松川村議会 > 2019-09-09 >
令和 元年第 3回定例会−09月09日-01号

ツイート シェア
  1. 松川村議会 2019-09-09
    令和 元年第 3回定例会−09月09日-01号


    取得元: 松川村議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    令和 元年第 3回定例会−09月09日-01号令和 元年第 3回定例会                会  議  日  程 ┌──────┬──┬───────┬────────────────────────┐ │ 月  日 │曜日│会     議│      予          定      │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │ 9月 9日│ 月 │本  会  議│一般議案審議                  │ │      │  │       │30年度各会計決算上程・提案説明・補足説明   │ │      │  │       │会計決算総括質問議案等審査特別委員会審査へ付│ │      │  │       │託                       │ │      │  │       │請願・陳情委員会付託              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   10日│ 火 │委  員  会│議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   11日│ 水 │委  員  会│議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   12日│ 木 │委  員  会│議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   13日│ 金 │委  員  会│議案等審査特別委員会(まとめ)         │
    ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   14日│ 土 │休     日│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   15日│ 日 │休     日│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   16日│ 月 │休     日│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   17日│ 火 │委  員  会│議案等審査特別委員会(まとめ)         │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   18日│ 水 │本  会  議│一般質問                    │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   19日│ 木 │本  会  議│一般質問                    │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   20日│ 金 │本  会  議│追加議案審議、委員長報告            │ └──────┴──┴───────┴────────────────────────┘ 付 議 事 件  議案第30号 松川村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例  議案第31号 松川村印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例  議案第32号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例  議案第33号 松川村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例  議案第34号 教育委員会委員の任命について  議案第35号 令和元年度松川村一般会計補正予算(第2号)  議案第36号 令和元年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第37号 令和元年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第38号 令和元年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第39号 令和元年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  議案第40号 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第41号 平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書  議案第42号 平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書  議案第43号 平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第44号 平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について  議案第46号 松川村村歌の制定について  議案第47号 松川村営住宅設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例  議案第48号 負担付贈与の受入れについて  議案第49号 令和元年度松川村役場庁舎照明及びコンセント等改修工事の変更請負契約の締結について  報告第 6号 平成30年度各会計決算について  報告第 7号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める請願書  報告第 8号 義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願書  報告第 9号 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める請願書  報告第10号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書  報告第11号 消費税10%への増税を直ちに中止することを求める意見書提出の陳情                  請願・陳情一覧表 請願 ┌─────┬───────────────────┬────────────┬────┐ │受付年月日│      件      名      │    請 願 者    │紹介議員│ ├─────┼───────────────────┼────────────┼────┤ │ 元. 8.27 │「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等│松川村5721-634     │上田治美│ │     │支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を│松川村公立学校教職員組合│    │ │     │長野県知事に求める請願書       │代表 宮川康浩     │    │ ├─────┼───────────────────┼────────────┼────┤ │ 元. 8.27 │義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請│松川村5721-634     │上田治美│ │     │願書                 │松川村公立学校教職員組合│    │ │     │                   │代表 宮川康浩     │    │ ├─────┼───────────────────┼────────────┼────┤ │ 元. 8.27 │国の責任による35人学級推進と、教育予│松川村5721-634     │上田治美│ │     │算の増額を求める請願書        │松川村公立学校教職員組合│    │ │     │                   │代表 宮川康浩     │    │ └─────┴───────────────────┴────────────┴────┘ 陳情 ┌─────┬────────────────────┬────────────────┐ │受付年月日│      件       名      │     陳  情  者     │ ├─────┼────────────────────┼────────────────┤ │ 元. 7.25 │私立高校に対する公費助成をお願いする陳情│松本市里山辺4102        │ │     │書                   │信地区私学助成推進協議会   │ │     │                    │会長 山田和男         │ │     │                    │事務局 エクセラン高等学校   │ ├─────┼────────────────────┼────────────────┤ │ 元. 8.25 │消費税10%への増税を直ちに中止すること│大町市八坂808-41        │ │     │を求める意見書提出の陳情        │大北生活と健康を守る会     │ │     │                    │会長 松島きち子        │ │     │                    │大町市美麻13992         │ │     │                    │北アルプス民主商工会      │ │     │                    │会長 種山博茂         │ └─────┴────────────────────┴────────────────┘             令和元年松川村議会第3回定例会          村政に対する一般質問通告並びに質問事項、順位 ┌──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┐ │順位│議席│ 氏    名 │     質  問  事  項     │答弁を求める者│ ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │令和元年9月18日(水) 午前10時から                      │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 1 │ 7 │上 田 治 美│1 防災について            │村長     │ │  │  │       │2 交通弱者対策について        │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 2 │ 5 │草 間 正 視│1 旧「ハロー安曇野」跡地取得について │村長     │ │  │  │       │2 ふるさと納税について        │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 3 │ 4 │大和田 耕 一│1 村長の政治姿勢           │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 4 │ 3 │平 林   泉│1 松川村第6次総合計画後期5か年計画の│村長     │
    │  │  │       │  遂行について            │       │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 5 │10│矢 口 あかね│1 コミュニティスクールの意義と効果  │村長     │ │  │  │       │                    │教育長    │ │  │  │       │2 高校生を活かした村づくり      │村長     │ │  │  │       │                    │教育長    │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 6 │11│小 原 吉 幸│1 行政全般について          │村長     │ │  │  │       │                    │教育長    │ ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │令和元年9月19日(木) 午前10時から                      │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 7 │ 8 │平 林 幹 張│1 総合計画について          │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 8 │ 2 │梨子田 長 生│1 福祉に関する助成事業        │村長     │ │  │  │       │2 学校教育              │村長     │ │  │  │       │3 今後の村の課題           │村長     │ └──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┘            令和元年松川村議会第3回定例会会議録                                      〔第1号〕 ┌──────────┬───────────────────────────────┐ │招集年月日     │     令和元年9月9日                  │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │招集場所      │     松川村役場議場                   │ ├──────────┼───┬───────────────┬───┬───────┤ │開閉会日時     │開 会│令和元年 9月 9日 午前10時00分│議 長│平 林 寛 也│ │          ├───┼───────────────┼───┼───────┤ │及び宣告      │散 会│令和元年 9月 9日 午後 2時21分│議 長│平 林 寛 也│ ├──────────┼───┼───────┬───┬───┼───┴───┬───┤ │応(不応)招議員及び │議席d氏     名│出 欠│議席d氏     名│出 欠│ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席並びに欠席議員 │ 1 │平 林 寛 也│ ○ │ 7 │上 田 治 美│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席11名 欠席 0名 │ 2 │梨子田 長 生│ ○ │ 8 │平 林 幹 張│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │  凡例      │ 3 │平 林   泉│ ○ │ 9 │茅 野 靖 昌│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ○…出席を示す  │ 4 │大和田 耕 一│ ○ │ 10 │矢 口 あかね│ ○ │ │ △…欠席を示す  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ×…不応招を示す │ 5 │草 間 正 視│ ○ │ 11 │小 原 吉 幸│ ○ │ │ △公…公務欠席  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │          │ 6 │勝 家   尊│ ○ │   │       │   │ ├──────────┼───┴───┬───┴───┼───┴───┬───┴───┤ │会議録署名議員   │   8番   │平 林 幹 張│   9番   │茅 野 靖 昌│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │職務のため出席した者│事務局長   │宮 澤 大 介│書記     │武 井 愛 美│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │村長     │平 林 明 人│建設水道課長 │太 田 健 一│ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │副村長    │平 林 秀 夫│教育次長   │古 畑 元 大│ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │法第121条により説│教育長    │須 沢 和 彦│社会教育課長兼│榛 葉   晃│ │          │       │       │公民館長   │       │ │明のため出席した者の├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │総務課長   │白 沢 庄 市│総務課統括課長│中 村   彰│ │職・氏名      │       │       │補佐     │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │   全員出席   │税務課長   │山 田   渡│営農支援セン │高 山 重 典│ │          │       │       │ター事務局長 │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │会計管理者兼会│池 上   茂│       │       │ │          │課長    │       │       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │住民課長   │宮 澤 政 洋│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │福祉課長   │原   勇 一│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │経済課長   │丸 山   稿│       │       │ ├──────────┼───────┴───────┴───────┴───────┤ │議事日程      │            別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議に付した事件  │            別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議の経過     │            別紙のとおり             │ └──────────┴───────────────────────────────┘              本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 村長あいさつ 日程第4 諸般の報告 日程第5 議案の上程  議案第30号 松川村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例  議案第31号 松川村印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例  議案第32号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例  議案第33号 松川村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例  議案第34号 教育委員会委員の任命について  議案第35号 令和元年度松川村一般会計補正予算(第2号)  議案第36号 令和元年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第37号 令和元年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第38号 令和元年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第39号 令和元年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  議案第40号 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第41号 平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書  議案第42号 平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書
     議案第43号 平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第44号 平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 日程第6 平成30年度各会計決算総括質問 日程第7 決算の特別委員会付託 日程第8 請願・陳情の委員会付託                                  午前10時00分 開会 ○議長(平林寛也君) おはようございます。  ただいまの出席議員数は11名全員であります。  これから令和元年松川村議会第3回定例会を開会します。  直ちに、本日の会議を開きます。  本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。  会議に入る前にお諮りします。  本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして、議長において会議録を修文させていただきたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして会議録を修文することに決定しました。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(平林寛也君) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、松川村議会会議規則第125条の規定により、8番 平林幹張議員、9番 茅野靖昌議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(平林寛也君) 日程第2 会期の決定についてを議題とします。  会期等につきましては、議会運営委員会において審議がされていますので、委員長より報告を願います。議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(勝家尊君) (報告) ○議長(平林寛也君) 議会運営委員長報告に対する質疑を受けます。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで議会運営委員長報告を終わります。  本定例会の会期は、ただいまの議会運営委員長報告のとおり、本日から9月20日までの12日間としたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月20日までの12日間と決定しました。 △日程第3 村長あいさつ ○議長(平林寛也君) 日程第3 村長挨拶を願います。村長。 ◎村長(平林明人君) 皆様、おはようございます。本日、令和元年第3回定例会を招集させていただきましたところ、全議員の皆様に御出席をいただきまして開会できますことに感謝を申し上げたいというように思います。  台風15号、心配をしておりましたけれども、松川村に被害がなく、ほっとしているところでございます。今年の梅雨明けは例年に比べ遅く、7月の低温と日照不足で稲の生育が心配されておりましたけれども、梅雨明け後は天候も回復し、昨年に引き続き酷暑となりました。  農林水産省では、8月、東日本を中心とする今年の稲の作柄概況を発表し、関東農政局長野県拠点が先月30日に公表した8月15日現在の令和元年産水稲作柄概況は、県内の全ての地域において平年並みとの発表がありました。これから秋の本格的な収穫作業を迎えますが、豊作となることを願っております。昨日、既に収穫をした農家の皆さんとちょっと話す機会ございました。美山錦、青みがちょっと多いけれども、まあまあのできだというように言っておりましたので、多分いいのかなというように思っております。  続きまして、最近の村政等の状況について若干申し上げさせてもらいます。まず人事院勧告でありますが、8月7日に令和元年度人事院勧告が発表されました。給与表の改定によるベースアップは平均0.09%、勤勉手当につきましては0.05カ月分の増額が示されておりますので、12月定例会で条例改正の上程を予定させていただいております。  役場庁舎改修工事についてでありますが、役場庁舎内の照明等の改修工事は9月2日より事務室の第1期工事が始まっております。また外壁工事につきましても、事務棟西側、議会棟の西、南側のタイルの打鍵検査を行っているところでございます。改修工事に伴い、事務室内の一部の課を移設して執務を行っておりますが、住民の皆様にはできるだけ御迷惑のかからないよう、また細心の注意を払い工事を進めてまいりますので、御了解をお願いいたします。  続きまして、広島平和記念式典への参加でございます。8月6日、広島市の平和記念公園で開催された広島平和記念式典へ、中学生4名、引率の先生1名、村職員2名を派遣いたしました。原爆投下から74回目の原爆の日を迎え、村の将来を担う中学生とともに原爆死没者の霊を慰め、核兵器廃絶と二度とこのようなことが起きないよう、世界の恒久平和を祈念していただきました。特に中学生は将来を考える中で大変貴重な体験ができたものと思います。今後も人づくり事業として継続してまいりたいと考えております。  4番目でありますが、山麓ビアガーデンについて。山麓ビアガーデンと銘打って村地域おこし協力隊員が企画・運営した初めてのイベントが8月11日に安曇野ちひろ公園で開催されました。各地の地ビールや飲食店に声をかけ、13店舗に出店をしていただきました。当初300人を見込み計画をいたしましたが、当日は約1,000名の来場者があり、来年もぜひ開催してほしいなどの意見もいただき、盛会でありました。村内外、幅広い年代の方に来場いただき、地域交流の場や村の魅力をPRすることができたと思います。今後も協力隊員の皆さんが都市部からの視点で地域を活性化していただけるよう期待をしているところでございます。  続きまして、村制施行130周年記念イベントについてであります。村制施行130周年記念イベントにつきましては、詳細を詰めているところでありますが、10月25日午前中に記念式典、夕方は鈴虫寺北川副住職による講演会、10月27日には陸上自衛隊第12音楽隊によるコンサートを記念イベントとして開催する予定であります。  また、例年行っている村文化祭は10月25日から27日。26日には芸能発表会、村収穫祭を計画しております。議員の皆様にも3日間御参加をいただき、130周年を盛り上げていただきたいと思います。  続きまして、村総合防災訓練であります。8月25日に村総合防災訓練を行いました。全自主防災会に参加をいただき、大地震を想定した避難誘導、安否確認、情報伝達訓練のほか、区独自の訓練も実施していただきました。また、役場講堂におきましては、自主防災会の代表者及び役場職員を対象に、自衛隊長野地方協力本部町三笠展隆一等陸佐をお願いし、防災派遣活動をテーマに御講演をいただき、要請、派遣、撤収までの流れや災害現場での実態を話され、自衛隊の幅広い活動について学びました。  特に、口頭で申し上げておきますけれど、豚コレラの豚を処理して埋めている防護服というか白い服を着た人たちは、ほとんどが自衛隊の方だそうであります。それは村の職員とか県の職員がやっているというように思っておりましたけれども、それは違うということでありました。今年も防災訓練に約3,000人近くの村民の皆様に御参加をいただき、防災に対する意識が高いことを感じました。村としても日ごろから防災活動への備えを進め、減災に努めてまいります。  次は恒久平和祈念式についてであります。8月15日に松川神社東側の広場において、昨年に引き続き第4回目の恒久平和祈念式を行いました。今年は約90名の方に参加をいただき、戦没者、殉職者を追悼し、恒久的な平和を祈念しました。遺族の代表者からは、硫黄島で戦死したおじが残した手記、資料を紹介していただきました。また広島平和記念式典に参列した中学生、村職員からは、広島への訪問により平和への思いを強め、体験、感想を報告いただき、恒久平和への決意を新たにいたしました。今後も多くの村民の皆様から御参加をいただき、平和への願いを次の世代に伝えていきたいというように思っております。  次に敬老祝い金であります。9月17日は敬老の日です。各区で敬老祭が実施されているところでありますが、今年の村敬老祝い金の対象者は、99歳が5名、88歳が74名、80歳が80名、合計159名であります。敬老者の皆様には、日本の戦後の厳しい中を社会の発展に寄与していただいたことに敬意を表すとともに、これからもますます御健康でお過ごしいただきたいと思っております。なお、議会開催中でありますが、88歳と99歳の方全員に祝い金をお渡ししてまいりますので、よろしくお願いいたします。  また、9月の6日に一部配付をさせていただきました。そんな中で、お元気な方とちょっと体調を悪くしている方の差が今年ははっきりと出ておりました。元気な方は暑いのにハウスの中で農作業をして元気に働かれておりました。我々もああいうように年をとっていきたいなというように感じたところであります。  第37回松川ふるさと祭り及び第23回高瀬川納涼大花火大会についてでありますが、8月3日に天候にも恵まれ大勢の村民の皆様に参加をいただき、松川ふるさと祭りが盛大に開催をされました。各区や団体の工夫を凝らして、模擬店、踊りの輪やお楽しみ抽選会など多くの催事を実行委員会が中心となり運営いただき、本当にありがとうございました。特に初のイベントであった金魚すくい大会は全17行政区に参加をいただくなど、村民同士の交流がさらに深まったものと思っております。  また、8月13日には高瀬川納涼大花火大会が池田町と合同で開催をされました。今年は目玉として三河伝統手筒花火や尺玉を過去最多の68発打ち上げました。夜空いっぱいに広がる大輪の光と音をお楽しみいただいたことと思います。  次は幼児教育・保育の無償化についてであります。10月1日より幼児教育・保育の無償化が始まります。認定こども園等の3歳から5歳クラスを利用する子供たちの利用料、ゼロ歳から2歳児クラスを利用する住民税の非課税世帯の子供たちの利用料等が無償化されます。  認定こども園では、これまで村独自に実施してきた大幅な保育料減額・減免に加え、無償化の対象外とされている食材料費につきましても、3歳から5歳クラス利用の子供たちの副食費を免除する新たな子育て支援策等を実施いたします。これにつきましては皆様のほうへ御報告をさせていただいて、御理解いただいたというように思っておるところでございます。  次は友好都市中学生派遣事業についてであります。中学生の鹿港派遣事業も今年で7年目を迎えます。鹿港鎮の姉妹校との生徒相互の交流ですが、10月23日から24日に鹿港國民中学から先生・生徒約60名が来村し、松川中学校で交流を行います。松川中学校からは11月12日から5日間の日程で、生徒43名、引率の教員・職員9名の合計52名を鹿港鎮に派遣いたします。充実した研修とするため、5月から事前研修に取り組んでおります。中学校の多感な時期に友好を深めるとともに、国際感覚を養ってほしいと願っております。  次に中学校生徒の活躍についてであります。今年も生徒たちは県大会や北信越大会の各種競技等におきまして活躍をしております。特に8月の北信越大会では好成績をおさめた2名が陸上と体操の全国中学生大会の出場権を獲得いたしました。また昨年に続き、将来のオリンピック選手育成を目的として開催されるジュニアオリンピック陸上大会へ1名の生徒の出場が決定しております。