348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2019-06-01 令和元年第2回定例会質問通告一覧(6月)

について市役所消防団について消防団応援の店について 2 学校給食について米飯5日制について牛乳について食器具について設備について給食センターの見学について給食費支援・援助について 7 畑中 ゆう子 (日本共産党都城市議団) 1 自衛隊への個人情報提供の法的諸問題について本市の自衛隊防衛省からの「自衛官募集対象者情報」の提供依頼に対する対応について今後の対応について 2 都城過疎地域自立促進計画

串間市議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第8号 3月20日)

を改正する条例  27.議案第27号 串間国民健康保険税条例の一部を改正する条例  28.議案第28号 串間廃棄物減量化資源化及び適正処理等に関する条例等の            一部を改正する条例  29.議案第29号 串間水道布設工事監督者配置基準及び資格基準並びに水道技            術管理者資格基準に関する条例の一部を改正する条例  30.議案第30号 串間過疎地域自立促進計画

串間市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第7号 3月11日)

を改正する条例  29.議案第27号 串間国民健康保険税条例の一部を改正する条例  30.議案第28号 串間廃棄物減量化資源化及び適正処理等に関する条例等の            一部を改正する条例  31.議案第29号 串間水道布設工事監督者配置基準及び資格基準並びに水道技            術管理者資格基準に関する条例の一部を改正する条例  32.議案第30号 串間過疎地域自立促進計画

えびの市議会 2019-02-26 平成31年 3月定例会(第 1号 2月26日) 開会

第二節 まち活力につながる環境づくり  道路整備につきましては、総合計画えびの過疎地域自立促進計画及びえびの辺地総合整備計画との整合性を図りながら、計画的に拡幅改良等を行い早期完成に努めてまいります。  また、維持修繕工事補修等計画的に行い、安全確保利便性の向上に努めてまいります。  

串間市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第1号 2月25日)

を改正する条例  31.議案第27号 串間国民健康保険税条例の一部を改正する条例  32.議案第28号 串間廃棄物減量化資源化及び適正処理等に関する条例等の            一部を改正する条例  33.議案第29号 串間水道布設工事監督者配置基準及び資格基準並びに水道技            術管理者資格基準に関する条例の一部を改正する条例  34.議案第30号 串間過疎地域自立促進計画

えびの市議会 2018-09-18 平成30年 9月定例会(第 4号 9月18日) 一般質問

えびの過疎地域自立促進計画におきまして、浜川原橋側東西長江浦線東長江浦線の合計三八〇メートルを平成三十一年に測量設計をするよう計画しているところでございます。 ○十五番(栗下政雄君)  四番目に、上大河平宮内水路問題についてでございますが、平成二十八年度農村地域防災減災事業で、国が調査費八百万円、県を通じてえびの市議会六月定例会で計上されました。

小林市議会 2018-03-22 03月22日-07号

平成30年  3月 定例会(第1回)議事日程(第7号)                    3月22日(木曜日) 午前10時 開議 日程第1 議案第1号平成29年度小林一般会計補正予算(第9号)から議案第34号小林過疎地域自立促進計画(須木区域野尻区域)の変更についてまで      (委員長報告質疑討論、表決) 日程第2 報告第1号専決処分した事件報告について      (上程提案理由説明

小林市議会 2018-03-09 03月09日-06号

平成30年  3月 定例会(第1回)議事日程(第6号)                     3月9日(金曜日) 午前10時 開議 日程第1 議案第1号平成29年度小林一般会計補正予算(第9号)から議案第34号小林過疎地域自立促進計画(須木区域野尻区域)の変更についてまで      (質疑委員会付託)      1 議案第10号から議案第19号まで      2 議案第20号及び議案第21

小林市議会 2018-03-08 03月08日-05号

平成30年  3月 定例会(第1回)議事日程(第5号)                     3月8日(木曜日) 午前10時 開議 日程第1 議案第1号平成29年度小林一般会計補正予算(第9号)から議案第34号小林過疎地域自立促進計画(須木区域野尻区域)の変更についてまで      (質疑委員会付託)      1 議案第1号      2 議案第2号から議案第8号まで      3 議案

串間市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第5号 3月 8日)

