松川村議会 > 2015-09-07 >
平成27年第 3回定例会-09月07日-01号

ツイート シェア
  1. 松川村議会 2015-09-07
    平成27年第 3回定例会-09月07日-01号


    取得元: 松川村議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    平成27年第 3回定例会-09月07日-01号平成27年第 3回定例会                  会  議  日  程 ┌──────┬──┬───────┬────────────────────────┐ │ 月  日 │曜日│会     議│      予          定      │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │ 9月 7日│ 月 │本  会  議│一般議案審議                  │ │      │  │       │26年度各会計決算上程・提案説明・補足説明   │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │    8日│ 火 │本  会  議│各会計決算総括質問議案等審査特別委員会へ審査付│ │      │  │委  員  会│託、請願・陳情等委員会付託、全員協議会     │ │      │  │       │議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │    9日│ 水 │委  員  会│議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   10日│ 木 │委  員  会│議案等審査特別委員会              │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   11日│ 金 │委  員  会│議案等審査特別委員会(まとめ)         │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤
    │   12日│ 土 │休     日│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   13日│ 日 │休     日│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   14日│ 月 │委  員  会│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   15日│ 火 │本  会  議│一般質問                    │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   16日│ 水 │本  会  議│一般質問                    │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   17日│ 木 │委  員  会│                        │ ├──────┼──┼───────┼────────────────────────┤ │   18日│ 金 │本  会  議│追加議案審議、委員長報告、全員協議会      │ └──────┴──┴───────┴────────────────────────┘ 付 議 事 件  議案第33号 松川村議会会議規則の一部を改正する規則  議案第34号 松川村個人情報保護条例の一部を改正する条例  議案第35号 松川村手数料徴収条例の一部を改正する条例  議案第36号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第37号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第38号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第39号 平成27年度松川村一般会計補正予算(第2号)  議案第40号 平成27年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第41号 平成27年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第42号 平成27年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第43号 平成27年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  議案第44号 平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第45号 平成26年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書  議案第46号 平成26年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書  議案第47号 平成26年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第48号 平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第49号 平成26年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について                   請願・陳情一覧表  請願 ┌─────┬───────────────────┬───────────┬─────┐ │受付年月日│     件       名     │   請 願 者   │ 紹介議員 │ ├─────┼───────────────────┼───────────┼─────┤ │ 27. 8.24 │安保法案の廃案を求める意見書提出を求め│松川村5721-154    │上田治美 │ │     │る請願                │だまってられない村民 │     │ │     │                   │代表 成瀬政博    │     │ ├─────┼───────────────────┼───────────┼─────┤ │ 27. 8.27 │国の責任による35人学級推進と、教育予│松川村7016-1     │茅野靖昌 │ │     │算の増額を求める意見書提出に関する請願│長野県教職員組合   │     │ │     │書                  │大北支部松川単組   │     │ │     │                   │原 拓男       │     │ ├─────┼───────────────────┼───────────┼─────┤ │ 27. 8.27 │安全保障関連法案の廃案を求める請願  │松川村5721-192    │百瀬 清 │ │     │                   │戦争をさせない1000人委│     │ │     │                   │員会・大北      │     │ │     │                   │代表者 山本 史   │     │ └─────┴───────────────────┴───────────┴─────┘  陳情 ┌─────┬────────────────────┬────────────────┐ │受付年月日│      件       名      │     陳  情  者     │ ├─────┼────────────────────┼────────────────┤ │ 27. 8.7 │私立高校に対する公費助成をお願いする陳情│松本市南松本1-13-26       │ │     │書                   │事務局 信濃むつみ高等学校   │ │     │                    │信地区私学助成推進協議会   │ │     │                    │会長  吉原ゆかり       │ └─────┴────────────────────┴────────────────┘              平成27年松川村議会第3回定例会           村政に対する一般質問通告並びに質問事項、順位 ┌──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┐ │順位│議席│ 氏    名 │     質  問  事  項     │答弁を求める者│ ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │平成27年9月15日(火)午前10時から                      │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 1 │11│百 瀬   清│1 松川村公共施設多目的交流センターの利│村長     │ │  │  │       │  用状況について           │       │ │  │  │       │2 松川村としての災害発生時の対策につい│村長     │ │  │  │       │  て                 │       │ │  │  │       │3 ちひろ美術館の税収入について    │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 2 │ 8 │白 澤 富貴子│1 活力ある村づくり          │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 3 │12│上 田 治 美│1 安全保障関連法案について      │村長     │ │  │  │       │2 マイナンバーについて        │村長     │ │  │  │       │3 防災について            │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 4 │10│平 林 幹 張│1 農林業振興             │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 5 │ 4 │梨子田 長 生│1 松川村の未来をみつめて       │村長     │ │  │  │       │2 教育関連              │教育長    │ │  │  │       │3 犬猫殺処分関連           │村長     │ ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │平成27年9月16日(水)午前10時から                      │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 6 │ 6 │矢 口 あかね│1 まち・ひと・しごと創生事業     │村長     │ │  │  │       │2 マイナンバー制度の導入       │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤
    │ 7 │ 3 │太 田 繁 義│1 鳥獣被害対策について        │村長     │ │  │  │       │2 村政に対する要望          │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 8 │ 5 │佐 藤 節 子│1 子宮頸ガン予防ワクチンの副反応対策に│村長     │ │  │  │       │  ついて               │教育長    │ │  │  │       │2 松川村の発展と村政の継続について  │村長     │ │  │  │       │3 安心・安全の村づくりに対する村民要望│村長     │ │  │  │       │  について              │       │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 9 │ 9 │草 間 正 視│1 安曇野ちひろ公園の現状と今後の運営方│村長     │ │  │  │       │  針について             │       │ └──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┘            平成27年松川村議会第3回定例会会議録                                      〔第1号〕 ┌──────────┬───────────────────────────────┐ │招集年月日     │     平成27年9月7日                  │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │招集場所      │     松川村役場議場                    │ ├──────────┼───┬───────────────┬───┬───────┤ │開閉会日時     │開 会│平成27年 9月 7日 午前10時00分│議 長│平 林 寛 也│ │          ├───┼───────────────┼───┼───────┤ │及び宣告      │散 会│平成27年 9月 7日 午後 2時11分│議 長│平 林 寛 也│ ├──────────┼───┼───────┬───┬───┼───┴───┬───┤ │応(不応)招議員及び │議席№│氏     名│出 欠│議席№│氏     名│出 欠│ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席並びに欠席議員 │ 1 │平 林 寛 也│ ○ │ 7 │勝 家   尊│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席12名 欠席 0名 │ 2 │茅 野 靖 昌│ ○ │ 8 │白 澤 富貴子│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │   凡例     │ 3 │太 田 繁 義│ ○ │ 9 │草 間 正 視│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ○…出席を示す  │ 4 │梨子田 長 生│ ○ │ 10 │平 林 幹 張│ ○ │ │ △…欠席を示す  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ×…不応招を示す │ 5 │佐 藤 節 子│ ○ │ 11 │百 瀬   清│ ○ │ │ △公…公務欠席  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │          │ 6 │矢 口 あかね│ ○ │ 12 │上 田 治 美│ ○ │ ├──────────┼───┴───┬───┴───┼───┴───┬───┴───┤ │会議録署名議員   │   7番   │勝 家   尊│   8番   │白 澤 富貴子│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │職務のため出席した者│事務局長   │白 澤   繁│書記     │若 林 祐 子│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │村長     │平 林 明 人│建設水道課長 │須 沢 和 彦│ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │法第121条により説│副村長    │梨子田 公 雄│教育次長   │原   勇 一│ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │明のため出席した者の│教育長    │西 澤   勇│社会教育課長兼│古 畑 元 大│ │          │       │       │公民館長   │       │ │職・氏名      ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │総務課長   │平 林 秀 夫│総務課統括課長│太 田 健 一│ │   全員出席   │       │       │補佐     │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │税務課長   │伊 藤 勇 二│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │会計管理者兼会│大 澤   浩│       │       │ │          │課長    │       │       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │住民課長   │丸 山   稿│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │福祉課長   │丸 山 正 芳│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │経済課長   │白 沢 庄 市│       │       │ ├──────────┼───────┴───────┴───────┴───────┤ │議事日程      │            別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議に付した事件  │            別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議の経過     │            別紙のとおり             │ └──────────┴───────────────────────────────┘                本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 村長あいさつ 日程第4 諸般の報告 日程第5 議案の上程  議案第33号 松川村議会会議規則の一部を改正する規則  議案第34号 松川村個人情報保護条例の一部を改正する条例  議案第35号 松川村手数料徴収条例の一部を改正する条例  議案第36号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第37号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第38号 固定資産評価審査委員会委員の選任について  議案第39号 平成27年度松川村一般会計補正予算(第2号)  議案第40号 平成27年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第41号 平成27年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第42号 平成27年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第43号 平成27年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  議案第44号 平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第45号 平成26年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書  議案第46号 平成26年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書  議案第47号 平成26年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第48号 平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第49号 平成26年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
                                     午前10時00分 開会 ○議長(平林寛也君) おはようございます。  ただいまの出席議員数は12名全員です。  定足数に達しておりますので、これから平成27年松川村議会第3回定例会を開会します。  直ちに、本日の会議を開きます。  本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。  会議に入る前にお諮りします。  本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして、議長において会議録を修文させていただきたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして会議録を修文することに決定しました。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(平林寛也君) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、松川村議会会議規則第125条の規定により、7番 勝家 尊議員、8番 白澤富貴子議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(平林寛也君) 日程第2 会期の決定についてを議題とします。  会期等につきましては、議会運営委員会において審議がされておりますので、委員長より報告を願います。議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(佐藤節子君) (報告) ○議長(平林寛也君) 議会運営委員長報告に対する質疑を受けます。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) これで議会運営委員会委員長の報告を終わります。  お諮りします。本定例会の会期は、ただいまの議会運営委員長報告のとおり、本日から9月18日までの12日間にしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月18日までの12日間と決定しました。 △日程第3 村長あいさつ ○議長(平林寛也君) 日程第3 村長挨拶を願います。村長。 ◎村長(平林明人君) 皆様、おはようございます。全議員御出席の中、松川村議会第3回定例会が開催されるに当たりまして一言御挨拶を申し上げます。  松川村でも秋の収穫作業が始まったと新聞に出ています。そしてまた、ところどころ稲の刈ったところがございます。しかし、このところ台風の影響や秋雨前線の影響で雨空が続いております。松川村の水田はほとんどの畦畔が草刈りが済み、収穫前作業の準備が出来ているような感じがしているところでございます。今年はよかったという報告が届けばこんなうれしいことはございません。  続きまして、最近の村政等の状況について若干申し上げます。  まず国勢調査の実施でありますけれども、今年は、大正9年以来5年ごとに実施されてきました国勢調査が20回目を迎えます。この国勢調査は御存じのように10月1日が基準日で、日本の人口や世帯の姿を明らかにする最も基本的な統計調査であります。村としましても人口減少社会と言われる中、皆様から御協力をいただき対象者が1人でも多くなりますように、そして人口1万人を割らないように、以上になりますように、そして、男女とも長寿が日本一になりますよう願いながら、万全を期して調査を進めてまいります。皆様のおうちへもお伺いいたしますので、ぜひ御協力をいただきたいというように思います。  続きまして、松川村の元気づくりでありますが、地域おこし協力隊について申し上げます。  総務省が、地方への人口定着と地域力の維持・強化を図ることを目的に取り組んでいる地域おこし協力隊につきましては、6月に予算をお認めいただきました。そして、9月1日から2名を採用し、10月1日からもう1名を採用する予定であります。農業振興と観光振興、人口増加対策の分野にそれぞれ配置し、これまでのノウハウやスキルを生かして、村の発展に寄与していただくことを期待をしております。  宅地分譲でありますけれども、村の土地開発公社では、平成9年に分譲を開始したルーラルまつかわ以来の優良宅地の造成に着手をいたしました。造成場所につきましては、信濃松川駅北側3区画、そして中学校南側の3区画の計6区画でございます。来月中の分譲開始を予定をしております。  また、就労の場を確保するため、引き続き企業誘致に取り組むとともに、子育て環境の整備も進め、若年層など定住人口の増大を目指しております。  続きまして、村総合防災訓練についてであります。8月30日に村内全域を対象とした村総合防災訓練を行い、地震発生を想定した避難勧告により村民約2,000人が避難訓練を実施をいたしました。また、今年は各地区の集会場等へ職員を派遣し、災害図上訓練を行いました。災害時に一人一人がどのような行動をとるべきかを考え、家族や地域で日ごろから決めておかなければならない事項について、再度考えていただくきっかけにつながったものと思います。今後もこのような訓練を機に、村民の皆さんが日ごろから災害への備えをしていただくようお願いするとともに、防災意識の高揚を図ってまいりたいというように思います。  米の作柄概況でありますが、関東農政局長野地域センターが、先月28日に公表した平成27年産水稲の8月15日現在の作柄状況は、中信地区は平年並みと見込まれています。田植えの最盛期は平年並みの5月13日、出穂最盛期は平年に比べ1日早い8月3日となりました。8月下旬より9月上旬にかけて若干不安定な天候が続いておりますが、収穫に影響がなく豊作となることを願っております。  (仮称)子ども未来センターについてであります。役場北側の旧就業改善センターを取り壊し、その跡地に建設を計画している(仮称)子ども未来センターの基本構想について、建設検討委員会から中間報告がありました。  基本構想では、乳児から高校生までが幅広く使え、子育て世代を総合的に支援する施設として計画をしております。延べ床面積は約1,000平方メートルで、機能を3つのゾーンに分類しており、1階には遊戯・活動ゾーンとしまして、小中学生以上の放課後の居場所づくりを目的に学習コーナーや集会スペース、運動ができる遊戯室を計画。また、管理相談ゾーンとしまして、教育委員会事務局を置き、育児相談などを行っていきます。2階は、子育て支援ゾーンとしまして、子育て支援ルームや育児サークルの活動の場として子育て支援広場、授乳室やお昼寝コーナー、家族支援ルームなども設置する計画であります。  なお、検討委員会からは、中高生から魅力ある施設となるようスポ一ツ設備の設置についての希望もあり、さらに検討を進めるとの意見がありました。今後11月ごろをめどに、基本計画をまとめてまいります。  続きまして、認定こども園への移行についてであります。子ども・子育て支援事業計画におきまして検討課題でありました、保育園の認定こども園への移行を、平成28年4月から実施することといたしました。これは、村の子育ての指針であります、村の宝である子供は村で育てるを基本とし、教育標準時間の対象となる1号認定の子供たちの受け入れができる体制づくりを行うものであります。  認定こども園は、全ての子供に幼児期の教育・保育を総合的に提供する施設と位置づけられており、現在の保育園で認定こども園の内容、基準を満たしておりますが、実施をしてまいりたいというように思います。  1号認定の子供の受け入れ定員は、両園とも15名くらいを予定をしております。今後保護者への説明会を実施するとともに、1日入園などの事業を通じまして、保護者の皆さんに認定こども園について周知を図ってまいります。今後、県へ認可申請を行い、3月には認定こども園設置条例を制定していく予定であります。  続きまして、松川村成人式についてであります。平成27年度成人式を8月15日、すずの音ホールで行いました。成人式対象者137名のうち68名の皆さんが出席され、盛大に開催いたしました。この日は、戦後70年節目の終戦記念日でもあり、二度と再びあのような戦争を起こしてはならない、平和な日本を築くためにさらなる努力をしてくださいと新成人にお願いをいたしました。式典後は、実行委員によるアトラクションを行い、参加者は懐かしい恩師及び友人と楽しいひとときを過ごしました。  続きまして、村の戦死者、殉職者に対する慰霊献花式実施についてであります。8月15日の午後、松川神社において村の戦没者・殉職者の慰霊祭と、あわせて霊名碑前での献花式が行われました。私も成人式の後参列し、みたまに対しまして慰霊とあわせて平和を希求する決意を新たにいたしました。献花式は今年戦後70周年の節目に当たり、松川村議員経験者の会の皆様が計画をし、全村民の皆様に呼びかけて初めて実施されました。慰霊祭参加者を含め80名余りの村民の皆様に参加をいただきましたが、この献花式につきましては村の戦死者・殉職者に対する慰霊と平和への願いを込めて、全村民を対象に松川村として毎年挙行していきたいというように考えております。  広島平和祈念式典への参加でありますが、去る8月6日には、人づくり事業派遣研修によりまして原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための広島平和祈念式典に、村の将来を担う中学生4名を含め7名に参加をしていただきました。今年は戦後70周年に当たり、海外からの参加者も多く、特に中学生は将来を考える中で大変貴重な体験ができたものと思います。今後も平和を希求する人づくり事業としまして、毎年継続していきたいというように考えております。  続きまして、第33回松川ふるさと祭りと大盆踊り会についてであります。8月1日土曜日に、天候にも恵まれ大勢の村民に参加をいただきまして、松川ふるさと祭りを盛大に開催することができました。各区や団体の工夫を凝らした模擬店、男性長寿日本一を記念した第2弾としまして、男性の長寿は女性のおかげであるというキャッチフレーズのもと、内助の功!日本一!お姫様のど自慢大会を、また踊りの輪、お楽しみ抽選会など多くの催し事により、村民による村民の祭りらしいにぎわいのある夏祭りとなりました。実行委員会が中心となって運営いただき、村民同士の交流が更に深まったものと思っております。  大盆踊り会は、3年目の今年も8月14・15・16日と3夜にわたってセピア駐車場で行われました。お盆の行事等で大変お忙しい時期ではありましたけれども、夏の一夜ぐらいは踊り明かそう、そういう人たちも近隣からお見えになりまして、夏の夜の踊りを満喫をしているようでありました。今年も商工会が出した夜店が人出を誘い、盆踊りムードを盛り上げてくれました。  続きまして、鹿港鎮との友好都市交流についてであります。一昨年に友好都市協定を結んだ鹿港鎮との交流も2年が経過いたしました。これまで中学生の相互交流を初めとして、記念旅行など友好都市協定に基づきまして順調に交流が図られております。6月には議員の皆様を初め、村民の皆様に鹿港を訪問をしていただき、ドラゴンボートフェスティバルへ参加をしていただいたり、有意義な交流ができましたことに感謝を申し上げます。  本年は、鹿港鎮からの訪問団が10月22日に来村する予定でございますが、今年は中学生が中心でやります学校での交流が主となりますが、ホームステイやリンゴのもぎ取り体験なども計画をしております。  続きまして、安曇野ちひろ公園整備工事についてであります。7月24日に起工式を行い、現在本工事に着手をしておりますが、これまで工事は順調に進んでおります。また、このたび電車の改修の計画ができましたので、この議会に工事費等の補正予算を計上させていただいておりますので、御審議をお願いいたします。  敬老祝い金についてであります。今月21日は敬老の日であります。各区で敬老会等が実施されているところでありますが、村敬老祝金条例に基づく本年の対象者は、80歳が104人、88歳が62人、99歳が6人、合計で172人となっております。多年にわたり社会の発展に寄与していただいたことに敬意を表すとともに、ますます御健康でお過ごしいただきたいと思っております。  続きまして、銀座NAGANOでの北アルプス山麓地域共同フェアへの参加であります。