712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新富町議会 2019-12-06 12月06日-03号

それで、私のあそこに対する夢といいますかプランというのは、来るべき震災のときの、上新田は震災で家が崩れることはあっても津波とかの心配はまずないと。

新富町議会 2019-12-05 12月05日-02号

熊本震災後、ボランティアに参加した折、「何か困ったことはありませんか」と被災された方々に伺うと、避難場所には毛布はあるが枕がない。枕が欲しいとの要望が数多くありました。その教員は早速中学生と一緒に授業の一環として枕をつくり被災地に届け、大変に喜ばれたそうです。 

小林市議会 2019-12-04 12月04日-04号

松元公孝危機管理課長 地域観光交流センターについては、大規模震災等に活用するということで一応位置づけております。帰宅困難者も一般の避難所に行かれる方もいると思うんですけれども、特にここについては、帰宅困難者を主に対応していくということで想定しています。詳しい積算等は行っておりません。 ◆西上隆議員 わかりました。 

串間市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第5号12月 4日)

ある人に言わせると、中国向け東日本震災等やそういうものも含めて、口蹄疫BSE等の牛肉なんかも解禁される、それを大きく期待をしている面もありますけれども、私はなかなかアメリカとの二国間協定等やらTPP11等が進めば、そうは簡単にいかないと思います。  だから、国内でもやっぱり上物の肉はだぶついておるわけですからですね。

小林市議会 2019-12-03 12月03日-03号

宮原義久市長 私から御質問があった点について、答弁をさせていただきますが、名簿提出ということになるんですが、ちょうど今、多くの豪雨災害、そして震災も起きております。そういう現状において、自衛隊の皆さんがどれほど御苦労をされて、遺体を探すなり、または救出活動にも当たっていただいております。 宮崎県では口蹄疫もありまして、あの数十万頭に及ぶ家畜の殺処分も担当していただきました。

延岡市議会 2019-12-03 令和元年第 5回定例会(第2号12月 3日)

鶴ケ丘団地の唯一の公民館は、広間等合わせても約百四十平米でございまして、一平米二人というふうに計算いたしますと二百八十人しか避難できない、立った状態ででございますが、もちろん津波発生時の緊急的な避難場所であり、鶴ケ丘地区には二カ所、広場等指定されていることは事実でございますが、震災が雨天時、冬等を考えますと、当然、公民館に避難してまいります。  

串間市議会 2019-12-02 令和元年第5回定例会(第3号12月 2日)

阪神震災から24年が経過しました。総務省は、大震災発生の翌年に被災市町村長の補佐する災害マネジメント総括支援員を派遣しています。緊急時に被災市町村に入り、支援ニーズを把握、派遣元自治体を中心に応援職員を受け入れ、早期自治体機能の回復、迅速な復旧につなげるのが目的であるとお聞きします。  

新富町議会 2019-09-09 09月09日-04号

復興庁東日本大震災震災関連死原因について、2012年3月までに死亡した1,263人を調査した結果、避難所などにおける生活の肉体、精神的疲労が約3割に上ったとありました。このことを受けて、避難所環境改善が最も重要であると思います。 トイレ、キッチン、ベッド、この3つが充実してこそ、被災者が安心できる避難所になると思いますが、町長はどう思われますか。 ○議長(永友繁喜君) 小嶋町長

西都市議会 2019-06-21 06月21日-02号

震災直後の被災地での男女別の物資の要望では、食料衣料品男女ともほぼ同じでしたが、生理用品赤ちゃん粉ミルクやおむつ、離乳食などは、当然ながら女性の要望が多くなっております。粉ミルクがあったとしても、哺乳瓶消毒用品、お湯を沸かす道具がないなどの衛生面での不満が多くありました。赤ちゃんにとって、被災生活時の食料は母乳でありミルクです。

小林市議会 2019-06-17 06月17日-02号

ある資料によりますと、これは東日本大震災を経験した釜石市のことでありますが、震災の発生する前から毎年3月3日に避難訓練を行っていると聞いております。過去の津波の教訓を忘れないようにということで、朝8時から訓練をしても100人ぐらいが常に集まるということになっているそうです。3年前からは小学校の下校時の避難訓練も行ってきていると言われております。 

門川町議会 2019-03-26 03月26日-04号

次に、庁舎よりも震災などを踏まえて、人命優先の総合的な防災計画まちづくりなどに関して検討不足として、町民の過半数8,253名の皆様の高台移転建設計画の凍結を求める町民思いに、この新庁舎建設工事は応えることなく、有利な借金があるからという理由だけで迅速に進めています。 本来、門川町、行政の使命は町民人命と財産を守ることが最優先すべきで、今後の50年後のまちづくりも本当に見えてません。

小林市議会 2019-03-07 03月07日-04号

これは、川内橋上部工コンクリート製の橋桁をかえる工事ですが、これにつきましては、九州管内に10社、これをつくる工場がありますが、震災等の影響もありまして、納期がおくれるということで、今回繰り越しするものであります。工期については8月末と予定をしているところでございます。 ◎永野信二総合政策部長 私からは、69ページ、行政推進費について、まずお答えいたします。 

西都市議会 2019-03-07 03月07日-02号

現地では、被災地復興をさらに加速するため、震災記憶の風化と原発事故による風評被害という復興を阻む二つの風と闘い続けております。誰ひとりとして置き去りにしないとの思いで、私自身改めて防災減災に努めてまいりたいと思います。 それでは、発言の許可をいただきましたので、通告に従い順次質問をさせていただきます。 初めに、食品ロス削減についてであります。 

串間市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第5号 3月 7日)

本当に東北震災3.11、もう8年になるわけでございますが、そのたびに総理もこのことを深く真摯に受けとめて黙祷をささげておられると思っております。議員言われるように、我々もその姿勢というものはとらなければならないと思っております。ありがとうございます。  

新富町議会 2019-03-06 03月06日-03号

先立ちまして、やがて、東日本の大震災から8年が目前となってきたわけであります。1万6,000人弱の亡くなられた方、そして、いまだ2,500人余りが行方不明の状態にあります。改めて亡くなった方々への御冥福と、被災された全ての方々へ、心からお見舞いと、ただただ立派に復興されることをお祈りを申し上げたいと存じます。