綾町議会 2024-09-27 09月27日-04号
○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◎議員(青木實君) 8月の臨時議会で否決された議案を今回少し修正されたものですけれども、町長の町民が真ん中という原則を維持しており、消費税2%分の値上げにおおよそ抑えられております。また、財政再建にも留意されております。 来年度予算で大幅な見直しも計画されているようで注目したいと思っております。したがいまして、この議案に賛成いたしたいと思います。
○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◎議員(青木實君) 8月の臨時議会で否決された議案を今回少し修正されたものですけれども、町長の町民が真ん中という原則を維持しており、消費税2%分の値上げにおおよそ抑えられております。また、財政再建にも留意されております。 来年度予算で大幅な見直しも計画されているようで注目したいと思っております。したがいまして、この議案に賛成いたしたいと思います。
○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◎議員(青木實君) 議案第62号、綾町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例について、賛成の立場から討論させていただきたいと思います。 非正規職員が不利益を受けないように、漸次待遇を改善し、正規と同様の扱いをすることを望んでいきたいと思います。正規への登用の道を探っていただければありがたいと思います。
││ │ ││4.交付金5,382万 │①9月議会で青木議員の質問に対して、企画財政課長の答弁では「議会に報││ 円の国への返還につ│ 告済み」とあったが、町長は町民に対して説明したのか。
令和元年第9回綾町議会定例会の会議録署名議員の指名は、綾町議会会議規則第118条の規定により、松浦議員、青木議員を指名いたします。────────────・────・──────────── △日程第2.会期の決定 ○議長(日高幸一君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 本定例会の日程は、12月6日から12月20日までの15日間といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
青木議員の一般質問を許可いたします。 ◆議員(青木實君) 議長。青木。 ○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◆議員(青木實君) 皆様お疲れさまです。もう5時過ぎましたんですけど、もう1人おりますので、もうちょっとお付き合いをお願いいたします。 質問に入る前に、このたびの台風15号、関東地方に上陸いたしまして被害に遭われた方にお見舞いを申し上げたいと思います。
令和元年第5回綾町議会定例会の会議録署名議員の指名は、綾町議会会議規則第118条の規定により青木議員、増田議員を指名いたします。────────────・────・──────────── △日程第2.会期の決定 ○議長(日高幸一君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 本定例会の会期は6月18日から6月28日までの11日間としたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◎議員(青木實君) それでは、賛成の討論をしたいと思います。 多額の財政調整基金やふるさと綾サポート基金を繰り入れて一般会計予算を編成するという苦しい内容になっております。
また、青木議員の質問に対しても「横領されたお金に関しましては、この運営委員のほうに責任がありますので、そこは徹底して追及してまいります」というふうに発言をされております。 また、増田副町長が議員だったときに同じ質問に対して「この基金を横領された件に関する責任はこれまでの運営委員にあるというふうに考えています。
○議長(日高幸一君) 青木議員。 ◆議員(青木實君) 1つだけお伺いしたいですけれども、この町の関係の住宅に今現在住まわれている人の中で、このいろいろ規定あると思いますけれども、そこにそぐわない人が入っているという可能性はありますでしょうか。 ○議長(日高幸一君) 総務税政課長。