東京銀座の長野県シェアスペースの2年目の参加につきましては、昨年、大北5市町村でアルプス山麓育ちin首都圏実行委員会を組織し、今年は10月26日から31日の1週間、北アルプス山麓地域の情報発信、農産物の物産展、食の提供など大北地域全体のPR活動を行います。10月31日は5市町村の共同フェア、26日から30日は各市町村が個別にフェアを開催する計画で、29日は木曜日でありますが、松川村の日となっております。松川村の特産の農産物や観光資源を紹介し、男性長寿日本一の村の首都圏から多くの方が訪れていただくようPRをしてまいりたいというように思っております。  中学生修学旅行の農家民泊についてであります。修学旅行生の農家民泊の受け入れも本年で5年目を迎えます。東京都、大阪府、千葉県、広島県の公立中学校を7月までに12校受け入れ、9月、10月にも各1校ずつありまして、全体で14校受け入れる予定であります。受け入れ生徒総数は1,773人で、昨年の9校1,409人を大きく上回り、農家民泊事業も順調に進んでおります。これも受け入れ農家の皆さんの協力によるものだと感謝を申し上げているところでございます。今後も農業と観光を結びつけた農家民泊を支援するため、大町市・安曇野市・池田町の農家の皆さんとともに広域連携する中で受け入れ体制のさらなる充実を図り、松川村の魅力を都会に発信してまいりたいというふうに思っております。  続きまして、ムラコン大作戦inすずむしの里・松川村についてであります。村の婚活イベントとしまして、8月29日土曜日にFM長野の協賛をいただきまして、ムラコン大作戦inすずむしの里・松川村を開催いたしました。  当日は、村内10名、村外39名、合計49名の方の参加をいただきまして、すずの音ホール、ちひろ美術館、すずむし荘等を会場にし、さまざまな催しを行いました。結果としましては、9組のカップルが誕生し、村内者のカップルも幾つか誕生しましたので、今後の成果を期待をしたいというように思っているところでございます。  続きまして、信濃国松川響岳太鼓子供会長野県大会優勝についてであります。信渡国松川響岳太鼓子供会は8月30日に箕輪町箕輪文化センターで開催をされ、第18回日本太鼓ジュニアコンクール長野県予選会におきまして4年連続10回目の優勝を飾りました。コンクールでは県内より11チームが参加する中、代表曲であります「化心」を演奏し、高い評価をいただきました。この優勝により、来年3月20日に大分県大分市iichiko総合文化センターで開催されます第18回日本太鼓ジュニアコンクールへの出場が決まりましたので、応援団を組織したいというように思っております。  続きまして、信濃松川駅駅開業100周年記念事業及び村民号運転についてであります。これまで村民の皆様の通勤や通学で長年利用されております信濃松川駅が、今年で100周年を迎えます。これを記念しまして9月の26日、27日の土日の2日間、特急あずさ号の4両編成特別列車が松本駅から信濃松川駅間で運行されることになりました。それにあわせて記念イベントの開催も計画をしております。  現在、実行委員会を立ち上げまして内容の検討をいただいておりますが、イベント開催の費用としまして補助金を補正予算に計上させていただいておりますので、よろしくお願いをいたします。また、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会からも支援をいただけることとなっております。今年126歳となりました松川村が、26歳の青年期に開通し、地域の産業・経済・文化や生活の向上などに大きく寄与した鉄道大糸線が、今後も永く存続、発展されますよう盛大に開催したいと思いますので、皆様の御参加をお願いをいたします。  また9月12日土曜日には、5回目の実施となります村民号が特別列車いろどり号により信濃松川駅を発車いたします。上野動物園を初めとする東京方面への旅に、村民の皆様大勢が参加をしていただけることになっております。現在87名の参加者というように聞いております。  すずむし荘日帰り温泉施設改修工事に伴う休業についてであります。本年度は、第2期目の工事を実施してまいります。主にろ過機械室を増設をしまして、男女内風呂・露天風呂の循環ろ過機をそれぞれ更新、屋内型ボイラーを設置をいたします。そのために10月13日から31日までの19日間休業となる予定であります。大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いをしたいというように思っております。  本日上程いたします議案の概要を説明申し上げます。  議案第34号 松川村個人情報保護条例の一部を改正する条例は、マイナンバー法の施行に伴う個人番号が個人情報に該当するため改正であります。  議案第35号 松川村手数料徴収条例の一部を改正する条例は、マイナンバー法の施行に伴う手数料を制定するものであります。  議案第36号から議案第38号 固定資産評価審査委員会委員の選任につきましては、委員の任期満了に伴う人事案件であります。  議案第39号 平成27年度松川村一般会計補正予算(第2号)から議案第43号 平成27年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)までは、各会計の予算の補正であります。  議案第44号 平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書から議案第49号 平成26年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてまでは、各会計の決算書であります。  いずれも提案時には各担当課長等に説明をいたさせますので、御審議の上、お認めをいただきますようお願いを申し上げまして、開会の挨拶とさせていただきます。  長い期間になりますが、どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(平林寛也君) 村長挨拶を終わります。 △日程第4 諸般の報告 ○議長(平林寛也君) 日程第4 諸般の報告をいたします。  お手元に配付の諸般の報告を事務局に朗読させます。事務局長。 ◎事務局長(白澤繁君) 報告いたします。諸般の報告、議会関係。  前定例会以降に各議員が出席した一部事務組合議会等の主なものを報告する。  1.高瀬広域水道企業団議会7月臨時会   開催期日  平成27年7月17日   出席議員  平林議長   審議事項等 正副議長選挙   審議結果等 議長 二條孝夫氏(大町市) 副議長 那須博天氏(池田町)  2.松川村上下水道委員会   開催期日  平成27年8月7日   出席議員  百瀬議員   審議事項等 平成26年度水道事業会計決算及び特定環境保全公共下水道事業特別会計決算について報告  3.北アルプス広域連合議会8月定例会   開催期日  平成27年8月27日、28日   出席議員  平林議長、白澤副議長、佐藤議員   審議事項等 報告 損害賠償の額を定めることについて及び一般会計補正予算         議案 介護保険に関する事務の事務委託に関する規約の一部改正、26年度各会計決算及び27年度各会計補正予算   審議結果等 計13件を認定または可決  4.高瀬広域水道企業団議会8月定例会   開催期日  平成27年8月27日   出席議員  平林議長、白澤副議長   審議事項等 平成26年度会計決算   審議結果等 決算を認定  以上です。 △日程第5 議案の上程 ○議長(平林寛也君) 日程第5 議案の上程を行います。  議案第33号 松川村議会会議規則の一部を改正する規則を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読)
    ◎総務課長(平林秀夫君) 提案者の説明を求めます。白澤議員。 ◎8番(白澤富貴子君) 別紙をごらんください。  松川村議会会議規則の一部を改正する規則。  松川村議会会議規則(昭和62年松川村議会規則第1号)の一部を次のように改正する。  第2条に次の1項を加える。  2 議員が出産のため出席できないときは、日数を定めて、あらかじめ議長に欠席届を提出することができる。  附則として、この規則は、公布の日から施行する。  以上であります。 ○議長(平林寛也君) 本議案は、議長を除く全議員の提案でありますので、質疑、討論を省略し、直ちに採決することに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。  これから議案第33号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第34号 松川村個人情報保護条例の一部を改正する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(平林秀夫君) 議案第34号 松川村個人情報保護条例の一部を次のように改正する内容でございますが、この改正につきましては、マイナンバー法、いわゆる番号利用法の施行に合わせまして、全ての国民に個人番号が付番されることになります。この個人番号につきましては、個人情報に該当し、本条例が適用されるため該当部分の改正を行う内容でございます。  それでは、条文の改正内容を御説明申し上げます。  第2条は定義を規定しておりますが、第1号のただし書き以降につきましては法人等の役員情報を示しておりますが、番号利用法では適用されないため削除する内容です。2号の後に、3号と4号を追加し以下の号を繰り下げることを行います。第3号は番号利用法による個人番号の定義を規定をしております。第4号につきましては、番号利用法による個人番号をいつ、誰が、どのような事務に使用したかを記録したものの定義の規定となります。  第9条の2項につきましては、個人情報の収集の制限を規制しておりますけれども、特定個人情報は次の9条の2で新しく組み入れるため削除する内容です。9条の2につきましては、個人情報の収集等の制限を追加する内容でございます。  第10条の第1項は、利用及び提供の制限を規定をしておりますけれども、特定個人情報につきましては、次の10条の2と3で新しく組み入れる内容でございますので、それを除く内容を記載してございます。第10条の2につきましては、特定個人情報の利用の制限を追加する規定でございます。番号利用法では、情報提供等、記録は目的外利用を一切禁止しているので、除く内容を記載してございます。  次ページになりますけれども、10条の3につきましては、特定個人情報の提供の制限を規定する内容でございます。  その下、11条でございますが、電子計算組織への結合の制限を規定している内容でございますが、特定個人情報は情報提供ネットワークシステムによる情報照会では、情報提供義務を生じるため、オンライン結合制限を適用解除する内容を記載してございます。  第13条の2項につきましては、開示の請求を規定をしておりますが、第2項において番号利用法では、任意代理人も開示の請求等が認められる内容になります。なお、本人確認の必要書類等につきましては、現行の規則で定めております。  その下、16条の1項につきましては、抹消の請求を規定をしておりますが、番号利用法では情報提供等記録につきましては抹消の請求ができないため除く内容となります。なお、情報提供等記録は個人番号をいつ、誰が、どの事務に使ったかを記録するもののため、住民から抹消請求を受けないことになります。  第17条の1項につきましては、中止の請求を規定しておりますけれども、番号利用法では情報提供等記録については、記録の中止請求ができないため除く内容となります。  続きまして、第18条ですが、開示請求等の請求の方法の規定でございます。第2項におきまして番号利用法では特定個人情報については任意代理人による利用停止請求が認められるため、代理人に改める内容でございます。  第19条は、開示請求等に対する決定等の規定でございますが、2項中と第4項中の番号利用法により目的外利用と外部提供の用語を、利用と提供に改める内容でございます。  次ページになりますけれども、第20条につきましては開示請求の決定後の手続の規定を記載してございます。第1項の目的外利用と外部提供の用語を、利用と提供に改める内容と、3項で情報提供等記録は番号利用法により総務大臣通知となりますので、除きまして第4号にその内容を記載する内容でございます。  第26条につきましては、他法令との関係規定を記載してございますが、第1項につきましては番号利用法で他の法令による開示実施との調整規定を適用しないため、特定個人情報を除く内容を記載してございます。また、目的外利用と外部提供の用語を、利用と提供に改める内容でございます。  附則といたしまして、この条例は、平成27年10月5日から施行する。  平成27年9月7日 提出 松川村長名。  以上よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第34号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第35号 松川村手数料徴収条例の一部を改正する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) 議案第35号 松川村手数料徴収条例の一部を改正する条例について説明いたします。  今回の改正につきましては、社会保障・税番号制度、いわゆるマイナンバー制度の施行に伴いまして、村の手数料徴収条例に個人番号通知カード及び個人番号カードの再交付手数料を追加、改正を行うものでございます。  第1条の松川村手数料徴収条例の一部改正につきましては、第2条第1項の表中41項のところに、住民票戸籍付票の写しの手数料1件につき500円というものがありますが、その次に42項として個人番号通知カードの再交付1件につき500円を加えまして、以下56の項までを1項ずつ繰り下げる内容でございますのでお願いいたします。  続きまして第2条の改正でございます。同じく、第2条第1項の表中43項、住民基本台帳カード交付手数料1件につき500円というものを、個人番号カードの再交付1件につき800円に改める内容でございます。  附則といたしまして、第1条の規定、個人番号通知カードの再交付につきましては、平成27年10月5日から、第2条の規定、個人番号カードの再交付は平成28年1月1日から施行するものでございます。  平成27年9月7日 提出 松川村長名。  以上よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第35号を採決します。  本案は原案のとおりに決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第36号、議案第37号、議案第38号は関連がありますので、一括上程したいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。それでは、議案第36号、議案第37号、議案第38号 固定資産評価審査委員会委員の選任についてを一括議題とします。  提案者の説明を求めます。村長。 ◎村長(平林明人君) それでは、議案第36号から39号についても提案説明をさせていただきます。  それぞれ、固定資産評価審査委員会委員の選任の件でやりますが、任期は3人とも10月1日から平成30年の9月30日までの3年間であります。固定資産、課税台帳に登録された価格について不服がある納税者は、この委員会に審査を申し出られるということになっておりますので、よろしくお願いいたします。  まず、議案第36号の矢花さんでありますが、松川村7025番地の101、矢花千束、緑町にお住まいであります。昭和21年5月6日生まれの69歳、職業は農業であります。今まで農業委員会を2期務められており、今回この方は2期目の方であります。  続きまして議案第37号であります。平林義正さんでありますが、松川村7051番地の18、東部区の上緑町にお住まいであります。昭和22年5月5日生まれの68歳であります。議員の皆様も御存じだというように思いますが、昔は松川村の職員でありました。今回3期目でございます。  続きまして議案第38号であります。松川村5794番の93、川上雅嗣さんであります。既に皆様御存じのとおりでありますが、三軒家区にお住まいであります。昭和36年2月11日生まれ54歳の方であります。村の代表監査委員をお勤めされておりまして、今回4期目でございます。  以上、3件について御説明をさせていただきましたけれども、議員全員の皆様から御同意をいただきたくお願いをいたします。 ○議長(平林寛也君) 本案は人事案件でありますので、質疑、討論を省略し、各議案ごとに採決することに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。  これから議案第36号を採決します。  矢花千束氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、矢花千束氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては同意することに決定しました。  続いて、議案第37号を採決します。  平林義正氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、平林義正氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては同意することに決定しました。  続いて、議案第38号を採決します。  川上雅嗣氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、川上雅嗣氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては同意することに決定しました。  続いて、議案第39号 平成27年度松川村一般会計補正予算(第2号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(平林秀夫君) 今回の補正の主な内容につきまして御説明申し上げます。  歳入につきましては、地方交付税、地方債、県補助金の計上をしてございます。歳出につきましては、総務費で広域負担金、農業費で緩衝帯整備、経営体育成支援補助及び林務費で松林健全化整備、都市計画費でちひろ公園の園路工事及びトットちゃん電車の内外装の工事費及び家具作成に伴います材料費の計上でございます。  4ページお願いします。まず、第2表地方債補正でございますが、限度額の引き上げを行う内容でございまして、限度額を1億4,800万円から1億6,380万円に引き上げるもので、ほか変更はございません。  7ページをお願いします。それでは、総務課関係歳入のほうから御説明申し上げます。1目の地方特例交付金減額の9万6,000円でございますが、交付決定に伴います減額でございます。  その下、地方交付税1,267万1,000円ですが、普通交付税を予定をしております。
