74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2006-03-17 平成18年第2回定例会(第5号 3月17日)

これまでの障害者施策は、一九八一年の国際障害者年以降、ノーマライゼーションの理念に基づいて展開され、障害者基本法社会福祉法等の改定によって、障害者自己決定施設から地域へという基本方針が示され、そして二〇〇三年には市町村がサービス提供事業者を特定し、サービス内容を決定する措置制度から新たな利用の仕組み、支援費制度に移行し、障害者サービスは自立と社会参加基本に掲げて取り組まれてきました。

延岡市議会 2006-03-08 平成18年第19回定例会(第3号 3月 8日)

このように、法施行に際して大きく変化するところでございますけども、これはあくまでも障害者基本法基本理念と同じでございます。したがいまして、延岡市障害者プランに示されている基本理念とは、大きく異なる点はないのではないかと考えております。ただ、施策内容と詳細の部分におきまして、一部修正を行わなければならないとも思いますので、今後十分検討してまいりたいというふうに思っております。  

延岡市議会 2005-03-10 平成17年第13回定例会(第4号 3月10日)

また、昨年六月には、障害者基本法改正があり、市町における障害者計画策定も、これまでの努力義務から十九年度からは策定義務が課せられるようになったところであります。  人との意思疎通がうまくできない自閉症や物事に集中できず、衝動的な行動をとりがちな注意欠陥可動性障害ADHD)など、新法はそれら生まれながらの脳の機能障害が原因として考えられる発達障害として位置づけます。

都城市議会 2003-09-10 平成15年第4回定例会(第4号 9月10日)

○議 長(福留一郎君) 本郷貞雄議員。 ○(本郷貞雄君) ありがとうございます。明快な考え方をお示しをいただいた。全く、部長おっしゃるとおりだろうというふうに思います。一つ手帳で三つの手帳全部、代わりをするということは難しいですよ、中身はね。それはそのような特徴を持っていいわけでありますけれども、少なくとも当事者が持つことに引け目を感ずるようなことでない工夫は考えられるんだろうと。八年前、障害者基本法

都城市議会 2002-12-19 平成14年第6回定例会(第7号12月19日)

五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律」平成十四年十一月二十二日に公布されたことに伴い、本市においても国家公務員に準じて特別職職員等期末手当を改定するため、及び一般職職員等給料、期手当、扶養手当等を改定するため所要改正を行うものであります。  次に、議案第一四〇号「都城障害者施策推進協議会条例の一部を改正する条例の制定について」御説明申し上げます。  本件は、障害者基本法

都城市議会 2002-12-10 平成14年第6回定例会(第3号12月10日)

議長中之丸新郎君) 以上で、藤井八十八議員発言を終わります。  十分程度休憩いたします。 =休憩 十三時四十九分= ◎=開議 十四時 〇〇分= ○議長中之丸新郎君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に、岩切正一議員発言を許します。 ○(岩切正一君) (登壇)通告に基づいて、福祉行政について三点にわたって質問します。  まず、第一に、障害者支援費制度についてであります。障害者基本法

都城市議会 2002-12-09 平成14年第6回定例会(第2号12月 9日)

、市の関係職員が極めて粘り強く時間をかけてきた努力も知っているわけであります。  そこでお伺いいたしますが、このたびの当局の御判断されたことについての認識と、このことがこれから先の地域環境整備事業に何か及ぼす判断や指針、影響のようなものがあるのかということであります。土木部長にお尋ねをいたします。  次に、心を病む人たちサポート支援策及び施設建設断念後の展開であります。  本日、十二月九日は障害者基本法

都城市議会 2002-09-11 平成14年第4回定例会(第4号 9月11日)

ねをいたします。 国連は、 国際障害者年を具体化した障害者に関する世界構造計画を一九八二年、 昭和五十七年に採択、 そして一九八三年、 昭和五十八年から十年間を国連障害者の十年と定め、 さらに一九九三年、 平成五年からはアジア太平洋障害者の十年がスタートするなど、 障害者福祉取り組みが世界的に広がってくる流れを受けて、 我が国でも一九九三年、 平成五年三月に障害者に関する新長期計画策定されるとともに障害者基本法

串間市議会 2002-06-11 平成14年第3回定例会(第2号 6月11日)

障害者基本法の第22条にも身体障害者住宅確保の問題が出ております。国及び地方公共団体は、すべて身体障害者のための住宅を確保し、日常生活に適するような住宅設備を促進すべきことが明記されておるわけでございます。身体障害者住宅確保改善策を担当の方で計画がもしあれば、お聞かせ願います。

串間市議会 2002-03-20 平成14年第1回定例会(第6号 3月20日)

本市にありましては、障害者基本法第7条第3項の規定にのっとり、平成11年3月串間障害者計画策定をいたしております。本市計画策定は、多くの地方自治体がある中では割に速やかな対応であったと評価をしているところでございますが、本市計画上位計画に合わせて本市が抱えている個々の課題についても積極的に施策化を図り、より実行性の高い障害者計画を目指すと位置づけております。

串間市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3号12月11日)

本市にありましては、障害者基本法第7条第3項の規定にのっとり、平成11年3月串間障害者計画策定をいたしました。この計画平成11年から平成20年までの本市の向こう10カ年の障害者施策取り組み指針でございます。策から3年を経過しようとしておりますが、これまでの取り組みの成果と平成14年度の取り組みについて、どのような計画をしようとしているのかお聞かせをいただきたいと思います。