えびの市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日) 一般質問
県が設定しております宮崎県いのちの教育週間におきましても、学校の状況や児童生徒の発達の段階に応じてそれぞれ対応しておりますが、プライベートゾーンや性被害、LGBT等についても取り扱っております。今後も、この生命の安全教育につきましては、しっかりえびの市としても取り組んでまいりたいと思います。
県が設定しております宮崎県いのちの教育週間におきましても、学校の状況や児童生徒の発達の段階に応じてそれぞれ対応しておりますが、プライベートゾーンや性被害、LGBT等についても取り扱っております。今後も、この生命の安全教育につきましては、しっかりえびの市としても取り組んでまいりたいと思います。
総務文教分科会においては、今後、学校施設を含む公共施設のトイレの整備においては、多目的トイレなど障がいのある方やLGBT等の方々も利用しやすいものとなるよう検討されたい。 次に、経済産業分科会においては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、12月8日に市内の養鶏場において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたところであり、市内経済や市民生活への不安はより一層高まっている。
○教育長(永山新一君) 現在、各小中学校におきましては、教科用図書にLGBT等についての記述はございません。そのため各小中学校では、学習内容としては取り扱っておりませんが、発達の段階に応じて各小中学校で「友情、信頼」や「相互理解、寛容」という内容で人との関わりについて考える授業を設定しております。
当局のこの返答なんですけれども、性的少数者、LGBT等に対する理解促進のための取組を推進してほしいということだと考えます。啓発をしながら、そういう居場所ができるように検討していきたいと考えますという、前向きな回答がその方のところに行ったということで、すごく期待をされていました。
次に、LGBT等の性的少数者についてお答えをいたします。 本町では、LGBTの理解を深めるため、LGBTの方々に配慮した啓発活動や職員研修、また、相談体制の確立などの取り組みを進めてまいります。基礎学習会につきましては、平成30年度にLGBTについて知識や理解を深める研修をいたしまして、希望する職員に対して、職員研修を実施しております。
それに対して、四本県教育長は、県立高校の制服については、各学校で指定しているが、全国的に見ると、スカートまたはスラックスを自由に選択できる制服を導入している学校もあることから、今後、健康上の理由やLGBT等の性的マイノリティーの生徒に配慮した制服のあり方について、研修会などを通して、各県立高校に対し情報提供を行っていきたいと考えているという答弁がありました。
実施した学校では、道徳や学級活動の時間、あるいは、全校集会等、あらゆる教育活動を通して、LGBT等の正しい理解や配慮について指導を行っております。 ○議 長(榎木智幸君) 山内いっとく議員。 ○(山内いっとく君) 今ありました、学習状況や研修状況が十割になることを今後、目指してほしいと考えます。また、ジェンダーの平等社会を目指すため、多くの方に現状を知ってもらい、理解していただきたいと考えます。
この中では、原則として、学校で使用する名簿については性で分けないこと、また性で分ける必要がある場合は、LGBT等の性的マイノリティーの児童・生徒への配慮を十分行うことという基本的な考え方が示されております。
また性で分けて活動させる場合も、LGBT等性的マイノリティの児童生徒への配慮を十分に行うことという基本的な考え方が出されましたので、今後検討すべきことだと考えております。 ただ、学校で使用する名簿については教育委員会が示すものではなく、校長が適切に判断するもので、児童生徒及び保護者並びに教職員の理解を得て使用することで、初めて男女平等の意識向上の有効な手だてになるものと考えております。
そして、先ほどもありましたLGBT等の性的少数者と言われる方々への配慮になり得るというふうに考えてるところでございます。 ○一一番(長友幸子君) それでは、三校以外での男女別名簿についてお聞きいたします。 男女別名簿は、性別や役割分担意識、例えば男は仕事、女は家庭、男子が先で女子は後、女らしさや男らしさなどのイメージを無意識のうちにすり込んでしまうおそれがあると思います。
LGBT等の性同一性障害に係る児童生徒や性的マイノリティとされる児童生徒の対応についてのお尋ねでございました。本市におきましては、平成27年の文部科学省の通知や本年度4月に文部科学省において性同一性障害や性的指向、性自認に係る児童生徒に対するきめ細やかな対応等の実施について教職員の理解を促進することを目的として策定された教職員向けの周知資料により対応しているところでございます。