     13款国庫支出金のうち、1目の総務費国庫補助金267万2,000円につきましては、番号制度システム整備費補助金としまして、中間サーバブリッジシステムの構築費としての歳入でございます。  1つ飛びまして、5目の消防費国庫補助金65万2,000円でございますが、災害対策費補助金としまして、住宅・建築物耐震改修等事業補助金、国分の計上でございます。  次ページをお願いします。上段の表の一番下になります4目の消防費県補助金97万4,000円ですが、こちらも住宅建築物耐震改修等事業補助金の県分の計上でございます。  下段になります、委託金の総務費委託金減額の90万円ですが、選挙費委託金減額の97万6,000円、県議会議員一般選挙委託金額の確定によります減額。  その下、4節の統計調査費委託金7万6,000円ですが、国勢調査の額の内示によります増額分でございます。  次のページ、18款の繰越金でございますが、減額の140万4,000円ですが、前年度繰越金額の確定によります計上でございます。  19款の諸収入の3目の雑入480万4,000円ですが、総務課関係では上から2段目広域経常費、1つ飛びまして常備消防費、その下住基ネットシステムシステム情報化推進費、それぞれ広域の額の確定によります計上でございます。  下段になりますが、10款の村債、臨時財政対策債1,580万円でございますが、発行可能額確定によります計上でございます。  次ページをお願いします。続きまして、歳出になります。総務関係1目の一般管理費1万3,000円でございますが、備品購入費、消防点検によります指摘事項のため消火器不良2本を追加する内容です。  6目の財産管理費20万6,000円でございますが、需要費としまして修繕費20万6,000円の計上です。こちらも、点検によりますものでございますが、防火戸、3階の防火戸、それから自火報設備の誘導バッテリー等の修繕費でございます。  続きまして、企画費35万6,000円になります。12節の役務費5万6,000円でございますが、通信運搬費として計上してございますが、ふるさと納税をインターネットから行えるためのシステム構築料の計上でございます。12月から3月分までの維持費と、それから当初のセットアップ料、それからヤフーの公金決済を行うための費用の計上でございます。  その下19節負担金、補助及び交付金30万円でございますが、信濃松川駅100周年記念事業実行委員会9月の26、27と2日間、セピア駐車場についてイベントを計画しておりますが、こちらへの補助金の計上です。なお、大糸線利用促進期成同盟会から10万円もいただく予定になっております。  その下、総合行政情報費294万7,000円ですが、まず需要費として20万円、こちらにつきましてはパソコンの修理代を計上してございます。  その下18備品購入費2万6,000円でございますが、今までフロッピー対応しておりましたけれども、ゆうちょ銀行DVDレコーダーでシステム的に変えていくための計上でございます。  その下、負担金、補助及び交付金272万1,000円ですが、中間ブリッジシステムの負担金としまして広域へ支出する内容です。  その下、選挙費になります。県議会議員一般選挙、減額の37万4,000円ですが、職員手当等で22万7,000円の減額、需用費で1万5,000円、食糧費減額の5,000円と印刷製本費減額の1万円。次のページになりますが、役務費で11万3,000円、通信運搬費で9万3,000円、手数料、クリーニング代9,000円、その他手数料1万1,000円、委託料19万円、それぞれ額確定によります減額でございますのでお願いします。  中間になりますが、委託統計費7万6,000円ですが、消耗品費としまして7万6,000円を計上してございますが、国勢調査の消耗品に充てる計上でございます。  ちょっと飛びますが14ページお願いします。下段になります、土木費、公園費1,861万4,000円の計上でございますが、まず委託料としまして257万6,000円、設計・監理費としまして計上してございますが、まず中央公園駐車場の進入路の設計、また、ちひろ公園の設計監理費でございます。  15節の工事請負費1,458万円ですが、冒頭に村長も御説明申し上げましたが、電車の内外装の工事費、ちひろ公園の園路の工事費の計上です。  その下、原材料費145万8,000円でございますが、池工生によります電車内の家具を作成していただく経費としまして、資材提供費としての計上でございます。  次ページをお願いします。消防設備費21万6,000円でございますが、こちらも工事請負費としての計上です。板取公民館前に消防の殉職消防隊員の碑がありますけれども、こちらの石垣が崩れたりして危険なため、松川神社の敷地内、村有地のほうへ移設をしたいということでの計上でございます。  それから、災害対策費260万円でございますが、委託料で20万円、住宅耐震診断費、精密検査10件分で不足分の計上でございます。  その下、負担金、補助及び交付金240万円でございますが、こちらも住宅耐震改修事業としまして、補強工事5件分で不足分の240万円の計上でございます。  飛びまして、17ページをお願いします。公債費、利子分でございますが、減額の300万5,000円の計上してございますが、長期債利子額の確定と、利率見直しによります減額でございます。  総務課関係、以上です。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) それでは住民課関係をお願いいたします。  戻っていただきまして、7ページお願いいたします。  下段でありますけれども、13款国庫支出金、3目衛生費国庫補助金3万円の計上でございますけれども、6月定例会でお認めをいただいておりました神戸地区下水道区域外へ工房と住宅新築に伴いまして、合併浄化槽の設置補助分ですが、当初5人槽であったものを7人槽へ計画変更に伴います追加補正、補助金の計上になります。  続きまして、次ページ8ページをお願いいたします。14款2目衛生費県補助金3万円でございますが、先ほど説明いたしました合併浄化槽5人槽から7人槽へ計画変更による県補助金の計上分でございます。  飛びまして、12ページをお願いいたします。歳出となります。3款6目老人医療費、28節繰出金ですけれども、後期特会の前年度繰越金確定に伴いまして、事務費分8,000円を減額するものでございます。  下段、1目清掃総務費12万6,000円でございますが、歳入で説明いたしました合併浄化槽5人槽から7人槽へ計画変更による補助金の追加計上分となりますので、よろしくお願いいたします。  住民課関係、以上になります。 ○議長(平林寛也君) 福祉課長。 ◎福祉課長(丸山正芳君) それでは福祉課関係、歳入8ページをお願いいたします。  款14県支出金、目1民生費県補助金10万円の計上でございますが、在宅医療の啓発を図るための地域医療再生事業補助金交付決定によるものでございます。  続きまして、次ページ、9ページの中段をお願いいたします。款19諸収入、目3雑入で1番目の広域連合負担金償還金、介護保険事業の関係でございますが242万9,000円、それから3番目の、同じく広域連合負担金償還金の鹿島荘の運営費128万3,000円でございますが、平成26年度精算分の償還金でございます。  続いて、歳出になりますが、11ページ下段をお願いいたします。  款3民生費、目1社会福祉総務費、節19負担金、補助及び交付金9万3,000円でございますが、村社会福祉協議会への補助金で、マイナンバー制度対応のための消耗品等の費用への補助でございます。  目2老人福祉費、節11需用費6万5,000円でございますが、国保連合会への介護給付金等の請求をインターネットで行うためのソフト代でございます。  節19負担金、補助及び交付金35万6,000円でございますが、包括支援センター事業負担金で、社協からの保健職員負担分の増額でございます。  次ページをお願いいたします。目4老人福祉施設費でございますが、節11需用費30万4,000円でございますが、ゆうあい館の修繕でございますが、自動ドアの修理、誘導灯バッテリー交換等の修理代でございます。  続いて、款4衛生費、目2予防費、節13委託料129万6,000円でございますが、高齢者予防接種でインフルエンザワクチンが本年から3種類の混合のものから、1種類追加いたしまして4種類混合に移行になるため、ワクチン代増額分に伴う不足分を計上するものでございます。  福祉課関係は、以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 経済課長。 ◎経済課長(白沢庄市君) それでは、経済課関係、歳入8ページ中段よりお願いいたします。  目3節2農業費補助金597万6,000円でございます。そのうち、中山間地域の直接支払推進事業補助金としまして、推進費増加によるもので7,000円、経営体育成支援事業で本年度3件が採択になったため570万円、多面的機能支払交付金、面積が増加したため、採択となったため26万9,000円でございます。  その下段、節3林業費補助金でございます。317万5,000円です。保全松林緊急保護整備事業でございます。松くい虫の被害木増加に伴う増でございます。  続きまして、歳出13ページをお願いいたします。款5項1目3農業振興費節7の賃金でございます。7,000円でございますが、臨時職員ということで、先ほどの中山間地域の直接支払事業の推進費増によるものでございます。  9旅費5万3,000円でございますが、北アルプス山麓フェアへ今年も銀座に参加するための3年分の旅費でございます。  11需用費48万5,000円、同じく北アルプス山麓フェアで消耗品費としましてPR用バッグ、ノベルティーで46万7,000円、燃料費としまして1万8,000円でございます。  12役務費216万6,000円でございます。通信運搬費としまして6,000円。これも北アルプス山麓フェアによるものでございます。その下、手数料でございますが、鳥獣害の緩衝帯の整備事業としまして216万円でございます。  その下、14使用料及び賃借料3万1,000円、使用料としまして有料道路の通行料2万5,000円、駐車料金6,000円でございますが、これも北アルプス山麓フェアに行うものでございます。  18備品購入費3万1,000円、これも北アルプス山麓フェアのPR用の等身大パネルをつくりたいということでございます。  19負担金、補助金及び交付金49万4,000円うち負担金が10万円でございますが、北アルプス山麓育ちin首都圏実行員会への負担でございます。補助金としまして、果樹共済掛金で3万4,000円、これは果樹面積増加に伴う共済掛金増加に伴う村負担分の増でございます。交付金36万円です。これは入でも説明いたしましたが、多面的機能支払交付金の面積増加によるものでございます。  その下、目4節19負担金、補助及び交付金570万円、補助金でございます。これも入で説明いたしましたが、経営体育成支援の事業対象者、今年3名採択になったためによるものでございます。  次ページ、14ページをお願いいたします。上段でございます。款5項2目1節13の委託料、694万3,000円でございます。これも入のほうで説明いたしましたが、それに伴う歳出分でございます。松林の健全化整備事業ということで、当初の予定では、当初予算では410本の被害木を見込んでおりましたが、7月末現在で510本ほど報告され、年度末まで600本を見込んだ中での増額でございます。  経済課関係は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(須沢和彦君) それでは建設水道課関係よろしくお願いします。  歳入はございません。歳出のみとなります。14ページをお願いします。  中段7款土木費、1目の道路橋梁総務費330万円の増額でございますが、これは19節負担金、補助及び交付金を増額するものでございます。国道147号の細野区の兼用側溝の整備に伴います県への負担金がそれでございます。  建設水道課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 教育次長。 ◎教育次長(原勇一君) それでは教育委員会、学校教育課関係お願いいたします。  歳入はございません。  15ページをお願いいたします。中段になりますが、款9教育費教育委員会費7万2,000円の増額でございます。19負担金、補助及び交付金の関係になりますが、補助金といたしまして私立幼稚園就園奨励費補助金の額の確定見込みによる増額でございます。  続きましてその下、小学校費の関係でございます。目1学校管理費3万3,000円の増額です。これにつきましては、養護教諭が学校行事等で校外学習に随行した場合の代替職員分の賃金でございます。  続きまして16ページお願いいたします。項の3中学校費でございます。目1学校管理費63万1,000円の増額です。内訳ですが、節11需用費19万3,000円、これは中学校玄関前ロータリー及びプールの照明と、水道水栓のふぐあいがございまして、そちらの修繕を行うものでございます。  節18備品購入費43万8,000円でございますが、こちらは校内、屋内消火栓のホース27本の更新をお願いするものでございます。  教育委員会、学校教育課関係、以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(古畑元大君) 社会教育課公民館関係をお願いします。  歳入はございません。  歳出関係の16ページをお願いをいたします。  中段2目の公民館費15万7,000円は、11節需用費ですずの音ホール調光室、照明操作盤の基板交換6万4,000円、18備品購入費で、ホールのホリゾンライト収納棚購入で9万,3,000円の計上でございます。  3目図書館費8,000円は、図書の寄贈がありまして県外に伺う職員2名分の旅費、日当の計上でございます。  下段、2目の体育施設費49万2,000円は、11節需用費でかぶろ会館入り口の人感センサー照明が故障したため、取りかえで10万円。  15節工事請負費39万2,000円で野球場ラバーフェンスの修繕と、馬羅尾高原にありますローラー滑り台が、点検の結果、老朽により腐食が進み危険箇所も多いため、撤去する費用の計上でございます。  