松川村議会 > 2009-09-10 >
平成21年第 3回定例会-09月10日-01号

  • 大町市議会(/)
ツイート シェア
  1. 松川村議会 2009-09-10
    平成21年第 3回定例会-09月10日-01号


    取得元: 松川村議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    平成21年第 3回定例会-09月10日-01号平成21年第 3回定例会                 会  議  日  程  ┌───────┬──┬───────┬────────────────────────┐  │  月  日 │曜日│会     議│      予          定       │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │ 9月 10日│木 │本  会  議│一般議案審議、20年度各会計決算上程・提案説明 │  │       │  │       │補足説明                    │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    11日│金 │本  会  議│各会計決算総括質問決算特別委員会の設置・付託 │  │       │  │       │請願陳情等委員会付託、全員協議会       │  │       │  │       │一般質問通告午後1時締切            │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    12日│土 │休     日│松川神社秋季大祭                │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    13日│日 │休     日│                        │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    14日│月 │委  員  会│決算特別委員会                 │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤
     │    15日│火 │委  員  会│決算特別委員会                 │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    16日│水 │委  員  会│決算特別委員会(まとめ)            │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    17日│木 │本  会  議│一般質問                    │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    18日│金 │本  会  議│一般質問                    │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    19日│土 │休     日│小学校運動会                  │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    20日│日 │休     日│                        │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    21日│月 │休     日│敬老の日                    │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    22日│火 │休     日│国民の休日                   │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    23日│水 │休     日│秋分の日                    │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    24日│木 │休     会│                        │  ├───────┼──┼───────┼────────────────────────┤  │    25日│金 │本  会  議│追加議案審議、委員長報告、全員協議会      │  └───────┴──┴───────┴────────────────────────┘ 付 議 事 件  議案第42号 企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例  議案第43号 松川村工場等誘致振興条例の一部を改正する条例  議案第44号 多目的文化施設建設事業基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃止する条例  議案第45号 松川村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例  議案第46号 長野県町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び規約の変更について  議案第47号 長野県市町村自治振興組合を組織する市町村数の減少について  議案第48号 長野県市町村総合事務組合を組織する市町村数の減少について  議案第49号 長野県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について  議案第50号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第51号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第52号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第53号 平成21年度松川村一般会計補正予算(第3号)  議案第54号 平成21年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第55号 平成21年度松川村老人保健特別会計補正予算(第1号)  議案第56号 平成21年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第57号 平成21年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第58号 平成21年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計補正予算(第2号)  議案第59号 平成21年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)  議案第60号 平成21年度松川村水道事業会計補正予算(第1号)  議案第61号 平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第62号 平成20年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書  議案第63号 平成20年度松川村老人保健特別会計歳入歳出決算書  議案第64号 平成20年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書  議案第65号 平成20年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第66号 平成20年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計歳入歳出決算書  議案第67号 平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第68号 平成20年度松川村水道事業会計決算書  議案第69号 決算特別委員会の設置について  報告第14号 平成20年度各会計決算について  報告第15号 私立高校に対する大幅公費助成をお願いする陳情書                  請願・陳情一覧表  陳情 ┌─────┬────────────────────┬─────────────────┐ │受付年月日│      件       名      │     陳  情  者     │ ├─────┼────────────────────┼─────────────────┤ │ 21. 7.29 │私立高校に対する大幅公費助成をお願いする│松本市南松本1丁目13-26      │ │     │陳情書                 │中信地区私学助成推進協議会    │ │     │                    │会長 笠原 真美         │ └─────┴────────────────────┴─────────────────┘               平成21年松川村議会第3回定例会            村政に対する一般質問通告並びに質問事項、順位 ┌──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┐ │順位│議席│ 氏    名 │     質  問  事  項     │答弁を求める者│ ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │9月17日(木)午前10時から                           │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 1 │ 4 │渡 邉 尚 省│1 鳥獣被害対策について        │村長     │ │  │  │       │2 高齢者と子育て支援について     │村長     │ │  │  │       │3 村長の政治姿勢について       │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 2 │ 3 │榛 葉 良 子│1 「自立の村づくり実行プラン」の検証と│村長     │ │  │  │       │  今後の村政運営について       │       │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 3 │ 9 │矢 口 弦八郎│1 山林管理について          │村長     │ │  │  │       │2 第6次総合計画について       │村長     │ │  │  │       │3 道の駅について           │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 4 │ 8 │河 内 國 治│1 松川村の観光資源と人間と動物との居住│村長     │ │  │  │       │  空間を思い切った策で考えてみませんか│       │ │  │  │       │2 松川村の古典文化を今こそ守るべきでは│教育長    │ │  │  │       │  ないですか             │       │ │  │  │       │3 小学校・中学校で先般行われた学力テス│教育長    │ │  │  │       │  ト結果についてお聞きしたいがどこまで│       │ │  │  │       │  なら、公表できますか        │       │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 5 │10│白 澤 富貴子│1 新型インフルエンザ対策       │村長     │ │  │  │       │2 松くい虫と有害鳥獣対策など     │村長     │ │  │  │       │3 西部山麓線の交通量増への対策    │村長     │
    ├──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┤ │9月18日(金)午前10時から                           │ ├──┬──┬───────┬────────────────────┬───────┤ │ 6 │12│佐 藤 節 子│1 郵便事業の抜本的見直しについて   │村長     │ │  │  │       │2 大糸線ゆう浪漫委員会の事業について │村長     │ │  │  │       │3 安心、安全の村づくりについて    │村長     │ ├──┼──┼───────┼────────────────────┼───────┤ │ 7 │ 5 │平 林 寛 也│1 村長の政治姿勢           │村長     │ └──┴──┴───────┴────────────────────┴───────┘            平成21年松川村議会第3回定例会会議録                                      〔第1号〕 ┌──────────┬───────────────────────────────┐ │招集年月日     │     平成21年9月10日                 │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │招集場所      │     松川村役場議場                    │ ├──────────┼───┬───────────────┬───┬───────┤ │開閉会日時     │開 会│平成21年 9月10日 午前10時00分│議 長│甲斐澤   明│ │          ├───┼───────────────┼───┼───────┤ │及び宣告      │散 会│平成21年 9月10日 午後 2時33分│議 長│甲斐澤   明│ ├──────────┼───┼───────┬───┬───┼───┴───┬───┤ │ 応(不応)招議員及び │議席№│氏     名│ 出欠 │議席№│氏     名│ 出欠 │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席並びに欠席議員 │ 1 │甲斐澤   明│ ○ │ 7 │新 村 久仁男│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │出席12名 欠席 0名 │ 2 │平 林 源 起│ ○ │ 8 │河 内 國 治│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │   凡例     │ 3 │榛 葉 良 子│ ○ │ 9 │矢 口 弦八郎│ ○ │ │          ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ○…出席を示す  │ 4 │渡 邉 尚 省│ ○ │ 10 │白 澤 富貴子│ ○ │ │ △…欠席を示す  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │ ×…不応招を示す │ 5 │平 林 寛 也│ ○ │ 11 │井 上 直 昭│ ○ │ │ △公…公務欠席  ├───┼───────┼───┼───┼───────┼───┤ │          │ 6 │横 沢 喜 造│ ○ │ 12 │佐 藤 節 子│ ○ │ ├──────────┼───┴───┬───┴───┼───┴───┬───┴───┤ │会議録署名議員   │   3番   │榛 葉 良 子│   4番   │渡 邉 尚 省│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │職務のため出席した者│事務局長   │丸 山 正 芳│書記     │西 澤 なつみ│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │村長     │平 林 明 人│総務課統括課長│白 澤   繁│ │          │       │       │補佐     │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │村長    │奥 野 勝 久│環境福祉課統括│白 沢 庄 市│ │法第121条により説│       │       │課長補佐   │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │明のため出席した者の│教育長    │綱 島 幸 男│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │職・氏名      │総務課長   │西 澤   勇│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │   全員出席   │会計管理者兼 │鈴 木   智│       │       │ │          │会計課長   │       │       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │環境福祉課長 │平 林 秀 夫│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │経済課長   │伊 藤 勇 二│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │建設水道課長 │茅 野 英太郎│       │       │ │          ├───────┼───────┼───────┼───────┤ │          │公民館長   │後 藤 拓 男│       │       │ ├──────────┼───────┴───────┴───────┴───────┤ │議事日程      │             別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議に付した事件  │             別紙のとおり             │ ├──────────┼───────────────────────────────┤ │会議の経過     │             別紙のとおり             │ └──────────┴───────────────────────────────┘                本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 村長あいさつ 日程第4 諸般の報告 日程第5 議案の上程  議案第42号 企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例  議案第43号 松川村工場等誘致振興条例の一部を改正する条例  議案第44号 多目的文化施設建設事業基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃止する条例  議案第45号 松川村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例  議案第46号 長野県町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び規約の変更について  議案第47号 長野県市町村自治振興組合を組織する市町村数の減少について  議案第48号 長野県市町村総合事務組合を組織する市町村数の減少について  議案第49号 長野県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について  議案第50号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第51号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第52号 固定資産評価審査委員の選任について  議案第53号 平成21年度松川村一般会計補正予算(第3号)  議案第54号 平成21年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第55号 平成21年度松川村老人保健特別会計補正予算(第1号)  議案第56号 平成21年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議案第57号 平成21年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)  議案第58号 平成21年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計補正予算(第2号)  議案第59号 平成21年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)  議案第60号 平成21年度松川村水道事業会計補正予算(第1号)  議案第61号 平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算書  議案第62号 平成20年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書
