3900件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2021-05-28 令和3年第5回臨時会(第1号) 本文 開催日:2021年05月28日

地域経済の立て直しのための対策としましては、生活支援事業者支援といたしまして、実施予定の「にちなん応援プレミアム付商品券」の発行冊数を、市内の全世帯が1冊購入できるよう増刷し、多くの市民の皆様に利用していただくことで地域経済の循環を図るとともに、雇用維持・事業継続支援としまして、昨年度も実施いたしました農業経営収入保険への加入促進のための支援や、漁業労働力確保のための支援等に要する経費を計上いたしております

えびの市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会(第 6号 3月19日) 閉会

令和二年度の就農相談件数は、二月末時点で継続案件が四件及び新規相談が二十六件、合計三十件、相談内容については、新規独立就農親元就農雇用就農と、それぞれ希望する就農体系は違う。就農への意欲を見せられる一方で、結果的に就農まで至らなかった方や、まず雇用就農を経験した後に独立就農したい方も多い状況である。

日南市議会 2021-03-18 令和3年第3回定例会(第7号) 本文 開催日:2021年03月18日

特別委員会は、令和元年第3回定例会において、東九州自動車道、国道220号などの主要道路網や油津港をはじめとする総合交通網整備促進、また、これらのインフラを活かした産業振興雇用創出に関する諸問題に対処することを目的とし、6名の委員をもって設置されたものであります。  

えびの市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日) 一般質問

○十一番(竹中雪宏君)  多くの施設を臨時休業されている中で、指定管理料経営が成り立つ施設はよいとしても、従業員雇用され、販売や宿泊等の手数料、利用料収益経営を運営されている施設には、協定書に基づいて支援が必要と思いますが、先ほど、市長の答弁の中で、道の駅、白鳥温泉上湯・下湯)のものは対象にされたということでございますけれども、そのほかについてはなかったということでよろしいですか。

日南市議会 2021-03-11 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021年03月11日

行政が受けましょう、受けましょうと強く言い過ぎると、例えば、被雇用者が職場内でワクチンを接種するよう圧力をかけられるというケースが懸念されます。個人がワクチンを接種しないと判断した場合に、職場内で不利に扱われることにならないか、解雇に至らないかなどの懸念があります。  しかも、政府はワクチンを接種した際にデジタル証明書を発行することを検討しているとされています。

日南市議会 2021-03-10 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2021年03月10日

加えて、道の駅ができることによって経済効果が高まれば、雇用が増えるわけであります。そこに出す農産物の売行きも上がっていくわけでありまして、経済効果を高めて雇用をつくっていく、経済をよくしていくという観点で造る道の駅でありますので、今後も高速道路整備を目指して、しっかり連動して道の駅の整備を進めていくべきものと思っています。

日南市議会 2021-02-26 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年02月26日

この戦略では、防災行政無線デジタル化に伴い、市内沿岸部等屋外拡声子局整備してきたところですが、未整備地域においても屋外拡声子局整備に係る伝搬調査を実施する防災行政無線デジタル化事業や、子育てについての負担や不安、孤独感の増大、育児ストレスなどにより虐待や育児放棄が社会問題となる中、社会福祉士雇用を行い、相談体制の強化を図り、僅かな変化も見逃さない体制づくりを行うきめ細やかな子ども見守り事業

日南市議会 2021-02-24 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年02月24日

地域雇用活性化事業について、補正前の予算額5,810万円に対して、今回3,561万1,000円の減額補正となっておりますが、事業の実績と減額の理由について伺います。  2番目に、地元事業者事業継続支援事業についてです。補正前の予算額が1億3,915万円に対し、4,950万円の減額補正となっております。実施した事業とその予算額及びそれぞれの執行残額を伺います。  

日向市議会 2021-02-18 02月18日-01号

また、雇用確保企業誘致など、働く場所確保満足度が低く、重要度が高い施策でありますので、アフターコロナを見据えた地域経済の復興と併せて、重点戦略2、活力を生み出すにぎわいづくりの中で、強みを活かした「稼げる」産業振興プロジェクトとして、ふるさと納税制度を活用した地場産品流通拡大に取り組むほか、新たな人が集まる魅力づくりプロジェクトにおきまして、移住・定住の促進やワーケーションの実証実験等に取

日南市議会 2021-01-22 令和3年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日:2021年01月22日

藤井和巳産業経済部長 今のところ、雇用状況や働く場所等については、まだ調査等をしておりません。そういったところが増えるということであれば、また内容を検討しなくてはいけませんけれども、今のところまだそこまで、その方を除外するということまでは至っておりません。 16番(和足恭輔議員) 分かりました。

延岡市議会 2020-12-18 令和 2年第10回定例会(第5号12月18日)

次に、議案第六九号の延岡市ETOランド速日の峰管理者指定に関する審査の中で、委員より「指定管理料は、主に人件費となるのか」との質疑がなされ、当局より「施設では、現在、正規職員が三名おり、また、連休時、夏休み時などの繁忙期は臨時的にアルバイト雇用しているなど、ほとんどが人件費となっている」との答弁があったのであります。  

日向市議会 2020-12-18 12月18日-07号

また、防疫措置終了後21日間の、これは消毒ポイントを設けて、これも24時間で体制を組んでいるんですけれども、これも基本的には、県から依頼を受けたポイントについては市職員を配置しておりますけれども、期間前に体制を組み直すというか、短縮ということも考えられますので、なかなかアルバイト雇用については組みにくいかなと感じているところでございます。

新富町議会 2020-12-16 12月16日-05号

この条例は町内で起業を目指す者が、地域において事業活動に参加しやすい環境を整え、新規事業者の育成や支援を通じて雇用創出経済活性化を図るために制定するものです。 チャレンジショップ出店者条件駐車場整備計画の確認、また、駐車場出店の際に出店しやすい環境整備を整えてほしいとの要望が出されました。さらに、チャレンジショップ終了後の開店の支援も検討してほしいとの要望がありました。 

綾町議会 2020-12-16 12月16日-05号

3、該当事業者には、今後さらなる発展・成長をしていただき、雇用拡大など今まで以上の地元貢献を期待する。 4、期間延長もあり得るとのことなので、事業者に対する丁寧な情報提供及び説明を行ってほしい。 以上の意見が出され、採決の結果、全員賛成で可決されております。 ○議長日高幸一君) 委員長報告に対する質疑を許可します。(なし) ○議長日高幸一君) 質疑を終わります。 討論を行います。

小林市議会 2020-12-15 12月15日-06号

経費を除けば専属の職員雇用することができます。見直すべきではないでしょうか。 以上、再考を求め、反対討論とします。 ○坂下春則議長 以上で通告による討論は終わります。 これから順次採決します。 まず、議案第99号令和2年度小林水道事業会計補正予算(第4号)及び議案第100号令和2年度小林下水道事業会計補正予算(第3号)、以上、議案2件を一括採決します。 

日向市議会 2020-12-11 12月11日-06号

滞在コンテンツ委員でございますけれども、先般、準備会等を行っておりますが、その際にはグルメウォークを主体としたイベントをということで考えておりまして、MRT宮崎放送をはじめ、地元細島まちづくり協議会、また日向市の漁業協同組合、またかき寧とか日向ウォーキングクラブ歴史ボランティアガイド平兵衛さんの会、地域雇用創造協議会観光協会等委員さんに入っていただいております。