社会教育課公民館関係は、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。白澤議員。 ◆8番(白澤富貴子君) 今、最後に御説明いただいた17ページのローラースケート場というか、ローラーの滑り台ですか、あれを撤去するということですかね。もうちょっと詳しく教えてください。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(古畑元大君) 馬羅尾高原のグラウンドの上のところにありますローラー滑り台、スライダーといいますか、がございまして、そちらの遊具の点検結果によりまして、大分年数もたって腐食も進んでおりまして、危険箇所が多くなっておりまして、今回、今使用禁止にしてありますけれども、撤去をしたほうがいいということで撤去するものでございます。 ○議長(平林寛也君) 白澤議員。 ◆8番(白澤富貴子君) その後何か敷設するとか、今後の利用について何か予定があるとか、そういうことはありますか。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(古畑元大君) 何年か前にありましたアスレチックは、幾つか撤去しております。それで、その当時使えるものを幾つか残してあったわけですけれども、今回滑り台を撤去ということで、あとクライミングといいますか、その遊具とカバの形をした遊具が残っておりますので、その2つは残しますけれども、あとは撤去で今後は、あとの利用はその2つの利用で考えておりますのでお願いいたします。 ◆8番(白澤富貴子君) わかりました。 ○議長(平林寛也君) ほかに質疑はありませんか。矢口議員。 ◆6番(矢口あかね君) 10ページ歳出をお願いします。中ほどの7目企画費の役務費5万6,000円通信運搬費ですが、ふるさと納税システムの使用料ということで、12月から3月までの費用とセットアップ料金のウエブを使ってのふるさと納税ということで、もう少し詳しい内容と今後の維持費を御説明ください。 ○議長(平林寛也君) 総務課長。 ◎総務課長(平林秀夫君) 今まで松川村では、村のホームページとか口コミといいますかね、そういったものでふるさと納税をお願いしてきたんですけれども、やはり今こういう時代になってインターネットで納税される方が非常にふえているということで、村も検討してきてまいりました。  数社検討してきたんですけれども、やはり画面上で直接ふるさと納税ができるシステムが、非常に各自治体導入がふえているということで検討してきましたが、今回の内容につきましては、まずパンフレットを作成をするという内容です。それから村独自といいますか、村の村内の業者、農業生産者に声がけをしまして、ふるさと納税をしていただける方を募集をかけて説明会等を開きまして、オッケーをもらった方々に品物をパンフレットに載せていくと。また、ウエブの中でもそこは当然紹介をしていくわけですけれども、そういった内容を、今計画していますのはふるさとチョイスというところで、業者さんでPRをしていく予定でございますけれども、そこでふるさと納税される方がその品物が欲しいということになりましたら、そこの画面から処理をしていくということのセットアップ料でございます。  それから、先ほど申し上げましたが、ヤフーの公金決済という、これもセットアップ料が必要なんですけれども、画面上でもう寄附ができるといった内容で、それの費用、セットアップ料でございます。これにつきましては、公金の1万円でしたら1%の手数料がかかる、それぞれ1%の手数料がかかるという内容でございます。  それから、ランニングコストにつきましては、これからどのくらい寄附がいただけるかという試算をしないといけないんですけれども、パーセントとしましてはこのRHトラベラーという会社に運営費として支払う金額ですが、寄附した額の13%、これが運営手数料として支払わなければいけないと。それから、ふるさとチョイスというところのウエブ上の運営費、こちらが3,750円が月々発生をしていきます。それからヤフー決済の月々の使用料としまして1,500円が発生するという内容でございます。あとは、寄附料によって手数料が支払われますので、試算をしっかりして12月にまた計上させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。  以上でございます。 ○議長(平林寛也君) ほかに質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。
     これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第39号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  ここで11時30分まで休憩します。                                  午前11時15分 休憩                                  午前11時30分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開いたします。  続いて議案第40号 平成27年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) 今回の補正ですけれども、国庫負担金等の前年度精算が主な内容で、増額となっております。  初めに5ページをお願いいたします。歳入ですけれども、4款療養給付費等交付金が前年度精算により100万円の減となっております。  9款2項1目の支払準備基金繰入金は、国庫負担金等前年度分精算による超過交付分の償還金の財源として基金から1,531万8,000円を繰り入れる内容でございます。  10款1目繰越金は、前年度決算による繰越額確定に伴う8万1,000円の増額でございます。  続きまして、次のページ、6ページをお願いいたします。  3款後期高齢者支援金等から、7ページ6款介護納付金までの各増減につきましては、社会保険診療報酬支払基金への支出額確定によるものでございます。  10款諸支出金5目償還金は、国庫負担金の前年度分精算に伴い超過交付分1,240万3,000円を増額し償還をするものでございます。  説明については以上になります。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第40号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第41号 平成27年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) 今回の補正ですけれども、決算による繰越金額の確定に伴います増額が主な内容でございます。  まず初めに5ページをお願いいたします。3款繰入金は、前年度繰越金確定により事務費繰入金8,000円を減額し、5款繰越金は39万9,000円を増額とするものでございます。  次ページをお願いいたします。歳出ですけれども、2款後期高齢者医療広域連合納付金39万1,000円は、前年度精算に係る納付金を増額する内容となっております。  説明については以上になります。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第41号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第42号 平成27年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) それでは5ページをお願いいたします。  歳入ですが、3款使用料及び手数料30万9,000円は、永代使用料として1区画分の計上分でございます。  3款繰越金3万7,000円は、前年度決算による繰越金確定に伴う増額でございます。  次ページ、歳出をお願いをいたします。公園墓地整備基金として34万6,000円を積み立てる内容ですのでお願いいたします。  説明については以上です。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第42号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第43号 平成27年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                   (事務局朗読) ○議長(平林寛也君) 提案者の説明を求めます。建設水道課長。 ◎建設水道課長(須沢和彦君) それではよろしくお願いします。  今回の補正につきましては、平成26年度決算における繰越金の確定及び公債費の前年度借り入れ分の利子の確定に伴う調整と財源の振りかえでございます。  5ページをお願いいたします。歳入では、5款繰入金1目公共下水道整備基金繰入金214万6,000円の減額は繰入金の追加によるものでございます。  その下、6款繰越金は、決算に伴います前年度繰越金133万円の追加です。  6ページお願いいたします。歳出では、2款公債費2目の利子につきまして、前年度繰入金の利子確定による81万6,000円の減額と、前年度繰越金の確定によります財源の振りかえでございます。  以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。反対討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) その他討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから議案第43号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立願います。                  (起 立 全 員) ○議長(平林寛也君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第44号から議案第49号までは平成26年度各会計決算であり、関連がありますので一括上程したいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(平林寛也君) 異議なしと認めます。  それでは、議案第44号 平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書、議案第45号 平成26年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書、議案第46号 平成26年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書、議案第47号 平成26年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書、議案第48号 平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書、議案第49号 平成26年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてを議題とし、一括上程します。
     提案者の説明を求めます。村長。 ◎村長(平林明人君) それでは、今上程をさせていただいております決算について説明をさせていただきますけれども、皆さんのほうに平成26年の決算の概要が行っていると思います。ついていると思います。朗読をして提案説明とさせていただきます。よろしいですかね。  平成26年度決算の概要。一般会計。歳入総額は40億1,254万5,000円で、前年度より2億3,340万7,000円、6.2%の増、歳出総額は39億5,294万6,000円で、前年度より2億148万9,000円、5.4%の増となりました。  歳入歳出差引額は5,959万9,000円の黒字で、繰り越し事業の財源としまして翌年度へ繰り越すべき財源5,100万3,000円を差し引いた実質収支額は859万6,000円となり、このうち500万円を地方自治法第233条の2の規定によりまして基金に積み立て、359万6,000円を翌年度に繰り越しをいたしました。また、単年度収支は106万4,000円の黒字となり、財政調整基金積立金利子分82万2,000円を加えた実質単年度収支は188万6,000円の黒字となりました。  平成26年度は道路改良事業などの継続事業や学校施設環境改善事業、都市公園整備事業などのほか、次のような事業に取り組みました。広域行政推進事業費以下19目につきましては、ここに書いてあるとおりであります。そしてまた成果表に記載をされておりますので、そのときにまた担当課長のほうから説明をいたします。  歳入の状況。  自主財源。自主財源は歳入総額の32.9%を占め、前年度より235万2,000円、0.2%減少しました。これは村有土地売払収入の減などによるものであります。村税は前年度より483万3,000円、0.5%増の9億3,669万1,000円で、村民税が534万2,000円の減、固定資産税が461万4,000円の増、村たばこ税が449万3,000円の増となりました。  依存財源。依存財源は歳入総額の67.1%を占め、前年度より2億3,575万9,000円、9.6%増加をいたしました。  普通交付税は前年度より5,061万9,000円、3.3%減の14億7,897万1,000円、特別交付税は前年度より582万5,000円、6.5%減の8,381万6,000円でありました。  国庫支出金は、学校施設環境改善事業、臨時福祉給付金事業、児童手当支給、障害者自立支援給付などの財源として交付され、前年度より1億2,729万6,000円、54.7%増の3億6,016万2,000円となりました。また、村債は臨時財政対策債1億6,800万円のほか、学校施設環境改善事業の財源として借り入れ、前年度より1億2,820万円、65.8%増の3億2,310万円でありました。  歳出の状況。  性質別歳出の状況。義務的経費は前年度より164万円、0.1%減の15億3,953万円で、歳出総額の39%となりました。これは扶助費が2,659万5,000円、5.8%増、人件費が1,570万4,000円、2.2%減、公債費が1,253万1,000円、3.5%減となったことによるものであります。  イ、投資的経費は、前年度より2億9,833万円、98.4%増の6億149万9,000円、歳出総額の15.2%となりました。これは学校施設環境改善事業、交流施設環境整備事業などの増によるものであります。  ウとしまして、その他の経費は、前年度より9,520万1,000円、5.0%減の18億1,209万7,000円、歳出総額の45.8%となりました。  主なものは、補助費等が国・県・一部事務組合負担金、村補助金などで5億6,827万5,000円、前年比1,042万9,000円、1.8%減、繰出金は下水道特別会計繰出金などで4億8,497万5,000円、前年比1,147万5,000円、2.4%増、物件費4億8,074万5,000円、前年比3,130万6,000円、7.0%増、積立金は公共施設等整備基金などの積み立て2億4,862万9,000円、前年比1億1,422万5,000円、31.5%減であります。  続きまして、目的別歳出の状況であります。歳出を目的別に見た状況では、総務費が公共施設等整備基金、人づくり基金の積み立て減などにより1億1,767万4,000円、14.6%減、民生費が臨時福祉給付金事業の増などにより3,843万6,000円、3.2%増、衛生費が合特法による転廃交付金の減などにより192万7,000円、0.9%減、農林水産業費が認定農業者支援事業の増などにより704万4,000円、3.5%増、商工費が交流施設環境整備事業などにより6,197万円、54.4%増となりました。また、土木費が道路新設改良事業、都市公園整備事業の増などにより5,183万6,000円、20.7%増、消防費が常備消防費負担金の増などにより1,097万5,000円、7.0%増、教育費が学校施設環境改善事業の増などにより1億6,412万円、42.3%増、公債費は1,253万1,000円、3.5%減となっております。  以上が、一般会計歳入歳出決算の状況であります。  なお、普通会計で見ると経常収支比率は前年度より0.2ポイント上昇し、76.9%となりました。コスト意識の徹底を図り、経常経費抑制に努めてまいりたいというように思います。  また、実質公債費比率は前年度より1.1ポイント低下し、5.0%となりました。