     議案第63号 平成20年度松川村老人保健特別会計歳入歳出決算書  議案第64号 平成20年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書  議案第65号 平成20年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書  議案第66号 平成20年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計歳入歳出決算書  議案第67号 平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書  議案第68号 平成20年度松川村水道事業会計決算書                                午前10時00分 開会 ○議長(甲斐澤明君) おはようございます。ただいまの出席議員数は12名全員です。  定足数に達しておりますので、これから平成21年松川村議会第3回定例会を開会します。  直ちに、本日の会議を開きます。  本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。  会議に入る前にお諮りをします。  本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして、議長において会議録を修文させていただきたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 異議なしと認めます。よって、本会議の発言で不適切な用語等があれば、その部分については、言い間違えとして会議録を修文することに決定をいたしました。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(甲斐澤明君) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、松川村議会会議規則第118条の規定により、3番 榛葉良子議員、4番 渡邉尚省議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(甲斐澤明君) 日程第2 会期の決定についてを議題とします。  会期等につきましては、議会運営委員会において審議がされておりますので、委員長より報告を願います。議会運営委員長。 ◎議会運営委員長(平林源起君) (報告) ○議長(甲斐澤明君) 議会運営委員長報告に対する質疑を受けます。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) これで議会運営委員会委員長報告を終わります。  お諮りします。本定例会の会期は、ただいまの議会運営委員長報告のとおり、本日から9月25日までの16日間としたいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 異議なしと認めます。よって、会期は本日から9月25日までの16日間と決定をいたしました。 △日程第3 村長あいさつ ○議長(甲斐澤明君) 日程第3 村長あいさつを願います。村長。 ◎村長(平林明人君) 皆様おはようございます。  すばらしい天気が続いている本日でありますけれども、ここに第3回定例会を開催をいたしましたところ、議員の皆さん大変お忙しい中、全員の御出席をいただきまして開会できますことに、厚く御礼を申し上げます。  さて、8月30日執行されました衆議院議員の総選挙の結果は、既に御承知のとおりでございますけれども、今までの補正予算の中で、組みかえをというお話が出ております。そして、執行凍結ということも報道されておりますけれども、村政にとって支障とならないことを願いたいというように思っているところでございます。また、新政権に対する知事アンケートでは、地方分権改革や、医療や少子化対策などを求める声がありまして、マニフェストの実施が注目をされているところであります。  8月の22日から実施されておりました観光協会主催のクリスタルシンフォニーにつきまして、特に、村内外の大勢の皆さんに参加をしていただきました。盛会のうちに終了いたすことができました。特に、すずの音ホールで開催をされましたミニコンサート、ホールいっぱいのお客様で、大変盛り上がっておりました。  また、当日、中山間地域直接支払事業に取り組んでおります西原南部地区で行われました、自然のスズムシの探索会、大勢の親子連れで本当ににぎわっておりました。暗がりの中、ちょうちんの明かりを連ねた行列は見事で、自然の中のスズムシの鳴き声は、また格別な音色でありました。この催しが長く続くことを皆様とともに願いたいというように思っているものであります。  多目的交流センターはオープン以来、さまざまなイベントで御利用いただいております。このクリスタルシンフォニーにおきましても、すずの音ホールに大勢の皆様が御来場していただいております。図書館も多くの皆様が利用されております。松川村の文化の拠点として、この建築が松川村の村民に受け入れられたことと、深く私は実感をいたしているところでございます。  これからもさまざまなイベントが予定されておりますけれども、議員の皆様も、積極的に御利用、御参加をいただけたらというように思っております。  続きまして、村政等の状況について若干申し上げたいというように思います。  まず、南保育園建設についてであります。南保育園は建築後30年が経過をし、老朽化が激しく、毎年修繕費に多額の費用がかかる状況になっています。そこで、現地改築をずっと検討してまいりましたけれども、土地の形状も余りよくないと、そういうような状況になっております。南保育園の近くで用地を選定をしておりましたところ、今回、東細野会館の東側の水田、約1ヘクタールを選定をし、用地交渉を進めてまいりましたけれども、おおむね了解が得られましたので、現在、農振除外の手続をしているところであります。  本年度は、測量・設計者の決定、地元説明会、建設検討委員会の開催、用地取得を計画をしておりまして、この経費は補正予算でお願いをいたしたいというように思っております。なお、建設は1年間前倒しをしまして、平成22年度に予定をしております。  次に、新型インフルエンザであります。現在流行中の新型インフルエンザは、通常の季節性インフルエンザと同程度の病原性であり、健康な多くの人にとっては、軽症で治癒すると言われておりますけれども、ぜんそくや心疾患、また腎疾患、糖尿病などの基礎疾患を有する方や、妊娠中の方、乳幼児では重症化することもあると報道されております。  長野県でも多くの方が罹患され、学校等の休校等のニュースも届いておりますけれども、現在、村ではおかげさまで集団発生は出ておりません。今後さらに流行が予想される中で、現在、ホームページ等で周知をしているとおり、通常のインフルエンザと同様の手洗い、うがい等を啓蒙し、今後どのような方向になるにしても、関係者と連携を図る中で、迅速に柔軟に対応をしてまいりたいというように思っております。  続きまして、敬老祝い金等でありますけれども、今月、これ20日と書いてありますけれども21日の誤りでありますので、21日に御訂正をいただきたいというように思います。21日は敬老の日ということで、各地区で敬老会が開催されているところであります。村の敬老祝い金条例に基づく今年度の対象者は、99歳が2人、88歳が35人、80歳が98人で、合計135人となっておりまして、昨年度に比べますと11人増ということであります。  特に今年は9月19日、村井知事が板取の平林ふじゑさんを訪問されます。平林さんはこの10月に満100歳になられるということでありますけれども、在宅で元気にお過ごしになっているようとお聞きをしております。長年にわたりまして社会に貢献されてきた皆様に、感謝と敬意を表するとともに、ますます健康でお過ごしいただきたいというように思っております。  続きまして、米の作柄概況でありますけれども、関東農政局長野農政事務所が、先月、8月の28日にまとめた水稲の8月15日現在の作柄概況は、中信地域やや不良と見込まれております。田植え最盛期は平年並みの5月20日で、出穂最盛期は昨年に比べて2日遅い8月11日となっておりました。これは5月下旬から6月上旬と、7月以降が日照不足で推移したことが要因と思われます。お盆以降は天気も持ち直しておりますので、今後、平年並みに戻ることを願っております。支援センター等でお聞きをしますと、まずまずというような報告を受けておりますので、すばらしい収穫になることを願っているところでおります。  次に、クマ、イノシシの出没状況でありますけれども、クマにつきましては、現在までに県の許可のもと個体数調整によりまして3頭を駆除し、さらにもう1頭の捕獲許可をいただいております。目撃情報につきましては、現在まで20件あり防災無線で周知をしております。今後も安全対策につきましては、目撃情報があった場合は速やかに防災無線で周知するとともに、教育委員会、地方事務所と連携を取り合って、安全確保を図ってまいります。  また、イノシシにつきましては、特に今年に入ってから被害が拡大しております。7月には被害対策研修会を開催いたしましたが、今後も被害防止に向けて対策を講じてまいりたいというように思います。  続きまして、田園ウオーキングであります。9月5日に松川村で初めての田園空間ウオーキングを開催をいたしました。コースは、黄金色に色づいた村のすばらしい田園風景を見ながら、村の貴重な財産であります、国の重要文化財の観松院弥勒菩薩の特別拝観を取り入れました。スタート前の事前講習では、その弥勒菩薩を題材にした「失われた弥勒の手」の著者であります安曇野ちひろ美術館の松本館長の講演をいただいております。村内外からの約70人の参加者は、道祖神を見たり、農家の方々と交流するなど、秋の散策を楽しんだということであります。  続きまして、本日上程いたします議案、若干御説明をさせていただきます。本日27件ございます。  まず、議案第42号でありますが、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例は、新設条例であります。企業立地の促進等による、地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の施行に伴いまして、立地企業が、国の同意を受けた基本計画に沿って、県知事の許可を受けた立地計画により企業立地を行った場合の、固定資産税の課税免除に関する条例の整備であります。  議案第43号は、松川村工場等誘致振興条例の一部を改正する条例は、用語、条文の整理と、議案第42号の条例制定に伴い、改正するものであります。  議案第44号は、多目的文化施設建設事業基金の設置管理及び処分に関する条例を廃止する条例、これは多目的文化施設建設事業の終了に伴いまして、基金を廃止するものであります。  議案第45号 松川村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例は、消防法の改正に伴うものであります。  議案第46号 長野県町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び規約の変更については、市町村合併と組合解散に伴う脱退のため、地方公共団体の数の減少及び規約変更するものであります。  議案第47号 長野県市町村自治振興組合を組織する市町村数の減少について、議案第48号 長野県市町村総合事務組合を組織する市町村数の減少について、議案第49号 長野県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数を減少することについては、組織する市町村の合併に伴い、地方公共団体数が減少するものであります。  議案第50号から議案第52号の、固定資産評価審査委員の選任については、3名の委員の任期が9月30日で満了となるため、選任の同意を求めるものであります。  議案第53号 平成21年度松川村一般会計補正予算(第3号)は、1億6,824万2,000円を追加いたしまして、総額を42億5,309万2,000円とするものであります。主なものを申し上げますと、歳入は多目的文化施設建設事業基金廃止に伴う基金繰入金1億2,834万1,000円、地方交付税2,224万1,000円、国庫補助金1,436万5,000円。歳出は、南保育園建設に伴う児童福祉費など民生費1億3,919万4,000円、道路橋梁費など土木費1,153万5,000円、総務管理費、徴税費など総務費1,046万5,000円の追加であります。  議案第54号から議案第60号までは、平成21年度各特別会計の補正予算でありますが、前年度の精算や繰越金の確定等が主な内容であります。  議案第61号から議案第68号までは、平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算及び各会計決算書であります。  いずれも、提案時には各担当課長等に説明をいたさせますので、御審議いただくようお願いをいたします。そしてまた承認をいただきますようにお願いをいたします。  以上申し上げましてあいさつとさせていただきますけれども、長い期間となりますが、どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 村長あいさつを終わります。 △日程第4 諸般の報告 ○議長(甲斐澤明君) 日程第4 諸般の報告をいたします。  お手元に配付の諸般の報告を事務局に朗読させます。事務局長。 ◎事務局長(丸山正芳君) 朗読いたします。  諸般の報告(議会関係)  前定例会以降に各議員が出席した一部事務組合議会等の主なものを報告する。  1.高瀬広域水道企業団議会7月臨時会   開催期日  平成21年7月24日   出席議員  甲斐澤議長、矢口副議長   審議事項等 ・正副議長選挙   審議結果等 議長に大町市議会 荒澤議長、副議長に池田町議会 立野議長が就任。  2.高瀬広域水道企業団議会8月定例会   開催期日  平成21年8月17日   出席議員  甲斐澤議長、矢口副議長   審議事項等 ・平成20年度会計決算の認定   審議結果等 決算を認定。  3.北アルプス広域連合議会8月定例会   開催期日  平成21年8月24日、25日   出席議員  甲斐澤議長、矢口副議長、佐藤議員   審議事項等 ・平成21年度広域連合会計、補正予算等の専決処分報告         ・長野県町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び規約の変更         について         ・平成20年度各会計歳入歳出決算の認定         ・平成21年度各会計補正予算   審議結果等 各議案を原案のとおり承認並びに可決。         各会計決算を認定。  以上です。 △日程第5 議案の上程 ○議長(甲斐澤明君) 日程第5 議案の上程を行います。  議案第42号 企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは御説明を申し上げます。  この条例は新設条例でありまして、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律、いわゆる企業立地推進法の規定に基づき、基本計画に定められた施設を設置した事業者につきまして課税免除を行うものです。この課税免除によりまして、事業の特性を生かした企業立地の促進等によりまして、地域の産業の活性化を図ることとなるということで、条例の制定をお願いするものでございます。  なお、対象地域につきましては、松川村全域ということでお願いいたします。  なお、この条例によりまして課税免除を行った場合につきましては、その減収額につきまして、地方交付税の措置があることとなっております。  第1条につきましては、趣旨についての規定でございます。この法律に基づく国の同意を受けました基本計画に沿って、指定業者の企業が立地計画を作成して企業立地等を行った場合の固定資産税の課税免除について、必要な事項を定めるということとなっております。
