件)原村議会(0件)箕輪町議会(0件)松川村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岡谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

市と岡谷アマチュア無線クラブ応援協定を結んでいますが、どのような活用を考えているか。どの程度の活用が期待できるかについてお聞きいたします。 (3)女性の安全。 特に避難所生活における女性の安全をどのように確保することになっているか、お聞かせください。 壇上からの質問は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長今井康善議員) 酒井和彦議員質問に対する答弁を逐次求めます。 

下諏訪町議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-04号

あわせて、下諏訪町ではアマチュア無線クラブ災害応援協定締結しておりますので、可能な範囲で応援をお願いして対応していきたいと考えております。災害時には1系統が何らかのトラブルがあれば使用できない場合も考えられることから、2系統無線にて情報共有ができるよう体制を整えているところでございます。先日、行われた防災訓練では、その中で、無線については異常がないことを確認をしております。  

下諏訪町議会 2016-12-13 平成28年12月定例会−12月13日-03号

一方、町としても大規模災害の際は災害対策本部設置することから、町の防災拠点として位置づけている赤砂崎公園利用し、町職員災害対策本部設置訓練といたしまして、非常参集訓練、各地区避難施設との情報伝達訓練アマチュア無線クラブの皆さんの協力による情報伝達訓練地域防災地区担当職員との情報伝達訓練屋外消火栓消火器取り扱い訓練などを実施しております。

長野市議会 2015-08-07 08月07日-02号

○副議長中野清史君) 田原危機管理防災監     (危機管理防災監 田原章文君 登壇) ◎危機管理防災監田原章文君) アマチュア無線家との提携につきましては、従来より総合防災訓練の開催時に協力を頂いているところでございますが、今後も市内アマチュア無線クラブ協議を更に進めていきまして、連携を深めてまいりたいと思います。

中野市議会 2013-09-10 09月10日-03号

また、庁舎内にアマチュア無線クラブ局を設置訓練を重ねている自治体もあります。アマチュア無線災害時の有効活用のため(仮称)アマチュア無線非常通信連絡会設置し、あるいは設立の準備をしている自治体もあります。 このような状況のもと、市内アマチュア無線局を把握し、災害時におけるアマチュア無線活用等について検討する必要があるのではと思います。 

茅野市議会 2013-06-12 06月12日-04号

ほかの情報源といたしましては、茅野消防署茅野警察署からの情報によるもの及び災害応援協定によるちのアマチュア無線クラブ、長野県大規模災害ラジオ放送機構エルシーブイ株式会社茅野郵便局からの災害情報提供を受けることとなります。 万が一、防災行政無線設備が被災し使用できないときの市内通信手段は、警察無線消防無線消防団無線水道無線を使用することとなります。

茅野市議会 2012-09-11 09月11日-03号

ですので、予算的には本当に微々たる金額で、そういう失礼な言い方をしてはいけないですが、予算が業務用とかいうことではなくて、アマチュア無線クラブができていることです。

塩尻市議会 2011-12-09 12月09日-02号

本市では郵便局タクシー連絡協議会アマチュア無線クラブの方々と災害応援協定を結んでいますが、現在までに何件の通報情報が寄せられましたか、わかりましたらお聞きします。 本市には、土砂災害警戒区域が多く存在しておりますので、その近くの住民協力をいただく緊急通報協力員制度の導入を検討してはいかがでしょうか、お伺いいたします。 (3)塩尻消防署へのはしご車配備予定と運用について。

塩尻市議会 2011-06-14 06月14日-05号

情報収集につきましては、市の防災行政無線携帯電話トランシーバー等移動系通信機器、巡回による目視、住民からの通報消防団からの通報、参集する職員からの通報などによります情報収集のほかに、塩尻アマチュア無線クラブ塩尻地区タクシー協議会との災害応援協定によりまして、災害情報提供を積極的に受けまして、的確な被害状況把握を行うこととしております。 

須坂市議会 2008-03-07 03月07日-04号

このほかにも毎年ブロックごとに市の総合防災訓練を行い、昨年は県の総合防災訓練を実施し、消防警察、自衛隊、アマチュア無線クラブなどに協力をいただきまして、実動訓練を実施したところでございます。 よく言われる言葉に、「災害は忘れたころにやってくる」が、最近は、「災害は必ずやってくる」と言われております。

岡谷市議会 2005-09-08 09月08日-03号

その内容でありますが、防災行政無線によります訓練の開始をサイレン等によって伝達すること、また、岡谷アマチュア無線クラブに対して、各本部設置、それから避難者数倒壊家屋数等の情報収集及び報告要請及び報告の授受、また被害状況を集計いたしまして、花岡区に対して救急車給水車の派遣の指示ボランティアセンターへの開設要請、また現地の本部長防災無線による報告指示訓練、また各部の情報収集応急対策

松本市議会 2005-06-13 06月13日-02号

次に、やはり災害対策時の応援協定ということで、本市、古くは昭和57年に松本建設事務所松本ガス、中部電力、それからLPガス協会等々と災害応援協定を結んだ後、あとは平成5年に建設業協会、それから平成6年に医師会ということで、その後例の平成7年、阪神・淡路の地震のあった後ですが、藤沢市、高山市、美浜町、それから県内の全市町村、それから姫路市等と災害相互応援協定、それから松本市松本アマチュア無線クラブ

岡谷市議会 2004-12-14 12月14日-03号

災害等により有線通信網やその他の手段による通信連絡が困難、不可能な場合の情報伝達手段といたしましては、アマチュア無線による災害応援協定岡谷アマチュア無線クラブ締結をしており、情報伝達情報収集のできる体制を整えております。 なお、アマチュア無線クラブでは、停電時においても発電機車載機利用など、非常時に備えた準備をしており、災害時での対応は可能と考えております。

岡谷市議会 2004-12-13 12月13日-02号

災害時における情報収集手段といたしましては、アマチュア無線による災害応援協定岡谷アマチュア無線クラブ締結をしておりまして、有線通信網、その他の手段による通信連絡が困難、あるいは不可能な場合でも、情報収集のできる体制を整えております。なおアマチュア無線クラブでは停電時においても発電機車載器利用など、非常時に備えた準備をしており、災害時でも対応が可能ということでございます。

  • 1
  • 2