自校の代表として活躍する友の健闘をともに祈ることで、学校全体の士気が高まることを信じております。  次に県営住宅細野団地の移管についてであります。県と協議を進めてまいりました県営住宅細野団地の事業主体変更につきましては、本年11月1日付の移管に向けて準備を進めております。現在、県では建物の修繕工事等に着手していますので、村としましても人口増加策としまして有効に活用してまいりたいというように思います。また、譲渡契約等についても県と最終調整を行っておりますので、本定例会最終日に関連議案の上程をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  成人式についてであります。令和元年度の成人式対象者は、松川中学校卒業生104名を含む155名でした。このうち81名の新成人が出席し、すずの音ホールで盛大に開催をされました。式典と第2部「はたちの集い」は、新成人者による成人式実行委員会の皆さんの運営により円滑に、また和やかに進められました。参加の新成人は懐かしい恩師や友人と再会し、楽しいひとときを過ごすとともに、大人の表情も感じられ、村の将来は明るいと期待ができる成人式でありました。  次に、本日上程いたします議案の概要を説明申し上げます。  議案第30号 松川村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例は、国の地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴う新設の条例であります。  議案第31号 松川村印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例は、住民基本台帳法施行令等の一部改正に伴うものであります。  議案第32号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例は、災害弔慰金の支給等に関する法律の一部改正に伴うものであります。  議案第33号 松川村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例は、消費税増税に伴う手数料の改正であります。  議案第34号 教育委員会委員の任命につきましては、教育委員の人事案件であります。  議案第35号 令和元年度松川村一般会計補正予算(第2号)から議案第39号 令和元年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)までは、各会計の予算の補正であります。  議案第40号 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書から議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてまでは、各会計の決算書であります。  いずれも提案時には各担当課長等に説明をいたさせますので、御審議の上、議決いただきますようお願い申し上げまして、開会の挨拶とさせていただきます。長くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) これで村長挨拶を終わります。 △日程第4 諸般の報告 ○議長(平林寛也君) 日程第4 諸般の報告をいたします。  お手元に配付の諸般の報告を事務局に朗読させます。事務局長。 ◎事務局長(宮澤大介君) 諸般の報告。  前定例会以降に各議員が出席した一部事務組合議会等の主なものを報告する。  1 池田松川施設組合議会第1回臨時会   開催期日  令和元年6月24日   出席議員  平林議長、矢口副議長、梨子田議員、小原議員   審議事項等 ・副議長の選挙について         ・平成30年度一般会計補正予算の専決処分報告         ・監査委員の選任について   審議結果等 ・副議長に倉科栄司議員(池田町)を選任。         ・議案を原案のとおり承認。         ・監査委員に大出美晴議員(池田町)を選任。  2 穂高広域施設組合議会第1回臨時会   開催期日  令和元年7月1日   出席議員  平林議長、矢口副議長   審議事項等 ・平成30年度一般会計補正予算の専決処分報告         ・条例1件         ・監査委員の選任について   審議結果等 ・各議案を原案のとおり承認並びに可決。         ・監査委員に倉科栄司議員(池田町)を選任。  3 高瀬広域水道企業団議会7月臨時会   開催期日  令和元年7月22日   出席議員  平林議長、矢口副議長   審議事項等 ・正副議長選挙   審議結果等 ・議長に中牧盛登議員(大町市)、副議長に倉科栄司議員(池田町)を選任。  4 北アルプス広域連合議会8月定例会   開催期日  令和元年8月20日、21日   出席議員  平林議長、矢口副議長、大和田議員   審議事項等 ・条例5件         ・平成30年度各会計決算         ・令和元度各会計補正予算   審議結果等 ・各議案を原案のとおり承認並びに可決。
     5 高瀬広域水道企業団議会8月定例会   開催期日  令和元年8月20日   出席議員  平林議長、矢口副議長   審議事項等 ・平成30年度会計決算   審議結果等 ・原案のとおり認定。  以上です。 △日程第5 議案の上程 ○議長(平林寛也君) 日程第5 議案の上程を行います。  議案第30号 松川村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例を議題とします。提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(白沢庄市君) それでは、議案第30号 松川村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について説明させていただきます。  まず条例の背景でございますが、これまで各地方公共団体によりさまざまな法的根拠で任用されてきました非常勤職員等は、地方公務員法及び地方自治法の一部改正の施行により、令和2年度より会計年度任用職員として全国的に統一された制度に基づく任用に移行することになります。会計年度任用職員とは1つの会計年度を超えない範囲で任用される職員であり、本村では非常勤職員である準職員や嘱託職員、臨時職員については原則として本制度へ移行することとなります。  それでは、第1条からお願いいたします。趣旨としましては、先ほども申しました地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行により、会計年度任用職員制度が設立されることに伴い、会計年度任用職員にかかわる給与及び費用弁償や期末手当等の支給について必要な事項を定めるものございます。  第2条は、給与について会計年度任用職員の給料として、フルタイム会計年度任用職員には、給料、通勤手当、特殊勤務手当、超過勤務手当、休日勤務手当及び期末手当を支給し、パートタイム会計年度任用職員には報酬及び期末手当を支給することを規定しています。なお、フルタイム会計年度任用職員とは、常勤職員と同様の勤務日数、勤務時間で任用する会計年度任用職員のことを指し、パートタイム会計年度任用職員とは、非常勤職員に比べて少ない勤務日数や少ない勤務時間で任用する会計年度職員を指します。  第3条はフルタイム会計年度任用職員の給料を、第4条ではフルタイム会計年度任用職員の職務の級を、第5条は、次のページ、裏面に続きますが、フルタイム会計年度任用職員の号給を、第6条はフルタイム会計年度任用職員の給料の支給を、第7条はフルタイム会計年度任用職員の通勤手当を、第8条はフルタイム会計年度任用職員の超過勤務手当を、第9条はフルタイム会計年度職員の特殊勤務手当を、第10条はフルタイム会計年度任用職員の休日勤務手当を、第11条は、次のページに続きますが、フルタイム会計年度任用職員の宿日直手当を、第12条はフルタイム会計年度任用職員の給料の端数処理を、第13条はフルタイム会計年度職員の期末手当を、第14条は、次のページに続きますが、裏面へお願いいたしますが、フルタイム会計年度任用職員の勤務1時間当たりの給与額の算出を、第15条はフルタイム会計年度任用職員の給料の減額をそれぞれ定めてございます。  第16条からは、次のページに続きますが、これよりはパートタイム会計年度任用職員になり、16条では報酬を、第17条では特殊勤務手当にかかわる報酬を、第18条では、次のページに続きますが、超過勤務手当にかかわる報酬を、第19条では、次のページにつづきますが、休日勤務にかかわる報酬を、第20条では報酬の端数処理を、第21条では期末手当を、第22条では、次のページに続きますが、報酬の支給を、第23条では勤務1時間当たりの報酬額の算出を、第24条では、この次のページに続きますが、報酬の減額を、第25条では会計年度任用職員の給与の口座振り込みを、第26条ではパートタイム会計年度任用職員の通勤にかかわる費用弁償を、第27条ではパートタイム会計年度任用職員の公務のための旅費にかかわる費用の弁償を定めています。  第28条では、この条例の施行に関し必要な事項は村長が規則で定めるとしております。  附則。施行期日は令和2年4月1日から施行するとあります。  経過措置としまして、期末手当は当分の間100分100とするものでございます。  裏面より別表1、第3条関係の給料表が続きまして、4ページ後をお願いいたします。4ページ後の下段に別表2関係の第4条関係の等級別の基準職務表が載ってございます。  令和元年9月9日 提出 松川村長名です。  よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。  上田議員。 ◆7番(上田治美君) それでは、賛成討論を行います。戦前の憲法では地方自治の規定はありませんでした。地方公共団体は国政の基本方針を末端まで浸透させるため、国家行政の一団となり、職員は赤紙を届ける仕事も行ってまいりました。こうした歴史の反省から、戦後、憲法第8章に地方自治が書き込まれ、地方自治法は地方自治本旨に基づいて地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする、地方公共団体は住民の福祉の増進を図ることを基本とすると定めております。地方自治体は戦前の国家の一手段から、地方自治の本旨に基づいて国から独立して地方の実情に即して住民に奉仕する行政手段へと大きく変化をいたしました。  こうした中で、住民福祉を支え地域の行政を担う自治体職員は、1994年の328万人をピークとして、全国の自治体で、定員適正化、行政コストの削減などにより減り続けており、正規職員が非正規職員に置きかえられてきました。自治体の非正規職員は、一般事務はもとより保育士など幅の広い職種に広がっております。しかし、給料など労働条件は正規職員との間で差が設けられ、さまざまな問題が生じております。  今回の法改正は、先ほどおっしゃられていましたように、こうした問題を統一するものであります。住民の暮らしや命に直接かかわる現場の業務の多くを会計年度任用職員に置きかえるというもので、住民の暮らしに密着した仕事の多くを非正規職員に担わせることを正当化するという問題点はあります。また、民間では5年経過すれば正社員となれる雇用機会均等法は自治体職員には適用がされておりません。  こういうことを考えれば、新制度のもとでの職員の処遇改善は、正規職員とのバランスの配慮が必要ではないでしょうか。自治体職員は全体の奉仕者としての職務を担う労働者であると思います。ですから住民奉仕という職務を果たすにふさわしい労働条件が保障されるべきで、その保障があってこそ住民奉仕の行政を積極的に進めるという使命、日本国憲法を尊重し擁護すること、全体の奉仕者として誠実かつ公正に職務を行う使命、これが果たされると思います。  会計年度任用職員制度の問題とは直接関係はありませんが、先日、滋賀県の野洲市長の山仲市長さんの講演、「滞納から見える生活困窮の実態〜滞納から支援につなげるために」という講演を聞いてまいりました。滞納を生活困窮のシグナルと捉え、通常の滞納整理でなく、さまざまな支援により納税支援と生活再建を図る独自の取り組みを行い成果を上げている経験をお聞きしてきました。参加者から市長に対しての質問で、職員はやりがいを感じ使命感を持って仕事をしていると答えておられました。全体の奉仕者としての仕事をかいま見た思いであります。  今回の条例は、給料などの労働条件は現水準を維持して、さらに改善をするという内容であります。厳しい財政事情の中での職員の労働条件を改善するもので、賛成するものであります。また、住民に奉仕する行政運営が安心してこれからも行えるよう、さらなる職員の処遇改善の努力をお願いをしまして、賛成討論といたします。以上です。 ○議長(平林寛也君) その他は討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第30号を採決します。本案を原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第31号 松川村印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例を議題とします。提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) それでは、議案第31号 松川村印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の御説明を申し上げます。  今回の改正につきましては、女性活動推進の観点から住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令が公布され、令和元年11月5日から申請をした方に限り、住民票やマイナンバーカード等へ旧氏を併記する取り扱いが開始されることとなりました。これに伴いまして、印鑑登録証明事務処理要領の一部も改正されることから、住民票に旧氏が記載されている場合は、登録できる印鑑に旧氏を追加し、あわせて印鑑登録原票及び印鑑登録証明書に氏名のほか当該旧氏を併記するための改正。LGBTへの配慮により印鑑と登録原票及び印鑑登録証明書の性別表記を廃止するための改正。現在の運用で不要となっている嘱託登記に係る特例と外国人登録原票に登録されている者の印鑑登録の取り扱いを削除するための改正。現在の磁気ディスクを用いた運用をあわせた文言修正をするための改正でございます。  第2条につきましては、文言の修正でございます。  第5条第2項は、旧氏に関する事項の追加等でございます。  第6条第1項は、磁気ディスクで運用されている場合の旧氏に関する事項の追加及び性別欄の削除。第2項は印鑑登録原票の磁気ディスク調整に関する事項の追加でございます。  第12条は、旧氏に関する事項の追加でございます。  次のページに移ります。第14条第1項は、磁気ディスクで運用されている場合の旧氏に関する事項の追加及び性別欄の削除。第2項及び第3項は、印鑑登録証明書に関する文言の修正等でございます。  第16条は削除しまして、第17条から第19条を繰り上げて第16条から第18条とし、第20条を削除しまして、第21条を繰り上げて第19条に変更するものでございます。  附則としまして、この条例は令和元年11月5日から施行する。  令和元年9月9日 提出 松川村長名。  よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第31号を採決します。本案を原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第32号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例を議題とします。提案者の説明を求めます。総務課統括課長補佐。 ◎総務課統括課長補佐(中村彰君) それでは、議案第32号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例について御説明をいたします。  今回の改正につきましては、上位法である災害弔慰金の支給等に関する法律の一部が改正されまして、本条例の一部を改正するものでございます。  改正の内容でございますが、第15条第3項、災害援護資金の貸し付けを受けた者が、やむを得ない理由によりまして支払うことが困難になったと認められる場合に、償還金の支払いを猶予できる規定と、新たに資産の状況を報告する規定を加えた改定となっております。  附則としまして、この条例は公布の日から施行する。  令和元年9月9日 提出 松川村長名。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第32号を採決します。本案を原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第33号 松川村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例を議題とします。提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) それでは、議案第33号 松川村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例につきまして御説明を申し上げます。  今回の改正につきましては、消費税増税に伴いまして、し尿等に関する一般廃棄物処理手数料の改正でございます。  内容につきましては、別表中、し尿汲取りの手数料「116円」を「118円」に、「102円」を「104円」に、雑排水汚泥汲取り手数料「2,916円」を「2,970円」に、「4,320円」を「4,400円」に改めるものでございます。  附則としまして、この条例は令和元年10月1日から施行する。  令和元年9月9日 提出 松川村長名。  以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明会が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第33号を採決します。本案を原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 多 数) ○議長(平林寛也君) 起立多数。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第34号 教育委員会委員の任命についてを議題とします。提案者の説明を求めます。村長。