     第2条につきましては、課税免除の要件を定めております。課税免除の適用を受けることとできる期間につきましては、国の計画の同意から5年間と定められております。対象施設は、平成25年6月15日までに完成した生産設備にかかる家屋、構造物、また取得日の翌日から起算して1年以内に工事着手された場合に限り、その敷地の土地としております。  また、課税免除は、新たに課税となった年度から3年度に限るということとなっており、減免率については100%となっております。  第3条につきましては、課税免除の申請の手続を定めております。該当する事業者は、賦課期日の属する年の1月31日までに申請するということとなっております。  第4条につきましては、課税免除の取り消しについて、それぞれ各号に規定する内容について該当する場合につきましては、免除を取り消すという規定でございます。  第5条は、農村地域工業導入促進法等の適用を受け、税条例による減免を受けた事業者につきましては、適用除外という規定でございます。  裏面をお願いいたします。第6条は委任について定めております。  附則、この条例は公布の日から施行する。  平成21年9月10日 提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第42号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第43号 松川村工場等誘致振興条例の一部を改正する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。経済課長。 ◎経済課長(伊藤勇二君) それでは、提案理由の方を説明させていただきます。  松川村工場等誘致振興条例の一部を次のように改正するということで、今回の改正につきましては、議案第42号で御承認いただきました、企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律に基づく固定資産税の課税免除に関する条例において、課税免除を行う固定資産税と、本条例において助成する固定資産税相当額との重複適用を避けるための改正と、農村地域工業等導入促進法との整合性を初めとする条文の整備が主な内容でございます。  第2条は、用語の意義の改正でございます。主な改正といたしましては、1号では、工場等の意義でございますが、農村地域工業等導入促進法との整合を図り、製造業を工業に改正いたしました。2号新設では、条文の簡素化をしております。  4号では、農村地域工業等導入促進法との整合を図る意味で、等価固定資産総額から生産設備の取得価格に改正をいたしました。  第5条の削除につきましては、指定についてでございますが、内容が明確でなかったため、削除し簡素化を図っておりますし、第6条の見出しにつきましては、第5条と関連いたしまして、指定の取り消しを補助金の取り消しに改正していく内容でございます。  また、第5条を削った関係で、第7条を6条に繰り上げる内容でございます。  次に、別表の改正でございますが、裏面をお願いいたします。工場等用地取得事業では、先ほどの用語の意義の改正の反映と、条文の簡素化を図っております。特定地域内を村内、また移設を削除してございます。  工場等施設建設事業では、同じく用語の意義において改正した内容の反映と、議案第42号で御承認いただきました企業立地促進法に基づく固定資産税の課税免除に関する条例において、課税免除を行う固定資産税と、本条例において助成する固定資産税相当額との重複適用を避けるため、農工地区とともに適用を受ける事業者を除くといたしました。  また、新設以下、村の施策であります農耕エリアへの誘致とのバランスを考慮する中で、農耕エリアへの誘致が不利にならないよう条件の見直しを図っております。主な改正では、増設の中のアの生産設備の取得価格の1,000万円以上を、3,000万円以上に改正してございます。  附則、この条例は公布の日から施行する。  平成21年9月10日提出 松川村長名でございます。  御審議の方をよろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第43号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第44号 多目的文化施設建設事業基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃止する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。公民館長。 ◎公民館長(後藤拓男君) それでは、よろしくお願いします。  本条例につきましては、多目的文化施設の建設事業が終了いたしまして、所期の目的が達成されたということで基金の廃止をするものでございます。  議案第44号 多目的文化施設建設事業基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃止する条例。  多目的文化施設建設事業基金の設置、管理及び処分に関する条例(平成9年松川村条例第9号)は廃止する。  附則、この条例は公布の日から施行する。  平成21年9月10日提出 松川村長名。  よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第44号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第45号 松川村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例を議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは、御説明を申し上げます。  松川村消防団員等公務災害補償条例の一部を次のように改正する。  第2条中、第35条の7第1項を、第35条の10第1項に改めるという内容でございます。  今回の改正につきましては、消防法の規定のうち、関係法令が整理され、条項が追加される改正が行われました。このため、村消防団員等公務災害補償条例第2条の消防法の引用条文を改正する内容でございます。  なお、第2条につきましては、補償基礎額の規定でありまして、消防法に規定する救急業務に協力した者についても、補償の対象となるという内容でございます。  附則、この条例は平成21年10月30日から施行するということで、消防法の施行が10月30日に行われると、施行されるということから、この施行日となっております。  平成21年9月10日提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第45号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第46号 長野県町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び規約の変更についてを議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは御説明を申し上げます。  公平委員会の脱退、加盟する団体の減少、また規約の変更という内容でございます。この内容につきましては、西部衛生施設組合が平成21年9月30日をもって解散により脱退、また信州新町及び中条村が平成21年12月31日をもって長野市に編入合併するため脱退、また犀峡衛生施設組合が平成21年12月31日をもって解散により脱退ということで、数の減少ということになります。また、このため50団体から46団体に減少するという内容でございます。  裏面をお願いいたします。長野県町村公平委員会共同設置規約の一部を改正する規約ということで、第1条につきましては、西部衛生施設組合を削るという内容でございます。  第2条につきましては、信州新町、中条村、犀峡衛生施設組合を削るという内容でございます。  附則につきましては、第1条の関係については21年10月1日から、第2条の規定につきましては平成21年1月1日からということで、それぞれ脱退日の翌日から運用するという内容でございます。すみません、平成22年1月1日から施行するという内容でございます。失礼いたしました。  表の方へお戻りをいただきたいと思います。平成21年9月10日提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第46号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員)
    ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第47号 長野県市町村自治振興組合を組織する市町村数の減少についてを議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) 市町村振興組合を組織する市町村数の減少ということでございます。先ほどと同じような内容になりますけれども、信州新町及び中条村が、平成21年12月31日をもって長野市に編入合併ということで、脱退するという内容でございます。  なお、規約の変更はございません。この脱退によりまして、80市町村から78市町村になるという内容でございます。  平成21年9月10日提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第47号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第48号 長野県市町村総合事務組合を組織する市町村数の減少についてを議題とします。  提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは御説明を申し上げます。  長野県市町村総合事務組合を組織する市町村数の減少ということで、信州新町及び中条村が長野市に編入合併ということに伴いまして、組織する市町村数の減少でございます。  規約の変更はございません。このため、62市町村から60市町村という数の減少ということになります。よろしくお願いします。  平成21年9月10日提出 松川村長名。  以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第48号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第49号 長野県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少についてを議題とします。  提案者の説明を求めます。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは御説明申し上げます。  21年の3月30日をもちまして、下伊那郡の清内路村が阿智村に合併したことによること、また、21年の12月31日をもって信州新町及び中条村が長野市に合併することに伴いまして市町村数が減少するということで、議会の議決を求めるということでよろしくお願いします。  平成21年9月10日提出 松川村長名。  以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第49号を採決します。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第50号、議案第51号、議案第52号は関連がありますので一括上程したいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 異議なしと認めます。それでは、議案第50号、議案第51号、議案第52号 固定資産評価審査委員会委員の選任についてを一括議題とします。  提案者の説明を求めます。村長。 ◎村長(平林明人君) それでは、ただいま議題となりました50号、51号、52号について説明をさせていただきます。  まず、50号の川上雅嗣さんでありますけれども、松川村5794番地93、三軒家地区でありまして、御存じのように税理士をされています。昭和36年2月17日生まれで、今回2期目でありますし、また松川村の監査委員でもございます。  続きまして、51号、梨田好雄さんでありますけれども、松川村342番地、板取地区でございます。二級建築士ということでずっと建築に携わっておいででございます。そして、20年、21年、現在も区長として頑張っていただいております。  それから、52号でありますけれども、平林義正さん、7051番地の18、東部地区上緑町ということでございます。昭和22年5月5日生まれということでありまして、御存じのように前職は松川村職員であります。そしてその後、北アルプス広域シルバー人材センターの方へ、本年の3月31日までお勤めをいただいておりました。この3月に退職をされまして、現在フリーということの中で、今回お願いをしたいというものであります。  なお、前職の吉沢さんは4期勤められまして、11年間務めていただきました。それから林田さんにつきましては1期3年でありますけれども、体調不良ということの中で、今回お引きになったということであります。  以上、3名について皆様の御同意をいただきたく提案をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので、質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  本案は人事案件でありますので、討論を省略し、各議案ごとに採決することに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 異議なしと認めます。  これから、議案第50号を採決します。  川上雅嗣氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、川上雅嗣氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては、同意することに決定をいたしました。  続いて、議案第51号を採決します。  梨田好雄氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、梨田好雄氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては、同意することに決定をいたしました。  続いて、議案第52号を採決します。  平林義正氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについて、同意することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、平林義正氏を固定資産評価審査委員会委員に選任することについては、同意することに決定をいたしました。  続いて、議案第53号 平成21年度松川村一般会計補正予算(第3号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは御説明を申し上げます。今回の補正の主な内容につきましては、歳入では多目的文化施設建設事業基金の廃止に伴う基金繰入金、また地方交付税の増額。歳出につきましては、南保育園建設に伴う設計費等の計上、また道路橋梁費等の追加でございます。  6ページをお願いいたします。歳入でございます。一番上段、地方交付税の関係で2,224万1,000円の追加でございます。普通交付税の確定がございまして、普通交付税が13億9,733万4,000円ということで決定を受けております。それを超える分につきましては、特交で措置をしてございます。  7ページ、一番下の下段をお願いをいたします。県支出金の総務費委託金でございます。節1総務管理費委託金1万7,000円の減額でございます。特例処理事務交付金ということで、確定見込みによる減額でございます。  また、その下の3統計調査費委託金28万5,000円の減額でございます。消費実態調査交付金26万8,000円の減、国勢調査準備1万7,000円の減ですが、それぞれ委託金の確定見込みによります減額でございます。  次のページ、8ページの下から2番目になりますけれども、繰越金でございます。33万8,000円の繰越金の減額ということでございます。  それから、その下の雑入でございます。その説明の欄の一番上になりますけれども、消防団員安全装備品等助成金ということで57万3,000円の追加計上でございます。これは消防団員公務災害等補償基金からの補助といいますか、助成金の確定によるものでございます。  続きまして、9ページ歳出でございます。総務管理費の1一般管理費715万円の増額でございます。まず、4の共済費24万円、7賃金197万4,000円の増額でございます。これは嘱託職員、今、募集しておりますけれども、その関係の賃金等の関係でございます。それから19負担金補助及び交付金493万6,000円、負担金で県町村総合事務組合の負担金でございます。これは早期退職職員の退職金加算分の負担金でございます。  それから、その下になりますが、徴税費の関係で、2賦課徴収費360万円の増額でございます。23償還金利子及び割引料としまして360万円、これは村税還付金でございます。今後予想されます法人住民税等の還付金が主な内容となっております。  それから、その下、委託統計調査費の関係で28万5,000円の減額でございます。それぞれ国勢準備調査、それから消費実態調査の交付金の確定見込みによります補正でございます。1報酬といたしまして27万3,000円、消費実態調査の関係の指導員分の減でございます。それから8報償費20万円でございます。消費実態調査の世帯の謝礼としまして8,000円、25世帯を計上しております。次のページをお願いいたします。11需用費17万2,000円、消耗品費の減、それから12役務費4万円の減、通信運搬費それぞれ交付金の減によります調整でございます。  15ページをお願いいたします。消防費の関係でございます。3の消防施設費88万7,000円の増額でございます。18備品購入費としまして、投光器2、それからコードリール2それぞれ買うという内容でございます。これは、歳入の方で御説明いたしました消防団員等公務災害補償共済基金の方から助成事業が決定したということで、それぞれの備品を購入するという内容でございます。  総務課関係は以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは、環境福祉課関係の御説明を申し上げます。  まず歳入ですが、6ページをお願いします。11款の分担金負担金1目の民生費負担金56万6,000円の増額ですけれども、こちらにつきましては、税の本算定によります保育料の負担金の確定に伴う増額でございます。  それからその下段、1つ飛んで下段ですが、13款の国庫支出金1目の民生費国庫補助金ですが、1,119万7,000円の内訳、1節の社会福祉費補助金ですが、5万5,000円となっておりますが、コミュニケーション支援事業、要約筆記の派遣分で国の2分1分の計上でございます。  続きまして、2節の子育て応援特別手当交付金1,114万2,000円ですけれども、特別交付金につきましては、3万6,000円の278名分を予定しておりまして、1,000万8,000円。その事務費としまして113万4,000円を予定をしております。内示によりまして計上してございます。  次のページ、6目の衛生費国庫補助金248万4,000円ですけれども、こちらにつきましては、女性特有がんの検診推進事業補助金としまして、100%補助で行うものでございます。子宮がんが90万円、乳がんが109万4,000円、事務費4万9,000円の計上でございます。  続きまして、14款県支出金1目の民生費県補助金34万2,000円お願いするものでございますが、内訳としまして、障害者にやさしい住宅改良促進事業1件分、県の2分の1補助の計上。それから地域生活支援事業コミュニケーション支援分としまして、県の4分の1の計上で2万7,000円となっております。  それから、次のページをお願いします。8ページ一番下段の諸収入の雑入になりますけれども、北アルプス広域連合負担金の還付金としまして、介護保険分の過年度償還金としまして211万3,000円の計上でございます。
