小林市議会 2024-07-01 07月01日-06号
社会資本整備総合交付金事業費について、交付金の内示額が増額されたことを受け、人件費や資機材価格の高騰により委託料及び工事請負費が増大していることから、予算の増額及び組替えを行い、事業の推進を図るものである。 労務単価について質疑があり、令和6年2月に国土交通省から前年度比5.9%の引上げを行うよう通知があり、交付金が増額となることから、労務費の引上げに対応する。
社会資本整備総合交付金事業費について、交付金の内示額が増額されたことを受け、人件費や資機材価格の高騰により委託料及び工事請負費が増大していることから、予算の増額及び組替えを行い、事業の推進を図るものである。 労務単価について質疑があり、令和6年2月に国土交通省から前年度比5.9%の引上げを行うよう通知があり、交付金が増額となることから、労務費の引上げに対応する。
人件費や資機材価格の高騰によりということで、8条資料に記載がございます。物価高騰等の関係もあると思いますので、心配するところは、これにより工事が止まっていないのかということを心配します。そういうところがないのか確認します。あわせて、今後も人件費や資機材等の高騰は見込まれることから、それについてはどのように考えておられるのかを確認します。 3点目です。
ただ、実際に学校給食で提供するとなった場合には、やはり現在の食材費の高騰の中、どのように食材を調達していくのか、また、どのような料理が子供たちに受け入れてもらえるのか、さらにはアレルギーなどの対応といったものもありますので、細かく検討していく必要があると考えております。 ◆有木将吾議員 臭いが苦手とか、おられると思うんです。これは調理方法じゃないかなとちょっと思っています、臭いは。
また、耕種農家の経営実態についても、少子高齢化による担い手不足や、畜産農家と同様に、不安定な世界情勢のあおりを受け、燃油価格の高騰や農業資材等の高騰が続いており、農業者の経営にも大きな影響を及ぼしております。 そのような中、国は食料・農業・農村基本法の改正により国民生活の安定向上及び経済の健全な発展を図ることを掲げております。
次に、学校給食費の軽減についてですが、ほかの市町村では、食材の高騰により品数を減らすなど、給食の中身に大きな影響が出ていると聞きます。 その点、小林市では、給食費の半額補助、物価高騰で食材が値上がりした分も市で対応して値上げをしていません。これは誇るべきことだと思っています。
土木費につきましては、人件費や資機材価格の高騰により、費用の増大が見込まれることから、工事請負費等の増額等を計上するものであります。 教育費につきましては、県からの委託事業として食育に関する事業を実施するための費用等を計上するものであります。 なお、河川等整備事業費につきましては、事業の完了が翌年度にわたることが見込まれることから、繰越明許費として予算計上するものであります。
3段目及び4段目の1 学校管理費につきましては、小中学校の給食調理の外部委託の契約更新に当たりまして、最低賃金の改定や人手不足等に伴う人件費高騰分を増額するものです。 一番下の段、1 土木施設災害復旧費の南麓・三本松線災害復旧測量設計業務につきましては、三本松南詰から古屋にかけて発生している町道脇の斜面の地滑りの測量を実施するものであります。 議案第39号につきましての説明は以上です。
議案第45号令和5年度小林市一般会計補正予算(第13号)について、 市民厚生分科会において、 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加給付分)事業費について、現在、物価高騰の影響を受けている低所得世帯の経済的負担を軽減するため、住民税非課税世帯に対し1世帯当たり7万円の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を追加支給しているが、対象世帯数が当初の想定を上回る見込みであることから、給付金の
◎山内寿朗教育委員会スポーツ振興課長 学校給食物価高騰対策事業費につきましては、学校給食の食材等の調達を行っている小林、東方、野尻の3つの学校給食会に対し、高騰する食材等の増額分を補助するものであります。 物価高騰分は令和6年度で8%を見込んでおります。積算の基準について申し上げますと、小学校の給食費が現在、月額4,300円です。
また、新たな施設の建設の資材高騰ということも影響していると考えられております。 そして、募集の仕方でございますけれども、公募に当たりましては小林市地域密着型サービス運営委員会に諮りまして、公募のスケジュール、公募要領を決定し、その後、市の広報紙、ホームページに掲載して、指定希望事業者の申込み受付を行う。
◆野田利典議員 教育部門で数字が低いわけなんですが、現在も物価高騰で、例えば新聞にもよく載っているんですが、ランドセルがなかなか買えないということで、それを譲ってほしいとか、あるいは、学生服がかなり値上がりしているということで譲ってほしいというような内容が、たしか新聞に、須木地区のほうでそういう活動をされているというのは載っていましたが、ほかの地域での活動というのはどのようになっていますか。
現在、物価の高騰が続いており労務費も上がってきています。やはり景気がよくなるためには、労働者の収入も上がり、お金が回るようにならないと国力も上がっていかないと思います。そのような状況での施設建設ですが、設計と施工が一体となり資機材の調達が有利とされるデザインビルド方式でも、限界が来るのではないかと心配しております。 現在、建設業は人手不足です。労務費を下げると人はついてこないように感じます。
(1)畜産業のコスト削減については、高騰する家畜の餌代などが畜産経営を圧迫しており、抜本的なコスト削減が求められる中で、新しい取組として、例えば和牛繁殖の放牧による低コストで品質の高い子牛生産につなげる検討はできないか。
本市の財政運営につきましては、これまでの財政健全化に向けた行財政改革の取組により、基金残高の増加や市債残高の減少など、着実に成果が現れているところでありますが、物価の高騰が長期化する中、人口減少対策、社会保障の維持・充実、市有施設の老朽化対策など、取り組むべき課題は依然として山積しております。
第2表、繰越明許費の追加につきましては、物価高騰対応重点支援給付金の住民税均等割のみ課税世帯分と、子ども加算分の追加であります。 それでは、主なものを事項別明細書で説明いたします。 7ページをご覧ください。 歳入です。節の区分をご覧ください。
委員より、昨今の物価高騰や保護者による寄附募集に係る負担軽減を図るため、出場負担金の基準見直しを宮崎県西諸県市町会の負担金審議会へ要望すべきである。
現在の物価高騰はコロナ禍以上に町民の暮らしを厳しいものにしており、買物に行く回数を減らし、逆らえようのない物価高に耐えています。 職員の皆様にはそうした中での引き上げであることを十分ご認識いただき、さらなるご尽力と、先ほど申し上げた地方自治体職員としてどうあるべきか心して職務に当たっていただくよう願って討論といたします。 ○議長(松浦光宏君) 討論を終わります。 採決を行います。
しかしながら、物価高騰、燃料高騰に伴いまして、移動費、燃料、そしてまた宿泊費も高騰いたしております。この辺を踏まえた上で、出場負担金について見直し、改善、そのようなことは考えていないのか、確認します。 ◎山下雄三総合政策部長 高等学校全国大会等出場負担金の基準につきまして、お答えいたします。
物 ││ │ 価高騰で物の単価も上がっており、地区負担が増えたとの意見があっ ││ │ た。助成金を上乗せすることは考えているのか再度伺う。
これは、国の物価高騰対策重点支援地方創生臨時交付金が予算措置されたことに伴いまして予算計上するものであります。 低所得世帯への支援枠として7,072万8,000円、推奨事業メニュー枠として3,150万円を計上しています。 7ページをご覧ください。 歳出です。表の一番左の列の目の欄をご覧ください。