引き続き健全性を確保し、安定的な財政運営を図ってまいりたいというように思っております。  続きまして、国民健康保険特別会計。  歳入総額10億5,057万6,000円、歳出総額10億4,919万4,000円、歳入歳出差引額138万2,000円となりました。このうち条例に基づき70万円を支払準備基金に積み立て、68万2,000円を翌年度へ繰り越しました。  歳入のうち、自主財源の国保税は2億4,608万6,000円で、構成比は23.4%、前年度より1.9%の減、徴収率は前年度より0.4ポイント上回り、82.1%となりました。  また、依存財源のうち国庫支出金は1億7,700万4,000円で、歳入総額に対し16.8%、前年度より1,373万円減となりました。  歳出の主なものは保険給付費で、退職被保険者等分を含め6億8,671万1,000円、構成比は65.5%、後期高齢者支援金等は1億3,471万7,000円、構成比は12.6%となっています。  医療費の動向は、一般被保険者分が前年度より4,733万8,000円、6.9%の減、退職被保険者等分は前年度より1,645万3,000円、25.9%の減となり、医療費全体では前年度より8.6%減となりました。  続きまして、3番後期高齢者医療特別会計であります。  歳入総額9,131万2,000円、歳出総額は9,091万2,000円で、歳入歳出差引額40万円を翌年度へ繰り越しをいたしました。歳入は、保険料6,744万3,000円、一般会計繰入金2,367万1,000円が主なものであります。歳出は、広域連合納付金9,001万9,000円が主なものであります。  4番、公園墓地造成事業特別会計。  歳入は、聖域使用料が主なもので総額285万7,000円、歳出は、施設管理費などが主なもので総額281万8,000円となり、歳入歳出差引額3万9,000円を翌年度へ繰り越しをいたしました。  5、特定環境保全公共下水道事業特別会計。  歳入総額4億2,679万2,000円、歳出総額4億2,546万1,000円、歳入歳出差引額133万1,000円となりました。歳入の主なものは、下水道使用料1億3,856万1,000円、受益者負担金806万2,000円、国庫支出金320万円、大町市ほかからの受託事業収入3,615万8,000円であります。歳出の主なものは、公債費2億9,296万3,000円です。  6番、水道事業会計。  水道事業収益は、前年度より1,536万1,000円増の1億8,285万8,000円となりました。このうち営業収益は1億6,045万1,000円、営業外収益は2,240万7,000円となっています。  水道事業費は、前年度より208万8,000円減の1億5,114万3,000円となりました。その主なものは、減価償却費8,108万5,000円、原水及び浄水費1,062万2,000円、配水及び給水費782万9,000円、業務費407万7,000円であります。  損益では、3,171万5,000円の利益剰余金が生じております。建設改良工事につきましては、第1ポンプ室改修工事等を行いまして、配水設備改良費が2,685万円となっております。  以上、概要について御説明いたしましたけれども、御審議の上お認めをいただきますようお願いをいたしまして、説明とさせていただきます。よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) ここで暫時休憩します。                                  午前11時58分 休憩                                  午後 0時00分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。  ここで、松川村代表監査委員より、決算審査の報告をお願いいたします。川上代表監査委員、よろしくお願いします。 ◎代表監査委員(川上雅嗣君) 平成26年度松川村一般会計、各特別会計及び事業会計決算審査意見書。  地方自治法第233条及び地方公営企業法第30条の規定により、平成26年度松川村各会計の決算書並びに関係帳簿、証書類を審査した結果、次のとおり意見を付する。  1、審査対象  平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度松川村水道事業会計決算書及び関係帳簿、証書類  平成26年度基金に関する帳簿、証書類  2、審査の時期  平成27年7月22日から平成27年8月11日  3、審査の総括意見  村長より提出された決算書に基づき、歳入歳出関係諸帳簿及び証拠書類を照合審査した結果、決算計数はいずれも符合して誤りのないことを確認した。  (1)一般会計は、歳入総額40億1,254万5,173円、歳出総額39億5,294万5,951円、歳入歳出差引額5,959万9,222円の黒字となっている。翌年度へ繰り越すべき財源5,100万3,000円を差し引き、実質収支額は859万6,222円の黒字で、このうち500万円を地方自治法第233条の2の規定により、財政調整基金に積み立てる措置がなされている。  本年度実質収支額859万6,222円から前年度実質収支額753万2,030円を差し引いた本年度の単年度収支額は106万4,192円の黒字となる。これに本年度の財政調整基金の積立金(利子)82万2,330円を加えた実質単年度収支は188万6,522円の黒字となっている。  予算現額に対する歳入の比率は97.60%、歳出は96.15%となっている。  本年度の主な事業としては、小中学校施設環境改善事業、すずむし荘改修工事、安曇野ちひろ公園電車移設工事、村住外壁改修工事等が挙げられる。  基金は、人づくり基金より687万9,000円、温泉施設及びふれあい交流センター整備基金より9.071万4,000円が繰り入れられ、積み立てでは公共施設等整備基金に2億2,582万6,000円、ふるさと応援基金に175万6,299円、生きがいづくり基金に100万円、温泉施設及びふれあい交流センター整備基金に1,701万364円がそれぞれ積み立てられている。  地方財政状況調査(普通会計決算)に基づく経常収支比率は76.9%と前年度に比べ0.2ポイント上昇している。また、実質公債費比率は5.0%と前年度に比べ1.1ポイント低下した。  (2)国民健康保険特別会計は、歳入総額10億5,057万5,665円、歳出総額10億4,919万3,913円、歳入歳出差引額138万1,752円となっており、このうち70万円を基金に積み立てる措置がなされている。  (3)後期高齢者医療特別会計は、歳入総額9,131万2,105円、歳出総額9,091万1,808円、歳入歳出差引額40万297円となっている。  (4)公園墓地造成事業特別会計は、歳入総額285万6,667円、歳出総額281万8,349円、歳入歳出差引額3万8,318円となっている。  (5)特定環境保全公共下水道事業特別会計は、歳入総額4億2,679万2,435円、歳出総額4億2,546万540円、歳入歳出差引額133万1,895円となっている。  (6)水道事業会計は、当年度純利益が3,171万4,839円となっている。  4、個別意見  (1)一般会計  歳入  ①村税収入状況については、次表のようになっている。  1村民税 調定額4億3,643万730円、収入済額4億1,709万4,783円、不納欠損額63万6,931円、収入未済額1,869万9,016円、収納率95.6%、前年度95.2%。  2固定資産税 4億7,257万4,671円、収入済額4億2,576万1,942円、不納欠損額318万9,600円、収入未済額4,362万3,129円、収納率90.1%、前年度89.6%。  3軽自動車税 調定額2,660万8,300円、収入済額2,559万5,400円、不納欠損額16万4,000円、収入未済額84万8,900円、収納率96.2%、前年度95.7%。 4村たばこ税 調定額6,694万2,823円、収入済額6,694万2,823円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  5入湯税 調定額129万6,390円、収入済額129万6,390円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  合計 10億385万2,914円、収入済額9億3,669万1,338円、不納欠損額399万531円、収入未済額6,317万1,045円、収納率93.3%、前年度92.9%。  収納率は0.4ポイント向上し、収入未済額は減少した。引き続き税の公平負担と収入確保を図るため、収納率向上に努力されたい。  歳出  ①物件費等、経費節減に努力されているが、さらに効率性を高められたい。  (2)国民健康保険特別会計  ①国保税収入状況については、次表のようになっている。  調定額2億9,966万4,451円、収入済額2億4,608万6,202円、不納欠損額131万6,550円、収入未済額5,226万1,699円、収納率82.1%、前年度収納率81.7%。  収納率は82.1%で前年度に比べ0.4ポイント向上し、収入未済額は減少した。引き続き収納率向上に努力されたい。  ②特定健診・特定保健指導による生活習慣病の予防を推進し、健全運営に努められたい。  (3)水道事業会計  ①当年度純利益が3,171万4,839円となり、健全な運営がなされていることが認められる。未収金が375万9,530円あり、そのうち374万6,830円が水道料の未収金である。引き続き、水道料の徴収に努力されたい。  以上、平成26年度一般会計、各特別会計及び事業会計の決算の審査を終了したので、意見書を提出いたします。  平成27年8月12日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成26年度松川村財政健全化審査意見書  1、審査の概要  この財政健全化審査は、村長から提出された健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  健全化判断比率。  ①実質赤字比率。平成26年度ありません。早期健全化基準15.0%。  ②連結実質赤字比率。平成26年度ありません。早期健全化基準20.0%。  ③実質公債費比率。平成26年度5.0%、早期健全化基準25.0%。  ④将来負担比率。平成26年度ありません。早期健全化基準350.0%。  (2)個別意見  ①実質赤字比率について
     平成26年度の一般会計等の実質収支は黒字であり、実質赤字比率は生じていない。  なお、早期健全化基準は15.0%である。  ②連結実質赤字比率について  平成26年度の一般会計等と公営事業会計を合計した実質収支は黒字であり、連結実質赤字比率は生じていない。  なお、早期健全化基準は20.0%である。  ③実質公債費比率について  平成26年度の実質公債費比率は5.0%となっており、早期健全化基準である25.0%を下回っている。  ④将来負担比率について  平成26年度の将来負担比率は将来負担額よりも充当可能財源が上回り、将来負担比率は生じていない。  なお、早期健全化基準は350.0%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成26年度松川村財政健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成27年8月12日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計経営健全化審査意見書  1、審査の概要  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  資金不足比率。平成26年ありません。経営健全化基準20.0%。  (2)個別意見  ①資金不足比率について  平成26年度において資金不足額はなく、資金不足比率は発生していない。資金剰余額が133万1,000円あり、健全な経営状況にあると認められる。  なお、経営健全化基準は20.0%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成27年8月12日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  続きまして、平成26年度松川村水道事業会計経営健全化審査意見書  1、審査の概要  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。  2、審査の結果  (1)総合意見  審査に付された下記、資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  ①資金不足比率。平成26年度ありません。経営健全化基準20.0%。  (2)個別意見  ①資金不足比率について  平成26年度において資金不足額はなく、資金不足比率は発生していない。資金剰余額が2億9,380万7,000円あり、健全な経営状態にあると認められる。  なお、経営健全化基準は20.0%である。  (3)是正改善を要する事項  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成26年度松川村水道事業会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成27年8月12日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員草間正視  最後に、口頭ではございますが一言申し上げたいと思います。  平成26年度決算においては、経営健全化判断比率はよい結果となっております。また、基金も十分保有しておりますが、全国的に人口減少が懸念されている中、今後も健全な財政運営に努めていただきたいと思います。  以上、審査の報告といたします。 ○議長(平林寛也君) 以上で、決算審査の報告を終わります。川上代表監査委員におかれましては、大変御苦労さまでした。ありがとうございました。  ここで13時20分まで休憩します。                                  午後 0時18分 休憩                                  午後 1時20分 再開 ○議長(平林寛也君) 再開します。  続いて、会議に入る前に皆様にお伝えをします。午前中の休憩中、平林幹張議員が体調不良のため退席をされました。休憩以後は平林議員は欠席ということで御了解を願います。なお、議員定足数は満たしておりますので、会議は成立しております。よろしくお願いします。  続いて、会計管理者の説明を求めます。会計管理者。 ◎会計管理者兼会計課長(大澤浩君) それでは、私のほうから、先ほど概要につきましては村長のほうから述べられておりますので、私のほうで財産に関する調書につきまして御説明をさせていただきたいと思います。  決算書の57ページからお願いしたいと思います。  財産に関する調書。公有財産。(1)で、土地及び建物という形でございます。土地につきまして、下段の公共施設の関係、その他の施設という形で、2万2,016.40平米ふえております。これにつきましては、川西野球場の南西の松林を寄附により増加をしておりますのでお願いいたします。建物については増減ございません。  飛びまして、61ページを見ていただきたいと思います。  先ほどの財産の増減調書という形で、土地、取得という形で1、2、3筆につきまして寄附がございまして、ふえてございますのでお願いいたします。  続きまして、58ページをお願いいたします。  (2)山林につきましてですが、山林面積の増減はございません。その横に立木の推定蓄積面積という形でございます。こちらにつきましては、除間伐による減少もございますが、成長による増加で、合計では増加しておりますのでお願いいたします。  (3)の出資に関する権利という形でございます。出資金につきましては増減ございませんので、お願いいたします。  2の物品につきましてですが、消防自動車、ドーザー等につきましては変更ございません。ただ、公用車の関係で廃車が1台、新規で購入が1台という形で、年度末の現在数には変わりはございませんが、それぞれ廃車が1台、新規が1台という形になっておりますのでお願いいたします。  続きまして次ページ、59ページですが基金の関係でございます  財政調整基金につきましては、25年度の剰余金の処分額400万の編入と、預金利子により増加しております。  