     10ページをお願いします。歳出の関係になります。3款1目の社会福祉総務費ですが、415万5,000円の計上ですけれども、7節の賃金、臨時職員の賃金分64万6,000円、それから12節の役務費3,000円、これにつきましては、自立支援法に伴います国保連の基本手数料分でございます。19節の負担金補助及び交付金63万円ですけれども、先ほども御説明申し上げましたが、障害者にやさしい住宅改良促進事業1件分、これはトイレ改修になります。それから20節扶助費11万2,000円ですが、コミュニケーション支援事業としまして、要約筆記の対象者、利用者の増に伴います計上でございます。それから23節の償還金利子及び割引料276万4,000円ですけれども、こちらにつきましては、自立支援法にかかわります過年度分の国庫補助の返還分でございます。自立支援給付費分としまして219万4,000円、自立支援医療費分としまして50万6,000円、それから地域支援分としまして6万4,000円の内訳となっております。  続きまして、4目の老人福祉施設費13万2,000円ですけれども、修繕料としまして、ゆうあい館のボイラーのミキシング弁が修理が必要だということで、今、手動で行っておりますけれども、弁の修繕をお願いするものでございます。  それから、6目の老人医療費283万円の内容ですけれども、老人保健特別会計へ305万円、医療費交付金としまして。それから次のページになりますが、後期高齢者医療特別会計繰出金、減額の22万ということでお願いします。  続きまして、2項1目の児童福祉総務費、こちら保育園の関係になりますが、冒頭、村長のあいさつからもありましたけれども、南保育園建設にかかるものでございます。1節の報酬8万円ですが、南保育園の建設検討委員会を立ち上げたいという計画で、10人の4回の2,000円分の計上でございます。それから8節の報償費20万円ですけれども、こちらにつきましては、設計者を決めるプロポーザルコンペを開催したいというふうに考えておりまして、5万円の4社分、それから11節の需用費ですけれども、消耗品につきましては、建設に係る関係でございます。13節の委託料2,746万5,000円ですけれども、このうち測量費としまして493万5,000円、そのほかが設計料となっております。それから17節の公有財産購入費9,317万円、これは用地代の計上でございますが、約1万500平米を予定をしております。  続きまして、2目の保育園費ですが、保育料確定に伴います財源振替でございます。  それから、4目の子育て応援特別手当金1,114万2,000円の内訳ですけれども、3節の職員手当としまして、職員の超勤分23万円。それから7節の賃金17万3,000円、発送、取りまとめ等の臨時職員分で17万3,000円。それから11節の需用費、事務消耗品としまして、文具とか用紙コピー代27万円の計上です。次ページをお願いします。12節の役務費11万9,000円ですけれども、郵送料としまして8万9,000円、それから口座振替手数料としまして3万円の計上です。13節の委託料34万2,000円ですが、このサポート料としまして計上でございます。19節の負担金補助及び交付金1,000万8,000円ですけれども、子育て応援特別手当としまして、先ほど申し上げましたけれども、278人掛ける3万6,000円の計上です。  それから、続きまして4款2目の予防費254万5,000円の計上でございますけれども、こちらにつきましては健診にかかわる、すみません、その上ですね。1目の保健衛生総務費15万円の計上ですけれども、19節で、昨年に引き続きまして、きらり健康塾を大町と松川村、それから国営公園の管理財団、松本大学と運用をしておりますけれども、こちらのかかる経費のうち約60万不足しておりまして、これにつきまして参加者割り、3分の1ずつ財団と大町と松川、3分の1ずつ負担をし合うということで、20万円ですけれども、大町と松川につきましては参加者割りということで15万円の計上となっております。  それから、続きまして2目の予防費ですが、健診にかかわる費用の計上でございます。7節の賃金、これにつきましては通知の発送、取りまとめ等の臨時職員分17万3,000円、11節の需用費としまして8万円ですけれども、コピーとか消耗品代が6万円、それから受診券の印刷製本としまして2万円の計上です。12節の役務費ですけれども、通知610名分を予定しておりまして8万6,000円。それから13節の委託料220万6,000円ですけれども、OAシステムのサポート料が211万円、それから健診の手数料としまして199万5,000円を計上してございます。  環境福祉課関係は以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 経済課長。 ◎経済課長(伊藤勇二君) それでは経済課、歳入関係7ページ中段をお願いいたします。  款14県支出金目2農林水産業費県補助金節2の農業費補助金54万5,000円の増額ですが、農地・水・環境保全向上活動推進交付金につきましては、交付内示に伴いまして、事業実施に伴います村事務費分の増額27万円でございます。りんごフェザー苗供給事業補助金につきましては、板取西部集落営農組合が事業主体となりまして、リンゴの新矮化栽培を推進するための台木の育成に伴います補助金27万5,000円の計上です。村負担はございません。  節3林業費補助金5万7,000円の減額ですが、団地化しての森林整備を促進するための境界確認などへ交付されます森林整備地域活動支援交付金では、交付内示に伴います8万9,000円の減額です。有害鳥獣の個体数調整などへ交付されます、野生鳥獣総合管理対策事業補助金につきましても、交付内示に伴います3万2,000円の増額でございます。  続きまして、歳出関係13ページをお願いいたします。目3の農業振興費では、51万6,000円の増額ですが、節11需用費では、特に今年に入ってから、村長のあいさつの中にもございましたが、被害が拡大しておりますイノシシ対策としまして、くくりわな2個と、狩猟免許取得講習テキスト4人分、計2万6,000円を計上いたしました。節18備品購入費では、イノシシ捕獲用のおり購入費として11万4,000円を計上してあります。節19負担金補助及び交付金では、猿害防止事業としまして、圃場に設置する電気さく、防除ネットの申請がふえたことに伴います10万1,000円の増額でございます。  りんごフェザー苗供給事業補助金では、歳入で御説明いたしましたが、板取西部集落営農組合が事業主体となりまして、非常に作業効率のよい低樹高化を目的とした新矮化栽培を推進するための台木の育成への補助金27万5,000円の計上でございます。  続きまして、目5農村婦人の家管理費につきましては、節11需用費1万5,000円の計上ですが、非常警報設備バッテリーの修繕に伴います計上でございます。  目6土地改良費では72万円の増額ですが、農地・水・環境保全向上対策事業の関係で、推進交付金の増額内示に伴いまして、提出された図面の確認、整備事務などの事務費としまして、節7賃金12万円と、シンポジウムの開催などの経費としまして、節11需用費でコピー代などの消耗品費9万円。節12役務費として、郵券代などの通信運搬費6万円を、それぞれ増額するものでございます。また節19負担金補助及び交付金では、高瀬川右岸土地改良区が事業主体となりまして実施します、土地改良施設維持管理適正化事業の村負担分45万円の計上です。場所につきましては、南保育園西側の二ツ屋堰水路でございます。  続きまして、14ページをお願いいたします。目1林業振興費では、24万7,000円の増額ですが、節18備品購入費では、松くい虫対策としまして検体採取用電動ドライバーと、古損木確認用の双眼鏡を購入するための2万3,000円の計上です。節19負担金補助及び交付金22万4,000円の増額ですが、森林整備地域活動支援金の額の確定見込みに伴います増額でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは、建設水道課関係を御説明申し上げます。  まず今回の補正につきましては、道路維持並びに道路新設改良等、各地区の要望を取りまとめて行ってきました。本年度から5年先を見据えた中で各地区の要望を取りまとめて、その取りまとめた内容を評価し、それに基づいてやっていくわけですけれども、今回、そういった評価がまとまりましたので、補正をさせていただくといった内容でございます。  まず7款の2目道路維持費でございますけれども、14ページをお願いします、7款2目の道路維持費483万6,000円でございます。村道5-580号線、中部地区になりますけれども、ほか道路改良事業費といたしまして委託料48万6,000円、それから15節の工事請負費400万でございますけれども、同中部区の5-585号線ほか、緑町中区、東松川、北細野、4地区の要望の工事費でございます。17節の公有財産購入費でございますけれども、村道5-580号線の用地代として計上をさせていただいております。  3目の道路新設改良費で670万円の増でございますけれども、委託料、工事請負費、公有財産購入費とも、南神戸地区村道6-108号線のそれぞれに充てるものでございます。  それから、4項1目住宅管理費でございますけれども、地域特別賃貸住宅の特別会計の繰越金の額の確定に伴いまして、繰入金、一般会計からの他会計の繰出金としまして、1,000円を減額するものでございます。以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 教育長。 ◎教育長(綱島幸男君) 続いて、総務学校課関係をお願いいたします。  歳入では、7ページをお願いいたします。1番上の欄でございますけれども、4目の教育費国庫補助金で68万4,000円の追加をお願いいたします。これは理科教育の施設整備費補助金ということで、内示に伴うものでございます。学習指導要領の変更に伴って、小学校の理科備品の整備をしていくという内容のものでございます。  それから、続いて15ページをお願いいたします。歳出でございます。下から2番目の欄でございますけれども、9款の2項の小学校費でございます。歳入で御説明いたしましたように、歳出で理科備品の87万1,000円の追加をお願いいたします。  それからその下、中学校費では13万7,000円の修繕料でございますけれども、この内容は消防設備の修繕を行いたいということで、追加をお願いするものでございます。  それから、16ページをお願いいたします。上から2番目の、5目の文化財保護費でございますけれども、95万6,000円の追加をお願いいたします。これは鼠穴の桜沢遺跡公園がありますけれども、ここの遊具が大分傷んでまいりまして、この遊具の更新と一部修繕、撤去等で、総額この95万6,000円の追加をお願いするものございます。  それからその下、8目の社会教育振興費では、8万円でございますけれども、これは子供教室の消耗品の追加を今回お願いするものでございます。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 公民館長。 ◎公民館長(後藤拓男君) それでは、公民館関係をお願いいたします。  歳入6ページをお願いいたします。中段ですが、教育使用料1,000円の窓あけでございますが、都市公園条例によりまして、中央公園内での行商した場合の使用料、これは1,000円の窓あけでございます。  それから、8ページをお願いいたします。財産収入ということで利子及び配当金、多目的文化施設建設事業基金ということで、基金の廃止条例によりまして、現在の利息に減額補正するものでございます。  それから、その下の繰入金でございます。多目的文化施設建設事業基金繰入金ということで、基金の廃止によりまして、現在の基金すべてを繰り入れするものでございます。  続きまして、歳出の16ページをお願いいたします。上段の社会教育総務費でございますが、積立金ということで、これも基金の廃止によりまして、現在の利子分の積み立てということになりまして、減額補正するものでございます。  それから、その下の体育施設費でございますが、馬羅尾等のキャンプ場の使用上の注意等案内看板の更新をするということで、工事請負費7万2,000円でございます。  よろしくお願いいたします。以上であります。 ○議長(甲斐澤明君) 審議の途中ですけれども、11時20分まで休憩をいたします。                                午前11時10分 休憩                                午前11時20分 再開 ○議長(甲斐澤明君) 再開をいたします。  説明が終わりましたので、質疑を行います。なお、質疑を行う際には、ページ数を明示しながらお願いをいたします。  質疑はありますか。白澤議員。 ◆10番(白澤富貴子君) 11ページですが、3の2の1の関係についてですけれども、今後の予定と進め方、先ほど村長あいさつの中で、22年度に建設をしていくというお話しありましたけれども、今後の進め方についてどんなふうにされていくのか、4回を見てあるその保育園の建設検討委員の方のお話もありましたので、その辺のところからお話をお聞きしたいと思います。  それが1つと、それから12ページですけれども、4の1の2予防費のところで、女性のがん検診について、今299万5,000円というお話がありました。これ対象人員については資料もいただいていますので、子宮の関係が300人、それから乳がんの方が371人ということでお話はお聞きしておりますけれども、今後もこれを継続して、今年だけではなくて、ずっとやっていくのかどうかということ。それと既にもう検診の済んだ人に対しては、どんなふうにしていくおつもりなのか、実行、実施方法についてお聞きしたいと思います。  それから、14ページの中で、先ほど土木費の関係、道路橋梁費の中で、いろいろこれからやっていく方向についてお聞きをしましたけれども、課長説明の中で、5年間それをもとにやっていく地域の要望というお話でしたので、できれば地域の要望をまとめてあるものもお示しをいただければありがたいと思います。どんなふうに地域の要望があるのか、やはりちょっと見せていただきたいなと思いますので、その辺についてお聞きをしたいと思います。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは11ページの関係、3款1目の児童福祉総務費の関係ですけれども、検討委員会につきましては、規定をもう策定をしてございますけれども、今、検討委員会を立ち上げるに当たりまして、何もない状態ですので、今お諮りするということはちょっとできない状況ですので、これから保護者会、それから保育士等要望を取りまとめまして、そんなような要望がありますというようなことも出していきたいと。それから、設計者が決まりまして大体の絵ができた段階で、こんな感じでやっていきたいということで御意見を伺いたいと、こんなふうに考えておりますので、日程的につきましては、今年じゅうに立ち上げができればというふうに考えております。  それからスケジュール的には、これで補正をお認めいただきましたあとのスケジュールですけれども、まず、今、農振除外の申請を出しておりまして、許可の出るのが三、四カ月かかるということで、実際には来年に入ってから動きがあるかと思いますけれども、測量設計も、測量につきましても許可が出ないと進めないということで、来年になるかと思います。  それから、設計業者につきましては、先ほども申し上げましたけれども、プロポーザルコンペを行いたいというふうに考えております。5社指名でやりたいと思っておりますけれども、そのうち採用されなかった4社につきましては、5万円の補償金を支払うという内容ですけれども、詳しい内容につきましては、スケジュール的には、今後、詰めていきたいというように考えております。いずれにしましても、農振除外のめどがつき次第というか、つく前に進めたいと思っております。  それで今後、この10月以降は、農転、村の事業は農転も必要だということで、法が改正になっているようですので、12月、農振除外のあとに、今度は農転の手続も、村の公共事業も出てくるということで、まだ法が決まっていない、なる予定になっておりますので、若干ずれると思いますけれども、平成21年度中に設計、それから用地買収を完了したいというふうに考えております。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課統括課長補佐。 ◎環境福祉課統括課長補佐(白沢庄市君) それでは、女性特有のがん検診の関係についてお答えしたいと思います。まず女性特有のがん検診でありますが、村でも独自でやっておりまして、それについては、2月に保健補導員さんを通じて各地区で要望を取りまとめてございます。その要望の中で、今回対象年齢になる方については、村の場合は集団検診というやり方をしておりますので、その部分については無料という形でやらせていただいております。この新しく対象となる人たちについては、クーポンというような形で、個別でそれぞれの県医師会または大北医師会と契約を結んだ医療機関に行って、個別で受けていただくという内容のものでございます。  また、これについてはですね、また新年度予算を組むときとかですね、また村の来年度事業ということもありまして、県の方に要望も出しておりますが、国の補正予算で上がった事業なもんですから、まだどうなるかわからないという状況であります。その動向を見ながら対応してきたいと思いますので、よろしくお願いいたしたいと思います。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは、先ほどの地区要望でございますけれども、全地区から要望されました箇所数、それから場所並びに村で評価をしたA、B、Cランクですけれども、それをまとめたものにつきましては、先週金曜日の日に土木部長会議の折に説明してお示ししてございます。その中で、今回のこの補正予算の箇所につきましても御説明を申し上げまして、今後の予定等につきましても、説明してございます。したがいまして、そのまとめたものにつきましては、また後ほど議会事務局の方へお届けしたいと思います。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。白澤議員。 ◆10番(白澤富貴子君) 今後の予定については、いろいろまだあると思いますので、せっかく建てるので、また北保育園を建てたときのことも参考にしながら、いい保育園になることを期待したいと思います。  それから、女性特有のがん検診ですけれども、これ一応見てあるのは50%と見てあると思うんですけれども、それより多くなったりした場合は、やっぱりまたそれも補正でやっていかざるを得ないのか、もう少し50%よりもやっていただくように奨励をしていく方向をとっていただければありがたいなあと思うんですけれども、その辺のお考えは、どんなふうでしょうか。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課統括課長補佐。 ◎環境福祉課統括課長補佐(白沢庄市君) 当然、これは国の事業でありますので、実績に応じて50%を超えれば超えた分だけやっていただけるものであります。ただ、国の目標が50ということでありまして、10月1日からになりますので、もう大分過ぎていまして、実際のところ、50を目指すのは難しいというような状況でありますが、村としては周知等をして、なるべく多くの方に受けていただくようにやっていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。渡邉議員。 ◆4番(渡邉尚省君) 11ページの3款1の13の委託料で、先ほどの説明で測量が493万円、ほかは設計という理解でよろしいんでしょうか。この点について説明をしていただければと思いますが。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 設計ということで計上してございます。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。平林寛也議員。 ◆5番(平林寛也君) 13ページ農業振興費についてお伺いをしたいんですが、この負補交の中で、りんごフェザー苗の供給事業ということで、板取西部でという先ほど御説明あったんですが、ちょっと私、勉強不足で申しわけないんですが、わかる範囲で結構ですが、概要等をちょっとお知らせをいただきたいと思いますが。 ○議長(甲斐澤明君) 経済課長。 ◎経済課長(伊藤勇二君) 現在、長野県におきましては、高齢者でも取り組みやすい低樹高化された新矮化栽培が、今、普及されているところでございます。ただし、その台木が県内において不足しているということから、この台木を、約2,000本というように聞いておりますが、板取の西部地区集落営農組合において育成していくという内容でございます。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。榛葉議員。 ◆3番(榛葉良子君) 6ページの使用料のところですけれども、中央公園の使用料の口あけ1,000円というのは、どういうことを想定しながら、この口あけをしたのかお聞きします。  それと12ページの保健衛生費のきらり健康塾についてですけれども、確か昨年から行われていると思いますけれども、これについては松川は何人受講されて、これは何かメタボとか、いろんな健診の関係で効果を期待しているのか、それとも一般的な効果なのか、その辺について15万負担ということですけれどもお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 公民館長。 ◎公民館長(後藤拓男君) すずの音ホールの周辺が中央公園ということになってございます。その公園内で、行商ですからお店等で販売をした場合につきましては、都市公園条例の中に規定をしてございます。業者の場合は1カ月3,000円ということになっていますが、それを日にちであれば日割り計算ということになりますが、その窓あけということで1,000円計上させていただきました。