    ◎村長(平林明人君) 議案第34号について説明をさせていただきます。  教育委員会委員の任命につきまして、下記の者を教育委員会委員に任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第4条第2項の規定により、議会の同意を求める。                      記  住  所 松川村3363番地36  氏  名 有 賀  昇  生年月日 昭和25年3月17日生まれ  少し有賀さんについて説明をさせていただきます。現在、教育委員会委員の有賀昇さんの任期が、この10月31日をもって満了しますが、引き続き有賀昇さんを任命していきたいというために、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定によりまして、議会の皆さんの同意を求めるものであります。  任期でありますが、令和元年11月1日から令和5年10月31日の4年間であります。  略歴ですが、昭和49年3月、中央大学法学部を卒業されました。昭和55年4月より松本市の竹内法律事務所に就職され、平成31年3月末に退職されるまで38年間の長きにわたり数多くの法律相談業務等に携わっておられました。また、平成22年4月から2年間、西原区長を務められました。平成23年11月1日から教育委員としてお務めをいただいており、現在2期目の方であります。  令和元年9月9日 提出 松川村長名。  以上、よろしくお願いをいたします。 ○議長(平林寛也君) この議案は人事案件でありますので、質疑、討論を省略し、採決することに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。  これより議案第34号について採決いたします。教育委員会委員の任命について同意することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、教育委員会委員の任命について同意がされました。  続いて、議案第35号 令和元年度松川村一般会計補正予算(第2号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(白沢庄市君) 今回の補正は、歳入では地方特例交付金、地方交付税の増加、国・県補助金では新規の事業と事業費増加のもの、また広域からの還付金と臨時財政対策債の減額が主なものです。  歳出では、歳入におきまして新規事業と事業費の増加のもの、また事業確定に伴います減額が主なものでございます。なお人件費につきましては、民生費を除きまして職員手当等の増でございますので、担当課長等の説明は省かせていただきますので、お願いいたします。  それでは5ページをお願いいたします。第2表、地方債補正でございます。変更でございます。左より起債の目的、補正前、補正後となってございます。起債の目的としまして、臨時財政対策債でございます。限度額が1億1,700万から補正後の1億1,320万ということで、380万の減額でございます。これは額の確定によるものでございます。起債の方法、利率、償還の方法等は変わってございません。  それでは歳入8ページをお願いいたします。款8項1目1の節1の地方特例交付金353万4,000円は増額でございます。1段飛ばしていただきまして、款9項1目1節1の地方交付税568万3,000円も増額でございます。  9ページ中段をお願いいたします。款13項2目1節1の総務管理費補助金161万6,000円。これは個人番号カードの交付事業費補助金でございます。詳細については歳出で申し上げます。  10ページ中段をお願いいたします。款14項3目1節3の統計調査費委託金。103万9,000円でございます。これは全国家計構造調査交付金でございまして、5年に一度でございまして、抽出という形で県の中で抽出されて、村では4つということでございますが、今回松川村が対象となったために交付金を受けて行うものでございます。  その下でございます。款18項1目1節1の繰越金196万7,000円は、前年度繰越金の減額でございます。  その下の11ページをお願いいたします。款19項4目3でございます。節1の総額としましては649万8,000円でございますが、説明欄の上段、まず消防団員の退職の報償金は減額で344万円で確定のものでございます。1行飛ばしていただきまして、広域連合からの還付金のうちの広域経常費の82万7,000円の増、もう1行飛ばしていただきまして、常備消防費も94万6,000円ということで、還付金というものでございます。  その下、款20項1目7節1の臨時財政対策債が380万円の減額で、先ほどのものでございます。  それでは歳出、12ページをお願いいたします。上段からでございます。款2項1目1で節11の需用費からでございます。12万4,000円でございますが、消耗品費でございますが、これは職員の記章バッジということで、新たに50個を購入したいものでございます。  その下、5の財産管理費、節13の委託料14万7,000円と、15工事請負費の718万9,000円の増額でございますが、現在、役場庁舎改修工事をしておりまして、その中で事務室の床のちょっと劣化が激しいという中で、新たに床張りもしたいという中で、工事費の増をお願いしまして、それに伴う管理費としましてお願いするものでございます。  その下でございます。目6の企画費、節8の報償費でございますが、8万6,000円の増でございます。これにつきましては、村歌を募集した中で、非常に応募を多くいただいたという中で、その報償がちょっと足りなくなったものですから、追加でお願いするものでございます。  その下、11需用費15万5,000円の増額でございます。消耗品費としまして、新たにちょっと新聞を1社購入したいものございます。あと食糧費としまして、これは130周年記念で自衛隊の皆さんに演奏していただくわけですが、前日、中学生と交流して指導をしていただくという中で、前日の昼食代として53名分を設けたものでございます。  その下19負担金、補助及び交付金240万3,000円の減額でございます。これにつきましては、地域づくり活動活性化支援補助金が9事業ということで確定した中で減額するものでございます。  その下、目12節19の負担金、補助及び交付金161万6,000円の増額でございますが、先ほど歳入で申し上げました個人番号カード交付金事業補助金全てを、この中間サーバー・プラットフォームの利用負担金として支出するものでございます。  次のページ、13ページ中段をお願いいたします。款2項5目1節1から報酬の76万1,000円、3職員手当等の2,000円、8の報償費の16万8,000円、11日の需用費7万2,000円、12の役務費3万9,000円でございますが、これも先ほど歳入におきまして全国家計構造調査を行う中で、それぞれの経費を計上させていただいたものでございます。  それでは16ページ下段をお願いいたします。款7項5目1節13の委託料が43万1,000円、17公有財産購入費が27万円の増額でございます。これについては、北細野駅のバリアフリー化ということで工事費等は計上してございましたが、当初はJRさんと無償貸借でという形で話を進めてございましたが、JR東日本さんの方針の中で土地はぜひ買っていただきたいということの中で、新しく用地代として27万円で購入して、その購入に当たって測量等業務委託を43万1,000円でお願いするものでございます。  その次のページ、17ページ上段をお願いいたします。款8項1目2節6の恩給及び退職年金でございます。341万2,000円でございます。これも確定によりまして、4名と確定した中で減額をお願いするものでございます。  18ページ最下段をお願いいたします。款10項1目1が元金、目2が利子となってございますが。それぞれ23節の償還金、利子及び割引料で元金のほうが57万2,000円、利子のほうが46万9,000円減額するものございます。これはそれぞれ確定に伴う減額でございます。  総務関係、以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 税務課長。 ◎税務課長(山田渡君) それでは、税務課関係を説明いたします。  戻りまして、13ページ上段をお願いいたします。款2項2目2節14の使用料及び賃借料でございます。2万2,000円の増額は、徴税吏員の車両借り上げに伴う増額でございます。  税務課関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) それでは、住民課関係を御説明申し上げます。  次のページ、14ページをお願いいたします。上段6目28節繰出金15万8,000円の減は、後期高齢者医療特別会計の前年度繰越金確定に伴いまして、事務費分を減額するものでございます。  住民課関係は以上です。 ○議長(平林寛也君) 福祉課長。 ◎福祉課長(原勇一君) では戻っていただきまして、歳入9ページをお願いいたします。では福祉課関係をお願いいたします。款13項1目1節1社会福祉負担金18万5,000円の計上でございますが、自立支援給付費の増に伴う国庫負担金の増額計上でございます。  その下、項2目2節1社会福祉費補助金37万円の計上でございますが、地域生活支援事業の増に伴う国庫補助金の増額計上でございます。  その下、目3節1保健衛生費補助金40万3,000円でございますが、母子保健情報連携システム改修に伴う国庫補助金でございます。  その下でございますが、款14項1目1節1社会福祉費負担金9万2,000の計上でございますが、自立支援給付費の増に伴う県負担金の増額計上でございます。  次ページをお願いいたします。上段でございます。項2目2節1社会福祉費補助金18万5,000円の計上でございますが、地域生活支援事業費の増に伴う県補助金の増額計上でございます。  続きまして、目3節1保健衛生費補助金10万円の計上でございますが、骨髄バンクドナー助成に伴う県補助金の計上でございます。  なお、ここまでの国庫支出金及び県支出金はいずれも歳出が伴いますので、詳細は歳出のほうで御説明いたします。  11ページをお願いいたします。款19項1目3雑入でございますが、説明欄上から2段目、広域連合負担金の介護保険事業615万5,000円及び4段目、鹿島荘運営費190万4,000円及び下段、平日夜間救急医療事業でございますが、平成30年度精算に伴う広域連合からの還付金の計上でございます。  続きまして、歳出13ページをお願いいたします。款3項1目1節20扶助費146万1,000円の計上でございますが、補装具給付金37万1,000円は、新規申請増の見込みによる増額計上となります。先ほどの歳入の国・県自立支援給付費負担金を充てるものでございます。  その下、訪問入浴サービス109万円は、給付対象者がふえたことに伴う計上でございます。先ほどの歳入の国・県地域生活支援事業費補助金を充てるものでございます。  次ページをお願いいたします。節23償還金、利子及び割引料252万2,000円の計上でございますが、障害者自立支援給付費等の前年度事業分の精算に伴う国庫補助金の返還金でございます。  続きまして、15ページをお願いいたします。款4項1目2、92万1,000円の計上でございますが、節13委託料60万5,000円は、マイナンバーを利用した母子保健情報連携システム改修費の計上でございます。先ほどの歳入、国庫補助金、母子保健衛生費補助金を充てるものでございます。  節19負担金、補助及び交付金20万円は、骨髄バンクに登録した方が実際に骨髄等の提供を行った場合に、入院等に要した日数に応じ1日2万円上限10日間で20万円を補助するものでございます。先ほど歳入の県補助金の骨髄バンクドナー助成補助金を充てるものでございます。  節23償還金、利子及び割引料11万6,000円の計上でございますが、未熟児養育医療費等の前年度事業分の精算に伴う国庫補助金の返還金でございます。  福祉課関係は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 経済課長。 ◎経済課長(丸山稿君) それでは、経済課関係をお願いします。  戻っていただいて、10ページ上段をお願いしたいと思います。14款4目の農林水産業費県補助金、農業費補助金70万4,000円の追加でございますが、グローバル産地づくり推進事業補助金が採択されたものでございます。  飛びまして15ページをお願いいたします。5款3目農業振興費74万4,000円の追加でございますが、補助金で鳥獣害防止事業4万円は、電気柵設置1件分の不足額の追加でございます。  グローバル産地づくり推進事業補助金70万4000円は、アップルボーイズが輸出等関連事業者と連携を強化し、継続的な取引による輸出ルートと売り場確保を図るために補助採択されたことによるものでございます。補助率につきましては10分の10でございます。  その下、4目地域営農支援事業費237万7,000円の追加は、機械等購入助成の申請件数増加見込みによるものです。見込みとしまして6件の申請を考えております。  次のページをお願いします。16ページ上段になりますが、6款2目観光費62万7,000円の追加でございますが、9節旅費で10万3,000円は、東京で行われる町イチ!村イチ!へ参加する3名分の不足額の計上になります。  その下、11節需用費20万8,000円は、総合観光案内板張りかえを行うものでございます。場所につきましては、活性化センター、ふれあい交流センター、ちひろ公園の3カ所にある看板の修繕料追加でございます。  14節使用料及び賃借料11万8,000円は、旅費で説明しました東京で行われる町イチ!村イチ!で黒豆コロッケを販売するときに使用するフライヤー等の機材の使用料と駐車料金の計上になります。  その下、15節工事請負費19万8,000円は、県道矢地赤芝線と山麓線の交差点西側にあります観光案内板老朽化に伴いまして、その撤去費の追加でございます。  経済課関係は以上になります。 ○議長(平林寛也君) 教育次長。 ◎教育次長(古畑元大君) それでは、学校教育課、子育て応援課の関係をお願いいたします。  歳入の8ページをお願いいたします。2段目、款8項2目1節1の子ども・子育て支援臨時交付金88万8,000円でございますが、幼児教育・保育無償化の関係で、施設等利用費に対する費用負担に対しての国負担分の10分の10の計上でございます。  下段、款11項2目1節2の児童福祉費負担金1万8,000円の減額でございますが、滞納繰越分保育料及び延長保育料につきまして、滞納繰越額が確定したことによりまして減額補正する内容でございます。  