次の減債基金につきましては、預金利子分が増加しております。  (3)の公共施設等整備基金でございますが、積立金並びに預金利子により増加をしております。  次(4)の人づくり基金ですが、人づくり事業への基金の取り崩しによる減少と、預金利子が若干ございましたが、合計では減少をしておりますのでお願いいたします。  (5)の社会福祉施設整備基金につきましては、預金利子が増加しております。  (5)の生きがいづくり基金ですが、積立金及び預金利子により増加をしてございます。  次ページ、60ページの関係でございます。  (7)の教育施設整備基金につきましては、預金利子分が増加をしております。  (8)の土地開発基金ですが、ちひろ公園の北の用地の取得で262平米を取得したという形で、現金が減少しておりまして、土地が増加しております。現金と土地のところで、若干の差額がございますが、預金利子分がその差額でございますのでお願いいたします。  (9)の温泉施設及びふれあい交流センター整備基金ですが、すずむし荘の改修による基金の取り崩しを行いました。それから年度末に積み立てを行っておりますが、合計では減少をしております。  (10)の用品調達基金については、増減ございません。  (11)のふるさと応援基金につきましては、ふるさと応援寄附の関係から預金利子により増加をしておりますので、お願いします。  飛びまして、81ページをお願いいたします。  国民健康保険特別会計の関係で、診療報酬支払準備基金の関係でございます。  平成25年度の剰余金処分額の80万円を編入し、積立金及び預金利子により、増加をしてございます。  続きまして、100ページをお願いいたします。  公園墓地の整備基金の関係です。積み立て及び預金利子により、増加をしてございます。  続きまして、110ページをお願いしたいと思います。  下水道特別会計の関係でございますが、土地及び建物については増減ございません。  次に、基金の関係で公共下水道整備基金につきましてですが、下水道事業の関係で基金の取り崩しを行っております。預金利子が若干あるわけでございますが、合計では減少をしておりますのでお願いいたします。  財産に関する調書については以上です。よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) 続いて、補足説明に入ります。  議案第44号 平成26年度松川村一般会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。総務課長。 ◎総務課長(平林秀夫君) それでは、別冊でお配りしてあります平成26年度決算に係る主要な施策の成果についてという、成果表に基づきまして御説明申し上げます。  初めに最後のほうにつづってありますが、61ページからお願いします。  財政規模の推移ということで普通会計でございますが、この状況につきましては、平成22年度から26年度まで記載をしてございます。下段から3行目になりますが、実質公債費比率は前年度と比較して1.1ポイント減少しております。次の経常収支比率は0.2ポイント増加しております。  続きまして次ページになります。普通会計目的別性質別決算額、次ページ、性質別歳出における財産内訳表はごらんをいただきたいと思います。  次ページ、64ページになります。地方債現在高の調べでございますけれども、下段の合計欄、平成26年度末現在高は31億9,724万9,000円で、前年対比1,204万1,000円の増となっております。  次ページですけれども、歳入歳出のグラフにつきましては今まで御説明してきたものでございますので、ごらんをいただきたいと思います。  それでは、戻りまして成果表3ページからお願いします。  まず総務課関係から御説明申し上げます。  初めに一般管理費でございますが、増となっておりますが、準職1、4名分の賃金がふえているものでございます。減の要因でございますけれども、旅費、鹿港の調印式がなかったための減、それから需用費、備品は長寿日本一に係りますPRのための需用費、備品の整備、それから19節では県総合事務費の負担が減少しております。  続きまして、下段の2目文書費3目の広報費はごらんいただきたいと思います。  次ページの4ページ、上段の財政管理費もごらんをいただきたいと思います。  続きまして、6目財産管理費ですが、減となっておりますが、前年度に明許をしてございました庁舎の工事費がエレベーター、トイレ、変圧器の工事がなかったための減少となっております。  また、需用費では、減となっていますけれども、平成25年度にバス、それから村長車のタイヤを購入したため、その差額が減となっております。
     次ページになります、7目の企画費でございますが、こちらは大幅に減となっておりますが、これは25節になりますけれども、公共施設整備基金が主なものになっております。増としましては、12節の長寿番組の作成費、13節の総合計画の支援業務ダイジェスト版の発行等で、増の要因でございます。  それから続きまして、8目の自治振興費、基本的に若干増になっておりますけれども、消費税増税に伴います自治振興費の増でございます。  次ページをお願いします。12目の人づくり推進費でございますが、全体的には減となっておりますけれども、積み立てをしなかったための要因でございます。それから、鹿港の中学生が18人から34人になったため、こちらのほうは増となっております。  その下13目の総合行政情報費ですけれども、増となっておりますけれども、13節でマイナンバーに伴います明許分と、それから14節でOAシステム賃借料が増となっております。  次ページ、7ページをお願いします。14目の地方創生推進費でございますが、これは皆増ですけれども、今年の3月の議会に補正をさせていただいた新設の目となっております。全額を明許しておりまして、現在事業を実施中でございます。  下段、選挙費1目から3目、次ページになりますけれども、4目から7目につきましては記載のとおりですので、ごらんをいただきたいと思います。  その下、委託統計調査費でございますが、農林業センサスがあったため増となっております。  下段、都市計画費1目の都市計画費でございますが、住宅リフォーム事業終了による減が主な理由となっております。  次ページ、上段の2目公園費でございますけれども、こちらは増となっておりますけれども、安曇野ちひろ公園拡張工事に伴います特別番組の作成、設計業務委託、それから長野電鉄の列車の移設に伴う工事費が増となっているところでございます。  その下、1目の常備消防費につきましては、広域負担の増、内容的には指令センターの人件費等の増ということでございます。  2目の非常備消防費は、増となっておりますが、退職消防団員の報償金の増と消防施行100周年記念行事に伴います事業のため増となっております。  下段3目の消防設備費につきましては、若干減になっておりますが、前年度に旧南保育園に明許されていました防火水槽設置工事がなくなったため、また消防団の被服、ライフジャケットの購入のための増となっております。  次ページをお願いいたします。4目災害対策費でございますけれども、大幅に減となっておりますけれども、前年度は地域防災計画策定業務を、いや、防災パンフがあったためでございます。25年度につきましては、住宅耐震工事の工事がなかったため減となっています。  その下ですけれども、公債費になります。1目の元金、それから2目の利子ともに通常の償還の減でございます。  総務課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 税務課長。 ◎税務課長(伊藤勇二君) それでは税務課関係、成果表11ページをお願いいたします。  横に見ていただきたいと思いますが、平成26年度村税収納状況でございます。税目ごとに現年度、過年度、また不納欠損額、収入未済額、収納率、前年度の収納率などを記載してございます。税目ごとには御説明いたしませんが、下段のほうに全体の収納率があろうかと思います。前年を、先ほど村長の話、川上代表監査委員の話にも出てまいりましたが、0.4ポイント上回っております。また、収入未済額につきましても7.5%ほど減少しております。後ほど御確認をいただきたいというように思います。  続きまして、12ページをお願いいたします。以下、税目ごとになりますが、まず目1村民税の個人でございます。決算額は前年対比0.8%の減となっておりますが、農業所得の減が主な要因でございます。課税状況、不納欠損などにつきましては記載のとおりですのでごらんいただきたいと思います。  続きまして、目の2の法人につきましても前年対比6.3%の減でございます。こちらは法人税割の減が主な要因でございます。  続きまして、13ページをお願いいたします。目1の固定資産税ですが、前年対比1.1%の増でございます。課税状況ごらんいただきたく思いますが、課税標準額ベースの前年度の比較では、まず土地の関係では地価の下落による0.6%の減、家屋の関係は取り壊しよりも新築のほうが多かったため1.9%の増、償却債につきましては一部企業の高額償却資産の減価償却が始まったため6.1%の減ということになっております。  続きまして、14ページをお願いいたします。目2の国有資産等所在村交付金及び納付金でございますが、こちらは前年対比3.1%の減となっております。  続いて、目1の軽自動車税でございますが、前年対比4.2%の増となっております。増の要因ですが、右側に台数出ておりますが、軽4輪乗用の台数が昨年、前年度に比べまして103台ふえたことが主な要因でございます。  15ページをお願いします。村たばこ税の関係でございますが、対前年比7.2%の増となっております。右側の月別の課税状況についてはごらんいただきたいというように思います。  次に、入湯税につきましては、宿泊、また日帰り宴会とも徴収人数がふえたため、対前年比3.7%の増となっております。内訳につきましては、右側の課税状況をごらんいただきたいと思います。  続きまして、16ページをお願いいたします。こちらは歳出の関係になってまいりますが、税務課につきましては、ほとんど計上的な経費でございます。  まず、目1の税務総務費でございますが、減額となっておりますが、給与、手当、共済費の減が主な要因でございます。  次に目2の賦課徴収費でございますが、こちらは増額になっておりますが、評価がえ関連の鑑定評価業務が減になり、逆に給与、手当、共済費の増により、差し引き増額となったという内容でございます。  税務課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) それでは、住民課関係をお願いしたいと思います。  成果表の17ページからお願いいたします。  9目交通安全・防犯対策費ですが、前年度より増となっております。主な理由といたしまして、村防犯協会への交付金で防犯灯のLED化を進めている関係で、それに伴う交付税増分となっております。LED化につきましては、5年計画で平成30年で終了する予定でございます。  続きまして、10目消費者行政費は、県より補助金を受けまして、消費者行政用備品として机、椅子等を購入した関係でございます。  11目交通災害共済費は、ごらんのとおりです。  続きまして、18ページをお願いします。1目戸籍住民基本台帳費ですが、交付証明書等は前年に比べて件数、金額の増減はありますが、内容は変わりありませんのでごらんいただきたいと思います。  19ページをお願いいたします。3目医療特別給付費は、扶助費が減額となっております。  6目老人医療費は負担金と繰出金が増となっている状況です。  20ページをお願いいたします。3目児童措置費ですが、扶助費が減額となっております。  4目子育て世代臨時特例給付金給付費は、新規事業となります。こちらにつきましては、消費税率の引き上げの影響等を踏まえて、子育て世帯に対して1人当たり1万円の給付額で1,192人に給付をいたしました。その他はごらんいただきたいと思います。  21ページをお願いいたします。1目国民年金事務取扱費ですが、システム改修業務の委託料が増となっている状況でございます。  続きまして、22ページをお願いいたします。4目環境衛生費は電気自動車用急速充電器関係で、下段のところに前年度繰越明許費として委託と工事請負費、工事の中で充電器を1基設置しているという状況でございます。中段委託料の関係で、それに伴いまして今度保守業務が新規で入っている状況でございます。あと、太陽光発電システム設置補助、葬祭センター、火葬場の負担金についてはごらんいただきたいと思います。  1目の清掃総務費は、大きく減となっている状況です。理由といたしましては、合特法の転配交付金がなくなったためでございます。他の業務はごらんをいただきたいと思います。  23ページ2目清掃費ですが、委託料負担金ですのでごらんいただきたいと思います。  住民課関係は、以上です。 ○議長(平林寛也君) 福祉課長。 ◎福祉課長(丸山正芳君) 続きまして、福祉課関係、成果表24ページをお願いいたします。  目1社会福祉総務費、25ページ中段までにわたっておりますが、前年度より増額となっておりますが、これは20節の扶助費で自立支援給付費、障害児給付費の増と、23節の償還金利子及び割引料で国庫補助事業の翌年精算に伴う償還金の増が主なものでございます。  次に25ページ中段、目2老人福祉費、26ページ中段までわたっておりますが、これにつきましては前年度より減になっておりますが、これは19節負担金、補助及び交付金で、前年度に特養のライフ松川の建設費負担金があったことによるものでございます。  続きまして、26ページ下段の目4老人福祉施設費、これも27ページ中段までわたっておりますが、これは前年度より減額となっておりますが、前年度の工事請負費の関係でゆうあい館の屋根、外装等の修繕工事があったことによるものでございます。  27ページの中段、目5介護保険料は、前年度より増額となっておりますが、これにつきましては19節負担金、補助及び交付金で介護保険、広域負担金の増によるものでございます。  27ページ下段、目7臨時福祉給付金、これも28ページまでわたっておりますけれども、新規事業で国の消費税引き上げに伴う住民税非課税者等への暫定的、臨時的な給付金事業で、内容につきましては記載のとおりでございます。  28ページ中段、目1授産施設総務費、29ページまでわたっておりますが、前年度より増額となっておりますが、職員の人事異動等による人件費によるものでございます。  29ページ、目2授産施設運営費でございますが、前年度より増額になっておりますのは、受託事業量の増によるものでございます。  続いて30ページでございますが、目1保健衛生総務費でございますが、これにつきましても前年度より増額となっておりますが、人事異動等による職員の人件費によるものでございます。  目2予防費、31ページまでわたっておりますが、これも前年度より増額になっておりますのは、節13の委託料で個別予防接種の増が主なものでございます。  目3保健センター管理費ですが、これも前年度よりも増になっておりますが、18節備品購入費の増でございます。  福祉課関係は、以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 経済課長。 ◎福祉課長(白沢庄市君) それでは経済課関係、成果表32ページよりお願いいたします。  目1農業委員会費ですが、農地法の改正に伴い委託料にて農地台帳システムの整備分がふえてございます。  33ページをお願いいたします。目3農業振興費は、昨年度は鳥獣が非常に多く出没した中で、それに対応した費用と、収蔵庫に酒米を保存するための備品購入費分がふえてございます。  34ページをお願いいたします。目4地域営農支援事業費は25年の雪害で倒壊したハウスの補助を行いました経営体育成支援事業と、青年就農交付金等で大幅な増額となっております。  目5の農村婦人の家管理費は、記載のとおりでございます。  35ページをお願いいたします。目6土地改良費は負担金の農地・水・環境保全地域協議会等が増、委託料、償還金等が減、工事請負費が大幅の減額となっております。  36ページをお願いいたします。目1林業振興費は、委託料の松林健全化整備事業等が増となっております。  37ページをお願いいたします。目1の商工総務費の減額は、プレミアム付き商品券発行事業によるものです。また、新しいプレミアム付き商品券発行事業を27年度へ繰越明許しております。  目2観光費は、委託料がパンフレットの製造業務等で増額、補助金で一昨年行いました村観光協会DVD作成経費と、ムラコン実行委員会等の経費が減となっております。  