次に、串間過疎地域自立促進計画についてお聞きします。  過疎地域自立促進特別事業の中の農業経営対策事業では、認定農業者集落営農の育成、支援が示してあります。28年度、29年度の認定農業者の実績、30、31、32年度までの計画についてお尋ねをいたします。  次に、串間公共施設等総合管理計画についてお聞きします。  全国の公共施設は約6割の施設が築後30年以上経過していると言われます。

えびの市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第 1号 2月27日) 開会

第二節 まち活力につながる環境づくり  市民の生活道路となる市道の拡幅改良につきましては、総合計画えびの過疎地域自立促進計画及びえびの辺地総合整備計画との整合性を図りながら、計画的な整備継続路線早期完成に努めてまいります。また、加久藤橋については平成三十年度に竣工することから、都市計画道路宮崎水俣線計画的な整備にも努めてまいります。

小林市議会 2018-02-26 02月26日-01号

議案第34号小林過疎地域自立促進計画(須木区域野尻区域)の変更につきましては、須木区域において、集落機能維持の観点から、公民館、集会所等老朽化に伴う施設整備事業計画に加えるため、所要の変更を行うものであります。 議案第35号公平委員会委員の選任につきましては、押川公重氏を公平委員会委員に選任することについて、議会の同意を求めるものであります。 

えびの市議会 2017-12-12 平成29年12月定例会(第 5号12月12日) 一般質問

それを受けまして、平成三十二年度までのえびの過疎地域自立促進計画の中に、道路改良工事を行う路線として、もう既に位置づけをされておりまして、計画的に整備を進める予定にしております。  平成三十年度より測量設計等を行う計画にしておりますので、具体的な整備が来年度はできるのではないかと思っております。

延岡市議会 2017-12-05 平成29年第14回定例会(第2号12月 5日)

本市の過疎地域自立促進計画それに基づきまして、総務大臣同意を得て起債するものであります。交付税措置が七〇%と高く、実質的負担がとても軽減され、有利な起債であります。三北地区地域振興活性化のために、積極的に取り組むべきと考えますが、特に第一次産業にかかわる産業振興施設とはどのようなものがあるのか、お伺いいたします。

串間市議会 2017-03-22 平成29年第1回定例会(第8号 3月22日)

平成29年第1回定例会(第8号 3月22日)                        平成29年3月22日(水曜日)午後1時開会 第 1  議案第1号平成28年度串間一般会計補正予算(第7号)から議案第48号      串間過疎地域自立促進計画変更について      請願・陳情      (委員長報告委員長報告に対する質疑討論、採決) 〇本日の会議に付した事件   1.議案第 1

日向市議会 2017-03-17 03月17日-07号

--------------------------------------- △日程第3 市長提出議案第37号審議上程提案理由説明質疑議案第37号審査特別委員会設置付託) ○議長(畝原幸裕) 次は、日程第3、市長提出議案第37号日向過疎地域自立促進計画変更についてを議題とします。 市長提案理由説明を求めます。 市長

串間市議会 2017-03-13 平成29年第1回定例会(第7号 3月13日)

平成29年第1回定例会(第7号 3月13日)                        平成29年3月13日(月曜日)午前10時開会 第 1  議案第1号平成28年度串間一般会計補正予算(第7号)から議案第48号      串間過疎地域自立促進計画変更について      (質疑委員会付託) 〇本日の会議に付した事件   1.議案第 1号 平成28年度串間一般会計補正予算(第7号)

延岡市議会 2017-03-09 平成29年第10回定例会(第4号 3月 9日)

延岡過疎地域自立促進計画に基づき、起債が可能となる過疎債についてどのようにお考えかお尋ねします。過疎債は、計画に基づき過疎地域を優遇する交付税措置七〇%の有利な地方債です。特に山間地域活性化対策には有効な地方債であると思いますが、この発行額平成二十八年度、二億九千二百八十万円です。平成二十九年度当初予算においては、五億二千四百八十万円の要望とのことです。

延岡市議会 2017-03-07 平成29年第10回定例会(第2号 3月 7日)

北地域を初めとする中山間地域振興につきましては、長期総合計画過疎地域自立促進計画、山村振興計画等に基づき、総合的に取り組みを行っているところでございます。  一方、中山間地域におきましては、人口減少高齢化が進み、集落機能が低下していることや、後継者不足から耕作放棄地がふえているなどの現状を踏まえ、さまざまな面で地域と密着した取り組みが重要でございます。