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課統括課長補佐。 ◎環境福祉課統括課長補佐(白沢庄市君) それでは、きらり健康塾についてお答えさせていただきます。まず松川村の参加者は10名であります。昨年度からやっておりますが、今、御質問のあったようにですね、昨年度から医療制度が変わりまして、特定健診、特定保健指導という形になりました。その中で運動、特定保健指導する中では、メタボ解消という中では、栄養の部分、要は摂取するカロリー、それと出ていく分、消費するカロリーというのが一番大きな2本柱だと思います。その中で運動というのは非常に大きなツールになっております。  その中で、松本大学等が入ってですね、科学的に、例えば同じ歩くにしても、3分間負荷をかけて3分間をゆったり歩くと、いろいろな科学的な根拠に基づいてやる運動は、非常に価値があるということとですね、公園ができまして、大町市と松川村で公園ができた中で、そういう自然環境を踏まえた中で、そういうことをやって、これをそのツールをこちらの方でも把握して、多くの方にそれを生かしていけたらという中でお願いしているものであります。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 榛葉議員。 ◆3番(榛葉良子君) 今ののですけれども、じゃあ特定健診で、いろいろこう問題の生じた方に募集をかけてやっているということですか。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課統括課長補佐。 ◎環境福祉課統括課長補佐(白沢庄市君) 特定健診は、今年で言えば6月に健診がありました。去年も5月とありましたが、その中の対象者もいますし、その結果が出てくるのが大体7月から8月、説明会もやっておりますが、先ほども言いましたように、とりあえずこちらの参加とか、そういう補導員さんにも参加していただいて、皆さんがそのノウハウを知って、それですそ野を広げていこうということで、すぐ今年に結びついているということではありませんが、行く行くはそういう形でやっていきたいと思っております。 ○議長(甲斐澤明君) 榛葉議員。 ◆3番(榛葉良子君) 先ほどの使用料の件ですけれども、じゃあ行商という形ですと、それはやはり審査基準とか、許可する対象とか、そういうものはきちんと定められておりますか。 ○議長(甲斐澤明君) 公民館長。 ◎公民館長(後藤拓男君) 都市公園条例の中に入っておりますので、業種とかいろいろなパターンによって違いますので、その内容を見て対応していきたいと、そのように思っております。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。榛葉議員。 ◆3番(榛葉良子君) 今のは、じゃあこちらからそちらへ申し込みをして、許可をいただいてやるという、きちんとした基準があるということですね。はい、わかりました。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。矢口議員。 ◆9番(矢口弦八郎君) 11ページの民生費の児童福祉総務費、保育園の関係なんですけれども、まず1点として、この公有財産の購入費、坪当たり単価を、全協の中で大体いくらかというようなことも、何といいますか言っておられましたけれども、この辺は何か基準にする、比較して対照する単価みたいなものが何かあるんですか、それが1つ。  それから、これちょっと話は早いんですけれど、旧南保育園の用地というようなものを、あれを解体するという費用はもちろんそっくり別途かかるわけですけれども、土地の処分みたいなものも考えた中で、それを財源として見込んでいけるというか、そういうことも、例えば宅地、例です、宅地分譲みたいなことして収入が入ってくるような形をとるのか、その辺もしお考えがあったら教えてください。 ○議長(甲斐澤明君) 村長。 ◎村長(平林明人君) 坪単価につきましては、堤防道路が当時坪1万円、平米、それからすみません、平米1万円、それから工場団地坪単価2万6,000円、そういうものを基準にいたしまして、村の表示価格等を参酌をいたしまして、坪2万8,000円を予定をしております。  それから、跡地につきましては若干申し上げたところがありますけれども、それぞれの団体の中で再度お話をいたしますけれども、あのままあそこに残しておくつもりはございません。そういう中で、お金にかえていきたいという考え方をしております。 ○議長(甲斐澤明君) 矢口議員。 ◆9番(矢口弦八郎君) その場合にいつも問題になっております、あの南保育園の堤防道路沿いにある公園ですけれど、ちょっと利用度が低いといいますか、低いところへもってきておいて、管理だけはしっかりしなきゃいけない、大きい樹木が生えているというようなことの中で、そこら辺もひとつ考慮に入れて考えていただければと思います。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。佐藤議員。 ◆12番(佐藤節子君) お願いします、10ページの民生費の中で、コミュニケーション事業についてでございますが、これについては、本人の申し出方式で要約筆記については対応されているのか。それから、どういう内容のときにこれが対象になるのか。それから、今現在何人くらいが利用されているのか、わかりましたら教えてください。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。
    ◎環境福祉課長(平林秀夫君) コミュニケーション支援事業につきましては、当然、利用者の方からの申請によりまして決定をしているというのが現状でございます。  人数的には、ちょっと今手持ちの資料がございませんので、後でお知らせをしたいと思いますけれども、やっている内容につきましては、要約筆記でコミュニケーションをとるということですので、例えば何かの会議に出て、その分を要約筆記にしていただくとか、学校へ行って、学校の先生との会話の中でコミュニケーション事業、要約筆記を使うといったような、そんな内容となっております。人数的には後でお知らせするということでよろしいですかね。お願いします。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありますか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第53号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第54号 平成21年度松川村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 今回の補正につきまして、歳入分につきましては、前年度分の繰越額確定に伴う額の計上、また基金の取り崩しでございます。歳出では、前年度の退職医療の療養給付費交付金の額の確定に伴います精算分の計上でございます。  5ページをお願いします。3款2目の介護従事者処遇改善臨時特例交付金77万9,000円、これは内示に伴います増額でございます。  それから、9款の繰越金1目の支払準備基金繰入1,072万4,000円、これは基金からの取り崩しを行うものでございます。  それから、10款1目の繰越金、減額の70万8,000円、前年度の精算に伴います繰越金の精算で、繰越額が129万2,000円となっております。  それから、11款の諸収入の7目の老人保健医療費拠出金還付金53万3,000円、これは額の確定に伴います計上でございます。  続きまして、6ページ歳出お願いします。3款の1目後期高齢者支援金15万5,000円、こちらにつきましては、内示に伴います増額分でございます。  それから、4款の1目の前期高齢者納付金減額の4万2,000円、これにつきましても、内示に伴います減額となっております。  それから、6款1目の介護納付金、減額の91万9,000円、これにつきましても、介護納付費に対する保険者負担分としましての減額でございます。  次ページ、11款の諸支出金1目の一般被保険者保険税還付金20万円の増額ですけれども、それから2目の退職被保険者等保険税還付金5万円の計上、これにつきましては、過年度分の一般と退職の税の還付金の計上でございます。  それから、5目の償還金1,188万4,000円ですけれども、国保の交付金の過年度分の償還金としまして、退職療養費の給付費等の交付額の確定に伴う精算として支払うものでございます。  これによりまして、この補正予算後の基金の残額は、一般と高額を合わせて約7,866万円を予定をしております。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありますか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第54号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第55号 平成21年度松川村老人保健特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 今回の補正は、過年度分の支払基金精算分として一般会計より繰り入れ、歳出で医療費の交付金分を支払基金に償還するというものでございます。  5ページをお願いします。まず歳入で、一般会計繰入金304万9,000円、医療費支給費としまして減額の3,000円、前年度の分の精算としまして305万2,000円の計上です。  続きまして、5款の繰越金4,000円の増額ですが、繰越額確定に伴います増額でございます。  次ページ、6ページお願いします。歳出ですが、1款2目の医療費支給費としまして、歳入の医療費の支給費の確定に伴います財源振替。  それから、2款1目の償還金としまして305万3,000円、これは支払基金へ償還をするものでございます。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第55号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第56号 平成21年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは、3ページをお願いします。今回の補正は、前年分の繰越額の確定に伴います歳入財源振替を行うものでございます。  3款の1目の事務費繰入金としまして減額の22万円。  5款の1目の繰越金としまして22万円ということで、財源振替ですのでよろしくお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第56号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第57号 平成21年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 今回の補正につきましては、前年度分の繰越額確定に伴う計上でございます。  5ページをお願いします。3款1目の繰入金、前年度分の繰り入れとしまして5,000円を計上してございます。  6ページをお願いします。歳出ですけれども、1款1目の一般管理費5,000円で、25節の積立金に5,000円積み立てるものでございます。  これによりまして、基金残は約1,277万円となっております。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第57号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第58号 平成21年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計補正予算(第2号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは御説明申し上げます。今回の補正につきましては、繰越額の額の確定に伴います歳入の財源振替が主な内容でございます。  3ページをお願いいたします。繰入金1,000円を減額しまして、繰越金1,000円を増額する内容となっております。よろしくお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第58号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。
                     (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第59号 平成21年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは御説明申し上げます。今回の補正につきましては、繰越額の額の確定に伴う歳入歳出それぞれ財源振替が主な内容でございます。  4ページをお願いいたします。基金繰入金を減額いたしまして、繰越金を増額するものでございます。  歳出につきましては、財源振替でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論はありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第59号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案第60号 平成21年度松川村水道事業会計補正予算(第1号)を議題とし、事務局に朗読させます。事務局長。                  (事務局朗読) ○議長(甲斐澤明君) 提案者の説明を求めます。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは御説明申し上げます。今回の補正につきましては、御承知のとおり、第1配水池の新設工事を行っております。この関係で、本年度、来年度それぞれ債務負担行為を起こしておりまして入札差金が出ております。本年度につきましては、債務負担行為をということの中で、増額見込みがないということで、差金分を減額補正する内容でございます。  2ページをお願いします。1款の資本的支出1節工事費でございますけれども、△の2,384万円を減額する内容でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 説明が終わりましたので質疑を行います。質疑はありませんか。白澤議員。 ◆10番(白澤富貴子君) 質疑をしたいと思います。第1配水池ですけれども、業者名と、それから工期について教えていただきたいと思います。それと価格も教えてください。 ○議長(甲斐澤明君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) 業者につきましては、森松工業株式会社でございます。額につきましては、おおむね頭に入っているんですけれども、正確には入ってございませんが、後でよろしいでしょうか。それで工期につきましては、来年の秋ごろをめどに行っておりますけれども、これにつきましても、後でお願いしたいと思います。 ○議長(甲斐澤明君) ほかに質疑ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。  これから討論を行います。討論ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。  これから、議案第60号について採決をします。  本案は原案のとおり決することに賛成の方は起立を願います。                  (起 立 全 員) ○議長(甲斐澤明君) 起立全員。よって、本案は原案のとおり可決されました。  続いて、議案の上程を行いますが、議案第61号から議案第68号までは、平成20年度各会計決算であり関連がありますので、一括上程したいと思いますが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(甲斐澤明君) 異議なしと認めます。それでは、議案第61号 平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算書、議案第62号 平成20年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書、議案第63号 平成20年度松川村老人保健特別会計歳入歳出決算書、議案第64号 平成20年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書、議案第65号 平成20年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書、議案第66号 平成20年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計歳入歳出決算書、議案第67号 平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書、議案第68号 平成20年度松川村水道事業会計決算書を議題とし、一括上程をいたします。  提案者の説明を求めます。村長。 ◎村長(平林明人君) それでは、今、上程をされました決算の概要を、朗読をもって提案説明とさせていただきます。  平成20年度決算の概要、まず一般会計であります。歳入総額は46億8,274万4,000円で、前年度より5億4,488万7,000円、13.2%の増。歳出総額は46億4,849万円で、前年度より5億1,976万6,000円、12.6%の増となりました。歳入歳出差引額は3,425万4,000円の黒字で、繰越事業の財源として翌年度へ繰り越すべき財源2,359万1,000円を差し引いた実質収支額は1,066万3,000円となり、このうち600万円を地方自治法第233条の2の規定により基金に積み立て、466万3,000円を翌年度に繰り越ししました。  また、単年度収支は189万8,000円となり、財政調整基金積立金利子分47万1,000円及び地方債繰上償還額1,091万7,000円を加えた実質単年度収支は、1,328万6,000円の黒字となりました  平成20年度は継続事業であった多目的交流センター建設事業、松川中央公園整備事業などのほか、次のような事業に取り組みをいたしました。地域活性化・緊急安心実現交付金事業、防災対策推進事業、消防活動用バイク導入、避難所掲示板ほか、低公害車普及促進事業、地域活性化・生活対策臨時交付金事業、安曇野赤十字病院改築事業補助金、松川村プレミアム付商品券発行事業補助金(翌年度繰越事業)、村道改良事業、村道6-119号、7-112号、3-13号線(翌年度繰越事業)、社会体育施設整備事業(翌年度繰越事業)、定額給付金給付事業子育て応援手当特別手当事業(翌年度繰越事業)、障害者自立支援給付事業、福祉医療給付事業、長寿医療(後期高齢者医療)制度に係る広域連合負担金・特別会計繰出金、特別保育事業〔多様化する保育需要に対応〕、ふれあい館運営・児童クラブ事業〔放課後留守家族家庭児童の安全確保など〕、森林づくり推進交付金事業、西部山麓地区水路改修事業、農業者支援事業〔農地流動化交付金、機械等購入助成〕、制度資金補給金〔不況対策特別利子補給〕、防災基盤整備事業〔消火栓及び格納庫の設置〕。  続きまして、歳入の状況であります。  まず自主財源でありますが、自主財源は歳入総額の44.9%、3.1%減を占め、前年度より5.8%増加をいたしました。要因は多目的交流施設建設事業にかかわる基金繰入金5億2,733万7,000円によるものであります。  村税は前年度より1.735万2,000円、1.8%減の9億2,919万2,000円となり、この主因は法人住民税が景気悪化などによる影響で1,047万3,000円の減、たばこ売り渡し本数減少に伴うたばこ税1,373万7,000円の減であります。  依存財源、依存財源は歳入総額の55.1%、3.1%増を占め、前年度より20.0%増加をいたしました。  普通交付税が前年度より3.882万4,000円、2.9%増の13億5,878万1,000円、特別交付税は前年度より1,176万円、9.9%増の1億3,071万9,000円でした。  