次のページをお願いいたします。中段をお願いいたします。款13項2目2節2児童福祉費補助金5万円でございますが、幼児教育・保育無償化の事務に対しての国庫補助金でございます。  歳出をお願いいたします。14ページをお願いいたします。中段、款3項2目1節11需用費37万円でございますが、南北保育園職員の防災用ヘルメットの買いかえ、それから消耗品費15万5,000円と南北保育園のトイレフラッシュバルブ水栓等の設備関係の修繕21万5,000円でございます。  続いて、目2の保育園、節4の共済費56万5,000円と節7の賃金258万円の減額でございますが、当初予定していました準職員の採用が現在不用になって確定したため、減額するものでございます、  続いての11節の需用費5万円ですが、入で説明をいたしました幼児教育・保育無償化の事務費です。消耗品で管理用ファイル、印刷用トナー等を購入する予定となっております。  節19の負担金、補助金及び交付金88万8,000円ですが、入で説明いたしました国の交付金を受けまして、幼児教育・保育無償化の関係で施設等利用費を、無償化の対象となる3歳から5歳までの子供及びゼロ歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供の認可外保育施設等に通う施設等の利用分を交付金として負担する計上でございます。  飛びまして、17ページをお願いいたします。中段、款9項1目3教員住宅費の節15工事請負費259万6,000円ですが、板取にあります校長住宅1号・2号棟、現在、小学校、中学校の校長先生が入っておりますが、建設から30年が経過し、窓枠に狂いが出ていることが判明いたしました。またシングルガラスでもあるために、内側にペアガラスのサッシを取りつけ、二重サッシにするリフォームを2棟分の計上でございます。  学校教育課、子育て応援課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(榛葉晃君) それでは社会教育課関係、お願いいたします。  歳出のほう、18ページ中段をお願いいたします。款9目2節11の需用費15万2,000円になります。これはですね、何者かによりまして川西公民館が軒下の天井並びに窓枠鉄格子の損傷ということで、修繕工事を行うものでございます。なお、この修繕費については保険対応となりますので、よろしくお願いいたします。  社会教育関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第35号を採決します。本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員)
    ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第36号 令和元年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 今回の補正は過年度精算が主な内容で同額となっております。  まず歳入につきまして、5ページをお願いいたします。上段、1目国民健康保険財政調整基金163万8,000円は、過年度精算財源として基金から繰り入れするものでございます。  中段、1目繰越金は、前年度決算によりまして繰越額確定に伴い7,000円増額するものでございます。  下段、7目保険給付費774万2,000円は、前年度精算に伴い国保連合会から返還されるものでございます。  歳入につきましては以上です。  続きまして、歳出について6ページをお願いいたします。5目23節償還金938万7,000円は、前年度精算として県へ償還するものでございます。なお、補正後の国民健康保険の基金の3月末見込み残高としましては、約1億5,400万円となります。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他は討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第36号を採決します。本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第37号 令和元年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 今回の補正は、本算定による保険料の増額と決算による繰越金額の確定に伴う調整が主な内容でございます。  まず歳入につきまして5ページをお願いいたします。上段1目特別徴収保険料438万3,000円、2目普通徴収保険料183万6,000円は、本算定後の保険料見込みに伴い、それぞれ増額するものでございます。  中段1目事務費繰入金15万8,000円の減額は、前年度繰越金確定によるものでございます。  下段1目繰越金11万3,000円の増額は、前年度繰越金確定によるものでございます。  歳入につきましては以上です。  続きまして、歳出について6ページをお願いいたします。1目後期高齢者医療広域連合納付金617万4,000円は、本算定により増加見込みとなった保険料等を納付するため、負担金を増額するものでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第37号を採決します。本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第38号 令和元年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提出者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 今回の補正は、繰越金確定に伴う増額と、伊の神公園墓地の園内道路改築工事に伴う追加計上が主な内容でございます。  まず歳入につきまして5ページをお願いいたします。上段1目繰越金4,000円は、前年度決算による繰越金確定に伴う増額でございます。  下段1目公園墓地整備基金繰入金289万3,000円は、計数整理による追加計上でございます。  歳入につきましては以上です。  続きまして、歳出について6ページをお願いいたします。1目15節工事請負費289万3,000円は、伊の神公園墓地の園内道路改築工事に伴う追加計上、25節積立金は公園墓地整備基金へ4,000円積み立てるものでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第38号を採決します。本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第39号 令和元年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。建設水道課長。 ◎建設水道課長(太田健一君) 今回の補正でございますが、歳入では平成30年度決算におけます繰越金の確定によるものでございます。また歳出では下水道事業債の利子の確定に伴うものでございます。  5ページをお願いいたします。歳入でございますが、5款繰入金1目公共下水道整備基金繰入金198万5,000円の減額は、前年度繰越金と下水道事業債の利子確定によるものでございます。  下段6款繰越金は、決算に伴います繰越金151万9,000円の増額でございます。  6ページをお願いいたします。歳出でございます。2款公債費2目の利子ですが、下水道事業債の利子確定による46万6,000円の減額でございます。以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第39号を採決します。本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。 ここで11時30分まで休憩します。                                  午前11時19分 休憩                                  午前11時30分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。  続いて、議案第40号から議案第45号までは平成30年度各会計決算であり、関連がありますので一括上程したいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。  それでは、議案第40 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書、議案第41号 平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書、議案第42号 平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書、議案第43号 平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書、議案第44号 平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書、議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてを議題とし、一括上程します。  提案者の説明を求めます。村長。 ◎村長(平林明人君) それでは、今提案をされましたことにつきまして、決算の概要を朗読をもって説明させていただきます。  平成30年度決算の概要。平成30年度の当村の決算状況。1、一般会計。歳入総額は40億2,716万2,000円で、前年度より1億8,484万5,000円、4.4%の減。歳出総額は39億7,564万円で、前年度より1億9,515万3000円、4.7%の減となりました。歳入歳出差引額は5,152万2,000円の黒字で、繰り越し事業の財源として翌年度へ繰り越すべき財源4,348万9,000円を差し引いた実質収支額は803万3,000円となり、そのうち500万円を地方自治法第233条の2の規定により基金に積み立て、303万3,000円を翌年度に繰り越しました。  また、単年度収支額は200万3,000円の黒字となり、財政調整基金積立金(利子分)20万5,000円を加えた実質単年度収支は220万8,000円の黒字となりました。平成30年度は社会教育施設耐震化事業や移住定住促進事業、農産物等販路拡大事業などのほか、次のような事業に取り組みをいたしました。広域行政推進事業以下、21事業をここに示してありますので、また見ていただけたらというように思います。  それでは歳入の状況。  1、自主財源。  自主財源は歳入総額の32.7%を占め、前年度より2,896万4,000円、2.3%増加をいたしました。これは温泉施設及びふれあい交流センター整備基金繰入金の増などによるものであります。村税は前年度より625万8,000円、0.6%減の9億6,260万2,000円で、村民税が242万8,000円の増、固定資産税が542万9,000円の減、軽自動車税が119万8,000円の増、村たばこ税が445万1,000円の減となりました。  2、依存財源であります。依存財源は歳入総額の67.3%を占め、前年度より2億1,380万9000円、7.3%減少しました。普通交付税は前年度より2,286万5,000円、1.5%増の15億5,099万1,000円。特別交付税は前年度より843万円、10.3%増の9,021万3,000円でありました。国庫支出金は地方創生推進事業、児童手当支給、障害者自立支援給付などの財源として交付され、前年度より8,479万1,000円、23.4%減の2億7,786万8,000となりました。また、村債は臨時財政対策債1億4,380万円のほか、社会教育施設耐震化事業などの財源として借り入れ、前年度より1億4,600万円、39.9%減の2億1,980万でありました。  歳出の状況を申し上げます。まず性質別歳出の状況であります。  ア、義務的経費は前年度より7,890万7,000円、5.3%増の15億6,139万円で、歳出総額の39.3%となりました。これは公債費が4,193万1000円、14.8%増、人件費が2,330万4000円、3.2%増となったことなどによるものであります。  イ、投資的経費は前年度より3億2,825万9,000円、46.7%減の3億7,468万1,000円で、歳出総額の9.4%となりました。これは子ども未来センター整備事業及び川西地区水路改修事業などの減によるものであります。
     ウ、その他の経費は前年度より5,419万9,000円、2.7%増の20億3,956万9,000円で、歳出総額の51.3%となりました。主なものは、補助費等が国・県一部事務組合負担金、村補助金などで7億616万2,000円、前年比4,262万2000円、6.4%増。物件費5億5,542万6,000円、前年比46万3,000円、0.1%減。繰出金は下水道事業特別会計繰出金などで5億4,068万7,000円、補助費1,514万5,000円、2.9%増。積立金は公共施設等整備基金積立金などで2億1,110万3,000円、前年比354万2,000円、1.7%増でありました。  続きまして、目的別歳出の状況であります。歳出を目的別に見た状況では、総務費が公共施設等整備基金積立金の増などにより8,765万1,000円、13.1%増。民生費が保育園空調設備設置事業の増などにより3,871万6,000円、3.0%増。衛生費が保健センター改修工事の増などにより1,140万9,000円、5.7%増。農林水産業費が川西地区水路改修事業の減などにより3,163万2,000円、12.2%減。商工費が工場等用地取得事業補助金の増などにより6,636万5,000円、81.3%の増となりました。また、土木費が子ども未来センター整備事業の減などにより3億370万1,000円、50.4%減。消防費が消防施設整備事業の減などにより4,902万円、20.5%減。教育費が教育施設整備基金積立金の減などにより5,392万1,000円、11.1%減となっています。  以上が一般会計歳入歳出決算の状況であります。なお、普通会計で見る経常収支比率は前年度より2.5ポイント上昇し、78.1%となりました。また実質公債費比率は前年度より0.4ポイント上昇し、3.9%となっております。  2、国民健康保険特別会計。  歳入総額10億2,640万6,000円、歳出総額10億2,559万9,000円、歳入歳出差引額80万7,000円となりました。このうち条例に基づき50万円を財政調整基金に積み立て、30万7,000円を翌年度へ繰り越ししました。  歳入のうち自主財源の国保税は2億988万4,000円で、構成比は20.4%、前年度比より1.0%の増、徴収率は前年度より2.8%上回り、90.9%となりました。  歳出の主なものは保険給付費で、退職被保険者等分を含め7億2,240万円、構成比は70.4%、国民健康保険事業費負担金は2億6,526万4,000円、構成比は25.9%となっております。  医療給付費の動向は、一般被保険者分が前年度より1,534万1,000円、2.1%減、退職被保険者等分は前年度より465万6,000円、29.5%の減となり、医療費全体では前年度より2.7%減となりました。  3、後期高齢者医療特別会計。  歳入総額1億1,063万4,000円、歳出総額1億1,051万9,000円で、歳入歳出差引額11万5,000円を翌年度へ繰り越しいたしました。歳入は、保険料8,319万1,000円、一般会計繰入金2,686万4,000円が主なものであります。歳出は広域連合納付金1億961万9,000円が主なものであります。  4番、公園墓地造成事業特別会計。  歳入は公園墓地整備基金繰入金が主なもので、総額889万8,000円、歳出は施設管理費などが主なもので総額889万2,000円となり、歳入歳出差引額6,000円を翌年度へ繰り越しいたしました。  5番、特定環境保全公共下水道事業特別会計。  歳入総額5億248万2,000円、歳出総額5億96万2,000円、歳入歳出差引額152万円となりました。歳入の主なものは、受益者負担金294万2,000円、下水道使用料が1億4,118万1,000円、国庫支出金1,860万円、大町市ほかからの受託事業収入が6,371万3,000円、村債9,870万円です。歳出の主なものは公債費3億872万1,000円であります。  6番、水道事業会計。  水道事業収益は、前年度より42万8,000円減の1億8,090万7,000円となりました。