38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

都城市議会 2020-03-13 令和 2年第2回定例会(第6日 3月13日)

○(広瀬功三君) (登壇)ただいま議題に上がっております議員提出議案第一号について、都城志民の会を代表し、賛成立場で討論いたします。  まず、本意見書は、加齢性難聴者補聴器購入補助制度創設を国に求めるものであります。先ほど反対討論でいろいろ反対理由を挙げていただきました。  例えば、難聴者に対する理解が先ではないか。あるいは資格を持った補聴器店があまりない。

都城市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 5日)

○(広瀬功三君) (登壇都城志民の会の広瀬功三です。地域の力を高め、人口減少社会に備える、今回もこの視点質問いたします。  日本人口は、二〇〇八年をピークに減少に転じ、国立社会保障人口問題研究所は、二〇四〇年以降に毎年百万人近くが減少すると推計しております。このことが自治体の税収や住民要望への対応に大きな影響を及ぼすだろうと危惧されているところであります。  

都城市議会 2020-03-01 令和 2年第2回定例会質問通告一覧(3月)

令和2年度当初予算について令和2年度当初予算における自主財源について電源立地地域対策交付金事業について電気事業特別会計について中心市街地居住推進事業について 2 新型コロナウイルス対策について本市対応について感染拡大防止について 4 中村 千佐江自民創生) 1 市内インフラについて防犯灯道路照明について浄化槽設置整備事業について公共下水道処理区域について 5 広瀬 功三 (都城志民

都城市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日12月10日)

○(広瀬功三君) (登壇都城志民の会の広瀬功三です。通告に従い質問してまいります。  ことしの九月に、国連気候行動サミット二〇一九が開催されました。このとき、スウェーデンの十六歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが行った演説を聞いて、今から三十年ほど前の一九九〇年の新聞に掲載された記事を思い出しました。

都城市議会 2019-12-01 令和元年第4回定例会質問通告一覧(12月)

) 11 岩元 弘樹 (無会派) 1 登下校見守りシステム(ツイタもん)についてツイタもん導入の経緯について設置状況について加入状況について周知方法について今後の対応について 2 受動喫煙防止対策について受動喫煙防止対策の目的について受動喫煙防止対策取り組みについて特定屋外喫煙場所について 3 公園遊具管理について遊具管理状況について修繕状況について 12 広瀬 功三 (都城志民

都城市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第5日 9月12日)

都城志民の会の広瀬功三です。  通告に従い、質問してまいります。  厚生労働省施設機関である国立社会保障人口問題研究所が、地域別の将来推計人口を公表しております。二〇一三年の公表資料によると、本市の総人口は二〇二〇年に約十六万一千人、二〇三〇年に約十五万一千人、二〇四〇年に約十三万九千人に減少すると推計しております。

都城市議会 2019-09-01 令和元年第3回定例会質問通告一覧(9月)

3 防災対策について自然災害対策(風水害、地震等)について人的起因災害対策(火災、交通等)について              9月12日 (木) 16 広瀬 功三 (都城志民の会) 1 交通弱者移動支援について都城地域公共交通網形成計画について計画の対象としていない移送サービスについて 2 空き家発生抑制対策について空き家対策進捗状況について今後の取り組みについて 3 指定管理者制度

都城市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5日 6月19日)

○(神脇清照君) (登壇都城志民の会の神脇でございます。  今回の質問は、一点目が高齢者就業支援策について、二点目が不登校や引きこもり対策について、もう一点、中心市街地商店街活性化という点で、以上三項目についてお尋ねしてまいります。  まず初めに、高齢者に対しての就業支援という点でお伺いします。  

都城市議会 2019-06-01 令和元年第2回定例会質問通告一覧(6月)