国庫支出金は、多目的交流施設建設事業、松川中央公園整備事業、障害者自立支援給付費などの財源として、3億5,730万6,000円、250.5%増の4億9,995万9,000円となりました。  村債は、松川中央公園整備事業の財源5,950万円のほか、臨時財政対策債1億4,450万円を借り入れ2,470万円、13.8%増の2億400万円でした。  歳出の状況であります。  性質別歳出の状況、ア 義務的経費は前年度より2,995万1,000円、1.9%減の15億1,727万4,000円で、歳出総額の32.7%となりました。  減少の主因は、扶助費が1,864万4,000円、5.5%減の3億1,730万7,000円となったことによるものであります。  また、公債費は713万6,000円、1.3%減、人件費は417万1,000円、0.6%減となりました。  イ 投資的経費は前年度より7億3,552万9,000円、142.9%増の12億5,041万3,000円で、歳出総額の26.9%となりました。多目的交流施設建設事業、松川中央公園整備事業が主な内容であります。  ウ その他の経費は、前年度より1億8,581万2,000円、9.0%減の18億8,080万3,000円で、歳出総額の40.4%となりました。  主なものは、物件費6億8,773万9,000円、前年比2,478万8,000円、3.5%減、補助費等が国、県、一部事務組合負担金、村補助金などで5億4,054万5,000円、前年比17万円、0.0%増、繰出金は下水道特別会計繰出金などで3億6,060万円、前年比4,954万円、15.9%増、積立金は社会福祉整備基金などの積み立て2億6,570万3,000円、前年比2億697万円、43.8%の減であります。  目的別歳出の状況。歳出を目的別に見た状況では、総務費が公共施設等整備基金への積立金減などにより4億3,865万1,000円、48.9%減、民生費が長寿医療後期高齢者医療制度にかかわる広域連合負担金及び特別会計繰出金、社会福祉施設整備基金への積立金などの増により3億6,874万1,000円、47.8%増、衛生費が普通建設事業費、清掃費などの減により1億6,852万2,000円、4.4%減、商工費が工場等用地取得補助金の皆減、温泉施設管理費などの減により4,848万4,000円、9.9%減となっております。また、土木費が松川中央公園整備事業などにより4,517万7,000円、18.3%増、教育費が多目的交流施設建設事業、体育施設整備事業費などの増により7億6,773万8,000円、200.4%増、公債費は713万6,000円、1.3%減となっております。  以上が、一般会計歳入歳出決算の状況であります。  なお、普通会計で見る経常収支比率は前年度より1.8%上昇し、78.8%となりました。さらなる経常経費抑制に努めていきたいというように思います。  また、実質公債費比率は前年度より2.3%下がり、10.7%となりました。引き続き財政の健全性を維持してまいります。  次に、国民健康保険特別会計であります。歳入総額9億665万6,000円、歳出総額9億406万4,000円、歳入歳出差引額259万2,000円となりました。このうち条例に基づき130万円を支払準備基金に積み立て、129万2,000円を翌年度へ繰り越しをいたしました。  歳入のうち、自主財源の国保税は2億2,884万3,000円で、構成比は25.2%、前年度より2.3%の減、徴収率は前年度より2.5%下回り、82.3%となりました。  また、依存財源のうち国庫支出金は2億1,760万8,000円で、歳入総額に対し、24.0%、前年度より509万1,000円の減となりました。  歳出の主なものは、保険給付費で、退職被保険者等分を含め6億167万2,000円、構成比は66.6%、老人保健拠出金は3,459万7,000円、構成比は3.8%となっております。  医療費の動向は、医療制度改革により一般被保険者分が前年度より2億752万2,000円、65.9%の増、退職被保険者等分は前年度より2億1,384万7,000円、74.2%の減となっております。一般退職合計では632万5,000円、1.0%減となっております。  続きまして、老人保健特別会計であります。歳入総額は8,675万1,000円、歳出総額は8,674万6,000円で、歳入歳出差引額5,000円を翌年度へ繰り越しをいたしました。  歳入は、社会保険診療報酬支払基金からの交付金4,076万8,000円、国庫負担金3,155万9,000円、県負担金612万5,000円、一般会計繰入金456万6,000円が主なものであります。  歳出は、医療費給付費7,612万1,000円、医療費支給費258万9,000円、審査支払手数料34万円が主なものであります。  続きまして、後期高齢者医療特別会計、歳入総額6,944万6,000円、歳出総額6,922万5,000円で、歳入歳出差引額22万1,000円を翌年度へ繰り越しをしました。  歳入は、保険料が5,284万6,000円、一般会計繰入金が1,554万8,000円が主なものであります。  歳出は、広域連合納付金6,810万6,000円、総務管理事務費90万8,000円が主なものとなっております。  続きまして、公園墓地造成事業特別会計であります。歳入は永代使用料と聖域使用料が主なもので総額342万円、歳出は施設管理費などが主なもので総額341万4,000円となり、歳入歳出差引額6,000円を翌年度へ繰り越しいたしました。  続きまして、地域特別賃貸住宅特別会計、歳入は使用料と一般会計繰入金が主なもので、総額の475万円、歳出は管理費と公債費が主なもので、総額474万8,000円となり、歳入歳出差引額2,000円を翌年度へ繰り越ししました。  続きまして、特定環境保全公共下水道事業特別会計、歳入総額4億4,414万2,000円、歳出総額4億4,266万9,000円、歳入歳出差引額147万3,000円となりました。  歳入の主なものは、下水道使用料1億1,761万6,000円、受益者負担金3,092万円、大町市ほかからの受託事業収入2,895万6,000円であります。  歳出の主なものは、公債費3億1,177万9,000円であります。  続きまして、水道事業会計、水道事業収益は前年度より850万4,000円減の1億7,398万4,000円となりました。このうち営業収益は1億6,810万8,000円、営業外収益は587万6,000円となっております。  水道事業費は前年度より2,051万6,000円減の1億4,921万3,000円となりました。その主なものは、減価償却費7,162万円、原水及び浄水費1,073万1,000円、配水及び給水費860万9,000円であります。損益では、2,477万1,000円の利益剰余金が生じております。  建設改良工事につきましては、老朽管の布設がえ、井戸ポンプの更新を進めてきました。その主なものは、配水設備改良費の2,182万5,000円となっております。  以上、朗読をして提案説明とさせていただきます。どうぞよろしく御審議をいただき、お認めをいただきますようお願いを申し上げます。 ○議長(甲斐澤明君) ここで暫時休憩します。                                午後 0時15分 休憩                                午後 0時15分 再開 ○議長(甲斐澤明君) 再開をいたします。  ここで、松川村代表監査委員より、決算審査の報告をお願いいたします。川上代表監査委員。 ◎代表監査委員(川上雅嗣君) それでは、審査の結果を御報告いたします。  平成20年度松川村一般会計、各特別会計及び事業会計決算審査意見書。  地方自治法第233条及び地方公営企業法第30条の規定により、平成20年度松川村各会計の決算書並びに関係帳簿、証書類を審査した結果、次のとおり意見を付する。 1、審査対象。  平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村老人保健特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書及び関係帳簿、証書類。  平成20年度松川村水道事業会計決算書及び関係帳簿、証書類。
     平成20年度基金に関する帳簿、証書類。 2、審査の時期。  平成21年7月29日から平成21年8月6日。 3、審査の総括意見。  村長より提出された決算書に基づき、歳入歳出関係諸帳簿及び証拠書類を照合審査した結果、決算計数はいずれも符合して誤りのないことを確認した。  (1)一般会計は、歳入総額46億8,274万3,604円、歳出総額46億4,848万9,733円。歳入歳出差引額3,425万3,871円の黒字となっている。翌年度へ繰り越すべき財源2,359万1,000円を差し引き、実質収支額は1,066万2,871円の黒字で、このうち600万円を地方自治法第233条の2の規定により、財政調整基金に積み立てる措置がなされている。  本年度実質収支額1,066万2,871円から、前年度実質収支額876万5,012円を差し引いた本年度の単年度収支額は189万7,859円の黒字となる。これに本年度の財政調整基金の積立金(利子)47万647円及び地方債繰上償還額1,091万7,561円を加えた実質単年度収支は、1,328万6,067円の黒字となっている。  予算現額に対する歳入の比率は95.05%、歳出は94.35%となっている。  本年度の主な事業としては、多目的交流施設建設事業、松川中央公園整備事業、西部山麓水路改修事業等が挙げられる。  基金は、人づくり基金より215万9,000円、多目的文化施設建設事業基金より5億2,733万7,000円、温泉施設及びふれあい交流センター整備基金より981万7,000円、減債基金より1,091万8,000円が繰り入れられ、積み立てでは、公共施設等整備基金に2,369万6,000円、社会福祉施設整備基金に2億2,199万3,000円、生きがいづくり基金に100万円がそれぞれ積み立てられている。  地方財政状況調査(普通会計決算に基づく)経常収支比率は78.8%と、前年度に比べ1.8ポイント増加している。また、実質公債費比率は10.7%と、前年度に比べ2.3ポイント減少した。  (2)国民健康保険特別会計は、歳入総額9億665万6,125円、歳出総額9億406万4,099円、歳入歳出差引額259万2,026円となっており、このうち130万円を基金に積み立てる措置がなされている。  (3)老人保健特別会計は、歳入総額8,675万1,156円、歳出総額8,674万5,673円、歳入歳出差引額5,483円となっている。  (4)後期高齢者医療特別会計は、歳入総額6,944万5,980円、歳出総額6,922万5,120円、歳入歳出差引額22万860円となっている。  (5)公園墓地造成事業特別会計は、歳入総額342万288円、歳出総額341万4,224円、歳入歳出差引額6,064円となっている。  (6)地域特別賃貸住宅特別会計は、歳入総額475万685円、歳出総額474万8,192円、歳入歳出差引額2,493円となっている。  (7)特定環境保全公共下水道事業特別会計は、歳入総額4億4,414万2,361円、歳出総額4億4,266万8,713円、歳入歳出差引額147万3,648円となっている。  (8)水道事業会計は、当年度純利益が2,477万1,043円となっている。 4、個別意見。  (1)一般会計。  歳入。  ①村税収入状況については、次表のようになっている。表について説明いたします。  1村民税。調定額4億6,109万767円、収入済額4億3,616万6,931円、不納欠損額29万6,622円、収入未済額2,462万4,214円、収納率94.6%、前年度95.7%。  2固定資産税。調定額4億5,941万129円、収入済額4億1,251万780円、不納欠損額423万6,600円、収入未済額4,266万2,749円、収納率89.8%、前年度90.6%。  3軽自動車税。調定額2,425万8,400円、収入済額2,274万1,800円。不納欠損額3万4,000円、収入未済額148万2,600円、収納率93.7%、前年度94.1%。  4村たばこ税。調定額5,645万898円、収入済額5,645万898円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  5特別土地保有税。これは該当がございません。  6入湯税。調定額132万1,570円、収入済額132万1,570円、不納欠損額ゼロ、収入未済額ゼロ、収納率100%、前年度100%。  合計。調定額10億253万1,764円、収入済額9億2,919万1,979円、不納欠損額456万7,222円、収入未済額6,877万2,563円、収納率92.7%、前年度93.7%。  収入未済額が増加している。税の公平負担と収入確保を図るため、引き続き収納率向上に努力されたい。  歳出。  ①物件費等経費節減に努力されているが、さらに節減を進められたい。 (2)国民健康保険特別会計。  ①国保税収入状況については、次表のようになっている。  調定額2億7,796万1,376円、収入済額2億2,884万3,078円、不納欠損額167万3,500円、収入未済額4,744万4,798円、収納率82.3%、前年度収納率84.8%。  収納率は82.3%で、前年度に比べ2.5%低下している。引き続き、収納率向上に努力されたい。  ②特定検診・特定保健指導による生活習慣病の予防を推進し、健全運営に努められたい。 (3)水道事業会計。  ①当年度純利益が2,477万1,043円となり、健全な運営がなされていることが認められるが、未収金が703万9,620円あり、そのうち699万5,120円が水道料の未収金である。引き続き水道料の徴収に努力されたい。  以上、平成20年度一般会計、各特別会計及び事業会計の決算の審査を終了したので、意見書を提出いたします。  平成21年8月11日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員平林寛也。  続きまして、平成20年度松川村財政健全化審査意見書でございます。 1、審査の概要。  この財政健全化審査は、村長から提出された健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。 2、審査の結果。  (1)総合意見。  審査に付された下記、健全化判断比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  表の説明をいたします。  ①実質赤字比率、平成20年度0%、早期健全化基準15.0%。  ②連結実質赤字比率、0%、早期健全化基準20.0%。  ③実質公債費比率、平成20年度10.7%、早期健全化基準25.0%。  ④将来負担比率、平成20年度0%、早期健全化基準350.0%。  (2)個別意見。  ①実質赤字比率について。平成20年度の実質赤字比率は0%となっており、早期健全化基準の15.0%と比較するとこれを下回っている。  ②連結実質赤字比率について。平成20年度の連結実質赤字比率は0%となっており、早期健全化基準の20.0%と比較するとこれを下回っている。  ③実質公債費比率について。平成20年度の実質公債費比率は10.7%となっており、早期健全化基準の25.0%と比較するとこれを下回っている。  ④将来負担比率について。平成20年度の将来負担比率は0%となっており、早期健全化基準の350.0%と比較するとこれを下回っている。  (3)是正改善を要する事項。  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成20年度普通会計財政健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成21年8月11日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員平林寛也。  続きまして、平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計経営健全化審査意見書。 1、審査の概要。  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。 2、審査の結果。  (1)総合意見。  審査に付された下記、資金不足比率及び、その算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  表について。  ①資金不足比率、平成20年度0%、経営健全化基準20%。  (2)個別意見。  ①資金不足比率について。平成20年度の資金不足比率は0%となっており、経営健全化基準の20.0%と比較すると、これを下回っている。剰余額が147万3,000円あり、健全な経営状態にあると認められる。  (3)是正改善を要する事項。  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成20年度下水道事業特別会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成21年8月11日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員平林寛也。  続きまして、平成20年度松川村水道事業会計経営健全化審査意見書。 1、審査の概要。  この経営健全化審査は、村長から提出された資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類が適正に作成されているかどうかを主眼として実施した。 2、審査の結果。  総合意見。  審査に付された下記、資金不足比率及びその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められる。  (1)表について。  ①資金不足比率、平成20年度0%、経営健全化基準20.0%。  (2)個別意見。  ①資金不足比率について。平成20年度の資金不足比率は0%となっており、経営健全化基準の20.0%と比較すると、これを下回っている。剰余額が4億4,964万3,000円あり、健全な経営状態にあると認められる。  (3)是正改善を要する事項。  特に指摘すべき事項はない。  以上、平成20年度水道事業会計経営健全化に関する審査を終了したので、意見書を提出します。  平成21年8月11日、松川村監査委員川上雅嗣、松川村監査委員平林寛也。  なお、ここで口頭ではございますけれども、1点お願いを申し上げます。  先ほど御報告いたしましたが、地方債の繰上償還も実施され、村の健全化指数は非常に良好な数値となっていますが、平成21年度以降、大型事業も予定されているようですので、引き続き健全な財政運営に御留意いただきたいと思います。  また、昨年の指摘事項でありました収入未済については、職員の徴収努力が収入実績に結びついてきておるようですので、引き続き努力をいただきたいと思います。  以上、審査の報告といたします。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、決算審査の報告を終わります。川上代表監査委員におかれましては、大変御苦労様でございました。そして、ありがとうございました。  ここで、代表監査委員が退場されますので、暫時休憩をいたします。                                午後 0時36分 休憩                                午後 0時37分 再開 ○議長(甲斐澤明君) 再開をします。  ここで、1時40分まで休憩をいたします。                                午後 0時37分 休憩