このうち営業収益は1億5,481万4,000円、営業外収益は2,609万3,000円となっています。  水道事業費は、前年度より702万1,000円増の1億5,432万7,000円となりました。その主なものは、減価償却費8,190万7,000円、原水及び浄水費1,155万3,000円、配水及び給水費766万9,000円、業務費576万2,000円であります。  損益では、2,658万1,000円の利益剰余金が生じております。建設改良工事につきましては第2配水場増設工事等を行い、配水設備改良費が2億907万円となっております。  以上が30年度の主な状況でございます。しっかりと御審議をいただきまして、お認めいただきますようお願いをいたします。 ○議長(平林寛也君) ここで暫時休憩いたします。                                  午前11時44分 休憩                                  午前11時45分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。  ここで松川村代表監査委員より決算審査の報告をお願いします。川上代表監査委員、よろしくお願いします。 ◎代表監査委員(川上雅嗣君) それでは御報告いたします。  平成30年度松川村一般会計、各特別会計及び事業会計決算審査意見書。  地方自治法第233条及び地方公営企業法第30条の規定により、平成30年度松川村各会計の決算書並びに関係帳簿、証書類を審査した結果、次のとおり意見を付する。  1、審査対象  平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度松川村水道事業会計決算書及び関係帳簿、証書類  平成30年度基金に関する帳簿、証書類  2、審査の時期  令和元年7月16日から令和元年8月8日  3、審査の総括意見  村長より提出された決算書に基づき、歳入歳出関係諸帳簿及び証拠書類を照合審査した結果、決算計数はいずれも符合して誤りのないことを確認した。  (1)一般会計は、歳入総額40億2,716万2,412円、歳出総額39億7,564万317円、歳入歳出差引額5,152万2,095円の黒字となっている。翌年度へ繰り越すべき財源4,348万9,000円を差し引き、実質収支額は803万3,095円の黒字で、このうち500万円を地方自治法第233条の2の規定により、財政調整基金に積み立てる措置がなされている。  本年度実質収支額803万3,095円から前年度実質収支額603万402円を差し引いた本年度の単年度収支額は200万2,693円の黒字となる。これに本年度の財政調整基金の積立金(利子)20万5,406円を加えた実質単年度収支は220万8,099円の黒字となっている。  予算現額に対する歳入の比率は97.98%、歳出は96.73%となっている。  本年度の主な事業としては、社会教育施設耐震化事業や移住定住促進事業、農産物等販路拡大事業等が挙げられる。  基金は、人づくり基金より832万4,080円、温泉施設及びふれあい交流センター整備基金より2,191万5,000円、社会福祉施設整備基金より800万円が繰り入れられ、積み立てでは、公共施設等整備基金に1億6,360万3,596円、温泉施設及びふれあい交流センター整備基金に1,646万1,774円、ふるさと応援基金に2,996万6,427円がそれぞれ積み立てられている。  地方財政状況調査(普通会計決算)に基づく経常収支比率は78.1%と前年度に比べ2.5ポイント上昇した。また、実質公債費比率は3.9%と年度に比べ0.4ポイント上昇した。  (2)国民健康保険特別会計は、歳入総額10億2,640万5,564円、歳出総額10億2,559万8,475円、歳入歳出差引額80万7,089円となっており、このうち50万円を基金に積み立てる措置がなされている。  (3)後期高齢者医療特別会計は、歳入総額1億1,063万4,035円、歳出総額1億1,051万9,309円、歳入歳出差引額11万4,726円となっている。  (4)公園墓地造成事業特別会計は、歳入総額889万7,555円、歳出総額889万1,991円、歳入歳出差引額5,564円となっている。  (5)特定環境保全公共下水道事業特別会計は、歳入総額5億248万2,327円、歳出総額5億96万1,899円、歳入歳出差引額152万428円となっている。  (6)水道事業会計は、当年度純利益が2,658万40円となっている。  4、個別意見 (1)一般会計  歳入  1村民税 調定額4億6,274万4,894円、収入済額4億5,719万3,332円、不納欠損額27万8,647円、収入未済額527万2,915円、収納率98.8%、前年度98.2%。  2固定資産税 調定額4億4,263万8,971円、収入済額4,269万1,571円、不納欠損額122万9,015円、収入未済額1,449万9,385円、収納率96.4%、前年度94.6%。  3軽自動車税 調定額3,368万2,870円、収入済額3,356万2,670円、不納欠損額1万5,400円、収入未済額10万4,800円、収納率99.6%、前年度99.6%。  4村たばこ税 調定額4,390万4,461円、収入済額4,390万4,461円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  5入湯税 調定額103万1,120円、収入済額103万1,120円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  合計 調定額9億8,400万2,316円、収入済額9億6,260万2,154円、不納欠損額152万3,062円、収入未済額1,987万7,100円、収納率97.8%、前年度96.7%。  収納率は1.1ポイント向上し、収入未済額は減少した。引き続き税の公平負担と収入確保を図るため、収納率向上に努力されたい。  歳出  @物件費等、経費節減に努力されているが、さらに効率性を高められたい。  (2)国民健康保険特別会計  @国保税収入状況については、次表のようになっている。  調定額2億3,078万4,677円、収入済額2億988万3,916円、不納欠損額50万7,800円、収入未済額2,039万2,961円、収納率90.9%、前年度収納率88.1%。  収納率は90.9%で前年度に比べ2.8ポイント向上し、収入未済額は減少した。引き続き収納率向上に努力されたい。  A特定健診・特定保健指導による生活習慣病の予防を推進し、健全運営に努められたい。  (3)水道事業会計  @当年度純利益が2,658万40円となり、健全な運営がなされていることが認められる。未収金が383万8,950円あり、そのうち381万5,350円が水道料の未収金である。引き続き、水道料の徴収に努力されたい。  以上、平成30年度一般会計、各特別会計及び事業会計の決算の審査を終了したので、意見書を提出いたします。  令和元年8月9日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成30年度松川村財政健全化審査意見書。  1、審査の概要  この財政健全化審査は、村長から提出された健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  各健全化比率、早期健全化基準については下表のとおりです。  (2)個別意見  @実質赤字比率について  平成30年度の一般会計等の実質収支は黒字であり、実質赤字比率は生じていない。なお、早期健全化基準は15%である。  A連結実質赤字比率について  平成30年度の一般会計等と公営事業会計を合計した実質収支は黒字であり、連結実質赤字比率は生じていない。なお、早期健全化基準は20%である。  B実質公債費比率について  平成30年度の実質公債費比率は3.9%となっており、早期健全化基準である25%を下回っている。  C将来負担比率について  平成30年度の将来負担比率は将来負担額よりも充当可能財源が上回り、将来負担比率は生じていない。なお、早期健全化基準は350%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成30年度松川村財政健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  令和元年8月9日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計経営健全化審査意見書。  1、審査の概要  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  比率及び経営健全化基準は下表のとおりです。  (2)個別意見  @資金不足比率について
     平成30年度において資金不足額はなく、資金不足比率は発生していない。  資金剰余額が152万円あり、健全な経営状況にあると認められる。なお、経営健全化基準は20%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  令和元年8月9日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成30年度松川村水道事業会計経営健全化審査意見書。  1、審査の概要  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  比率及び経営健全化基準は下表のとおりです。  (2)個別意見  @資金不足比率について  平成30年度において資金不足額はなく、資金不足比率は発生していない。  資金剰余額が1億6,747万9,000円あり、健全な経営状態にあると認められる。なお、経営健全化基準は20%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成30年度松川村水道事業会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  令和元年8月9日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 以上で決算審査の報告を終わります。川上代表監査委員におかれましては、大変御苦労さまでした。ありがとうございました。  ここで1時15分まで休憩します。なお、代表監査が退場されますので、よろしくお願いをします。                                  午後 0時04分 休憩                                  午後 1時15分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。  続いて、会計管理者の説明を求めます。会計管理者。 ◎会計管理者兼会計課長(池上茂君) それでは、決算の概要につきましては、先ほど村長から説明されておりますので、私からは財産に関する調書を説明させていただきます。  決算書55ページをお願いいたします。  まず財産に関する調書です。1番の公有財産の(1)土地及び建物でございます。土地につきましては、公園用地99.7平方メートル減少しました。次に建物でございますが、木造づくりの建物は増減ありません。非木造づくりは、消防施設74.9平方メートル増加しました。  増減の内訳としまして、59ページをお願いいたします。こちらは財産増減調書であります。まず土地につきましては、公園用地、松川村5721番地2141、面積99.7平方メートルを売却しました。次に、建物関係になります。消防施設として村防災備蓄倉庫74.9平方メートルを取得しました。  戻りまして、56ページをお願いいたします。(2)山林でございます。面積の増減はありません。右側の立ち木の推定蓄積量でございますが、こちらは除間伐による減少があり、成長による増加もありましたが、合計では減少しました。(3)出資による権利でございますが、こちらは増減ありません。  2番の物品につきましては、公用車の合計台数に増減はありませんが、2台廃車で2台を新規購入してございます。消防自動車、ドーザーは増減ありません。  続きまして次のページ、57ページからは基金でございます。まず、(1)財政調整基金は預金利子と29年度剰余金処分額400万円の編入があり増加しました。(2)減債基金は預金利子が増加しました。(3)公共施設等整備基金は預金利率と積み立てにより増加しました。(4)人づくり基金は、預金利子はありますが、事業推進のため取り崩しを行いましたので、合計では減少しました。(5)社会福祉施設整備基金は、預金利子はありますが、事業推進のため取り崩しを行いましたので、合計では減少しました。(6)生きがいづくり基金は増減ございません。  続いて58ページをお願いいたします。(7)教育施設整備基金は預金利子が増加しました。(8)土地開発基金は、預金利子はありましたが、道の駅駐車場用地を購入しましたので、現金は減少しましたが、その分土地は増加しております。(9)温泉施設及びふれあい交流センター整備基金は、預金利子と積み立てをしましたが、事業推進のための取り崩しを行いましたので、合計では減少しております。(10)用品調達基金は増減ございません。(11)ふるさと応援基金は、預金利子と積み立てにより増加しました。  次に特別会計に移りますが、飛びまして77ページをお願いいたします。国民健康保険特別会計の財産に関する調書です。(1)国民健康保険財政調整基金は、預金利子と29年度剰余金処分額40万円の編入がありましたが、事業推進のための取り崩しを行いましたので、合計では減少しました。  続きまして96ページをお願いいたします。公園墓地造成事業特別会計の財産に関する調書です。公園墓地整備基金は、預金利子はありましたが、事業推進のため取り崩しを行いましたので、合計では減少しました。  続きまして106ページをお願いいたします。特定環境保全公共下水道事業特別会計の財産に関する調書です。1番の公有財産の土地及び建物につきましては増減ありません。  次のページ、107ページ、2番の基金ですが、公共下水道整備基金は、預金利子はありましたが、事業推進のため取り崩しを行いましたので減少しました。  以上、財産に関する調書については以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 続いて、補足説明に入ります。議案第40号 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。総務課長。 ◎総務課長(白沢庄市君) それでは、別冊でお配りしてあります平成30年度決算に係る主要な施策の成果についてをお願いいたします。成果表に基づき御説明申し上げます。  初めに、66ページからお願いいたします。横になっている表でございます。財政規模の推移と普通会計と書いてあるもの、よろしいでしょうか。財政規模の推移ということで、普通会計でございますが、平成26年度から平成30年度まで記載をしてございます。下段から3行目になりますが、借入金返済の負担の重さを示す実質公債費比率は、前年度と比較して0.4%伸びております。その下段でございますが、経常収支比率は財政の硬直性を示していますが、こちらも2.5ポイント伸びている状況でございます。  続きまして、67ページの普通会計目的別性質別決算額調べ及び68ページ、性質別歳出における財産内訳表はごらんいただきたいと思います。  次に、69ページをお願いいたします。地方債の現在高の調べでございますが、最下段の合計欄、平成30年度末の現在額は31億5,637万7,000円で、前年対比8,542万5,000円の減額となっております。  次の70ページ、歳入歳出のグラフにつきましては、ごらんいただきたいと思います。  それでは戻りまして、総務課関係の成果表3ページからお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) ちょっと暫時休憩します。                                  午後 1時24分 休憩                                  午後 1時25分 再開 ○議長(平林寛也君) それでは、再開します。総務課長、お願いします。 ◎総務課長(白沢庄市君) それでは、3ページからお願いいたします。成果表は款ごと、目ごとの順番に記載してあります。括弧内の数字は前年度の予算額、決算額でございます。説明は前年度と比較して大きく変わった点を中心に御説明いたしますので、よろしくお願いいたします。  