令和元年第2回定例会質問通告一覧(6月) 令和元年第2回定例会(6月) 質問通告書 日時質問者質問要旨 6月14日 (金) 1 広瀬 功三 (都城志民の会) 1 地域防災について地域防災における市民役割について本市小・中学校危機管理マニュアルについて事前防災について 2 まちづくり協議会への分権について市民公益活動状況について分権について 2 音堅 良一 (

都城市議会 2019-03-19 平成31年第1回定例会(第9号 3月19日)

○(広瀬功三君) (登壇)ただいま議題となっております議案第一三号「平成三十一年度都城一般会計予算」の修正案について、都城志民の会を代表し、賛成立場で討論いたします。  本修正案は、原案から旧市民会館の解体に係る工事請負費等を除いたものであります。旧市民会館をこのまま解体することについては、本市の将来に禍根を残すと考え、本修正案賛成するものであります。  

都城市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会(第5号 3月 8日)

○(神脇清照君) (登壇都城志民の会の神脇でございます。  今回の質問は、スポーツ振興ともう一点、祝吉地区内の各事業進捗状況懸案事項について質問いたします。  まず初めに、スポーツ振興という点でお伺いいたします。  二〇二〇年開催東京オリンピックパラリンピック競技大会まであと一年四カ月あまりと迫ってまいりました。

都城市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第3号 3月 6日)

都城志民の会の広瀬功三です。  都城志民の会は、地域の力を高め人口減少社会に備えることを活動の柱に掲げております。今回もこの視点質問をさせていただきます。  最初に、市長にお伺いいたします。  平成二十八年十一月に再選された池田市長は、二期目二年間の市政運営してこられました。この二年間の市政運営をどのように評価されているのか、お伺いいたします。  

都城市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会質問通告一覧(3月)

平成31年第1回定例会質問通告一覧(3月) 平成31年第1回定例会(3月) 質問通告書 日時質問者質問要旨 3月6日 (水) 1 広瀬 功三 (都城志民の会) 1 市政運営について市政運営の評価及び今後について人手不足対策について都市政策についてふるさと納税について 2 上坂 月夫 (太陽の会) 1 本市開催される第15回全日本ホルスタイン共進会について全日本ホルスタイン

都城市議会 2018-12-19 平成30年第5回定例会(第7号12月19日)

○(広瀬功三君) (登壇)ただいま議題に上がっております議員提出議案第一三号について、都城志民の会を代表し、賛成立場で討論いたします。  日本はこれから経験したことのない人口減少社会を迎えます。この都城市においても、将来人口が大幅に減少していくことは、行政も市民も、そして、我々議会も共有している認識であります。

都城市議会 2018-12-07 平成30年第5回定例会(第2号12月 7日)

○(神脇清照君) (登壇都城志民の会の神脇でございます。  今回の質問は、空き家対策都城土地開発公社運営について、もう一点、山之口町に新設予定県立陸上競技場の三項目について質問いたします。  まず初めに、空き家対策という点でお伺いしていきます。  今、全国的に人口減少が推移する中、本市人口も確実に減少傾向が進行しております。

都城市議会 2018-12-01 平成30年第5回定例会質問通告一覧(12月)

管理状況についてこれからの公園について 2 児童虐待防止策について児童虐待防止等に関する条例について都城市要保護児童対策地域協議会について保育施設内における幼児虐待事案について虐待事案等に関する相談を受理した際の対応について 3 小学校フッ化物洗口事業について本年度の実施状況について事業の検証について実施できなかった学校への対応について今後の事業計画について 3 神脇 清照都城志民

都城市議会 2018-09-11 平成30年第4回定例会(第2号 9月11日)

都城志民会広瀬功三です。  質問に先立ち、先般発生した台風災害及び北海道地震災害で犠牲になられた皆様に心よりお悔み申し上げます。被災地の一刻も早い復旧を願っております。  それでは、通告に従い、最初に、人口減少社会における市役所職員役割について質問してまいります。  日本は、これまで経験したことのない人口減少社会を迎えると言われております。

  • 1
  • 2