                                   午後 1時40分 再開 ○議長(甲斐澤明君) 再開をいたします。  続いて、会計管理者の説明を求めます。会計管理者。 ◎会計管理者兼会計課長(鈴木智君) それでは、私の方から一般会計並びに特別会計それぞれの財産に関する調書を中心に御説明させていただきたいと思います。なお、増減のあるもののみの説明とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  初めに、56ページをお願いいたします。財産に関する調書ということで、1の公有財産、(1)の土地及び建物でございます。決算書です。いいですかね。56ページの公有財産、(1)の土地及び建物でございます。この一覧表がございますけれども、この内訳が60ページの財産増減調書に記載されておりますので、こちらで御説明をさせていただきます。  60ページをお願いいたします。財産増減調書、建物ということで、1の取得、その他の施設で松川村84-1、2,836.79平米、松川村多目的交流センター、これが新たにふえてございます。  また、元のページに戻ります。57ページをお願いいたします。(2)の山林の関係でございます。面積の増減はございません。立木の推定蓄積量でございますけれども、所有、分収ともそれぞれ0.39%の成長率と見込んでございます。所有が95立米、分収が25立米、合計120立米の増を推計いたしました。総合計で3万765立米を推計してございます。  (3)の出資による権利でございます。一番初めのふるさと市町村圏基金出資金でございます。これにつきましては△の864万4,000円ということで、864万4,000円の減でございます。これにつきましては、北アルプス広域連合が行います介護保険制度改正に伴います介護保険業務システムの構築や、常備消防施設整備等の事業が安定して行われるよう、基金の一部を取り崩して財源充当を行ったものでございます。  この表の1番下、地方公営企業等金融機構出資金120万円、新しいものでございます。これにつきましては、今までの公営企業金融公庫が、財政投融資制度改革によりまして、平成20年10月1日に解散し、同日付で地方公営企業等金融機構が設立されたことによるものでございます。  2の物品にまいります。2行目の公用車の関係で、1台の減となっております。この内訳ですが、低公害車プリウス2台と、軽トラック1台、合計3台を購入しまして、4台を廃車にしたものでございます。  次のページ、58ページにまいります。ここからは基金の関係でございます。  1の財政調整基金です。現金ですが547万1,000円の増でございます。この内訳ですけれども、19年度の歳計剰余金と、預金利子を足したものでございます。  減債基金です。現金ですが、782万円の減でございます。この内訳ですけれども、平成20年度の取り崩しと預金利子を差し引きしたものでございます。  (3)の公共施設等整備基金です。2,369万6,000円の増でございます。この内訳ですが、預金利子と、平成20年度の積立金を合計したものでございます。  (4)の人づくり基金です。現金ですが、△の209万5,000円となってございます。この内訳ですが、預金利子と、あと平成20年度の取り崩しを差し引いたものでございます。  (5)の社会福祉施設整備基金です。現金ですけれども、2億2,199万3,000円の増でございます。この内訳ですが、平成20年度の積立金と、預金利息をプラスしたものでございます。  (6)の生きがいづくり基金です。100万円の増でございます。この内訳ですけれども、基金利子と、平成20年度の積立金を合計したものでございます。  次の59ページにまいります。多目的文化施設建設事業基金です。現金ですけれども、△の5億2,538万5,000円でございます。この内訳ですが、平成20年度の取り崩しと、預金利子を差し引きしたものでございます。  (8)の教育施設整備基金です。1万3,000円の増でございます。預金利子でございます。  (9)の土地開発基金です。現金ですけれども、△の1,012万1,000円という△でございます。これにつきましては、西原の遺跡公園土地1,306平米、7名分の土地を購入したものと、あと預金利息を差し引きしたものでございます。その下の土地ですけれども、先ほど申しました西原の土地7名分1,306平米を購入して、基金財産として新たにふえたものでございます。  (10)の温泉施設ふれあい交流センター整備基金です。現金ですが、330万4,000円の増でございます。これにつきましては、20年度の積立金と預金利息、あと20年度の取り崩しを差し引きしたものでございます。  (12)のふるさと応援基金です。現金ですが、29万5,000円の増でございます。これは新しいものでございます。平成20年度7名の方より寄附をいただいたものでございます。  次、特別会計にまいります。  79ページをお願いいたします。国保の関係でございますが、まず(1)の診療報酬支払準備基金の関係です。1,986万7,000円の増でございます。これにつきましては、預金利息と平成20年度の積立金並びに平成19年度の歳計剰余金を差し引きしたものでございます。  (2)の高額医療費貸付基金ですが、3万9,000円の増でございます。これは預金利息でございます。  また飛びますけれども、104ページをお願いいたします。公園墓地特別会計の基金でございます。これにつきましては、224万9,000円の増でございます。この内訳ですが、預金利子と平成20年度の積立金を合計したものでございます。  また飛びますけれども、123ページをお願いいたします。公共下水道整備基金の内訳でございます。現金ですが、△の1億8,439万2,000円、この内訳ですけれども、預金利息と平成20年度取り崩しを差し引きしたものでございます。  以上でございます。よろしくお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 続いて、補足説明に入ります。  議案第61号 平成20年度松川村一般会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは、成果表によりまして御説明申し上げます。成果表は決算表の一番後ろの方についてございます。  初めに、成果表の最後になりますけれども、62ページからお願いをしたいと思います。これは、今まで御説明がありましたけれども、財政規模の推移ということで、16年から20年度まで、62ページの方になりますけれども、その関係で、それぞれの係数また指標につきまして計上をしてございます。  それから、63ページ目的別決算額の調べ。それから、64ページが性質別歳出における財源内訳表となっておりますので、それぞれごらんをいただければと思います。  また、65ページにつきましては、地方債の現在高の調べということで、一番下の一番右側のところに、20年度末現在高の方が記載をしてございます。  また、一番最後のページになりますけれども、今までごらんをいただいています財政状況につきまして、グラフ化したものでございますので、後ほど御確認の方をお願いをしたいと思います。  それでは、3ページの方へお戻りをいただきたいと思います。それでは総務課関係から決算状況の成果表によりまして、補足説明をお願いをしたいと思います。成果表につきましては、課ごと、また目ごとに順番に記載をしてございますので、それぞれ順番に説明をさせていただきます。また、一番上の方に決算書のページが、目の下に記載をしてございます。また、それぞれ右側の括弧書きにつきましては、前年度の数値ということでお願いをしたいと思います。それから、ところどころ関係する目につきまして、繰越明許費も記載してございますので、よろしくお願いしたいと思います。  それから各課長の説明につきましては、前年度と比較して大きく変わった点を中心に、簡潔に御説明をさせていただきますので、よろしくお願いをしたいと思います。  それでは、目の1、一番最初になりますが、一般管理費の関係です。総務管理の経常経費を計上してございます。人件費関係が主な内容でございますので、御確認の方をお願いをしたいと思います。  それからその下、2の文書費、これは前年同の内容でございます。  それから、目の3の広報費につきましては、一番下になりますが、13の委託料、ホームページリニューアルが新しくふえたという内容でございます。  4ページの方をお願いいたします。財政管理費の関係です。主な支出のところで地方公営企業等金融機構出資金が新しくふえている内容でございます。  その目の5会計管理費につきましては、前年同の内容でございます。  それから、その下の目の6財産管理費につきましては、庁舎維持管理費が主な内容でございます。特に備品、次のページになりますけれども、公用車の購入、これ経済対策の関係で公用車の購入を計上してございます。  その下、7の企画費でございます。4億円ほど減となっておりますけれども、公共施設等整備基金の積立金の減による内容でございます。  目の8自治振興費につきましては、例年同の内容でございますので、御確認をお願いをしたいと思います。  続きまして、6ページをお願いいたします。9の交通安全防犯対策費、それから10の消費者行政費、交通災害共済費につきましては、前年同、記載のとおりでございますのでお願いいたします。  それから、12の人づくり推進費につきましては、20年度広島への中学生の派遣が新しく加わったという内容で、若干の増額となっております。  13の総合行政費、OA関係の経費、次のページまで続きます。特に若干変動がありましたのは、13の委託料の後期高齢者のシステム改修が19年度にありまして、20年度は減となっている内容でございます。  それから、目の14定額給付金の関係でございます。該当者は1,261人という内容でございます。ちなみに、今年度末、8月末で98%ほど給付が終わっているという状況でございます。なお、事務費を除きまして21年度に繰越明許費を行って支出をしているという内容でございます。  それから、項の4の選挙費につきまして、目1から目3までございますけれども、選挙関係の経費でございますので、よろしくお願いをいたします。  続きまして、8ページ統計調査費の関係ですが、委託統計調査費、前年同の内容でございます。  続きまして、項の5都市計画費の関係、目1の都市計画費、前年同でございます。  それから、目の2公園費につきましては、中央公園整備費を計上し、記載のとおりの内容でございますけれども、繰越明許費としまして、中央公園の第3工区を明許をしている内容でございます。  それから、9ページになりますけれども、消防費の関係です。目1の常備消防費につきましては、北アルプス広域消防負担金が主な内容でございますが、若干救助工作車導入等によりまして、増額となっております。  非常備消防費につきましては、減となっておりますけれども、退団者の減によりまして、退職報償金の減が主な内容でございます。  それから、目の3の消防施設費、増となっておりますけれども、これは11の需用費の防寒衣、それから一番下の備品購入費の、これも経済対策によります消防バイク等の購入によりまして、増となっている内容でございます。  それから、10ページをお願いいたします。災害対策費の関係です。これも翌年度繰越明許費としまして、一番下の地域防災計画策定業務が翌年度へ繰り越しという内容です。新たに南部会館の耐震診断等が加わっている内容でございます。  それから、9の多目的交流施設整備費の関係ですけれども、整備の内容が主ですので、総務課からお話しさせていただきますけれども、すずの音ホールの整備費を計上しているということで、内容等については御確認をいただきたいと思いますが、19年度から20年度に繰越明許費が計上をさせていただいてございます。  それから、11ページですけれども、公債費関係、元金、利子、記載のとおりでございます。  それから、12ページの方をお願いをいたします。今度、税の関係につきまして御説明を申し上げます。この表につきましては、村税収納状況ということで、それぞれ税目ごとに収入、それから収入未済額、収納率等を記載してございますので、ごらんをいただければと思います。  それから、13ページの方それぞれ村民税の関係ですが、まず個人ですけれども、決算額はほぼ前年同という形になっていますが、給与所得以外につきましては減となっているような状況でございます。  それから、目の2の法人につきましては、前年度より約20%ほど減額となっております。これは一部法人につきまして、法人割の減額が大きな影響を示しているという内容でございます。  続きまして、14ページをお願いいたします。固定資産税でございます。課税状況につきましては、右側のそれぞれの表でごらんをいただきたいと思います。なお、土地については、宅地分譲の関係、それから家屋につきましては、新築、増築等の理由によりまして増となっている内容でございます。  それから、15ページですが、国有資産等所在村交付金及び納付金の関係でございますが、前年同の内容でございますが、郵政公社の納付金が今度、固定資産税の方へ移ったということで、若干減になっている内容でございます。  それから、その下の軽自動車税ですけれども、税額が増となっておりますけれども、軽4輪乗用の台数がふえているということで、この影響が一番大きいという内容でございます。  それから16ページ、村たばこ税でございます。約、税額の決算額におきまして、約20%という大幅な減額となっております。  それからその下、入湯税につきましては記載のとおりでございます。  なお、先ほどの12ページの表にもございますけれども、村税収入につきましては、収入未済額が増加をしているという内容でございます。今後とも徴収に努力してまいりたいと思っております。よろしくお願いをいたします。  それから、17ページにつきましては、税関係の歳出についての記載でございます。目1の税務総務費、税務係一般事務にかかるもので、記載のとおりでございます。  それから、目の2賦課徴収費につきましては、一番下の村税還付金が大きく増となっております。これは所得税の税源移譲に伴います個人住民税の減額処置によりまして、大きく増となっている内容でございます。  総務課関係は以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 引き続きまして、環境福祉課関係をお願いしたいと思います。成果表の18ページからになります。  平成20年度の関係ですけれども、2・3・1戸籍住民基本台帳費、大幅に減っておりますけれども、職員給与の組みかえによるものでございまして、あとは例年並みですのでごらんをいただきたいと思います。  続きまして19ページ、3・1・1の社会福祉総務費、前年度より増になっておりますが、主な理由としましては職員給与の関係が増、それから25節、次ページですかね、25節になりますけれども、社会福祉整備基金の増、28節の国保への繰出金の科目変更が主なものでございます。また、主な内容につきましては、民生児童委員や児童クラブの運営費、村社協への補助金、障害者関係の給付金が主なものとなっております。  続きまして、2目の老人福祉費ですけれども、19年度より減となっておりますけれども、次ページの19節居宅介護支援事業者の減が主な理由でございます。  次、3目の医療費特別給付費、それから22ページになりますが、4目の老人福祉施設費及び5目の介護保険費は、19年度とほぼ同額ですので、ごらんをいただきたいと思います。  次に、6目の老人医療費ですけれども、平成20年度から新設した目でありまして、3款から4款に科目変更によるものでございます。  それから、次に23ページになりますけれども、2項1目の児童福祉総務費及び2目の保育園費でございますけれども、職員給与等の増減がございますが、あとは例年並みですのでごらんをいただきたいと思います。  次に、24ページをお願いします。3目の児童手当費ですが、昨年とほぼ同額の決算。  それから、次に4目の子育て応援特別手当費ですが、平成20年度の国の経済対策として行った事業で、対象者145人で、現在あと1人の方がまだ未申請ということでございます。  それから、次に3項1目の授産施設総務費でございますが、例年並みですのでごらんをいただきたいと思います。  次ページの2目の授産施設運営費ですが、作業員の工賃の支払いが主なものですが、経済不況により、後半の工賃の支払いが大幅に減となっておりますが、ごらんをいただきたいと思います。  続きまして、26ページお願いします。4項1目の国民年金事務取扱費は例年並みですので、ごらんをいただきたいと思います。  次に、その下の4款衛生費1目の保健衛生総務費ですけれども、先ほども御説明申し上げましたが、28節の国保、老保の繰出金を、それぞれ3款に科目変更したため、大幅な減となっております。  次に、27ページをお願いします。2目予防費は13節の委託料の中で、医療制度改革で特定健診が始まったことによります基本健診事業の減が、主な減の原因でございます。  次に、3目保健センター管理費ですけれども、19年度で保健センター改修費を計上してありましたので、19年度はふえておりますけれども、20年度につきましては、それがないので大幅な減となっております。  続きまして、28ページをお願いします。4目の環境衛生費ですが、例年並みですので、ごらんをいただきたいと思います。  次に、2項1目の清掃総務費ですけれども、13節の家庭用雑排水のくみ取りと処理が主なものでございます。  29ページの2目の清掃費ですが、これも13節のごみ処理委託費と、19節の穂高広域負担金が主なもので、広域の負担金が減ったことによりまして、事業費も減となっております。  環境福祉課関係、以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 経済課長。 ◎経済課長(伊藤勇二君) それでは経済課の関係、30ページをお願いいたします。目1の農業委員会費ですが、農業委員会の運営経費でございます。委員の報酬、会報の発行が主な内容でございます。その他、農地の審議状況につきましては、ごらんのとおりでございます。  31ページをお願いします。目2の農業総務費につきましては、職員の人件費でございます。  目3の農業振興費につきましては、農業振興にかかわる実績で、委託料では猟友会に委託する中で有害鳥獣駆除の実施と、原材料費では川西地区へ猿のおりを設置いたしました。また負担金補助及び交付金では水稲防除に対する負担金、中山間地域等直接支払交付金が主な内容でございます。  32ページをお願いします。目4の地域営農支援事業費では、各種体験事業の実施を初め、村営農支援センターへの負担金と、認定農業者に対する機械等購入補助が主な内容でございます。  目5の農村婦人の家管理費では、農村婦人の家の維持管理に対する実績です。利用件数等ごらんのとおりでございます。  33ページをお願いします。目6の土地改良費ですが、継続事業として西部山麓地区の水路改修を実施いたしました。また維持管理適正化事業賦課金、農地・水・環境保全地域協議会への負担金、また新たに水利権行使に伴います高瀬川沿岸水利運営委員会への負担金、圃場整備事業に伴う農林漁業資金償還金などが主な内容でございます。  34ページをお願いします。目1の林業振興費では、鳥獣害対策も含めた森林整備、緩衝帯整備でございますが、前年に比べ距離を倍に伸ばす中で実施いたしました。そのほか、森林育成と森林への理解を深めてもらうための植樹祭の実施、団地化して森林整備が進むよう、境界確認などへの森林整備地域活動支援交付金、森林税を活用しての森林づくり推進嵩上げ交付金が主な内容でございます。  35ページをお願いします。目1農業用施設災害復旧費につきましては、昨年9月6日の集中豪雨災害によります農地の土砂の排土工と、あぜの復旧工事の実績でございます。