初めに目1一般管理費でございますが、前年度に比べ増となっておりますが、人事異動に伴います人件費等の増が主なものでございます。また、繰越明許費は会計年度任用職員制度導入事業委託料でございます。  続きまして、目2広報費、目3財産管理費はごらんいただきたいと思います。  次のページ2段目、目5財産管理費でございますが、減となっておりますが、委託料が大幅な減、工事請負費、備品購入費が増となっております。  下段より5ページにかけてでございます。目6企画費でございますが、こちらは大幅増となっておりますが、公共施設等整備基金への積立金が主なものでございます。また、繰越明許費は公共施設個別施設計画策定支援業務委託料でございます。  下段、目7自治振興費につきましては、ごらんいただきたいと思います。  下段より6ページにかけまして、目11人づくり推進費でございますが、大幅な減となっておりますが、6ページに行っていただきまして、人づくり基金への積み立ての減が主なものでございます。  下段、目12総合行政情報費でございますが、減となっておりますが、情報共有システム共同設置負担金の減が主なものでございます。  7ページをお願いいたします。目13地方創生推進費は増となっておりますが、移住定住促進補助金の増が主なものでございます。  下段、項4目1の選挙管理委員会費から8ページに行っていただきまして、4段目の項5目1の委託統計調査費までは、ごらんいただきたいと思います。  下段、款7になりますが、目1都市計画費は大幅な減となっておりますが、29年度は子ども未来センターの建設事業により委託料や工事費等があったためのものでございます。  9ページの目2公園費ですが、ここも大幅な減となっておりますが、29年度は緑町の防災公園トイレ新築工事及び安曇野ちひろ公園の用地の購入があったためのものでございます。  下段、款8になりますが、目1常備消防費につきましては減でございますが、常備消防負担金の減が主なものでございます。  目2非常備防災費は減でございますが、消防団員退職報償金の減が主でございます。  下段、目3消防施設費は大幅な減となっておりますが、29年度は第2分団詰所建設工事、また防災施設の外構工事があったためのものでございます。  10ページをお願いいたします。目4災害対策費はごらんいただきたいと思います。なお繰越明許費につきましては、地域防災計画策定業務でございます。  下段をお願いいたします。款10公債費になります。目1元金、目2利子ともに通常の償還利子で、ごらんのとおりでございます。  総務課関係、以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 税務課長。 ◎税務課長(山田渡君) それでは、税務課関係をお願いいたします。  成果表11ページ横表ですが、ごらんください。平成30年度の税の収納状況でございます。税目ごとに、現年度、過年度、また項目ごとに記載してございます。税目ごとの御説明はいたしましせんけれども、一番右の列、特記事項欄の一番下をごらんください。全体の収納率では前年を1.1%上回っております。また、右から4つ目の収入未済額の欄の一番下でございますが、収入未済額も37.0%減少しておりますので、御確認いただきたいと思います。  続きまして、12ページをお願いいたします。目1の住民税の個人でございます。前年比の0.6%減となっております。所得区分による課税額はわずかな減となっております。課税状況、収入未済額、不納欠損額につきましては記載のとおりですので、ごらんいただきたいと思います。  目2の法人につきましては、前年比11.6%の増となっております。これにつきましては、1法人の法人税割の増額と、前年比で減額となった法人が少なかったことが主な要因でございます。課税状況、収入未済額、不納欠損額につきましては記載のとおりですので、ごらんいただきたいと思います。  13ページをお願いいたします。目1の固定資産税ですが、前年比1.3%の減でございます。これは評価がえによる減が主な要因でございます。  続きまして、14ページをお願いいたします。目2の固有資産等所在村交付金及び納付金は、ごらんいただきたいと思います。  下段、目1の軽自動車税でございますが、前年比3.6%の増となってございます。軽四輪の乗用車が64台ふえたことが主な要因でございます。  15ページをお願いいたします。目1の村たばこ税でございますが、前年比9.2%の減となっております。これは喫煙環境の変化が主な要因と考えられます。  下段をお願いいたします。目1の入湯税につきましては、ごらんいただきたいと思います。  続きまして、16ページをお願いいたします。歳出の関係になります。目1の税務総務費でございますが、減となっております。人事異動等に伴います人件費の減が主なものでございます。  下段、2目の賦課徴収費でございますが、減となっております。主な理由といたしましては、前年度に比べ償還金の還付が少額だったことが要因でございます。  税務課関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 住民課関係を御説明申し上げます。成果表の17ページからお願いいたしたいと思います。  初めに17ページ、8目交通安全・防犯対策費は、防犯灯LED化が平成29年度に完了したことによりまして、村防犯協会に対する交付金が減額となっております。  9目の消費者行政費、10目の交通災害共済費はごらんのとおりですので、よろしくお願いします。  18ページをお願いいたします。1目戸籍住民基本台帳費は人事異動による人件費の減、また備品修繕の皆減によりまして需用費が減額となっております。  19ページをお願いいたします。3目の医療特別給付費は、扶助費が増額となっております。  6目の老人医療費は、委託料と繰出金が増額、負担金が減額となっております。  20ページをお願いいたします。3目の児童措置費は、対象者減少によりまして扶助費が減額となっております。  21ページをお願いいたします。1目国民年金事務取扱費は、システム改修により委託料が増額、備品購入費が皆減となっております。  22ページをお願いいたします。4目の環境衛生費は、池田松川葬祭センターで火葬場の焼却炉修繕によりまして負担金が増額となっております。その他につきましては、ごらんのとおりです。  1目の清掃総務費は、ごみステーションの修繕及び工事費が皆減、合併浄化槽設置事業で1件申請されたことによりまして補助金が増額となっております。  23ページをお願いいたします。2目の清掃費は人事異動により賃金が皆減。また穂高広域施設組合の負担金につきましては、ストックヤード建設工事費の皆減等により減額となっております。その他につきましては、ごらんのとおりです。  住民課関係は以上です。 ○議長(平林寛也君) 福祉課長。 ◎福祉課長(原勇一君) それでは福祉課関係、24ページをお願いいたします。款3民生費、目1社会福祉総務費でございますが、前年度よりも増額となっております。節20扶助費で、自立支援給付費と障害者給付費の増が主な内容でございます。  25ページ、目2の老人福祉費でございますが、前年度より増額となっております。これは人件費によるものでございます。  26ページ下段、目4老人福祉施設費でございますが、前年度より増額となってございます。次ページにあります節18備品購入費でございますが、ゆうあい館の介護用入浴機器の更新を行ったことが主な内容でございます。
     中段、目5介護保険費でございますが、前年度よりも増額となっております。節19負担金、補助及び交付金で、介護保険広域負担金の増によるものでございます。  目7プレミアム付商品券事業でございますが、令和元年度消費税増税に伴う商品券事業でございまして、全額翌年度への繰り越しとなってございまして、支出はございません。  29ページをお願いいたします。目1授産施設総務費でございますが、前年度より増額となっております。負担金の減額に伴う経常経費の減が主な内容でございます。  30ページ、目の2をお願いいたします。授産施設運営費でございますが、前年度より減額となっておりますが、受託事業料の減によるものでございます。  31ページ、款4衛生費、目1保健衛生総務費でございますが、前年度より増額となっております。これは人件費の増によるものでございます。  目2予防費でございますが、前年度より増額となってございますが、節13委託料で、妊婦・乳児健康診査、個別予防接種等が主な内容でございます。  32ページ下段、目3保健センター管理費でございますが、増額となっております。前年度からの繰り越し事業で行いました節15工事請負費で、保健センター改修工事費が主な内容となってございます。  福祉課関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 経済課長。 ◎経済課長(丸山稿君) 経済課関係をお願いいたします。ちょっと戻っていただきまして、7ページをお願いいたします。13目の地方創生推進費の経済課分ということですけれども、海外販路推進に係る経費といたしまして、旅費は商談会渡航費、補助金で海外販路等推進協議会で減となっております。また商工観光では、賃金はちひろ公園運営委員分の計上と、需用費では農業体験、調理体験での消耗品の購入となっております。  飛びまして33ページをお願いいたします。1目の農業委員会費ですが、記載のとおりでございます。  34ページをお願いいたします。3目農業振興費も記載のとおりでございます。  35ページをお願いいたします。4目の地域営農支援事業費は、補助金で機械等購入助成が増。経営体育成支援事業補助金が新規で1件の申請がありましたということで、下段5目の農業婦人の家管理費は記載のとおりでございます。  36ページをお願いいたします。6目土地改良費の大きな減は、川西地区水路改修工事費に係ります前年度繰越明許費で委託料、工事費が皆減したためでございます。  37ページをお願いいたします。1目林業振興費は委託料の松林健全化整備事業が減となっております。  38ページをお願いいたします。1目商工総務費の大幅な増は、負担金、補助及び交付金で、明科陸運の工場等用地取得事業補助金が皆増となっております。それから、前年度繰越明許費ということで、松川村プレミアム付商品券発行事業を行っております。  2目の観光費については記載のとおりでございます。  3目交流施設総務費の大幅な増は、需用費では、すずむし荘寄って停の修繕料で大幅な増、工事請負費では温泉ポンプ2台の取りかえ工事が皆増したものでございます。翌年度繰越明許費といたしまして、備品購入費、セピア安曇野のコインロッカー分の計上でございます。  経済課関係、以上になります。 ○議長(平林寛也君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(太田健一君) それでは、建設水道課関係をお願いいたします。  39ページからお願いいたします。7款1項土木管理費1目土木総務費は、昨年並みでございます。  次に、2項道路橋梁費1目道路橋梁総務費は、北アルプス広域連合への設監の負担金の増。下段2目道路維持費は大門橋と中川原1号橋の橋梁修繕工事がありましたので、増額となっております。  40ページをお願いいたします。3目の道路新設改良費は、1−4号線改良工事交付金の関係で減額。下段4目交通安全施設整備事業費、下段の3項1目河川総務費は昨年並みでございます。  続いて下段、4項1目住宅管理費は昨年並みとなっております。  41ページにまいりまして、6項1目下水道費、下段7項1目施設整備費は昨年並みでございます。  以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 教育次長。 ◎教育次長(古畑元大君) それでは、学校教育課関係をお願いいたします。  42ページをお願いいたします。まず目1の教育委員会費ですが、前年同の記載でございますので、お願いをいたします。  その下、目2の事務局費ですが、積立金として教育施設整備基金の積み立てが利息のみでございましたので、大幅な減額となっております。お願いをいたします。  下段、目3の教員住宅費については前年同の記載でございます。  次のページ、43ページをお願いいたします。目4のスクールバス運行費、その下の目5の外国語指導費につきましては、前年同の記載でございますので、お願いいたします。  44ページをお願いいたします。次ページにわたりますが、目1の学校管理費、小学校になりますが、エアコンの設置工事の関係で、設計の関係と工事の前払い分が増となりました。また、エアコン設置工事の関係は繰越明許となっておりますので、お願いをいたします。  45ページをお願いいたします。目2教育振興費でございますが、備品購入費、扶助費で増となっております。  46ページをお願いいたします。目1の学校管理費、中学校費の関係になりますけれども、小学校と同じくエアコン設置工事の設計監理がありましたが、全体では減となっております。また、小学校と同じくエアコン設置工事の関係で繰越明許となっておりますので、お願いをいたします。  その下、目2教育振興費でございますが、備品購入費、扶助費で減となりましたが、内容は前年同様でございますので、お願いいたします。  48ページをお願いいたします。社会教育費の関係ですが、目5文化財保護費については前年同の記載でございます。目6収蔵施設管理費については前年同の内容でございます。  その下、目7社会教育振興費につきましては、子ども未来センター「かがやき」の備品購入費減によりまして減額となっております。  次のページをお願いいたします。保健体育費、目4の学校給食運営費ですが、前年同の内容でございます。  学校教育課関係は以上でございます。  続いて、子育て応援課関係をお願いいたします。  51ページをお願いいたします。目1の児童福祉総務費ですが、エアコン設置の設計監理委託料、工事請負費が増額となっております。  次のページでございますが、次のページにもわたります目2保育園費は昨年と同じ内容でございますので、お願いをいたします。  子育て応援課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(榛葉晃君) それでは社会教育課関係、お願いいたします。  54ページからお願いいたします。目1社会教育総務費は増となっておりますが、異動に伴う職員給与が主なものでございます。  次の54ページから55ページになりますけれども、目2の公民館費は、昨年度行いました多目的交流センター、すずの音ホールですけれど、空調工事の金額が減となってございます。  それから、次の目3の図書館費は、職員異動に伴う減となっております。  57ページにわたります目4の生涯学習推進費は、生涯学習センターグリーンワークのつり天井改修工事が増となってございます。  続きまして、58ページの目1保健体育総務費は若干の増減がございますが、昨年と同じ内容でございます。  59ページにわたります目2の体育施設費でございますが、これはかぶろ会館耐震補強工事に伴うつり天井の工事の増しでございます。  59ページ下段、目3の体力増強事業費は、若干の増減はございますが、昨年と同じ内容でございます。  社会教育課関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第40号の補足説明を終わります。  続いて、議案第41号 平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。税務課長。 ◎税務課長(山田渡君) それでは、まず初めに税の関係を御説明いたします。成果表、続きまして60ページ、横表でございますが、お願いいたします。平成30年度国民健康保険税の収納状況がそれぞれ記載してございます。一番右の列、特記事項欄の一番下をごらんください。収納率では前年を2.8%上回っている状況でございます。また右から4つ目の欄、収入未済額の欄でございますが、一番下、収入未済額につきましても30.2%減少している状況でございますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、61ページから62ページにかけまして、お願いいたします。目1の一般被保険者国民健康保険税でございます。前年比9.6%の減となってございます。これは算定区分の資産割を廃止したことが主な要因でございます。課税状況の中でそれぞれ医療給付費分、介護納付費分、後期支援金納付費分に分けて記載してございますので、ごらんいただきたいと思います。  続きまして、63ページをお願いいたします。