都城市議会 2014-06-02 平成26年第3回定例会(第1号 6月 2日)
平成26年第3回定例会(第1号 6月 2日) 平成二十六年第三回都城市議会定例会議事日程(第一号) 六月二日(月曜日) 午前十時開議 第 一 会議録署名議員の指名 第 二 会期の決定 第 三 諸般の報告 ※ 請願の審議(委員長報告・質疑・討論・採決) 第 四 請願二六第一号 都島公園北側道路整備及び公園周辺整備についての請願書 ※ 議案等の審議(
平成26年第3回定例会(第1号 6月 2日) 平成二十六年第三回都城市議会定例会議事日程(第一号) 六月二日(月曜日) 午前十時開議 第 一 会議録署名議員の指名 第 二 会期の決定 第 三 諸般の報告 ※ 請願の審議(委員長報告・質疑・討論・採決) 第 四 請願二六第一号 都島公園北側道路整備及び公園周辺整備についての請願書 ※ 議案等の審議(
月20日 原案可決 3 総合的かつ体系的若者雇用対策を求める意見書 6月20日 原案可決 4 30人以下学級実現・義務教育費国庫負担2分の1復元を求める意見書 6月20日 原案可決 5 「手話言語法」制定を求める意見書 6月20日 原案可決 (請願) 番号 件名 審議結果 26第1 都島公園北側道路整備及
議案第四六号 都城市高崎農産加工センター条例の一部を改正する条例の制定に ついて 第四三 議案第四七号 都城市高城農村婦人の家条例の一部を改正する条例の制定につい て ※ 請願の審議(委員長報告・質疑・討論・採決) 第四四 請願二六第二号 四月からのさらなる年金削減の中止を求める請願書 ※ 請願の審議(閉会中の継続審査) 第四五 請願二六第一号 都島公園北側道路整備及
指定管理者の指定について(高城運動公園クラブハウ ス) 第三八 議案第五四号 字の区域の変更について 第三九 議案第五五号 市道の認定及び廃止について 第四〇 議案第五六号 市道の認定について 第四一 議案第五七号 市道の路線と北諸県郡三股町道の路線が重複する部分の道路の管 理について ※ 請願の審議(補足説明・質疑・付託) 第四二 請願二六第一号 都島公園北側道路整備及
年度都城市水道事業会計予算 議案第45号 都城市単独住宅条例の一部を改正する条例の制定について 議案第48号 議決事項の変更について 議案第55号 市道の認定及び廃止について 議案第56号 市道の認定について 議案第57号 市道の路線と北諸県郡三股町道の路線が重複する部分の道路の管理について 議案第60号 平成25年度都城市下水道事業特別会計補正予算(第4号) 請願26第1号 都島公園北側道路整備及
につき議会の同意を求めることについて 3月24日 同意 (議員提出議案) 番号 件名 議決月日 審議結果 1 介護保険制度における新たな地域支援事業の導入に係る意見書 3月24日 原案可決 (請願) 番号 件名 審議結果 26第1 都島公園北側道路整備及
通告に従いまして、「市職員採用試験実施要領の改善について」と、「五十市生涯学習センター用地及び都島公園用地の今後の整備計画について」の、二点について質問いたします。 まず、市職員採用試験実施要領の改善について質問いたします。
公園区域内の街灯につきましては八カ所ございます。実は昨夜、調査させましたら二個切れておりまして、早速業者の方に依頼をしたところでございます。だから、私ども土木部で管理する範囲内については照明は足りているというふうに考えております。ほかは健康福祉部の管理の部分だというふうに思いますので、部長の方から答えていただきたいと思います。 ○議 長(福留一郎君) 健康福祉部長。 ○健康福祉部長(七牟礼純一君) 都島公園
なことであることは十分承知していますが、 鷹尾台地域のまちづくり、 再開発は住民の暮らし、 通学の利便性等を考えたときに、 住宅地が隣接したこの地域に農振地域を温存し、 農地を確保しておくことが果たして将来的にいいことなのかどうか。 環境問題対策も含めて、 この際特例としてでも早急に検討されることを御提案申し上げたいと思います。 さらに市外、 県外からの参拝者や地域住民の利用者の多い旧陸軍墓地、 現都島公園
都城にはかつて戦争中に飛行場は三つあって、その三つの飛行場から特攻隊として飛び出して行って帰らない若い人が七十九柱、今、都島公園で祭られておりまして、間もなくでありますが来月の四月六日、毎年の慰霊祭が行われるという状態であります。戦後、飛行場がなくなりましたが、なくなったかわりにと言いますと言い方がおかしゅうございますけれども、航空管制塔がない。
この川の駅の利用者が多い理由としては、当該地区周辺にはこれまで都島公園や城山公園等はありましたが、遊具があって子どもたちが遊べるような公園がなかったことや、おもしろ自転車、スケートボードなどといった、子どもたちに人気があり気軽に楽しめる内容が取り入れられていることなどが挙げられると思います。