     目2の林業施設災害復旧費につきましても、同じく集中豪雨災害に伴います内山沢の土砂上げと、林道馬羅尾線の路肩などの復旧工事の実績でございます。  36ページをお願いします。目1の商工総務費では、商工会への補助、中小企業者の融資に対する利子補給、保証料補給が主な内容でございます。前年と比べ大きく減額となっておりますが、前年は工場等誘致振興条例に基づきます誘致企業への補助金があったためでございます。  目2の観光費では、観光振興に伴うそれぞれの団体への補助金が主な内容でございます。北アルプス観光協会への補助金が前年より増額となっておりますが、これにつきましては、大糸線沿線市町村とJRが連携して、大糸線ゆう浪漫委員会を組織し、効果的なPR活動など、誘客に向けた取り組みを進めてまいりました。  目3の交流施設総務費では、セピア安曇野、イベント広場、ちひろ公園の維持管理経費の実績と、温泉施設ふれあい交流センター整備基金積み立てが主な内容でございます。  次ページ、次のページに決算年度対比報告書を添付してありますので、ごらんいただきたいと思います。  38ページをお願いいたします。目4の温泉施設管理費では、すずむし荘の維持管理経費でございます。20年度は特に宿泊棟の廊下の照明を明るくいたしましたし、客室用のテレビをすべて地上デジタル放送対応のハイビジョンテレビ更新いたしました。また、施設の計画的改修に向けた診断を実施しております。すずむし荘につきましても、次のページに決算年度対比報告書を添付してありますので、また後ほどごらんいただきたいと思います。  40ページをお願いいたします。目5の寄って停まつかわ管理費は、寄って停まつかわの管理運営経費でございます。昨年度はレストランにカウンターを設置し、気軽にお一人でも食事ができるよう改善いたしました。寄って停につきましても、次ページに決算年度対比報告書を添付してありますので、後ほどごらんいただきたいと思います。  経済課関係は以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは、建設水道課関係を御説明申し上げます。  42ページをお願いいたします。7款1項1目の土木総務費でございます。道路台帳補正業務ということで、実績に伴いまして補正業務を行った内容でございます。  2項1目の道路橋梁総務費でございますけれども、国道147号線の上緑町の兼用側溝の県単事業割分で、記載のとおりでございます。  2目の道路維持費でございますけれども、これにつきましては除雪業務とか、工事請負費等ございますけれども、昨年より減額になっております。この関係につきましては、除雪トラックの購入が前年はあったため減という内容で、通年どおりでございます。  3目の道路新設改良費でございますけれども、記載のとおりの路線でございますけれども、まちづくり交付金事業、地域活性化・生活対策支援臨時交付金並びに村単事業でございます。なお、翌年度への繰越明許につきましては、記載のとおりということでございます。  続きまして、43ページの4目交通安全施設整備事業費でございますけれども、安全施設の設置工事、ライン工事等でございます。  続きまして、3項1目河川総務費でございますけれども、経常経費で記載のとおりでございます。  4項1目の住宅管理費でございます。若干ふえてございますけれども、15節村営住宅の遊具の新設を行っております。また、建物等老朽化に伴いますボイラー等11基を補修している内容でございます。  続きまして、44ページをお願いいたします。6項1目の下水道でございますけれども、繰出金で記載のとおりでございます。  7項1目の施設整備費並びに2目の国営公園対策費につきましては、経常経費で記載のとおりでございます。  12款の1目の道路橋梁災害復旧費でございますけれども、昨年9月7日の集中豪雨で、記載の地区の補修復旧工事を行ったといった内容でございます。  以上、建設水道課関係をお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 教育長。 ◎教育長(綱島幸男君) 続きまして、総務学校課関係をお願いいたします。  成果表の45ページをお願いいたします。1目の教育委員会費でございますけれども、ほぼ前年並みの決算でございます。  その下、事務局費につきましては、主な内容の2番の学校支援地域本部事業と、それから3番の子どもの健康を守る連携事業、これは新規事業として、この20年度で取り組みをいたしました。  その下、3目の教員住宅費につきましては、この償還は平成22年度までということでやっております。  それから、46ページお願いいたします。46ページの4目、それから5目につきましては、記載のとおりでございますので、ごらんをいただきたいと思います。  それから、47ページにつきましては、小学校費でございますけれども、学校管理費で48ページをごらんいただきたいんですけれども、48ページの18節で備品購入費がありますが、これは新規に小学校の5学年、6学年に、机、いすを新たに入れたものでございます。  それからその下、2目の教育振興費につきましては、前年並みの決算になっておりますが、20節の扶助費、就学援助費につきましても、小学校では人数、それから金額とも、ほぼ前年並みでございます。  それから、49ページにまいりまして、中学校費でございます。1目の学校管理費では、記載のとおりでございます。なお前年、19年度では、中学校全校生徒の机と、それから一部いすを更新したところでございます。今回はそれがないということであります。  それから、50ページをお願いいたします。この教育振興費の関係で、20節の扶助費でありますけれども、この就学援助費100万ほどふえております。これは人数も金額も、それぞれ中学校においては、この援助がふえているということでお願いいたします。  それから、相談事業につきましては、記載のとおりであります。  それから、51ページにつきましては、5目の文化財保護費はごらんをいただきたいと思います。  それから、6目の収蔵施設の管理費につきましては、収蔵庫の耐震及び改修工事の設計は翌年度の繰り越しということで明許をかけておりますので、お願いをいたします。  最後に、4目の学校給食費でございますけれども、松川村分が池田に対しまして、池田が47、松川が53というような率になってきております。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(甲斐澤明君) 公民館長。 ◎公民館長(後藤拓男君) それでは、公民館関係をお願いいたします。  52ページでございます。社会教育総務費の関係でございますが、18の備品購入費の集会用のカラーテント、宝くじ助成備品を活用いたしまして購入して、この部分はふえてございます。その他は例年並みでございますので、御確認をいただきたいと思います。  続きまして、公民館費でございますが、手数料で、すずの音ホールへの移設に伴います粗大ごみの手数料、それから15の工事費で、中部会館の屋根補修工事等が増となっております。そのほかはごらんをいただきたいと思います。  続きまして、54ページでございます。これにつきましても、図書館の移設準備ということの中で、賃金が増となってございます。逆に備品購入費の図書でございますが、前年に元気づくり支援事業を使いまして図書購入ございましたが、例年並みになったということで減になっております。  生涯学習の推進でございますが、生涯学習センターの管理費が主な内容でございますが、11の修繕費、ルーラル公園の複合遊具の修繕を行いまして増となっておりますので、お願いいたします。  それから、55ページでございますが、保健体育総務費ですが、ほぼ前年どおりでございますが、旅費で体育指導員の研修視察ということの中で、増となってございます。  それから、体育施設費でございますが、次ページ、56ページの工事請負費、馬羅尾高原のマレットゴルフ場の9ホール増設、それから公園整備ということで、ランニングコースの前払い金、この部分が大幅に増となってございます。それからその下、翌年度繰越明許費ということの中で、公園整備事業、野球場の整備、それから周辺の道路舗装、それからランニングコース、それからその下の校庭整備ということで、中学校のグラウンド整備ということで、繰越明許となっておりますので、御確認をいただきたいと思います。  最後の体力増強事業につきましては、例年どおりでございますので、御確認をいただきたいと思います。以上でございます。 ○議長(甲斐澤明君) 議会事務局長。 ◎議会事務局長(丸山正芳君) 続きまして、議会並びに監査関係をお願いいたします。  成果表1ページをごらんください。議会費ですが、経常経費が主なもので、前年度に比べ大きく変わった点はございません。会議の審議状況、請願・陳情等の処理状況は表のとおりであります。  次に2ページをお願いいたします。総務費の監査委員費であります。監査委員の報酬・旅費を主とする経常経費ですが、前年度に比べ大きく変わった点はございません。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第61号の補足説明を終わります。  続いて、議案第62号 平成20年度松川村国民健康保険特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。総務課長。 ◎総務課長(西澤勇君) それでは、最初に国民健康保険税の関係で、総務課の方から御説明を申し上げます。  成果表の57ページをお願いいたします。ここは国民健康保険税の関係の収納状況につきまして記載をしてございます。一般保険者、それから退職、それぞれ分かれて記載をしてございます。一番右側の下の方に収納率等、前年比較出ておりますけれども、収納率減という形になっております。  次のページ、58ページをお願いいたします。一般保険者、国民保険税の関係でございます。それぞれ課税状況の関係で、医療給付費分、介護納付費分、それから支援金納付費分ということで、58、59ページにわたりまして記載をしてございます。税額につきましては、ふえているわけですけれども、後期高齢者制度の創設の関係もございますけれども、平成20年度より税率改正が行われたということで、税額が増となっている主な理由でございます。  また、制度改正によりまして、医療給付費分が、一般医療給付費分と後期高齢者の支援金分というふうに分かれておりますので、御確認の方をお願いをしたいと思います。  続きまして、60ページ、61ページをお願いいたします。すみません、失礼しました。下水道が61ですので、60ページだけお願いいたします。退職被保険者国民健康保険税の関係でございます。税額、非常に落ちているわけですけれども、後期高齢者制度の創設によりまして、被保険者の移行が多いという関係で、税額が大きく減となっている内容でございます。また一般分と同様、後期高齢者支援金納付分が新たに計上しているという内容でございます。  先ほど57ページの方で御確認いただきましたけれども、滞納税額が増となっているという内容でございますので、今後とも徴収率向上に努めてまいります。よろしくお願いをしたいと思います。  以上、国民健康保険税の説明を終わらせていただきます。 ○議長(甲斐澤明君) 環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは、決算事項別明細書の65ページからお願いしたいと思います。歳入の関係ですけれど、65ページから69ページまでとなっておりますけれども、特に67ページになりますけれども、9款の繰入金の中で、通年の繰り入れとは別に68ページの6節としまして、これ一般会計より3,800万円の繰り入れをお願いしてあります。  続きまして歳出ですが、70ページをお願いします。1款の総務費につきましては一般管理費、2款の保険給付費は、1項の療養給付費が一般と退職の医療費の保険者負担分でございます。  71ページになりますけれども、2款の高額療養費につきましては、一般退職の保険者負担分でございます。1人当たりの医療費につきましては、概算で27万5,000円となっておりまして、県下では、上位から31番目のランクとなっております。  その他、72ページの3款の移送費、4款の出産育児諸費、5款の葬祭諸費はごらんをいただきたいと思います。3款と4款の後期高齢者医療制度創設に伴う支援金納付金で、老人保健拠出金にかわるものでございます。  74ページの6款の介護納付金につきましては、介護保険制度を運営するための保険者負担分、7款の共同事業拠出金につきましては、医療費30万円を超える医療費の市町村共同事業負担金でございます。  75ページをお願いします。8款は医療制度改革に伴います特定健診事業費と保健事業費は、人間ドックの補助が主なものでございます。  9款の基金積立金から、77ページの12款の予備費については、ごらんをいただきたいと思います。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第62号の補足説明を終わります。  続いて、議案第63号 平成20年度松川村老人保健特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 平成20年度の老人保健特別会計でございますけれども、85ページからになりますけれども、この会計は平成20年度より後期高齢者医療制度に移行したこともあり、前年度より大きく総額が大きく減となっております。  歳入の関係ですけれども、1款の支払基金交付金は、医療費交付金と審査支払手数料交付金でございます。  2款の国庫支出金、3款の県支出金は医療費の負担金でございます。  4款の繰入金は一般会計からの繰り入れ。5款の繰越金は前年度の繰り越し分。6款の諸収入は、86ページの2項の雑入が主なものですが、第三者行為による納付分でございます。  続きまして歳出ですが、87ページをお願いします。1款の医療諸費は、1目及び2目は医療費分。3目はこれに伴います審査支払手数料分でございます。  2款の諸支出金は、一般会計の繰り出しと支払基金への償還金でございます。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第63号の補足説明を終わります。  続いて、議案第64号 平成20年度松川村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) 決算書の93ページ、決算事項別明細書からお願いいたします。  この特別会計につきましては、平成20年度より新設された特別会計で、まず歳入ですけれども、1款の保険料と3款の一般会計繰入金、94ページになりますけれども、8款の国庫支出金が主なものでございます。  それから、歳出になりますが、95ページをお願いします。2款の広域連合への保険料の納付金が主な歳出でございます。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第64号の補足説明を終わります。  続いて、議案第65号 平成20年度松川村公園墓地造成事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。環境福祉課長。 ◎環境福祉課長(平林秀夫君) それでは、101ページの決算事項別明細書からお願いします。  歳入ですが、1款の使用料及び手数料は723件分の使用料、年額2,100円ですね。それから6件の永代使用料と督促使用料分でございます。  2款の財産収入は基金利子分。3款の繰越金は前年度分の額でございます。  102ページをお願いします。歳出になりますが、1款の総務費の主な歳出は13節の委託料の清掃委託と、23節の償還金で4聖域の返還によるもの。それから、25節の積立金は整備基金でございます。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第65号の補足説明を終わります。  続いて、議案第66号 平成20年度松川村地域特別賃貸住宅特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは御説明申し上げます。決算につきましては、ほぼ昨年同様でございます。  歳入につきましては、6戸の家賃収入と一般会計繰入金が主なもので、歳出は公債費が主で全体の94%となっております。  109ページをお願いします。歳入につきましては、1目の土木使用料、家賃収入でございます。2目の一般会計繰入金。3目の繰越金で記載のとおりでございます。  次ページの歳出につきましては、主なものとしましては元金、それから利子が主なもので、記載のとおりでございます。以上、よろしくお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第66号の補足説明を終わります。  続いて、議案第67号 平成20年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計歳入歳出決算書の補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは御説明申し上げます。  下水道につきましては、成果表の61ページをお願いいたします。下水道整備済戸数につきましては117戸増の3,482戸、また下水道使用開始戸数につきましては97戸増の2,725戸という形で、接続率につきましては現在決算では82.5%という内容でございます。  それでは、1目の下水道管理費でございます。実際に数字はふえているわけですけれども、昨年、松川浄水苑の建設の第3期工事が終了いたしましたことによりまして、下水道建設費と下水道管理費を統合したため、こういう数字になっております。  ここには記載してございませんけれども、建設費の方で人件費を見ていた関係で、本年よりこの管理費の方に職員の人件費分を計上してございます。主にふえた内容といたしましては、下水道管の管渠工事ということで、個人の農地転用分といたしまして9件がふえているといった内容が主なものでございます。  2目の下水道施設管理費でございます。松川浄水苑の維持管理費が主なものでございます。管理棟及び下水道接続率の向上に伴いまして、汚泥等の処理量の増加によって、若干数字がふえてございます。  2款の公債費でございますけれども、元金、利子とも記載のとおりでございますので、御確認をお願いしたいと思います。以上、よろしくお願いします。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第67号の補足説明を終わります。
     続いて、議案第68号 平成20年度松川村水道事業会計決算書の補足説明を行います。建設水道課長。 ◎建設水道課長(茅野英太郎君) それでは、水道会計の御説明を申し上げます。  140ページをごらんいただきたいと思います。水道事業収益につきましては、前年度より記載の額の減という形になっております。また水道事業費につきましても記載のとおりでございます。  なお、141ページに(2)の業務というところで、20年度、19年度を対比してございます。戸数、それから配水量ともに、平均給水量については減っているわけなんですけれども、月平均配水量がふえております。これにつきましては、漏水、それから管の洗浄業務等がある関係で、こういう数字でございます。  143ページをお願いいたします。重要契約の要旨ということで記載してございますけれども、大きくは、第1配水池の用地を購入したという内容が主なものでございます。  続きまして、144ページをお願いしたいと思います。料金等収納及び状況調べということで、収納率につきましては96.1%という形でございます。ただ、19年度に比較いたしまして約40万強、未収額が減額になっているといった内容でございます。  続きまして、戻りますけれども132ページをお願いいたします。営業利益、それから経常利益、それから当年度利益という形で記載してございます。村長のあいさつにもありましたけれども、当年分の剰余金につきましては、記載のとおりになったという形でございます。  続きまして、136ページをお願いいたします。下段の方にありますけれども、2の流動資産、イ、現金及び預金ということで、現在預金として記載の額を所持しているという内容でございます。  なお、固定資産明細書並びに160ページの方に企業債の明細書については記載してございますので、御確認をしていただきたいと思います。以上です。 ○議長(甲斐澤明君) 以上で、議案第68号の補足説明を終わります。  これで、平成20年度各会計決算の補足説明を終わります。  以上で、本日の日程は全部終了いたしました。  これにて散会をいたします。  大変御苦労さまでした。                                午後 2時33分 散会...