目3の交流施設総務費では、すずむし荘の改修工事費とそれに伴う設計監理費、また備品購入費でマイクロバス等の購入により、大幅な増額となっております。  経済課関係以上です。よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(須沢和彦君) 続きまして、建設水道課関係をお願いいたします。38ページをお願いします。  1項の土木管理費1目土木総務費は前年並みでございます。  続きまして、2項の道路橋梁費1目道路橋梁総務費は、国道147号の兼用側溝工事に伴います村負担金等が増となっております。  続きまして、2目道路維持費は、除雪業務の減少等により減額となっております。翌年度繰越明許費は、村道3路線の舗装工事費でございます。  それから39ページへ参りまして、3目道路新設改良費は道路設計等の委託料が減額となりましたが、改良工事費の大幅な増加のため増額となっております。翌年度繰越明許費は、村道1-1号線踏切拡幅工事費及び村道1-4号線歩道改良にかかわります用地購入費、補償費及び工事請負費でございまして現在実施中でございます。  続いて、4目交通安全施設整備事業費、下段の3項は河川費、それぞれ記載のとおりでございます。  40ページへ参りまして、4項住宅費、村住1号棟の外壁改修工事により大幅な増額となっております。6項下水道費、7項施設整備費につきましては、記載のとおりでございます。  以上です。 議長(平林寛也君) 教育次長。 ◎教育次長(原勇一君) それでは、教育委員会、学校教育課関係をお願いいたします。成果表41ページをお願いいたします。  まず目の1の教育委員会費でございますけれど、補助金が若干増となっておる関係でふえてございます。  その下、目の2事務局費であります。こちらにつきましては、小中学校の天井耐震化工事の設計が終了したため減となってございます。  下段の目3教員住宅費につきましては、エアコン工事を行った関係で増となってございます。  42ページをお願いいたします。目4スクールバス運行費、その下の目5外国語指導費につきましては前年同様、記載のとおりでございます。  43ページお願いいたします。小学校費になりますが、目1の学校管理費、大きく増となっておりますけれども、次ページにあります節15の工事請負費の関係でございますが、小学校の天井耐震化工事を実施したため、大きく増となってございます。  中段になります、目の2教育振興費でございますが、小学校の教科書改訂に伴う教師用教科書等購入により増となってございます。  45ページをお願いいたします。中学校費の関係になりますけれども、目の1学校管理費の関係でございます。小学校と同じく、天井耐震化工事を実施したための増となってございます。  46ページをお願いいたします。目の2教育振興費でございますが、前年同の内容となってございます。ごらんいただきたいと思います。  47ページをお願いいたします。社会教育費の関係でございますが、目の5文化財保護費について、桜沢遺跡復元住居修復工事を行ったための増となってございます。  目の6収蔵施設管理費、その下目の7社会教育振興費につきましては、前年同となっております。記載のとおりでございます。  下段の保健体育費、目の4学校給食運営費でございますが、前年同様の内容でございます。  続いて、子育て応援課関係をお願いいたします。48ページでございます。  目の1児童福祉総務費でございますが、節13の委託費につきまして、前年度からの繰り越しであります子ども・子育て支援新制度システム構築及び節の15工事費につきましては、南保育園遊戯室空調設備工事の実施によりまして増となってございます。  下段から49ページの目の2保育園費につきましては、昨年同様の内容でございます。  子育て応援課関係、以上でございます。よろしくお願いします。 ○議長(平林寛也君) 社会教育課長。 ◎社会教育課長兼公民館長(古畑元大君) それでは社会教育課関係お願いいたします。引き続き、成果表の50ページからお願いをいたします。  目1の社会教育総務費でございますが、4%ほど減となっておりますが、内容につきましては、ほぼ前年並みでございますのでお願いをいたします。  51ページ、目2の公民館費でございますけれども、6%ほど増になっておりますが、備品購入の関係で増となっておりますのでよろしくお願いいたします。
     次ページ、52ページ3目の図書館費でございますけれども、10%ほど増となっておりますが、賃金がふえた内容でございますのでごらんいただきたいと思います。  4目の生涯学習推進費でございますが、6%ほどの増でございますが、すずの音ホール5周年の関係で生涯学習の講師、謝礼等ふえている内容でございますのでお願いいたします。  飛びまして、54ページお願いをいたします。目1の保健体育総務費でございますが、ほぼ前年並みの内容でございますのでごらんいただきたいと思います。  2目の体育施設費でございますけれども、大幅な減となっておりますが、これはスポーティプラザの一昨年改修がございまして、それがなくなったため減となっている内容でございますのでお願いをいたします。  55ページにもわたっておりまして、それで次の目3の体力増強事業費でございますが、11%ほど減となっておりますが、備品購入の関係が減となっている内容が主なものでございます。  社会教育課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第44号の補足説明を終わります。  続いて、議案第45号 平成26年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。税務課長。 ◎税務課長(伊藤勇二君) それでは、まず私のほうから税の関係を御説明いたします。成果表56ページをお願いいたします。横に見ていただきたいと思います。  収納状況など記載してありますので、ごらんいただきたいと思います。収納率につきましては、下段のほうにございますが、0.4ポイント前年を上回っております。また、収入未済額につきましても3.8%減少しております。個々の不納欠損額ですとか、収入未済額、収納率につきましては、また後ほど御確認をお願いしていただきたいというように思います。  続きまして、57ページをお願いいたします。目1の一般被保険者国民健康保険税でございます。決算額は徴収率の向上などによりまして微増となっております。医療給付費分では1世帯当たりの税額につきましては4.8%の減、1人当たりの税額は1.7%の減でございます。介護納付費分で1世帯当たりの税額につきましては0.7%の減、1人当たりの税額は1.2%の増でございました。  次ページ、58ページになりますが、後期支援金納付費分につきましては、1世帯当たりの税額につきましては3.7%の減、1人当たりの税額は0.5%の減でございます。その他の内容につきましては、またごらんいただきたいというように思います。  続きまして、59ページをお願いいたします。目2の退職被保険者国民健康保険税でございます。決算額につきましては、前年対比2割強の減となっております。医療給付費分では1世帯当たりの税額につきましては5.4%の減、1人当たりの税額は3.9%の減でございます。介護納付費分では1世帯当たりの税額につきましては4.2%の減、1人当たりの税額は3.3%の減でございます。後期支援金納付費分では1世帯当たりの税額につきましては5.1%減、1人当たりの税額は3.6%の減でございます。  その他、収納率、収入未済額、不納欠損額などにつきましては、先ほどお示ししました収納状況の表とあわせてごらんいただきたいと、御確認いただきたいというように思います。  税務課関係、以上でございます。 ○議長(平林寛也君) 住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) それでは、国民健康保険税特別会計の決算書67ページを見ていただきたいと思います。  税以降の説明をさせていただきます。歳入の関係ですが、67ページ3款1項国庫負担金中、療養給付費等負担金が9.95%の大幅な減、次ページの療養給付等交付金につきましても23.37%の大幅減、次ページ7款共同事業交付金につきましても24.09%の大幅減が歳入の大きな減額要因となっています。その他についてはごらんいただきたいと思います。  続きまして、72ページ目をお願いいたします。歳出ですが、1款総務費につきましては一般管理費、2款の保険給付費は1項療養諸費が一般と退職の療養費の保険者負担分でございます。  73ページ下段になりますが、2項高額療養費につきましては、一般・退職の保険者負担分でございます。26年度1人当たりの医療費につきましては、これ速報値ですが32万7,837円となっておりまして、県下では32番目という結果が出ております。  74ページをお願いいたします。3項の移送費、4項の出産育児諸費、5項の葬祭諸費についてはごらんをいただきたいと思います。  75ページ3款後期高齢者支援金等は後期高齢者保険へ、款4前期高齢者納付金等は診療報酬支払基金への支払い。  76ページ6款介護納付金につきましては、介護保険制度を運営するための保険者負担金、7款共同事業拠出金につきましては医療費の市町村共同事業負担金でございます。  77ページ8款保健事業費は特定健康診査等事業費と、保健事業費は特定健診事業、人間ドックの補助が主な内容でございます。  9款基金積立金から79ページの11款予備費までについては、ごらんいただきたいと思います。  以上になります。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第45号の補足説明を終わります。  続いて、議案第46号 平成26年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) 87ページをお願いしたいと思います。  歳入でございますが、87ページから88ページでございます。  1款後期高齢者医療保険料、そして3款一般会計繰入金が主なもので、あとはごらんをいただきたいと思います。  続きまして歳出ですけれども、89ページをお願いいたします。2款後期高齢者医療広域連合納付金は保険料の納付金が主な歳出となっております。  以下はごらんをいただきたいと思います。以上となります。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第46号の補足説明を終わります。  続いて、議案第47号 平成26年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。住民課長。 ◎住民課長(丸山稿君) 続きまして、97ページのほうをごらんいただきたいと思います。  歳入ですけれども、1款使用料及び手数料は、永代使用料4件分、それと722区画の清掃料と督促手数料分でございます。  2款財産収入は、基金利子分です。  3款繰越金は、前年度の繰越金でございます。  続きまして歳出98ページをお願いします。1款総務費の主な歳出は、13節委託料の清掃委託と、23節償還金は7件の返還分を計上でございます。25節積立金は整備基金への積み立てでございます。  以上になります。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第47号の補足説明を終わります。  続いて、議案第48号 平成26年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(須沢和彦君) それでは、お願いいたします。決算にかかわる主要な施策の成果についての60ページをごらんいただきたいと思います。  まず、下水道整備済み戸数でございますが71戸増の3,709戸となっております。それから下水道使用開始戸数につきましては51戸増の3,243戸となり、接続率につきましては平成26年度末で前年度末に比べまして0.7%増の88.3%となっております。  それでは初めに、1目下水道管理費でございますが、下水道管渠の清掃業務、それからマンホールポンプの点検業務、保守点検、それから公共ますの取り出し工事等を実施しました。それから終末処理場から大町市境まで布設されております松川1号幹線の管渠調査が終了したために減額となっております。  その下、2目の下水道施設管理費でございますが、終末処理場、松川浄水苑の維持管理業務、それから汚水処理により発生する汚泥処分、それから水質検査等を実施しております。下水道への接続率の向上によります流入水量の増加に伴いまして、維持管理業務費が増加となっております。  それからその下、2款の公債費でございますが、下水道事業債等の元金、利子につきましては記載のとおりでございますので、ごらんいただきたいと思います。  以上です。 ○議長(平林寛也君) 以上で、議案第48号の補足説明を終わります。  続いて、議案第49号 平成26年度松川村水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(須沢和彦君) それでは、お願いいたします。決算書のほうで御説明させていただきます。  初めに、地方公営企業法適用の水道会計の決算書類につきましては、決算関係報告書のうち予算と決算の対比につきましては消費税込みの額で表示をさせていただいております。それから損益計算書等の財務諸表関係は、消費税抜きの額により表示をさせていただいております。  それでは、決算書の128ページをごらんいただきたいと思います。事業報告書でございます。水道事業収益は1,536万円余りの増となりましたが、収益のほとんどを占めております給水収益は、節水傾向のため前年度比で微減となっております。また、水道事業費につきましては前年度に比べ減額となり、損益では3,171万5,000円ほどの利益が生じてございます。  次のページお願いいたします。129ページ26年度の中段でございますが、26年度の業務量を表に示してございます。25年度に比べまして給水人口は増加しておりますが、月平均の給水量は前年度比で1.8%ほどの減少となっております。  それから業務量の表の下には、それぞれ事業収益、事業費に関する事項を示しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。  続きまして、131ページをお願いいたします。上段は重要契約の内容でございまして、水道水の安定供給のため川西区の第1ポンプ室改修工事等を実施いたしました。  その下は、起債債の概況を示してございます。26年度末での未償還額は約12億490万円余りとなっております。  132ページをお願いいたします。その他会計経理に関する事項といたしまして、料金等の収納状況を掲載しております。未収金額は25年度末と比較しまして約76万円の減少となっており、収納率は0.4%ほど上昇しております。  133ページ以降につきましては、各種明細を記載しておりますので、後ほどごらんいただきたいと思います。  戻っていただきまして、120ページをお願いいたします。損益計算書をごらんいただきたいと思います。下から4段目の当年度の純利益は約3,171万円余りとなっておりまして、前年度と比較して約1,740万円、120%の増となりました。  それから少し飛びまして、124ページをごらんいただきたいと思います。剰余金処分計算書(案)をごらんいただきたいと思います。この項目につきましては、地方公営企業法の改正に伴いまして、決算の認定にあわせて議会の議決対象となるものでございます。本年度末の企業債の未償還残高が12億490万円余りであり、今後平成43年度まで償還が続くため、未処分利益剰余金のうち3,171万5,000円を処分、すなわち利益を取り崩して企業債償還に充てることのできる減債積立金に積み立てるものでございます。  それでは、議案の鏡に戻っていただきまして、地方公営企業法第32条第2項の規定により、平成26年度松川村水道事業会計決算に伴う剰余金を剰余金処分計算書(案)のとおり処分し、あわせて同法第30条第4項の規定により平成26年度松川村水道事業会計決算を、議会の認定に付する。  平成27年9月7日 提出 松川村長名。  以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(平林寛也君) 以上で議案第49号の補足説明を終わります。  以上で、平成26年度各会計決算の補足説明を終わります。  これで、本日の日程は全て終了しました。  これにて散会します。  大変御苦労さまでした。                                  午後 2時11分 散会...