目2の退職被保険者国民健康保険税でございますが、前年比で減額となっております。内容につきましては、一般分と同様に、課税状況の中でそれぞれ医療費給付費分、介護納付費分、後期支援金納付費分に分けて記載してございますので、ごらんいただきたいと思います。なお、退職被保険者国民健康保険につきましては、平成27年4月以降、新規の加入は行っておりませんので、この方たちが65歳を迎えるとなくなる制度でございますので、毎年減額という形になりますので、お願いいたします。  税関係は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 引き続きまして、税関係以降につきまして御説明申し上げます。  ここからは決算書に基づきまして御説明申し上げます。歳入歳出ともに前年比15.51%の減となっております。主な要因としましては、平成30年度より施行されました国保改革によりまして、財政運営が市町村から都道府県へ移行されたことが主な原因となっております。  決算書の65ページをお願いします。まず歳入につきましては、今までの療養給付費等負担金等の国庫支出金及び高額医療費共同事業負担金等の県負担金が廃止されまして、新たに県支出金としまして保険給付費等交付金が創設されております。  下段、5款1目一般会計繰入金は、66ページに移りますが、4節から6節財政安定化支援事業繰入金等の新設によりまして12.89%増となっております。また、中段2目の基金繰入金につきましては、平成30年度は約1,000万円の繰り入れをしております。その他につきましてはごらんのとおりですので、よろしくお願いします。  続きまして69ページをお願いいたします。続きまして、歳出につきましては、1款1目一般管理費は38.53%の減、保険給付費は1目一般被保険者療養給付費が1.65%減、70ページに行きますが、2目の退職被保険者等療養給付費が37.90%の減、中段下の高額療養費は1目一般被保険者高額療養費が5.73%の減、2目の退職被保険者等高額療養費が20.96%増という結果となっております。  平成30年度の1人当たりの医療費につきましては、速報値で38万2,330円、前年度比1,493円のプラスとなりまして、県下では16番目という結果となっております。  71ページ中段の移送費から72ページ上段の葬祭諸費まではごらんのとおりですので、よろしくお願いします。  続きまして、72ページ中段をお願いいたします。3款の国民健康保険事業費納付金は、財政運営が県へ移行されたことによりまして、1項の医療給付費分が新たに創設されております。  73ページをお願いします。4款の保健事業費は、保健事業費と特定健康診査等事業費で、特定健診の事業や人間ドックの助成が主な内容となります。  74ページになりますが、5款の基金積立金は利子の積み立てを行っております。  6款の諸支出金は、75ページに移りますが、5目の償還金で国保交付金等の精算分を支出しております。その他につきましてはごらんのとおりです。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第41号の補足説明を終わります。  続いて、議案第42号 平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 引き続きお願いいたします。それでは、決算書の83ページをお願いいたします。  まず歳入につきましてですが、1款の後期高齢者医療保険料、3款の一般会計繰入金が主な内容になりまして、その他につきましては84ページにかけてごらんいただきたいと思います。  85ページをお願いいたします。続きまして、歳出につきましては、2款の後期高齢者医療広域連合納付金は保険料の納付金が主なものとなっておりまして、その他につきましては86ページにかけてごらんいただきたいと思います。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第42号の補足説明を終わります。  続いて、議案第43号 平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) すみません、引き続きお願いいたします。決算書の93ページをお願いいたします。まず歳入ですが、1款の使用料及び手数料は、永代使用料5件分と722件の清掃料、督促料となっております。  2款の財産収入は基金利子、3款の繰越金は前年度の繰越金、4巻の繰入金は園内道路改築工事に伴う公園墓地整備基金からの繰入金となっております。  94ページをお願いいたします。続きまして、歳出ですが、1款総務費は、13節委託料で公園墓地園内の環境整備と道路改築工事に係る測量設計事務委託、15節工事請負費で公園墓地園内の道路改築工事が主な内容となっております。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第43号の補足説明を終わります。  続いて、議案第44号 平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(太田健一君) それでは、成果表の64ページをお願いいたします。まず下水道使用開始戸数でございますが、67戸増の3,482戸となりまして、接続率は91.8%でございます。  初めに、1目下水道管理費は、環境整備工事がありませんでしたので減額でございます。  次に、2目の下水道施設管理費は、13節で処理場の機電設備の改修委託を行っておりますので、増額となっております。  次に、2款の公債費でございますが、下水道事業債等の元金、利子は記載のとおりでございます。 説明は以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第44号の補足説明を終わります。  続いて、議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(太田健一君) 大変申しわけありませんが、決算書の124ページお願いいたします。決算附属書類1、平成30年度水道事業報告書(1)の総括事項をごらんください。水道事業収益は、水道使用量等の減少で、42万8,000円減の1億8,090万7,000円となりました。また、水道事業費は経営戦略策定業務委託と第2ポンプの入れかえの関係で、702万1,000円増の1億5,432万7,000円となりました。損益では2,658万1,000円の純利益が生じております。  続きまして、125ページ上段でございますが、業務量を示しております。  続きまして、127ページをお願いいたします。上段は重要契約の内容でございます。その下は企業債の概況を示しております。  128ページをお願いいたします。料金の収納状況を掲載してございます。なお、129ページ以降は各種明細を記載しておりますので、ごらんをいただきたいと思います。  続きまして、120ページに戻っていただきまして、剰余金処分計算書案をごらんください未処分利益剰余金のうち2,658万円を企業債償還に充てることのできる減債積立金に積み立てるものでございます。  それでは、議案第45号のかがみへ戻っていただきまして、地方公営企業法第32条第2項の規定により、平成30年度松川村水道事業会計決算に伴う剰余金を剰余金処分計算書案のとおり処分し、あわせて同法第30条第4項の規定により、平成30年度松川村水道事業会計決算を議会の認定に付するものでございます。
     令和元年9月9日 提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第45号の補足説明を終わります。  以上で、平成30年度各会計決算の補足説明を終わります。  ここで2時10分まで休憩します。                                  午後 1時56分 休憩                                  午後 2時10分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。 △日程第6 平成30年度各会計決算総括質問 ○議長(平林寛也君) 日程第6 平成30年度各会計決算の総括質問を行います。  初めに議案第40号 平成30年度松川村一般会計歳入歳出決算書についての総括質問を行います。質問の際にはページ等を明示をし、質問事項を明確にしてお願いします。  直ちに質問を行います。質問はありませんか。矢口議員。 ◆10番(矢口あかね君) 子ども未来センター「かがやき」が、長い構想期間の末、完成して、稼働して1年がたちます。当初の目的がかなえられたのかどうか、また効果は。そして計画と現在との見込みの違いや課題などがありましたら村長にお答えいただきたいと思います。 ○議長(平林寛也君) 村長。 ◎村長(平林明人君) それぞれ皆さんの要望をかなり取り入れたつもりでつくりましたけれども、1年たってみると足りない分があったり、予定していた人員よりも大勢来ていただいたり、たまたま知事もあそこを見に来てくれましたので、そんなこともあって、いい施設ができたかなというように私は思っております。以上です。 ○議長(平林寛也君) 教育長。 ◎教育長(須沢和彦君) 今、村長からお話がありましたが、1年間で当初の見込みを大きく上回る約2万8,000人の方にあの施設を御利用いただいたところでございます。今も、土日等も含めて、特にこの夏休み等ですね、お母さんたちにも夏休み中、なかなか親も休みをとれなかったりすることもあるんですが、毎日やっているということで、それから今、他町村からもかなり子供が夏休み中、来ておりました。  そんなことでありまして、これからもさらに充実した施設となるように、また取り組んでいきたいと思っております。 ○議長(平林寛也君) 矢口議員。 ◆10番(矢口あかね君) 私の中では、当初の目的というのが、18歳までの子供たちが活用できるよう、それから小さなお子さんをお持ちのお母さんが孤立しないようということで、2階に部屋をつくっていただいたという目的を認識しております。時々のぞかせていただきますが、2階も、今、教育長おっしゃったように村外からもお見えだったりして、いいお母さん同士のコミュニケーションもとれているようです。  必要がある改良はフットワークよく改良していただきながら、有意義に活用していただけるようにお願いします。 ○議長(平林寛也君) ほかに質問はございますか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第40号の総括質問を終わります。  続いて、議案第41号 平成30年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書についての総括質問を行います。質問はありますか。上田議員。 ◆7番(上田治美君) 概要の2ページのところに80万7,000円の差し引きのうち50万円は財政調整基金に入れると、こういうことになっているんですけれども、国保のほうの基金のほうにというわけにはいかないんですか。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) その50万については、国民健康保険の基金に繰り入れさせていただいていますので、よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) 上田議員、お願いします。 ◆7番(上田治美君) この財政調整基金に積み立てるという記載は間違いですか。概要の2ページのところに。村長が読み上げられました概要の2ページのところの国民健康保険特別会計。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(宮澤政洋君) 国保の決算書の77ページで、基金の名称がですね、国民健康保険財政調整基金に変更になっておりますので、その財政調整基金ということになっています。よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) 上田議員、よろしいでしょうか。  その他に質問ございますでしょうか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第41号の総括質問を終わります。  続いて、議案第42号 平成30年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書についての総括質問を行います。質問はありませんか。よろしいですか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第42号の総括質問を終わります。  続いて、議案第43号 平成30年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書についての総括質問を行います。質問はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第43号の総括質問を終わります。  続いて、議案第44号 平成30年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書についての総括質問を行います。質問はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第44号の総括質問を終わります。  続いて、議案第45号 平成30年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての総括質問を行います。質問はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質問がありませんので、以上で議案第45号の総括質問を終わります。  以上で、一括上程した各会計決算についての総括質問を終わります。 △日程第7 決算の特別委員会付託 ○議長(平林寛也君) 日程第7 決算の特別委員会付託を行います。  これより、議案第40号、議案第41号、議案第42号、議案第43号、議案第44号、議案第45号について、議案等審査特別委員会に審査を付託したいと思いますが、御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、以上の件は議案等審査特別委員会に審査を付託します。 △日程第8 請願・陳情の委員会付託 ○議長(平林寛也君) 続いて、日程第8 請願・陳情の委員会付託を行います。  お手元に配付の請願・陳情についてを議題とします。  ただいまから請願・陳情を委員会に付託します。  件名 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める請願書  請願者 松川村5721−634、松川村公立学校教職員組合 代表 宮川康浩  紹介議員は上田治美議員です。  この件を社会福祉文教常任委員会に。  続いて、件名 義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願書  請願者 松川村5721−634、松川村公立学校教職員組合 代表 宮川康浩  紹介議員は上田治美議員です。  この件を社会福祉文教常任委員会に。  続いて、件名 国の責任による35人学級推進と、教育予算の増額を求める請願書  請願者 松川村5721−634、松川村公立学校教職員組合 代表 宮川康浩  紹介議員は上田治美議員です。  この件を社会福祉文教常任委員会に。  続いて、件名 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書  陳情者 松本市里山辺4102、中信地区私学助成推進協議会 会長 山田和男                               事務局 エクセラン高等学校  この件を社会福祉文教常任委員会に。  続いて、件名 消費税10%への増税を直ちに中止することを求める意見書提出の陳情  陳情者 大町市八坂808−41、大北生活と健康を守る会 会長 松島きち子      大町市美麻13992、北アルプス民主商工会 会長 種山博茂  この件を総務産業建設常任委員会にそれぞれ付託したいと思いますが、御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、以上の件は各常任委員会にそれぞれ審査を付託します。  これで本日の日程は全て終了しました。  これにて散会します。  大変御苦労さまでした。                                  午後 2時21分 散会...